- 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:40:17
- 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:41:22
今のエルフなんてピサロぐらい美化されてる存在なんだよね
- 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:42:43
さすがです水木先生ボーやはりあなたは地上をいつも子供のように舞っている方ではないエルフを描くヒトだ
- 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:44:08
- 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:45:19
今のエルフの原型になったのは文章の方で言われてるもう一つのエルフなのかもしれないね
- 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:47:46
今のジャ.ップのエルフはエルフ目ダンジョン&ドラゴン科ディードリット属みたいなもんなんだよね
- 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:48:29
ムック…?
- 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:49:09
エルフ自体多種多様すぎるからどれが正しいとも思ってない
- 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:49:55
ロードス島戦記…
- 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:50:41
しかし…水木しげるはちゃんといかにも妖精って感じのエルフも描いているのです
恐らくスレ画が水木しげる版ダーク・エルフだと思われるが… - 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:50:52
これはこれで怖くしすぎじゃないすか?
- 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:51:03
ウム…人間大の妖精の総称みたいなもんだった節があるんだなァ
- 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:51:55
説明内容的にスレ画は現代オタク界隈だとドワーフとかノームに分類されると思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:52:50
そもそもエルフの原点はですねぇ…
北欧神話なんですよ - 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:53:06
ふうんスレ画がビキニ・アーマーを着てオーク共にくっころするということか
- 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:53:36
どちらかというとトロルの方に分類するオタクが多いのではないかと思われる
- 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:55:18
耳長色白じゃないけど人形で美しい外見をしている超人的な種族に元々広い意味での“小鬼”くらいの言葉だったエルフを当て嵌めたのは指輪物語の作者トルーキンだという科学者もいる
- 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:56:44
もはやエルフだけでクロスオーバーゲームできそうっスね
- 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:58:13
- 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:03:04
女エルフというより女淫魔だな…
- 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:22:47
ぶっちゃけ細工に長けた職人風の妖精の見た目としても合致しないんだァ
ふさふさになったべとべとさんヤンケ