ガブリアスの種族値が美しいのは有名だけどカイリューもなかなか絶妙だと思う

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:17:07

    HP防御特防どれも90以上あるし攻撃134は上位クラスだし特攻100だから特殊型も可能(覚える特殊技も豊富)
    若干低めのすばやさ80も最強の先制技しんそくを持ってるから補える

    完成度高い

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:21:36

    でもマルスケない時期があれだったからなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:35:07

    そもそも600もあれば普通絶妙なバランスのとれた強い種族値になるはずなのよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:37:16

    頭のおかしい専用技もらってようやくスタートラインに立てたジャラランガはまだマシな方で、原種ヌメルゴンはしなくてもいい特防特化がなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:58:59

    カイリューバンギ辺りは種族値配分いまいちなのを特性で無理まかなってる印象なんだが

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:02:03

    スレ画に関してはどちらかというと技のデパートなのがえらい

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:02:20

    カイリューの種族値が絶妙なら第5世代まで燻ってないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:05:50

    微妙にとくこうあるせいで今の環境の型さらに広めてうざいです…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:44:45

    カイリューとバンギは4世代以前やテツノイバラを見る限り特性が無きゃどうにもならないタイプじゃない?
    そこで補えてるからやっと技範囲が活きるようになってる

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:46:56

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:48:17

    >>4

    ジャラランガはむしろあの専用技ありきの種族値だと思ってるわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:49:53

    原種ヌメルゴンはどうやったら巻き返せるんだろうな
    大体強いムーブはヒスイの方ができるし、今からでも毒か水でもつけて差別化して欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:52:51

    >>12

    半端に素早いくらいなら素早さ削って耐久に振った方が有意義だしな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:58:21

    S80は一手確実に動ける耐久と豊富な選択肢がある場合に限ってとんでもなく厄介
    耐久が無いとただの置物

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:16:39

    >>14

    カイリューとかまさに弱点突き放題の置物だったからマルスケ貰ったんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:18:38

    >>14

    マンムーさんの悪口やめろぉ!

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:19:02

    今の環境だと精神力カイリューとボーマンダだったとしてもカイリューの方がつよそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:21:05

    んじゃボーマンダにもマルスケ渡すぞ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:22:18

    >>4

    ジャラランガは種族値というよりタイプが弱い相手には弱すぎるのがネック 強い相手にはテラス切らずともとことん強いんだけどタイプの弱い面が苦しい

    ダブルで鉄壁ボディプレ型が公式大会優勝したけどテラスなきゃ活躍は厳しかった

    ヌメルゴンは何かパンチに欠けるんだよなあ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:24:41

    気持ちは分かるがマルスケはやり過ぎ感が拭えない

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:26:01

    今後も600族はドラゴンが続くんだろうか
    たまにはグロスバンギみたいなのもきて欲しいが

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:28:21

    カイリュー程度の種族値で完成度高いなら逆に完成度低い600族is何?レベルよ
    近作の対戦じゃマイナーレベルのマンダラティオステラキオンとかの方が配分だけで言えばまだマシ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:29:13

    >>22

    種族値だけで見ればマンダがマシはないわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:31:18

    種族値の完成度低いのはそりゃ全ての数値が中途半端なジャラランガでは

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:32:25

    カイリューがマンダより種族値マシならマルスケ解禁前もカイリューの方が使われてたと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:35:50

    >>25

    マンダの強みは型の匿名性と威嚇だからな

    マルスケ解禁前の精神力は正直威嚇と比べたらゴミすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:37:09

    なんだかんだ自信過剰もそこそこ使われてたような
    過剰晴れとかあったし

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:38:14

    マルスケ貰うまではガブのついでに狩られる枠だからな…
    そりゃ見どころが無いわけじゃないけどそれを十分に活かせる立場でもなかったというか

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:41:57

    良くも無いけど悪くも無い
    S80は中途半端だしC100は多いし
    マルスケと神速の後付け強ポケであって種族値は微妙

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:43:14

    C普通に使うカイリューで多いとは

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:43:44

    流石にホウエンみたいな酷い配分って訳でもないけど、第一世代らしい普通の配分としか……
    配分だけで言えばフーディンやらウソッキーやら昔でさえコイツよりマシなのがゴロゴロいる

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:45:43

    >>29

    割と特殊も使うぞこのデブ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:48:52

    >>32

    マルスケとテラスのおかげで立ち回りに余裕が出来てる今だけだぞ

    それまでは呑気に特殊技撃ってる余裕なんて無かった


    ついでにエアプたちに言っておくとマルスケ貰う前のカイリューはマンダの下位互換かつ600族最弱として名を馳せてたからマルスケナーフとかあり得ないんですわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:50:49

    特殊使うにしたらC100は少ないと思う
    なんか使うにしては低いし使わないにしては高いしで半端

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:52:08

    >>33

    そのエアプの方が多いから今まで数々のポケモンがナーフされて来たんじゃねぇのかい?

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:53:17

    >>35

    赤信号みんなで渡れば怖くない理論やめーや

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:53:18

    まず特殊アタッカーやるならそれこそマンダでやれって話になる
    向こうはC110で実用性も充分だし撃ち逃げ前提のりゅうせいぐんとサイクル向きのいかくで相性も良い

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:53:33

    マルスケ神速前提の種族値って感じはする

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:53:43

    >>35

    ダイマで暴れてたサンダーがナーフされてないし

    変幻自在もテラスとの兼ね合いならまあ妥当だよね

    変幻自在そのものが問題視されてたならゲッコウガの時点でナーフされてた

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:54:03

    >>36

    青は進め黄色は進め赤は気を付けて進め

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:55:20

    >>39

    パルデアの奴らこぞって強くしたのはナーフしないでもいいようにだろうけどな

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:55:23

    マルスケ無い頃の微妙さがな…
    合計種族値600でマルスケついてて弱い方がおかしいし

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:55:29

    過去のカイリューを知ってる人とマルスケ後のカイリューしか知らない人で見えてる世界違いすぎる
    ジャラ並みかそれ以上に馬鹿にされてたんだぞ 竜舞アタッカー?マンダで良くない?特殊?それこそマンダで良くない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:55:40

    >>35

    だからエアプには死んでほしいんですね

    実際に触れないくせに文句だけ永遠に垂れ流す映画界隈の癌みたいな害悪どもですよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:56:23

    >>44

    残念ながらエアプの方が多いから少数派はこっち

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:56:38

    >>44

    エアプ滅べとかポケカテを廃墟にする気か?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:56:56

    >>45

    マルスケもテラスもないカイリューが「特殊も使う」だしな

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:57:03

    >>43

    そりゃ過去のカイリュー知ってるやつなんてもういい歳しとるやろ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:57:16

    パオジアンが登場したからダブルのカイリューは配分悪くないと思うわ
    シングルだと正直微妙な配分

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:58:36

    >>43

    ジャラどころかふっつーに原種ヌメルゴンの方が強いと断言出来るぐらいマルスケ無かった頃のカイリューは酷かったからな


    しんそく?持ってるから何?

    技範囲?マンダのが強いよ?てか全部マンダで良くない?

    今テラスとマルスケのおかげで活かせてるポテンシャルを何1つ発揮出来ない上にマンダに負けてるっていうあまりにもあんまりな惨状だった

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:59:27

    壊れにならない種族値って意味では割と絶妙
    ガブとかがマルスケ持ったらキツイ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:01:12

    というかマルスケ貰ってからも今作まではtop10には入れないくらいの強さだったしなあ
    top10に入れなかった原因が全て種族値配分にあるとは思わない(4倍弱点があってマルスケを活かしきれない耐性、一致物理技の貧弱さなどもあるから)けど少なくとも種族値が強いっていう感覚はなかった

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:01:28

    >>48

    過去のカイリュー知らなくてもせいしんりょくでシングル潜ればかつての弱さを多少は味わえるぞ

    何もかもがマルスケ前提過ぎるんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:02:25

    昔のカイリューの価値は三種の神器(れいとうビーム、10まんボルト、だいもんじ)や神速が使えるドラゴンだった
    ボーマンダにはれいとうビームで何とか出来るかな?って思っていたけど、そもそも大会にもレベルの問題で出れねえし、あっちの方が速いし

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:02:40

    ポケモンって対戦勢色違い勢リボン勢とか色々いるけど対戦勢が飛び抜けて攻撃性高いのなんでなんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:05:27

    >>55

    性能なんかはそれこそプレイしてなくても数字や使用率だけ見てわかった気になりやすいからな

    色証やリボンは完全な自己満足だけど対戦は多少結果が伴うからエアプが喧嘩を売りやすい界隈なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:09:34

    >>55

    対戦ゲームは性能とか数値が出やすいからエアプやマイオナが不遇煽りとかナーフ煽りで荒らしがちでどこもピリつきやすいんだよな

    使い手にも好きで強さとかキャラデザとか使ってる場合は多いから持ちキャラが煽られたり弱体化されたりして面白がることはまず無い

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:15:16

    >>54

    懐かしすぎて草 WCS2009まではフラットルールなかったからバンギラスも事実上出れなかったんだっけ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:17:30

    >>52

    純粋にダイマで耐久を2倍に出来てSVと違ってダブルウイングまで持ってたのに無理だったんだよな

    まぁ受けにまわった時のマルスケが全然役に立たなかったのもあるけど結局回復しなきゃ初撃しか半減出来ないのが壊れようが無いことを物語ってる

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:21:06

    そもそも完成度という話ならHP<防御、特防の時点で微妙

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:47:49

    >>53

    稀にいるけどな精神力カイリュー

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:48:44

    >>61

    マルスケの幻影があるからね

    マルスケが存在しなかったら強くもなんともない>せいしんりょくカイリュー

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:49:35

    >>56

    反応がいいから煽って楽しいのが一番やろ、対戦勢ほど煽り耐性ないやつはそうそういない

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:50:52

    対人要素の民度なんてそりゃ悪いだろう
    まぁ匿名掲示板なんてカスが集う所ってのもあるけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:52:34

    そろそろ反応集動画にするゲーか…(いそいそ)

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:53:12

    >>61

    採用率0.4%だぞ精神力

    別に全く使い物にならない特性ってわけじゃないのにこれだけ偏ってること自体カイリューが素の数値だけじゃ物足りなくてマルスケに依存した性能ってことを物語ってる

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:14:30

    >>66

    ダブルバトルの方は精神力の方が使える、実際多かった

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:15:47

    >>66

    シングルならそうじゃね?ダブルだと変わるけど

    そもそも公式はダブルの方で調整してそうなんだよね大会にしてもダブルが主流だし

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:32:48

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:33:31

    ダブルの方がeスポーツになる目がある
    シングルはやってる方は楽しいけど観客が見ててメンツが同じで違いがわからないタイプのゲームになってる

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:37:12

    >>64

    表も対して変わらんよ、これに関しては

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:38:03

    >>59

    剣盾の時点で強かったと唱える人間もいるから

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:14:37

    8世代の(冠環境の)カイリューの性能はかなり好きだった


    エスバやゴリラ受けとして重宝した

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:22:12

    >>33

    強いてあげるとしたら8世代で受け寄りのカイリューとかが特殊で使われてたくらいだな

    ダイジェットでS上げてからの上から羽休めやエアスラ怯みゲーとかは少しイラッとした

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:22:52

    600族は4つに分けられる…

    ・技や特性、或はその両方で化物になっている奴
    ・特別相性の良い技とか化物染みた特性は無いのに素で化物の奴
    ・テラスタルやダイマックス等と相性が良く化物になる奴(上記二つと複合してる場合も)
    ・弱いって訳じゃ無いけどなんか微妙な奴

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています