6期の鬼太郎ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:05:18

    水木やまなちゃんに出会わなかったらどっかで人間に愛想尽かしてた感あるよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:10:43

    ねずみ男と違って純妖怪だし
    約束とか心情的な理由考えなければ両親を酷い目に遭わせて自分達妖怪を迫害してきた人間を守る必要ないもん

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:12:11

    親父はあんなに陽気で感情豊かなのになんでこうなったんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:13:38

    >>3

    生まれからしてあのオンボロ墓場やぞ?

    原作だとシニカルな方だし

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:24:40

    原作からして、「人間に奉仕する生活にうんざりして」という理由で気まぐれに旅に出てたくらいだし

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:29:22

    2話の次回予告がすべてを物語ってる

    ゲゲゲの鬼太郎 第2話予告 「戦慄!見上げ入道」


  • 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:34:47

    >>1

    アマプラで視聴中の身の上ですが「約束のようなもの」であって「「(水木との)約束」」ではないのがいい

    だから六期鬼太郎を育てた水木は鬼太郎に「人間を助けろ」とか約束しなかった=映画水木の狂骨に国を滅ぼされようが知ったことか精神に通じるもんがある

    だから犬山まなとの出会いがかなりのターニングポイントだったんじゃないかと思う

    鬼太郎を育てた水木の善性につながるものが他(=まな)にもあったからこそ人間に愛想をつかずに済んだんじゃなかろうか

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:40:45

    アパートで妖怪に情けかけて居場所作った夫婦がヤクザに脅された時は助けに行ってるし、ひでり神の漫画がネットで支持された話は漫画読みながら嬉しそうにしてたし、人間の善性を信じたい気持ちはあるんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:41:36

    水木のことだから人助けとかは鬼太郎自身に利があるなら多少はやることを薦めはするけど、人間性が終わってる相手は普通に見捨てるように言ってそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:06:39

    社会的な正義の名の下で泥を被るのは下っ端、そんな綺麗事を抜かす上の奴らは悠々自適な生活してる…ってのは第二次世界大戦で水木は骨身にしみてるからな

    「正義の味方」になれとは絶対に水木は言わない

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:12:14

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:15:12

    今までの鬼太郎の中で何て言うか一番若い鬼太郎感ある

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:19:03

    >>11

    ただ見方を変えれば鬼太郎のその価値観も異なる他者を拒絶することになりかねないのでは?と思ってる

    そういうある種の未熟さも6期の鬼太郎の魅力ではあるけれど

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:33:25

    >>12

    思春期っぽいよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:28:55

    >>5

    まあ世界お化け旅行だとこんなこと言い出すんだがな

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:29:27

    実際6期鬼太郎は60歳くらいだから多分1番若いつか幼いかと

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:43:01

    >>15

    ねずみ男のめっちゃ冷静なツッコミ好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:53:06

    >>15

    このあと「あんな大きな夢を食べたら腹一杯になるだろうな」って獏に目をつけられて早々に死にかけるのほんと笑う

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:18:15

    その二人に出会えずに人間に愛想尽かしたとするじゃん
    でも妖怪にも西洋妖怪やぬらりひょんのような超人間臭い性格やいざこざ持ち込んでくる奴いるわけで
    最終的にはごく一部の身内を除いて信じられる存在がいなくなって更に引きこもる未来しか見えねえ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:21:35

    6期鬼太郎がどういう経緯を経てねずみ男に友情感じられる関係になったのかは興味ある
    ねずみ男って半妖なだけあって人間の闇っぽい部分をモロに出したムーブもしょっちゅうするじゃん?
    他の期だとここまでは厭世的では無かったり人間に対する嫌悪感も低いからまだわかるんだが

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:25:49

    >>20

    ゲ謎で「人間に関わるのはしばらくいいや」とか言ってたけど水木のところには実はちょこちょこ顔出してて鬼太郎の兄貴気取りの時代があったとか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:26:58

    ねずみ男は優しい人間にはそれなりに情が移るから交流はあったのかもね

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:31:00

    仮にねずみ男が鬼太郎にとってただの見知らぬ人間で妖怪とのトラブルに巻き込まれたなら、
    一度は忠告交じりに仕方なしに助けてやるが、二度目以降は見捨てるというよくあるパターンで終わらせそうなんよな
    そうしないどころかむしろねずみ男みたいな存在を受け入れられない世の中が嫌だってくらいに入れ込んでるから
    何か結構でかいイベントがあったんじゃないかと妄想してるわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:53:05

    >>21

    同じ世界線っぽいゲゲゲの謎と六期だけど六期のスピンオフ小説ではねずみ男が水木をよく知ってる感じだったし交流はありそうだよね。


    まなと出会ったのはおそらく名無しの策略だけど本当に出会えてよかったよね。

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:38:39

    仮にも砂かけや子泣きより長い付き合いらしいけど
    親の代からの付き合いならそりゃ納得も行くわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:55:48

    水木は妖怪にとっての善性の人間と思われてるかもしれないけど、水木自身が人間に愛想尽かしてもおかしくない境遇になってるから水木以外にもいい人間に義親子が出会っててほしい

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:49:50

    >>14

    なんかこう上手く言えないが6期の最初のころの鬼太郎本当に「子供」っていうか

    見た目だけ小学生だけど中身は10代中盤の多感な時期の男の子って感じがした

    それまでの鬼太郎にいそうでいない感じ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:57:47

    >>27

    猫娘という伴侶を一人に絞るなら決定的候補はいるものの、まなに対して強がって照れ隠しするような仕草はまあ若さと言うか多感な時期を感じさせる

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:59:21

    >>6

    この頃の鬼太郎の声だいぶ高かったんだな

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:05:11

    >>21

    ねずみ男は勝馬に乗りたいだけで弱者側なのは一緒だから、何かと面倒見られてそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:22:51

    アマプラで視聴中の身の上ですが 6期のネズミ男回見ましたけど親友というよりも腐れ縁の悪友感が良かった
    ネズミ男は悪辣だけど勝ち馬に乗ったと確信したら鬼太郎に一緒に組もうぜ!って声かけてくるし勢いで絶好だ!!って言ってあとあとピンチになっても鬼太郎は助けてくれないかもって弱気になるのもよかった
    鬼太郎もネズミ男だってわかって助けに行くのもいい

    あとネズミ男の半妖だからこそのどっちつかず感、妖怪のエリートとも言える幽霊族の鬼太郎へのコンプレックス、半端者の自分を受け入れてくれない妖怪と人間に対する恨みも感じられてよかったしネズミ男という剽軽な小悪党キャラの理解が深まるよい話でした

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:26:01

    ねずみ男って半妖だから何か大きなイベントがあったのは間違いなさそう
    そこから悪友として仲良くしてるって感じはある

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:30:04

    >>31

    絶好だ じゃなくて 絶交だ! でした

    すみません

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:39:56

    Xでの考察で6期は他の鬼太郎たちと比べて水木と一緒にいた期間がそこそこ長かったんじゃないかって言われてたな
    だからこそ思春期的なのも来るのが遅くて、それがちょうど6期のTVシリーズ本編なんじゃないかと

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:44:49

    >>34

    6期の水木って聞いている限りだと水神エンドを回避している説・2010年代まで生きてた説があるから

    他より長く一緒にいたというのは確かに十分あり得そうだ

    ゲ謎の終わり方的に水木も鬼太郎を大切に育てるだろうし……(他シリーズの水木がちゃんと育ててなかったわけではないだろうけど、特にという意味で)

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 04:21:23

    水木は鬼太郎に「人間を守ってくれ」とは言わないだろうし"約束のようなもの"って表現はしっくりくる

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 07:37:11

    >>26

    まなに妖怪ポストの話をしたヨウスケくん曰くおばあちゃんから聞いたらしいのでワンチャンヨウスケくんのおばあちゃんがかつて鬼太郎と縁のあった人間の一人じゃないかなって思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 08:29:02

    孝三のことあれから調べて知ってくれたらなあ…と思ってるけど情報量がなさすぎるか

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:42:30

    >>33

    「俺も半分人間半分妖怪だからわかるんだよ!」って名無しの抱えた虚無や目的を察することができたり、要所要所で半妖であることの辛さや痛みを語ったりするんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:56:47

    映画の影響で6期1話だけ無料だったからアマプラで見たけど、最初っから水木さんがヴィジュアル(1枚絵だが)と名前が目玉の親父から出てきてたんだな
    東映アニメちゃんねる登録で無料期間で一気に見てみるかな…?

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:32:25

    6期前日譚であるゲゲゲの謎が好評だし
    今度は劇場版で6期基準の墓場の鬼太郎も観てみたいよね。

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:38:42

    >>41

    うん、エンドロールからの最後の映像で水木健在中の話はマジで見たいと思ったわ。

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:16:27

    >>3

    むしろ親父は映画の因習村の一族(筆頭はジジイ)を見てよく人間不信にならなかったよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:22:40

    >>38

    あの人は尺の都合によりカットされたけど

    心を壊されたのが鬼太郎の母親を助けて一緒に逃げようとしたら鬼道衆に襲われて…なので

    子供たちに次いで一族中の被害者だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:21:42

    >>41

    入村したけど、水木にとっての人間の希望がとことんなくて…

    もう国も知るか状態だし、記憶失くしたけどおそらく差別による搾取や性暴力に対する嫌悪感はさらに強くなっただけだし、このままでは哀れだから墓場鬼太郎に沿った長編作って多少は人間への不信感を緩和できるエピソードがほしい

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:39:38

    今6期見てるんだけど妖怪に同族殺し扱いされることもあって複雑だなあ鬼太郎親子
    それでも一応人間のために戦うのが常に水木匂わせじゃないか

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:12:56

    >>46

    一応妖怪の魂は年月をかけて力を蓄えたら肉体を伴って復活する…とおばけの学校回あたりで説明されとる

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:56:05

    そう考えると足跡の話はわざわざ幻覚見せてまで止めてて、やけに温情だったな。被害を大きくしたくなかったからだろうけど。

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 03:17:28

    >>48

    それもあるだろうけど鬼太郎にしては珍しく同情的だった

    「あなたの気持ちもわかりますが…」なんて普段絶対言わないもん

    祖父、父の命懸けの頼みや生まれた時から決められた理不尽には思うところあるんだろうね

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:08:11

    善性ある人間ややらかしても自分の弱さと向き合える人間にはある程度好意的というか敬意を払うよね
    水虎回の奥さんとか地獄流しの回とか人間側がやっちゃってるけどそのあと自分の弱さから逃げないように頑張ってるから救いがあるし

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:22:27

    >>50

    あの回ネズミ男が最後告発動画おくったのは映画のあのくそ村を思い出したからになるのか

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 11:05:13

    >>43

    全体的には今でも好きじゃないと思うよ

    でもそれ以上に水木という友に出会えただけで守る価値があるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:01:40

    >>52

    本編だとまながまだ子供なのもあるから最初から優しいけど、しっかり気にかけるようになったのは彼女が善性の強い人間だってわかってからだからな

    3話だったか「いい子じゃなあ…」って言った時に感慨深けだったと見えなくもない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています