二次創作を公式が取り入れるとたまに炎上しますが

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:11:53

    ウオッカが「ウワーッ!○○!」って言ったらみな怒るのだろうか
    ちょくちょくサイゲは二次創作をデレマスやってた影響か拾う印象だけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:12:50

    ウワーッ!位ならべつに一般的な表現すぎて気にしないが...

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:12:52

    パクパクですわ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:13:07

    一回くらいだったらライターがウッカリやったとか、
    あるいは気付かれなかったりで、そこまで騒がれないと思う

    面白ネタと勘違いして、何度も擦ってきたら危険

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:13:08

    一回だけなら別に
    何回も擦るようになったら泣く

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:13:55

    そもそもウワッ!とは言ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:13:57

    まあ今日日このレベルで悪乗りはしないと思うよ、センシティブだし

    ふひひ★かわいい女の子を想うと思わず出てしまう声。黒歴史。dic.pixiv.net
  • 8二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:14:14

    ここでしか見たことないけど二次創作あるの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:14:27

    ウオッカ一回くらいはウワーッ!って言ってるんじゃない…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:14:46

    ウワーッ!は別にいい
    エルがグラスに豚デースって言ったらキレる

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:15:02

    そもそもウワーッて言ってないんだっけ...

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:15:44

    >>11

    ウワーッ!元ネタの僕も言ってませんよこんなこと!

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:15:45

    パクパクが許せる最終ラインかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:16:46

    >>13

    一番アウトだな……

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:17:06

    バカねウオッカがギリギリ許容範囲かな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:18:25

    >>12

    ウワーッ!ごめん誰!?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:18:46

    びっくりした時にウワーッ!は多少表記ズレはあれど誰でも言うと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:18:54

    >>15

    そもそも言いそうで言ってないことをネタにしてるのだから公式が言い始めても何もおかしくないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:20:31

    >>18

    まぁ言いそうなこと言って燃えたらCygamesはキレていいな

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:21:04

    こっちがこのキャラこういうこと言いそうにないなって思ったことを公式がやるパターンもあるしな。いや、ネイチャとは一言も言ってないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:21:40

    二次創作の逆輸入で叩かれたのはツインターボのLINEスタンプでやっちゃってるから

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:22:12

    頑張ろうぜ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:22:40

    もう何が公式なのかわからなくなってる
    エル。 は言ってるんだっけ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:23:28

    これはよかったんですかね…?

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:23:56

    >>23

    それはエルのデスソースがグラスの料理にぶっかかった時に言ってると思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:25:48

    というか「キャラが言いそうなこと」だからここまで一般化してるわけで
    かってにキャラのエミュするけど公式はそれ使うなって何様やねん

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:26:20

    公式が二次創作のネタを拾うのはりんごの子ぐらいでいい
    ちょろっと拾ってくれるだけで十分なんだ
    ただそれを本格的に反映したりしてほしくはない

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:26:35

    >>23

    毎日王冠のあと仮面外してつけさせようとするトレーナーとラブコメ展開になりそうな所で

    「エル。仮面は自分でかぶりなさい」

    と突然生えてくるグラスじゃなかった?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:28:00

    >>26

    言いそうなことというより、明らかに言わないのにテンプレ化しているのを輸入されたら嫌だってことじゃないの?

    もう挙げられてるけどエルの豚デースとか

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:28:51

    え?ウオッカこれ公式だと言ってないの?
    って層もいそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:29:11

    公式からしたらネタ潰しされてるようなものなのだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:29:58

    >>24

    「ターボやるもん! テイオーの目の前で絶対絶対逃げ切って勝ってやる! 諦めなければやれること見せてやるんだ!」ってターボの名シーンを二次創作で上書きしてかなり叩かれたもん…

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:30:10

    嘘を嘘と見抜けない人にネットを使うのは難しい

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:30:52

    言いそうなのに公式だと言ってないという点を面白がってこの定形を使ってる人たちは
    すくなくともウワーッ!って言わなくなるのかなあ、想像がつかない
    とくに発祥の某掲示板

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:31:48

    >>31

    公式がキャラのネタを描写するタイミングが限られる中二次創作で先にネタ描写されたらまあ潰されたようなものだろう

    それ描写しちゃうと二次創作取り込むなと発狂する層はいるし

    本来公式が配慮する必要は全く無いんだがな!

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:33:54

    >>8

    他の掲示板(発祥の地を含め)、そしてここ含めてそれをまとめるまとめサイトを通じて結構な人に広がってる気がする

    イラストでもウオッカのセリフにちょいちょい見る

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:35:21

    「」ペ達のネタが外部に出てる方がおかしいんだけどなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:35:50

    >>37

    いま

    さら

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:36:57

    ウマネストでやっちゃダメなラインを身をもって味わったから大丈夫じゃない?
    あれがウマアプリ初の炎上騒ぎみたいなところあったけど、まあ小規模な炎上で悪ノリのブレーキ大事って学んだんだからある意味免疫療法だよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:45:11

    >>39

    逆にあれは二次創作で

    ウマ娘が身体能力を生かしてバトルする

    なんか非常に都合の良い転送装置がある

    雑にゴルシが悪い

    要素があるものを「ウマネスト」で破壊できるようになったからどちらにとっても不幸中の幸いというわけなんですね

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:47:12

    ウマネストガーって喚いてるヤツの方が露骨にエアプ臭きついからなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:50:56

    たぶんこれが初出、1期のころの奴だから間違いないはず

    2期の頃もこの人ウマ娘書いてるからそこから発掘されて広がってったんじゃないかな

    #ウマ娘 うまぴょい漫画 第04R - とくにないですのマンガ - pixivこの作品 「うまぴょい漫画 第04R」 は 「漫画」「ウマ娘」 等のタグがつけられた「とくにないです」さんの漫画です。www.pixiv.net
  • 43二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:50:57

    >>32

    ヘイト集めてるネタだしなあ

    ウマ娘発祥ですらないし

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 02:56:28

    ウワーッ!もともと僕が言わされてたんですよ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:34:41

    二次創作を公式が取り入れて何事もなく受け入れられ定着するパターンなんて全くないといってもいいぐらいなのに
    何故世にある公式はそれをいつまでも学ばないんだろうかとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:41:36

    >>45

    アイマスの四条貴音がラーメン好きなのは二次創作の輸入なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:43:14

    >>46

    中の人がラーメン大好きだからなんだけどね。

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:43:51

    >>45

    艦これなんて二次創作の輸入設定が沢山あるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:46:57

    >>24

    いいわけねぇよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:48:06

    >>45

    サイゲでいえばデレマスの142'sとかグラブルの恋愛クゾザコクラリスちゃんは二次創作が由来ですけど、まあ大好評なんですね…

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:48:20

    >>48

    アイマス〜艦これあたりまではそういうのもあった印象。

    同人側が我が物顔しすぎたというか、厳しい目で見られるようになってからはそういうのも「うーん…」って受け取られるようになった印象。

    たべるんごの件を公式が触れただけで「公式が二次に〜」みたいな事を言ってたの見て「アイマスでそれ言う?」って困惑したわ。

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:50:31

    デレマスみくにゃんの前川さんネタなんかも二次創作の逆輸入だよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:52:39

    上で出てるけどアイマスはもうふひひやった辺りから信用されてないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:54:52

    艦これの大井もレズネタすごくて最初のキャラは
    優しくて態度もいい子だったのに改造実装で典型的な
    態度悪いレズキャラにされて初期が好きでショック受けてた人や
    改造しないまま運用続ける人もいたなぁ
    キャラの性格変えられるまでいくと阿鼻叫喚

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:01:23

    ふと思ったんだけどウマ娘ってイベストだとトレーナーが一基本出てこないから
    トレーナー×ウマ娘関連の二次創作ネタは衣装違いのイベントぐらいでしか入れる余地なさそうだな

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:15:57

    >>54

    大井が改2になった時に正確変わったの?

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:41:56

    >>56

    二次創作のクソレズ設定をアニメに逆輸入してアニメ終了後実装の時報ボイスがそのままのクソレズだったんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:46:56

    ゴルシがセイちゃんのことウンス呼びして修正されたことはあったね
    ダスカやウンスはファンの中でのアダ名みたいなもの

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:52:04

    サイゲは二次創作逆輸入とか、ファンの人気に便乗するのは異様に下手なような。
    上手いのはネットの普及率が低い時代にブレイドがまだ放送してた時点でオンドゥル語を嗅ぎ付けてネタにしてた東映かな。

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:53:10

    >>58

    あれはセイちゃんの一人称が「ウンスちゃん」になってたからファンの間でも「そういうのはユーモアとしてセイちゃんもふざけて使ってたんじゃない?」とか議論が多かった

    普通に確認ミスだった

    なおセイウンスカイ役の鬼頭明里さんはウンス呼びの模様

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:57:55

    艦これもアニメの方はネタの拾い方が下手だったな…(霧島のメガネ、足柄の扱い、ながもん…)

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:10:03

    艦これに関しては本当にネタの拾い方がアカン方に爆発した感じだよね…
    二次創作からネタ拾ってくること自体は俺は良いと思うけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:11:29

    あにまんの二次創作を公式が拾ったとしたらあにまん以外では暴動が起きそう

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:15:03

    >>48

    艦これは二次創作緩めで色々ネタがある中で、ほぼほぼ嫌われてるネタor二次創作だから笑ってすまされてるネタの二次創作ばかり拾ってくるあの運営はどんだけセンスないんですかね……

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:16:56

    >>32

    これってマジでサイゲが出したのか?

    スタンプ出してるのは東映っぽいからそっちが悪ノリしてサイゲ未監修ってオチない?

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:21:17

    >>65

    東映じゃなくて東宝だったごめん

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:25:28

    >>57

    初期から割とあんなん(褒め言葉)だったんで別に追加分に違和感なかったぞ、アニメに悪意持ちすぎかと

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:29:02

    ラインスタンプはナルトも二次創作ネタ使ってるって話だし
    チェック緩かったりネタに走るのが多い印象

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:31:52

    こういうのを見ると製作陣の苦労が偲ばれる…

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:58:24

    >>56

    調べたら改2じゃなくて改実装の時点で北上に対する言及が増えて例の「作戦が悪いのよ」も追加されてるみたい

    ただ時報含めアニメ放送前の実装なのでアニメは全く関係ない

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:59:37

    キャラを大して推してない声のでかい層が面白おかしく弄ってる
    年増ネタとかを公式が人気だと勘違いする悲劇
    そのキャラ最推しの人はそのネタやらないんだよなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:04:54

    >>61

    わい足柄ファン

    足柄の扱い見てそれ以上このアニメを見ないことを決意

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:12:11

    >>71

    で、そういう扱いに文句いうと「ネタにされないよりマシだろ」と言われる


    そういう風にネタにされない方がマシだから言ってるんだろ

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:14:43

    >>73

    この手の連中はそこまで推してないキャラは弄るけど

    自分の推しは絶対ネタにしないし公式でちょっとでも解釈違いあると推しは

    こんなこと言わないし公式がキャラを崩壊させたとキレるダブスタ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:18:19

    いつからマックは食いしん坊キャラになったんだ……?メロンパフェからか?

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:18:58

    >>75

    育成ストーリーの時点で…

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:21:16

    >>72

    プロデューサーが直に監修した漫画では扱いよかったせいで、アニメスタッフが勝手にやらかしたんじゃないかって聞いたな

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:13:30

    二次創作で大手作家が極端にキャラ付けしたやつがアニメとかのメディアミックスで採用されると、これ笑えたの二次創作だからなんだな…って気付きがある

    二次創作はノリや勢いや作風で読めたけど、公式でやっちゃうと角立つよねそれ…みたいな

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:15:59

    型月は絵師さんの落書きネタとかファンのノリからどんどんネタ拾うイメージある。レジライリリィとか。

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:18:53

    LINEスタンプは他もゆるゆるだからまあ
    使いやすさのが求められるしね
    本編でやらなきゃいいし、やるとしてもわざとらしくなければ良い
    ウオッカのウワーッ!に類する台詞なら下手に無くすのも変だろうし

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:19:17

    >>75

    うまよんの登場回の時点で食べ物ネタ…

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:29:40

    公式がもっとはっちゃけられればいいんだけど、ウマ娘だと中々難しいな

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:14:22

    こうやって振り返ると明確に逆輸入嫌われるようになったのって艦これアニメの大失敗がきっかけだな

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:15:19

    二次創作から拾うのは別に良いけど「しょせん素人が考えたネタだぞ本当に拾うのか?」って不安になる

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:22:06

    >>42

    いやとくにないですさんはふたばネタをよく使う人であって発祥ではないんだ

    拡散の一原因ではあるかも知れないけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:37:13

    まあセルフイメ損しない範囲なら別にいいかな…
    パクパクですわとか…
    イメ損かな…

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:42:00

    >>60

    ウンス呼び自体は実馬生前からあるしねえ

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:44:07

    2次創作ネタにおける100点満点の対応

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:45:04

    >>81

    うまよんといえば牛丼はマジでアカンと思う

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:50:38

    >>89

    あれは多分、ウマ娘のおじさんがバラエティで初めて吉野家に行ったコーナーが元ネタだろうから……庶民キャラとしてアイネス出したんだろう。

    流石にあの事件知ってたらネタに出来ないでしょ。

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 13:23:30

    二次創作特有の尖ったキャラ付けは受け入れない自由がある二次創作だからこそ許されるもんだから、安易に取り入れられると逃げ道がなくなり最終的に「嫌いな二次創作は書く奴諸共叩いて潰すしかない」という悲惨な状況になるからあんまりやって欲しくないんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 15:16:38

    >>59

    剣は役者もネタに好意的だったのも有るけど、そもそも本編放送中に撮影現場でスタッフが「ウェ…」って言ってるSDブレイドの落書きしてたレベルだからなぁ…

    放送当時に作品評価が低かった反動みたいな面も有るし東映でもわりと特殊例な気がする

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 15:21:34

    >>74

    ワイは推しにそう言うの少なかったからイジってほしい派なんだけどな。実際まな板ネタとか出てくれたおかげでいろんな人の話題に上がって嬉しかったし……

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 15:45:59

    空気キャラ扱いと胸ネタ弄りキャラどっちがいいかな・・・

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:01:06

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:43:24

    二次創作のヤンデレ化に便乗して既存キャラのヤンデレ化とかヤンデレキャラの新ウマ娘実装みたいなのはやめてほしいね

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:54:46

    >>71

    大体ロクでも無いネタだからマジでそれで持て囃されても嬉しくないという……。ユーザーやファンじゃない人にまで伝わったらもう最悪よ。

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:58:07

    とりあえず
    ウワーッ!○○!ってウオッカが言ったとして
    これを公式が俺たちのをパクったって認識するのは
    自意識過剰だと思う

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:07:55

    >>50

    クラリスは元々つよつよ扱いじゃなかったっけ

    季節ボイスでボロがではじめてああなったけど、

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:50:56

    ぶっちゃけるとそういう反応する人ってウワーッ!とかじゃなくてウヒャー!?とかウオー!?とかでも反応するだろうからなぁ……っていうイメージはある

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:06:23

    >>99

    クラリスはボロが出てきたというか、家の使命とかから解放されて素が出てきたんじゃないかと思う。

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:15:39

    >>75

    他キャラの太り気味選択肢によく出張してる時点で…

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:22:24

    >>99

    というか最初はつよつよに設定されてたのに、

    おそらくミスでバレンタインとホワイトデーのセリフが矛盾してしまい

    これが当時いろんなところで流行りはじめてた恋愛クソザコキャラとして騒がれはじめ

    これ幸いと(セイちゃん要素)公式がクソザコキャラを取り入れたのだと思う

    まあ二次創作を取り入れて成功した例といってもいいんじゃなかろうか


    火クラリスとクリスマスクラリスの加入ストーリー今見ると本当に同一人物か疑うレベルだからな…

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 06:34:00

    >>86

    パクパクですわの方がまだマシってくらい公式がぶっ飛んでるからなぁ……

    ホヤあそばせってなんだよ!?

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 16:50:19

    2次ネタ拾うかどうかは結局公式次第だけど
    正直扱いが難しいネタは避けて欲しいとは思う

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 16:52:53

    公式で考えた結果たまたま二次創作で出てたのと被ったんだろうなーってのはしゃーないけど
    二次創作で受けてるネタだから拾ってきたなって分かるようなのは止めて欲しいかな…
    狙ってやってるのって消費者側にも案外分かるし

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:03:03

    二次創作の公式化、めちゃくちゃ匙加減が難しい要素ではある
    難しすぎるので出来るだけ避けた方が無難だと思うが、避けすぎた結果キャラクター描写に不自由が生じたらそれはそれで問題よな

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:11:24

    >>10

    キレる宣言してるところ申し訳ないのだが、豚弄りは原作準拠なネタだぞ…?


  • 109二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:55:42

    >>108

    友人(しかも同室で同胞)に「豚デェェェス!」なんて侮辱するのはありえないから言われるんだろう

    人の若い女性に、というかどの性別のどの年齢でも、豚は最上級の侮辱だろ

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:54:11

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:59:43

    (好きなのはとか食べてるのは)豚デース!は言うだろうけど、グラスに対して言うのは違う

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:34:14

    馬体重いじりは競走馬引退後だと小柄や食が細いとされてた馬さえ
    みんなして100kgぐらい増やしてきたりするから
    現役引退後激太りアスリート概念が浸透してしまいかねないので危険

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:35:10

    寧ろウワーッててっきり言ってるものかと…

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:38:40

    >>112

    まあグラスは現役中のスペ引退有馬記念とその次走でものごっつう増えたからね…

    もちろんエルもその頃引退してるんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:39:36

    >>113

    バカねウオッカ…言ってそうで言ってなかったほうが面白いのよ

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 00:42:43

    競馬界隈自体ファンの与太話が定説のように浸透して
    どこからどこまでが真実の馬の逸話か分からないからセーフ

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:40:33

    >>109

    >>111

    グラスワンダーを育成してみたら分かるけど、エルコンドルパサーはストレートに煽るし、グラスワンダーが腑抜けたら言いたいことをズバズバ発言するからグラスワンダー本人に対しても言うんじゃないかなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 23:04:02

    ドーベルの時に人目を気にせずにおしるこ!はさすがに?になった

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 23:19:49

    >>118

    あいつが行事由来の食べ物に反応するのは特に違和感なかったけどなあ

    最初期からあったサポでも食いもんの話ばっかだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています