- 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 09:52:31
- 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 09:53:58
鬼太郎が今ヒットしているのもそこらへんを感じられるからだろうね
- 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:04:26
比較的早い段階で直接的な暴力描写よりも何をしようとしているのかわからないみたいな雰囲気で恐怖を煽る手段を確立できたので力ない存在でも恐怖を煽れる→官能方向もイケる!とジャンルを広げられたのかなぁ?
- 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:07:44
恐怖のパターンが海外は脅威、日本のは畏怖ってイメージ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:09:19
雪女とかエロい妄想から生まれたようなもんだしな
- 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:09:34
海外だとジャンプスケア主体なのよね、モンスター映画派生からの系統が強いのかな
ザ・後味が悪い映画のミストとかはかなりぞくぞく不気味系ホラーだけども - 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:09:54
精神めっちゃえぐって来るよね
海外のは正面から襲い掛かってくる感じだけど
日本のは風呂で頭洗ってたらひっそり後ろに立ってる感じ - 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:10:54
民間伝承が元になってたり小泉八雲・柳田國男あたりの影響があるのかな
- 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:12:25
和服とか黒髪とか
普通なら綺麗で美しい要素がホラーになると途端に恐ろしい恐怖になる
不思議だ - 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:13:59
二口女とか八尺様とか海外受けしそう
- 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:31:23
バイオで八尺様モチーフはアホほど受けてた
- 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:32:40
- 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:48:07
- 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:50:05
科学文明が照らす前の文化だとはよく聞く
- 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:50:33
海外のホラーは怖いシーンの前にエロシーン挟むけど日本のホラーはそういうシーン少ない代わりになんか怪異そのものがちょっとエッチなのが多い気がする
- 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:51:38
昔から陰陽道とか首塚とか宗教とは別方向にあれこれあった国だし
- 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:52:25
最近だと台湾の呪詛もそっち寄りで怖かったな
- 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:53:34
大学の授業でちらと聞いたのは怪獣チックなホラーはフロンティアスピリットで自然を相手にしてきた大航海時代以降の文化らしい
- 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:54:38
海外は物理攻撃特化
日本は特殊攻撃特化のイメージ - 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:58:05
ジャンルとしては奇譚モノが和製ホラーなんだろうけど海外でもブギーマンとかあるっちゃあるんだよね
- 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:59:24
キリスト教の内部抗争とかでドロドロやってるイタリアとか調べたらそういう民間伝承ありそうな気もするけどどうなんだろう
- 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:00:26
ハリウッド=海外で語るからそりゃそうじゃない?
他の国から出たホラー映画と比較しなきゃわからん - 23二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:00:27
今思えば敵も味方も物理攻撃に銃も割と出て来るSIRENは和風ホラーでは割と異色だったな
- 24二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:04:36
- 25二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:15:17
下地として輪廻転生思想のない国だと怨みによる呪いとか概念として薄いだろうって感じする
- 26二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:16:07
- 27二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:18:07
- 28二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:35:33
- 29二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:48:16
イタリアは民間伝承よりガチの幽霊の方が多いで
ローマだけでも地下のカタコンベとか、幽霊の出るホテルパラッツォデピクスとか
ローマ一幽霊が出る通りヴェッキオ通りとか例の彷徨う橋ポンテサンタンジェロとか
規模が大きい所だと島ごと呪われたポヴェリア島とか
歴史が古くて血なまぐさいだけあってどこでも幽霊話や怪奇譚がある
- 30二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:56:28
- 31二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:58:21
心霊映像でも差があるしな
海外のはテンション高過ぎる - 32二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:59:47
ジャパニーズホラーの怪異って生前に理不尽な扱いを受けたから幽霊になって復讐します無双しますみたいな感じ多いし
- 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:07:30
- 34二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:09:40
映画以外の海外ホラーってなるとスティーヴンキングが1番有名なんだろうか
- 35二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:13:13
- 36二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:13:40
ホラーの地域性はその土地で怖れられる物が色濃く反映される
日本の場合は闇と水ね - 37二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:15:27
闇を恐れない地域とかあんの?
- 38二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:19:01
- 39二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:20:57
欧米人の方が夜目が効くからとか
でもライトオフみたいなのもあるんだよね - 40二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:26:49
呪怨とかいう一歩でも家に足を踏みいれたら呪殺されるの嫌い
めちゃムズでも回避方法があるのが好き - 41二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:28:41
リングを無料期間で見たけど貞子出るの最終盤なんですね
- 42二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:29:12
呪怨の家って戦争とか起きて空爆されたりしたらどうなるんだろう
そこの土地だけずっと呪われ続けるのかな? - 43二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:32:17
- 44二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:35:28
- 45二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:41:01
リングで顔を布で隠した不気味なおっさんが唯一の生存√を指差しして教えてるところが好き
ああいうのって海外ホラーで見ないような気がする - 46二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:44:10
- 47二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:33:10
らせんルートだと押し付けが間に合わず息子死んで前作ヒロインも事故死
リング2ルートだと押し付けが成功して息子助かって父親が代わりに死ぬけど前作ヒロインは罪悪感に押しつぶされかけてて2主人公たちと警察から逃げる際に前作ヒロイン事故死
- 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 04:02:50
- 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 04:11:34
でも、アメリカ人は割と幽霊屋敷とかお化けの出てくるホテルとか大好きらしいんだよな
それがホラーになると何故かクリーチャー路線になる
なんでだろね - 50二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 04:13:18