- 1二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:24:40
>>新たな放電方式や砲身レールに新材料を採用
>>結果、弾丸の初期位置にも顕著な損傷は発生せず、120発の連続射撃でも、その全てで初速2000m/s以上を達成することに成功したという
>>同庁は「新たな対策を施したレールガンで、高初速の弾丸を安定して繰り返し撃つ目標を実現した」と説明している
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2312/07/news186.html
お、お前変な技術開発でもしたのか?
着々と開発が進んでいて楽しみなのが俺なんだよね
- 2二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:25:52
一発あたりのコスト安いから迎撃に向いてるって聞いてるんだよね
- 3二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:28:33
- 4二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:28:44
自衛隊…お、お前は変な技術でもやってんのか
- 5二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:30:04
あれ?マジで成功しそうなタイプ?
ワシも成功したら良いなぁくらいに思ってたけどアメリカが撤退したしなぁってなってたんだよね - 6二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:30:53
- 7二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:33:09
退場っ!!
- 8二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:34:27
放て心に刻んだ夢を…?
- 9二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:35:01
- 10二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:35:59
艦艇に積むのはアホみたいなコストがかかるらしいけど地上での固定砲台には向いてるらしいんだよね
日本向きだと思われる - 11二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:36:02
- 12二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:37:31
アホみたいに長い海岸線とガバガバ警備の日本にどこが向いてるのか教えてくれよ
- 13二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:37:37
は…話が違うであります
自分はレールガンは電気でバチバチするやつと聞いたであります - 14二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:38:19
漏電なんかしたら血税で作った電気が無駄になるだろうがゴッゴッ
- 15二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:38:33
- 16二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:39:53
時速にして7200km以上…
今のご時世案外大した速度ではないと
批判を受けるかもしれないが
将来的に150mmクラスの弾を放てるようになれば大抵の目標は木っ端微塵に出来るのです - 17二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:41:07
そもそも電力をバリバリに食うのが弱点スよね?
そこを解決出来たのか教えてくれよ - 18二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:41:18
- 19二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:42:07
- 20二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:42:48
- 21二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:44:22
- 22二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:44:28
- 23二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:44:53
- 24二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:45:07
- 25二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:45:38
- 26二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:46:21
対艦ミサイルの迎撃に主砲は今でも普通に使ってるのでマイ・ペンライ
- 27二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:46:24
- 28二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:46:25
マルチステージ化?とかいう技術らしいのん
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_04_honbun.pdfwww.mod.go.jp装填方式云々って話みたいなのでロケット鉛筆みたいな方式をイメージしてるのん
- 29二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:47:11
気がついたら自走榴弾砲的な計画も立ってた
それがわーくにのレールガンです - 30二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:47:16
- 31二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:47:43
元々艦砲は間接射撃(直接相手が見えない射撃)が基本だと考えられるが……
- 32二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:48:33
- 33二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:49:00
- 34二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:49:16
弾頭の質量と着弾位置次第じゃないッスかね
現代艦はそもそも被弾しない前提だから
装甲はかなり薄い(間違ってたらごめんなあっ)
から機関部に直撃すれば一撃かと思われるが…
また、アメさんの良く使う155mm弾ないし近いサイズの弾頭でこの超初速なら艦橋と艦本体を泣き別れにさせることさえ出来るんじゃないかと思えてくるんですよ
- 35二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:54:35
陸上・艦艇版どちらにせよ300mmで核弾頭発射可能とかバカみたいなモノも作って欲しいですね
核弾頭なんて使い道ないだろって?ククク… - 36二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:54:42
- 37二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:58:52
- 38二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:00:18
待てよ 日本はわりとミサイル技術にも力を割いてるんだぜ
- 39二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:02:07
- 40二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:02:59
- 41二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:03:52
は、話がちがうであります
レールガンは船を沈めるのではなく飛んでくる超音速ミサイル迎撃に使うはずであります - 42二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:06:53
- 43二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:08:07
まっすぐに技術が海外へ漏れるからバランスは取れてるんだけどね
- 44二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:08:40
もしかして対艦レベルまで大型化しなくても対艦ミサイルを迎撃する敵ミサイルを初速に優れたレールガンで撃ち落とせばいいんじゃないスか?
- 45二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:11:06
あの…大口径レールガンはあのアメリカでさえ金と時間かけた上であきらめるぐらい生産性とメンテナンス性と使い勝手が悪かったんスよ…
- 46二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:11:56
- 47二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:12:38
- 48二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:15:04
- 49二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:16:12
- 50二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:16:55
- 51二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:17:51
- 52二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:17:53
アメリカのレールガンは弾頭重量15kg、マッハ7以上、射程370km以上を想定した大艦巨砲主義の産物だから仕方がない本当に仕方がない
日本の弾頭重量が数百gの小口径レールガンではランニングコストも一発当たりの費用もアメリカのものと比べたら桁違いに抑えられると思われる
- 53二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:19:42
ひょっとして世界最高のレールガンを実用化できればめちゃくちゃ売れるんじゃないっスか
乗り遅れるな、レール・ガンラッシュだ - 54二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:21:36
- 55二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:21:46
- 56二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:22:42
120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲はですねぇ
- 57二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:24:26
待てよ 今の艦砲並みに標準装備になるかもしれないぜ
- 58二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:27:51
- 59二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:30:05
- 60二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:30:35
- 61二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:31:07
コレってキー坊なら弾滑りできるんスかね
- 62二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:31:53
もしかして小口径レールガンでのMD技術が発展すれば相対的にミサイルのコスパが荼毘に付して世界平和につながるんじゃないスか
いや待てよそのレールガンが侵略に利用されるかもしれないんだぜ
いや待てよ… - 63二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:32:35
- 64二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:32:47
動画見てない事を指摘されて開き直るとは 見事やな(ニコッ
- 65二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:33:20
兵器を開発するなって市民団体がそろそろ騒ぐ頃合いなんじゃないんスか
- 66二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:34:14
過剰な破壊力の武器=戦争の道具
開発すべきはそんなレールガンを防げる装甲やバリアなんだ、世界平和に近づくんだ
なにっ レールガンを装備しそのレールガンを防ぐ装甲とバリアを搭載した侵略用のロボット兵器
- 67二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:34:55
一番危険な戦闘機を墜とせないんですよ
- 68二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:34:55
- 69二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:36:06
- 70二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:37:18
- 71二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:37:37
- 72二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:38:59
- 73二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:41:21
まっ仮に完成したとしても調達数が滅茶苦茶少ない上に輸出も出来ないだろうからバランスは取れてるんだけどね
- 74二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:41:49
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:41:52
大きさ的にはアメリカが作ろうとしていたレールガンの数十分の一のサイズですね
- 76二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:42:59
- 77二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:43:00
とにかく最近のアメリカはロクに試験もせずに見切り発車しまくってペンタゴンに怒られた危険な組織なんだ…特に海軍…
- 78二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:45:10
- 79二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:45:40
- 80二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:46:10
うむ…同じレールガンとは言っても日本とアメリカのは機関砲と戦艦の主砲ぐらい違うものなんだ…
- 81二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:47:56
- 82二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:48:03
よしっじゃあ企画を変更して核迎撃移動プラットフォームにレールガンを付けよう
- 83二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:49:38
- 84二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:50:11
恐らく赤い霧になると思われるが…
- 85二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:50:54
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:57:03
とにかくレールガンってやつはドローンと同じく規模が全然違うものでも同じようなものとして見ている人が少なくない危険なものなんだ
- 87二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:58:45
防衛省はレールガンが完成したとしてどこに組み込むのか教えてくれよ
- 88二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:59:21
- 89二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:02:55
レールガンライフルを作れるのはいつくらいか教えてくれよ
コイン飛ばすのも飽きてきたんだァ - 90二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:04:04
自衛隊員の左腕…
- 91二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:04:32
152mmなんて人に打てば……ま、そうなるわな
- 92二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:08:34
嘘か真か知らないが
謎の市民団体やデモ隊が騒ぎ出して初めて兵器としての信頼性が証明されるという科学者もいる - 93二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:09:02
ロボットの技術も進んできてるしこのままいくと生きてるうちにギュンギュン動いてレールガン撃つロボットがみれるんスかね
- 94二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:10:52
残念ながらバッテリーやコンデンサの大きさや重量、費用、取り扱いなどを考えたら歩兵携帯武器にするにはデメリットしかないと思われる
- 95二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:16:19
もしかして昔の海岸砲みたいに配備されるタイプ?
- 96二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:21:58
もしかして連装砲や三連装砲が復活する可能性もあるんじゃないスか?
ムフフ見て見てレールガンの交互射撃 - 97二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:23:53
- 98二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:23:55
射程距離200kmが実現できるなら ある程度沿岸から離れた高所に配備した方が有効そうっスね
- 99二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:26:58
ムフフ、戦車揚陸される前に船ごと沈めるのん
- 100二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:28:35
- 101二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:36:11
46cmのレールガンは原子力空母を沈めるには過剰なんだよね ヤバくない?
- 102二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:37:01
- 103二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:38:01
おいっライト・スピード・ウェポンも早く実現してくれ
- 104二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:56:12
なんか車載兵装にするつもりっぽいところにガチさを感じましたね…素人目にはね
- 105二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:57:23
- 106二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:19:58
46cm三連装どころか数十cm単装レールガンでさえ実戦ではあまり使えないという夢のない結果だけ残して撤退してんじゃねえかよ えーーーっ
- 107二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:22:23
- 108二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:24:16
そんなもん量産できたらC国ボッコボコにできると考えられる
- 109二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:26:48
- 110二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:27:02
禁書のガトリングレールガン…?
- 111二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:28:26
嘘か真かミサイルなどと比べて探知も迎撃もしづらいため今後はこういった火砲の流れを継ぐ兵器が主役を張るようになってくるとする専門家もいる
- 112二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:30:22
- 113二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:36:35
レールガンに大型化不要ッ 高速の弾丸いっぱい撃ちできればいいッ
直接艦艇沈められなくてもミサイルとレーダー壊せたら機能不全になるから十分なんだよね - 114二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:38:45
最近はドローン墜とすコスト問題があるからそっちの面でも有用なのかも知れないね
- 115二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:45:27
もうX国の工作員には十分注意してほしいですね…本当にね…
- 116二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:59:11
むしろ並みのミサイルで駄目ならとばかりにより凶悪化したミサイルとして極超音速兵器が攻撃兵器の最前線にあると思われるが
- 117二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:02:23
ウム…あくまで迎撃用だから弾幕の展開が大事なんだなァ大型化して射程伸ばして隣の国が範囲に入ればアホほどクレームが入ってくるしな ヌッ
- 118二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:12:19
数十億のミサイルを数百万の弾丸で落とす…ある意味節約だ
ミサイルと違って火薬も使わないので暴発の危険も防げるんだよねすごくない? - 119二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:27:54
待てよ
もしSM-2とは言わずともESSM級の迎撃範囲と高速射撃による12目標への対処が実現できるなら、ESSMを積んでいたセルをこいつに取り換えることで能力は同等になりそうなんだぜ
海の上でVLS再装填するよりレールガンの弾の搬入とレールを取り換えるほうがずっと楽そうだしな(ヌッ) - 120二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:32:14
素敵だ…に
- 121二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:34:39
ウム…むつみ火薬はいつ爆発するか分からないから捨てろという団体も黙るしかないんだなァ
- 122二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:52:02
- 123二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:59:33
- 124二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:00:15
ドローンを語る時はどんな種類なのかを明示しろ……鬼龍のように……
- 125二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:02:10
- 126二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:07:02
- 127二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:13:11
おそらく「そもそも作れるか確認する為(作れるようになる為)の試作(日本)」ではなく「必要な能力を先に決めて、それを作るための試作(アメリカ)」だからではないかと考えられる
そうだとすると先に決めた(過大な)能力に達しないと駄目なんだよね 厳しくない?
- 128二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:21:42
- 129二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 09:40:50
発射レート(単位時間あたりの連射速度)はどれくらいなんすかね?
目茶苦茶興味本位の意見ってやつッス - 130二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:03:17
動画の最後を見るにそれは次の研究課題だと思われるが…
- 131二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:28:45
ウム…アプローチの仕方の違いなんだなァ
どっちも正しいしどっちも間違っていると言える
兵器開発に限らず研究・開発には絶対は無いんだ、
悔しいが仕方がないんだ - 132二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:34:17
もしかしてクソデカサイズになるとは言えレベル5オーバーは実現可能なんじゃないズか?
- 133二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:40:24
むしろ超弾速で弾が溶けるから有効射程が短くなるなんてバカみたいな事しなくて済む分だけこっちが
遥かにマシじゃねぇかと思ってんだ - 134二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:43:12
- 135二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:44:53
アレはゲームセンターのコイン撃ってるからそうなるだけなので、それなりの物を撃てばちゃんとそれなりになるのん
- 136二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:05:11
◇この斉射砲は……?
- 137二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:23:47
- 138二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:33:40
- 139二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:35:23
- 140二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:30:10
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:30:53
- 142二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:35:20
- 143二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:44:35
- 144二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:46:37
- 145二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:55:36
防衛省の発射ビデオが音を消した理由を教えてくれよ
- 146二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:06:55
- 147二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:09:49
- 148二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:16:27
- 149二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:22:32
小型のドローン相手なら十分有用だと思うのん
- 150二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:31:08