同人誌活動って具体的にどうするんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:29:41

    仕事の合間に趣味でできる範疇なのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:31:28

    遊び半分でやるなら〇
    クオリティを突き詰めると地獄じゃ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:31:32

    ggr

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:37:31

    利益を出すために宣伝してファン確保して~が必要なだけでただ出すだけなら何も関係ないぞ
    自分のイラスト集を許可貰って路上で売る、最悪無料配布でも同人誌活動ではあるから
    上を目指すとキリがないし才能が必要になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:37:32

    >>2

    2年くらいかけてフルカラーハイクオリティの同人誌描いてた人居たな……

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:41:30

    適当に自分の妄想書き散らしてコピーして折ればもう同人誌だ
    どうだ? お前もやらないか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:43:13

    流行りに乗るつもりなければマイペースで作ればよろしい
    アニメや漫画だけが同人誌じゃないし

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:47:04

    宮崎駿も同人誌を出したという事実

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:04:52

    金稼ぎではなく 自分の描きたいものを描いた方がいいゾ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:38:19

    やりたいことによる(やりたいことによるの意味)

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:41:33

    >>1に回答するなら迷いなくYES

    50Pの漫画本を年10冊出したいとかいうんでなきゃ出すだけなら普通にいける

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:43:08

    やれるかどうかじゃなく、やれる範囲でやるもんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:43:34

    本を出す頻度とか求めるクォリティとか欲しい反応によってだいぶ違うぞ
    ただ自分で書きたいもの書いて出すだけなら正直本当は誰だって出来る
    挫折する人が多いのはそれぞれそれなりの見返りを欲するからではある

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:44:42

    創作する時間が確保できるならYES
    なお二次創作の場合は利益出さないようにしないとだから赤字前提で考えてそれでも生活が破綻しないなら大丈夫

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:48:18

    >>14

    二次創作で利益だしちゃいけないなんてルールもマナーもねぇが

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:48:23

    >>13

    極論原稿完成させて印刷所に頼めばできるもんな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:48:40

    A3サイズ横両面で自作の絵を2枚ずつ配置する
    印刷する
    半分に折る
    それだけでもう同人誌の完成だ
    セブンイレブンなんて自分のとこのコピー機で折本作るマニュアルとか出してるから印刷所使わなくてもできるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:51:45

    >>14

    正義感から同人誌のデータ販売ボッコボコに叩いてそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:56:04

    ・1万文字くらいの小説を書く
    ・wordでA5サイズ2段組のテンプレをネットでダウンロードしてコピペする
    ・12ページくらいにまとめてPDF出力する
    ・A4サイズで冊子印刷する(コンビニでもできる
    ・真ん中で折ってホチキスで止める

    これでもう小説本の出来上がりだ
    原価60円くらいで形にはなる

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:56:16

    スレ主はなにしたい、とかあるん?
    とりあえず人生で1回は印刷所に頼んで本刷ってもらいたいな〜みたいな感じ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:00:54

    昔は働きながら年に4-5冊くらい個人誌出してた
    もうあんなことできない
    自転車操業しようと思うとかなり大変やで

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:04:14

    装丁にこだわらないならいっそ自分で本の形にせずにネットプリントに放流するだけでもいける

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:04:37

    正義感とかいって叩いてるが公式にお目溢ししてもらえるための方便としてそれなりにメジャーな考え方だぞ
    同人ゴロがゴロゴロいる男性向けでそれ言うと叩かれるんだろうが

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:04:52

    >>16

    そう

    あと本としてのクォリティ求めないなら家の印刷機でできる

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:06:42

    >>23

    聞いたこともないけど。どこでメジャーな考えなんだい?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:07:45

    >>23

    二次創作で生活してるようなのが言うことだと思う

    通常なら趣味の範囲にとどめなきゃいけないのにな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:09:06

    >>23

    これ「しりませーん」って言ってる人絶対しってるよなぁって思ってる

    公式に「めんどうだから全部禁止」って言われない為の昔からのローカルルールなわけだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:09:58

    >>20

    強いて言うなら 結構ニッチなジャンルのエッチ絵とかかなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:10:20

    装丁こだわってみたいけれど勉強しなきゃなぁで止まってる
    でも女性向けだとびっくりするくらい素敵な装丁もいっぱい出てるから凄いわホント

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:10:59

    小説同人誌のDTPデザイン請け負ってたけど結構マイナーなのからオリジナルまであったな

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:11:04

    >>28

    イラスト本ってことかな?

    あとできれば名前欄入れてくれると確認しやすいかも

    ネップリとかじゃなくて、本の形がいいのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:15:31

    >>29

    (クラウドワークスやココナラで外注という手もあるわよ…)

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:16:33

    型抜き遊び紙箔押しエンボス加工ニス加工もりもりの豪華装丁一回やってみたいけどなんもわからん…
    神絵師の本がなんかすごいことしかわからん…

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:18:40

    >>28

    それならネットプリント以外がいいな

    絵なら印刷所でフルカラー?

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:21:05

    大型同人イベントで印刷所のスペース行って印刷所のパンフレットもらってくるといいよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:21:58

    印刷所に見本とか資料を取り寄せるときは先にしまうスペース用意するといいわよ(3敗)

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:23:01

    ニッチなエロが書きたいならちまちま書いていってDLsiteみたいなところで売るって手があるから余暇時間を使ってちまちま進めてもいい
    何かイベントに出たいなら出るイベント決めてから動いてみるとか
    いきなりコミケとかはちょっときついからそれなりの規模の即売会で雰囲気掴んでみるとか

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:24:24

    折本作りもいいぞ
    ツイートサイズのSSを6個書いて表裏表紙用意すればA41枚で8Pの本が作れる

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:24:25

    >>37

    サンキューガッツ 行くとき参考にするわ(^○^)

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:48:23

    >>23

    これ分かってない奴らが最近グッズ化やらを公式に打診してボコボコにされたんだろうなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:06:19

    1次創作でも2次創作でも同人誌するならXやpixivに数枚サンプル出して宣伝する方がいいぞ。
    サンプルのスタンプみたいなのも押すのを忘れずにな

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:21:46

    装丁にこだわりたいけどうわ俺の絵でやるのキツって思っててやってない

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:06:15

    今日丁度印刷所に頼んだ本が届いた
    冷静に見るともっとこうすれば良かったって出てくるけどやっぱ楽しいね

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:54:06

    まず仕事の合間に渋やらツイやらに絵を上げられるかやってみようよ
    できないならそれ以前の問題だと思うが

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:39:21

    長めの小説本を出し続けてると持ってる手の負担のほうが気になって想定凝らなくなっちゃったな

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:44:21

    別に金儲けのためにやるもんじゃないしな
    稼いでる奴もそらいるが

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:19:46

    装丁拘るのはいいけれどそれで読みにくくて読み返せなかった同人誌もあるから悩ましい(例 クラフト紙に蛍光イエローの本文)

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:25:17

    煉瓦本に憧れて厚めの同人誌作ったけど読みかえしにくかったなあ
    過去どんなの書いたっけ?という資料としての役割も兼ねるからある程度薄い方がいいんだと気づいた

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:25:34

    今でこそみんな印刷所通すの当たり前になってるけど昔なんてコピー本で許されてたしゆるくいこう
    今イベントでコピー本読んでくれる人いるか不安やけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:43:18

    >>45

    たまに厚いのにすごく軽い本あってびっくりする

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:49:26

    小学校の文集とか今思うとコピー本だったな

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:03:10

    コピ本もええがやはり自分の本が出来上がった時の感動は忘れられないよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:05:31

    >>52

    はーくそ原稿なんて二度とやらん

    本が届く

    おっいいじゃんやっぱり同人誌作るの最高だわまた書くわ

    この繰り返し

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:19:13

    >>50

    めちゃめちゃ紙に拘ってる作家さんだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:49:39

    装丁に拘るなら印刷所だけでなく紙屋もいいぞ
    本に使う紙だけじゃなくてノベルティとかにも使える色んな紙がある

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:59:33

    買い専的には山ありホチキス留めじゃないならコピ本でも別に
    ホチキス止め、特に折り目合わせじゃない留め方してる本はバッグに入れたり保管する時他の同人誌を傷めるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています