貴族院にはご年配の先生方もいる

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:18:57

    それにしては知識の断絶があまりにもひどい

    神々によって糸を抜かれているのでないかとすら思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:19:40

    トルークのことを知ってる人がほぼいなかったしね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:23:26

    真のグルトリスハイトがないから正しい情報が不足している
    地下の図書館でようやくだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:23:45

    本が超高級品なのはやっぱり大きいと思う
    マインがお婆ちゃんになる辺りなら改善されてるんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:26:12

    教科書とノート縛りで勉強とか絶対したくねぇ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:26:31

    後十数年も今のままだったら過去の授業内容すら復活できないとかもあったのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:28:11

    >>5

    下級貴族「紙が高級すぎるから木の板に書いて、次の授業までに削ります」

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:31:00

    確か問題文も羊皮紙に口頭で聞いた問題と、その答えを魔法のペンで書いて、後で消して再利用だったか

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:31:37

    エーレン「情報共有?何ですかそれ?ていうか誰が中央に行ったのかも把握してねーわ」

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:33:01

    >>1

    フェルディナンド様たちですら、糸を編み込んでようやく記憶が繋がった神の御業


    気に入らないとか面白いで人の人生めちゃくちゃにする奴もたまにいるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:33:29

    >>7

    その問題って本編終了時のエーレンって解決済みだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:35:04

    >>9

    当時のエーレンフェストを知ってるならヴェローニカ派以外は里帰り嫌すぎる(睨まれたら餓死者すらでるほど苛烈な目に)

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:37:32

    そのヴェローニカが失脚した事を、寮監のヒルシュールですらしばらくは知らなかったみたいだな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:39:40

    ヴェローニカみたいな女王がヴィルみたいな王子を無理矢理王に据えたら王族が崩壊の道を歩んでいった

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:39:45

    >>11

    問題集をエーレンフェスト寮の図書室に置いてるし、ローゼマインが図書館から写本を依頼して本は多いし

    たくさん植物紙を配布してるからなんとかなってるかも?

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:43:27

    それロゼマ様がいなくなったら...

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 03:52:40

    独自に本を作れるくらい本の生産工房は領の各地で分散してる
    一度作った本もそんなに早くダメにならないし、毎年繰り返していくくらいはするだろう(レオノーレが全員が指揮官になれる、的なことを言ってたし)

    グーテンベルグがいなくなるからペースは落ちるかもだけど、ちゃんと続けられるように後継者を用意してから離れるつもりであった

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 04:05:57

    むしろアレキサンドリアの方が

    採取場は魔力で復活させたけど、問題集とか一から集め直しとか苦労がヤバイ
    女神の化身で現アウブだから貴族たちの掌握はマシなのか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:32:33

    >>16

    植物紙づくりのノウハウは残ってるし、情報を集積することの重要性はシャルとかブリュンヒルデも理解してると思うから大丈夫だと思うけどね

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:59:36

    騎獣や新曲の下りみるに、未だに現役の研究者、探求者

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:02:36

    全部連座制が悪いよ連座制が
    ただ致命的だったのは知識の番人としての契約かと

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:06:13

    >>21

    旧ヴェローニカ派貴族の息子の兄とか洗脳完了だったからなぁ

    ローゼマインと関わって尚洗脳が解けてないのがちらほらいたから信用できないってのはわかる


    名捧げしても裏切れるくらいだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:07:12

    知識継承しても継承元が犯罪者やその身内で連座されてると公表するのもリスクがあるので墓場まで持ってきます。なので知識が断絶します。
    うーんこの

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:11:03

    >>18

    5年生のトラブルの顛末次第だけどフェルディナンドが可能な限りはロゼマだけじゃなくマインの家族のため動くから領内はかなり安定するんじゃないかな

    領地管理を押し付けられたのに神事を軽んじて土地の魔力が不足してるアーレンだからこそ収穫量って絶対的な違いを見せ付けられるわけで

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:09:59

    王族が「知識は俺らだけで独占するぜ!」ってやってたけど、自分達もその知識を失って国の根幹を成す情報を誰も持ってないっていう状態になった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています