戦争させようとしたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:56:35

    ちゃんと理由作らないとなんで戦争してるの?やる意味ある?の呪縛から逃げられない

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:57:37

    宗教戦争とか神様いる世界でなんでおきるのかとか考えるの面倒くさいよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:58:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:58:46

    >>2

    それは神様が争ってるからでいいんじゃないの?

    もしくは神様の解釈を巡って争ってる

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:58:49

    その国にとって譲れないものを考えるとか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:59:05

    リーダーが闘いが好きとかにしとけば理由考えなくてもいい

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:59:48

    理由なんて現実世界にいくらでも実例があるんだから、前例を活かせ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:00:33

    資源問題……聖地争奪戦…奴隷狩り…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:00:45

    戦争の原因は貧困が1番楽だと思ってる
    もちろん誰が貧困をもたらしたのかまで決める必要あるけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:00:53

    >>4

    でも神様の解釈違いで喧嘩とかすごいまぬけじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:01:28

    というか戦争作ろうとしたらキャラいっぱい作らないといけないのしんどい

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:01:52

    王様の言動をを≒アレキサンダー大王とかチンギス・ハーンにしとけば読者が勝手にあっ…察しとしてくれるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:01:57

    戦争の原因は前例もあるし比較的出しやすい気もする
    ただ原因の原因を考えるのは大変そう

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:02:50

    >>10

    俺たちもこの掲示板で解釈違いをもとに戦ってるじゃん

    同じだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:03:09

    魔王とかの絶対的な討伐対象って争いに便利やなって

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:03:27

    >>10

    お前今聖四文字のことバカにした?

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:03:35

    >>10

    マヌケだよ。でもそんなんでも戦争の理由としては十分だから

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:03:56

    一目ぼれした王女を手に入れたくて、求婚したけど断れたから戦争起こして無理矢理手に入れようとした

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:04:03

    作物不作にして奪い合わせればいいじゃん
    不作になった理由は火山の噴火なり隕石の衝突なりテキトーに

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:04:16

    >>16

    あれなんで何年も喧嘩してるのか本当に理解出来ないのよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:04:31

    >>10

    お前今古代キリスト教のことバカにした?審判下るぞ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:04:50

    >>10

    キリスト教もイスラム教も仏教もユダヤ教もそれで同宗教内で争ってんだよ…

    なんなら同一神の解釈違いがユダヤ教でありキリスト教でありイスラム教だ(だいぶ無茶苦茶言ってるが)

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:05:52

    >>20

    宗教なんて言うからややこしいがようは倫理観+常識でお前の倫理観違うよ俺の倫理の方が正しいよとか言われても嫌でしょ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:06:17

    宗教が違うから戦争するんじゃなくて戦争したい相手の宗教が違うから大義名分に利用してるだけだろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:06:39

    宗教戦争だって解釈違いそれ自体が理由ではなく利権や家督の争いを解釈違いに仮託して争ううちにエスカレートするのが問題なので…

    つまり大元の理由は結局必要なのである!

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:06:43

    日本人の宗教の価値観は他国からみるとちょっとずれてるらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:06:49

    なんで戦争してるの?やる意味ある?ってなる戦争理由のが思いつかん

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:07:31

    >>27

    サッカーの試合で負けた

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:08:14

    禁書世界のロ⁣シアとか魔術師に操られてたとはいえアホみたいな理由で戦争しかけたけどまさにこの国も結構アホみたいな大義名分で仕掛けてるし……

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:09:04

    >>27

    描写として

    なにか問題起きました→じゃあ解決策考えよう→戦争

    にしたいんだけど解決策考えるのに夢中になって戦争したいのにする必要ある?ってなっちゃったの

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:09:45

    >>24

    一神教って他の宗教信仰してる邪教徒殺すって宗教派だし大義名分でなく本音では?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:10:47

    >>30

    まずどういう問題?

    例えば食料問題なら略奪と口減らしできるなよし!で短絡的に解決できるから戦争起こせる

    領土問題ならここ防衛に大切だから絶対取られるわけにはいかねえ!で戦争起こせる

    宗教問題なら世論に火をつけるだけで戦争起こせ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:10:58

    リアル路線なら領土、宗教、エネルギーが発端の戦争
    カジュアル路線なら人種、利益、戦争を止めるための戦争だとかがあるな

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:11:56

    >>31

    偏見がすぎる


    融和をはかる一神教もあるし、皆殺しをはかる多神教もあるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:12:14

    >>30

    みんなで必死に解決策考えてるのになんか戦争始まっちゃったとかじゃあかんの・

    現場が原因で戦争勃発とかあるし

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:12:30

    >>31

    一神教徒かて腐っても世界に覇を唱えるくらいには頭が回るので利益の計算くらいできます…

    十字軍かて異教徒への聖戦という大義名分の継続に実際の利益が見合わないとなれば即やる気無くなるからな

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:13:14

    >>27

    豚戦争とかいう死ぬほどくだらない原因


    なおくだらなさ過ぎて人類の理性が上回った模様

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:13:25

    イスラム教は前二つを参考にして分かりやすく作ったら
    宣教組がそれぞれ解釈的にいける俺ルールを教えた結果ややこしい事になった

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:14:00

    >>31

    それを本音でやれるほどいかれている人間はそこまで多くない


    結局のところ宗教なんてユーゴスラビア並に火をつけやすい動機づけに便利なだけなので

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:14:05

    >>35

    でも些細なことや暴走で戦争始まっちゃうのって現実でも起こりうることとしても小説としてはご都合なかんじしない?

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:14:25

    アナルに瓶が突っ込まれただけで戦争が起こるからな

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:14:33

    人間がマヌケだから戦争・族滅させるってのも大義名分になってると思うけどな
    ヒットラーみたいな思考だけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:14:36

    >>31

    異教徒を殺したいだけなら十字軍やってる最中にユダヤ人から金を借りたりしないだろ

    欲しい土地に異教徒が住んでるから戦争ふっかける口実にしただけで見境なく殺したいわけじゃない

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:14:51

    一神教徒を悪魔か何かだと思ってる多神教徒は日本に沢山いるしその逆も然り
    案外戦争の理由なんて「よそ者をぶちのめせえっ!」だけで良いやも知れぬ…読者が納得するかは別として

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:15:31

    >>40

    世論の沸騰による空気感の変化からの致命的な事件(ここで要人暗殺とかしとけば完璧)で着火させればご都合にはならんよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:15:50

    戦争、内政の一番の敵はキャラ増えすぎることとちゃんと脳内で地図やら人口やらその後の処理やらを作り込まないとダメなことだとおもう

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:16:37

    バロックワークスみたいな混乱を目的とする組織に誘導させれば?

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:16:42

    >>40

    その些細なことで起きるまでの流れを無視するなよ

    紐解けば滅茶苦茶な量が積みあがるんだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:17:25

    イスのラエルとかなんであんなことになってるのかよくわかんない

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:18:58

    >>38

    現地民「俺らイスラム教徒だけど昔から飲んでたし酒のみたいな、ウラマー呼んで良いか聞いてみるか」

    ウラマー1「そりゃ酒飲んだらだめよ」

    ウラマー2「良くはないけどお祭りのときくらいは良いんじゃない?」

    ウラマー3「後で反省すればオケ」

    現地民「我々はウラマー3の教えに従う良きイスラム教徒だ!うおおおおおお」


    とかやってるからな、かなり緩い

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:18:59

    どこそこの子供が泣かされた!
    あの村の連中に違いない!焼き討ちだー!

    報復にあの村潰すぞ!領主様軍だせや!

    あそこの領主が軍出してこっちの縄張りに来るぞ
    迎え撃てよ領主様よお!

    軍と軍がぶつかる・・・せや、増援がいたら勝てるわ力貸してくれ

    の黄金コンボよ・・・

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:19:20

    >>40

    まあたしかにリアルみたいにケツに瓶突っ込んで戦争勃発とかボードゲームの勝敗とかが原因で戦争勃発とか小説で出てきたら困惑するけどさ


    でも緊張状態で一発の銃声とか偶発的な爆発音から戦争が始まってしまったくらいなら十分説得力ない?

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:21:28

    いっそのこと地の文で現実の歴史上であった似たような事例を紹介すっか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:21:32

    >>49

    一言で言えば土地の所有権で揉めてる

    ユダヤ人は自分たちが迫害されないために国が欲しくて昔住んでた土地に国を建てた

    でもあくまで昔住んでた土地であって今住んでたのは別の民族だからどっちに土地の所有権があるかで揉めてる

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:23:38

    >>49

    イギリスが手伝ってくれたら独立手伝うよって現地の人に言った口で同じ場所に手伝ってくれたら国作るの手伝うよって約束した民族突っ込んでそのまま統治しようとして自分は逃げたから

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:24:26

    >>40

    時代によるでしょ

    国民国家成立まではコミュニケーションの一種と言ってもいいし、成立後はあっさりと偏見で国民感情燃え上がったりするし

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:24:42

    戦争が起こると孤児が生まれてそうするとそこから〇奴隷が作りやすいんですね
    治安がいい国だと子供をさらってそうするのはなかなか手間だから

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:25:52

    現実の戦争だって、いろいろ建前はあるけど、結局は資源や利権の取り合いが目的であることが多いよ
    普通に領土の取り合いでいいんじゃないのか…? 
    その上でさらにそれを正当化するような理由をつけたいならつければいい。

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:27:04

    しゃーない
    必殺国境沿いに金鉱脈発見
    これで戦争待ったなしよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:28:14

    この手の話題だと長い間戦争しすぎてなんで戦争し始めたのか分からなくなってるボトムズ世界がひど過ぎて笑う
    いやまあいくら裏で神(ワイズマン)が手を出してたと言ってもマジでどうしようもなくないですかねあの世界

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:28:47

    まずスレ主がどういう国家でどういう火種を想定してるか教えてもらわんと
    火種は無限にある分提案しづらい

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:30:02

    >>59

    これは王道中の王道

    古代から現代まで使える必殺の手

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:31:07

    大大大大大昔は村が違えば人間は人間じゃありませんでした
    大大大大昔はちょっと村が遠ければ人間は人間じゃありませんでした
    大大大昔は住んでる地域が違えば人間は人間じゃありませんでした
    大大昔は宗教が違えば人間は人間じゃありませんでした
    大昔は国が違えば人間は人間じゃありませんでした
    昔は大陸が違えば人間は人間じゃありませんでした

    その全部より前から人種が違えば人間は人間じゃありませんでした
    世界大戦が起きて『人権』という概念が認識されるようになってからようやく人間はどこにいても『人間』になりました

    それでも生まれた国の常識の方が他人より大事です
    大変でしょう?

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:33:14

    スレ主のメンタルが戦争とかの争いに向いてない

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:34:34

    >>55

    イギリス「ユダヤ人の民族的郷土を作ることに支持はしたけど建国するとは言ってないし具体的な範囲も決めてないから他の条約と矛盾はしてないぞ」

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:35:50

    どっかの国でスパイに王様はホモってウソの噂話をばらまかれて軍隊と住民が王様に怒り狂って統制取れてない時に攻められて滅ぼされたとかあったはず

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:36:25

    IQを5くらいに落として人間は愚かだからこれくらいでも問題ないぜヒャハハァ!って感じのメンタルが大切
    後で細部詰めればいいから、幸い実例はいっぱいある

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:39:27

    何由来の戦争にしたいか先に決めたほうがいい
    下の人達はしたくないけど上の人たちが戦争したい政治的な戦争勃発と
    上の人達はしたくないけど下の人たちが戦争したい民間的な戦争勃発と
    全員戦争がしたい軍事国家的戦争勃発と
    全員戦争が嫌だけど戦争始まっちゃった悲劇的な戦争勃発といろいろあるし

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:46:13

    >>62

    現代なら油田もいいな

    今まさにそれが原因の戦争が起きそうになってる

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:46:53

    客観的に見ればアホみたいな理由で開戦した戦争なんて現実でも腐るほどあるし、戦争そのものの描写をちゃんとやれば開戦理由はどうとでもなると思う。
    なんなら開戦理由がくだらないことを作中人物に指摘させてもいいし。

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:48:02

    >>69

    とにかく価値ある土地由来の物が発見されたらなんでもいけるからなあ

    金、宝石、ファンタジー的な埋蔵物でも当然行けるし

    石油や魔力的な噴出スポットみたいなエネルギーでも余裕

    変わり種でいうと飛行機や船とかで新しい運送システムが開発されたときに要所になるとかでもいける

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:52:17

    宗教戦争って、宗教を大義名分にしか利権戦争でしょ

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:52:47

    >>71

    不凍港に関する争いとかも多かったしなぁ

    SFなら軌道エレベーターの建設に目処が立って赤道上の土地の価値が急騰するとかもありか

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:00:26

    >>68

    想定としては一番下のみんな戦うの嫌でござる かな

    めっちゃムズい

    新しい資源、技術がやっぱり無難になるんかな

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:02:11

    >>74

    だったら相手側に行動させるのが一番安牌じゃないかな

    相手側に攻めたい理由があって、そのためにいろんな工作が行われて結果開戦してしまうみたいな

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:03:57
  • 77二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:05:39

    >>47

    バロックワークスってやってること糞じゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:07:48

    >>77

    目的は綺麗だけどそれ以外は紛れもなくクソよ?内乱誘発の時点でクソよ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:10:23

    >>78

    目的も綺麗では無いだろ……

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:12:11

    割とよくあるのが内政の失敗を外征で誤魔化すパターン
    あと国威掲揚目的で大した理由なく辺境殴るパターンもある

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:21:04

    >>74

    あとは時代と政体次第

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:25:44

    過剰な人口を減らす為
    戦争によって雇用を生むため

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:28:02

    普通に物語のテーマから逆算すればよくない?
    例えば差別がテーマなら差別を理由に戦争が起きましたでいいし
    ファッションがテーマなら全裸神教とか服剥ぎ魔族とかに侵攻されましたでいい
    要するに書きたい主人公に対してそれに見合う敵役や困難は何?という話

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:39:03

    >>79

    理想国家という目的自体は特に

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:15:57

    主人公のキャラクターというか立場が分からないと何にも言えなくね?
    戦争の切っ掛けに近いのか遠いのかだけでも教えてよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:17:05

    現実の戦争で昼寝の邪魔されたとかあるし戦争の理由なんてクソバカだぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:17:14

    戦争が好きだから戦争をしてる

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:19:14

    >>87

    一人で死んでくれ少佐

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:21:57

    戦争を国家の枠組みで大規模に捉えるから大仰な理由を求めてしまうのではなくて?

    大体は個人の欲望レベルの小競り合いからの発展だと思いますわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:29:29

    イッチは幼女戦記あたりを読んでもいいかもね。WEB版まだあったと思うし
    国境線上のいつもの些細な挑発がキッカケに戦争勃発。あれよあれよといつの間にか世界大戦だからな
    あとは現実の古代近代問わず戦争勃発、戦争に至る前の対立なんかを調べたらいいんじゃない?

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:31:31

    武器商人が儲ける為に無理やり戦争開始させて憎しみの連鎖から泥沼化していくのは

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:32:06

    俺の好きな作品だけど
    これから力を付ける主人公の国がいずれ破綻することは目に見えているので巻き添えを食らわないよう今の内に侵略する敵国

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:35:03

    死の商人が設けたいからでいいやん。

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:36:07

    戦争なんて
    主人公「隣の国同士で戦争してるけどどっちも大変そうだなぁ」(無関心)
    くらいの程度からガチの戦争描写まで幅広くできるんだからどのくらいの規模書きたいかで切っ掛け詰めていくしかないじゃろ

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:36:37

    悪の皇帝が世界征服のために侵略戦争してるとかじゃ駄目なんですか?

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:38:45

    今やってる戦争とか参考にすればいいかと

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:41:06

    >>91

    >>93

    死の商人よりよっぽど資金力のある保険会社や銀行は戦争したくないのにたかが兵器産業程度が戦争なんて起こせるわけ無いだろ

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:44:34

    銀河戦国群雄伝ライとか面白いよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:45:16

    最近のトレンドは政権維持のため
    汚職まみれの死に体政権も隣国煽って攻め込ませれば一躍英雄よ

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:47:09

    >>97

    それこそ現場レベルを刺激すれば良いんよ

    二国の片方の浮浪者を金で雇ってもう一方の子供に怪我させるとか

    双方でそれを繰り返せば緊張状態の出来上がりよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:50:04

    別に覇権主義で戦争してもいいと思うわ

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:55:55

    >>100

    浮浪者にそんな影響力ねぇよ

    インドと中国の国境では双方の軍が死亡者出るレベルの喧嘩があったけど戦争にはなってないし

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:58:10

    >>102

    多少なりとも理性と人権意識コスト意識がある近現代以降ならそりゃそうやだけどそれ以前だったらこの程度で相手皆殺しに行くのは普通じゃね?

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:58:36

    魔法と物理のどちらが強いかの証明の為の戦争とかあったな

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:00:07

    建前は聖地奪還とか宗教上の理由
    実際は土地と資源の為とかでもいいじゃん

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:00:16

    よく人権意識が言われがちだけど人間が総合的長期的ななコストや利益を計算・意識できるようになったのもつい最近なんすよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:00:44

    ショボい理由で戦争勃発はリアルでも結構あるけどその場合もどんな引き金が原因でも戦争が起こるぐらい現場の両方が戦争とか相手の排除したい気持ちでいっぱいくらいの圧力がかかってるのが原因だから1曰く>>74国も下も戦争したくないという前提には合ってないと思う

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:05:02

    >>74なら

    ①何らかの事故で犠牲者→相手がやったの誤報で戦闘状態に

    ②戦争引き起こしたい第三者の計略で殺し合いに

    ③神(あるいは環境)が戦争を強要している

    とかが案かな

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:06:03

    >>106

    流石にその言い方は乱暴すぎないか

    昔から金融業も保険もあったぞ

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:13:07

    読者目線で考えるとお互いに上から下までモチベーション最悪で戦争になったんならおそらく表か裏あるいは両方で外部からの介入があったと疑うよね

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:16:03

    主人公たちの世代よりもずっと前から仲が悪くてもはや原因なんてわからねぇくらいで戦争させてもいいと思う

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:16:45

    主人公サイドがやる気0なのに戦争になったで一番楽なのは国境近くにめっちゃ金になる資源があるか見つかるかして相手側が領土の主張ないし狙って占領しに来るだろうな
    どんな世界になっても国と国境がある以上はこの争いは無くならないしリアルでも見本が山のようにあるしで非常に作りやすいし説得力もある
    問題はまあ戦争起こった後どういう流れになろうと基本損な所か

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:18:35

    両陣営が神みたいな奴に「相手を滅ぼさないとお前らが滅ぼされるぞ」と予言されて自らが滅ぼされない為に戦争している

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:22:46

    舞台装置じみてるけどアホ突っ込ませるしかなかろ
    戦争の火種になったアホは歴史を紐解けば割と見るし

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:23:31

    >>113

    お互いを滅ぼしきれなくて結局は両方予言通りに滅びるやつやん

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:27:22

    戦争に至る理由なんていくらでもあるじゃん
    ・領土目的、資源目的、人目的、技術目的
    ・拡大欲
    ・成り立ちから侵略国家
    ・覇権国家を目指している
    ・覇権国家の誕生を阻止
    ・抑止力の果ての暴走
    ・差別問題
    ・宗教対立
    ・特定の事件に端を発する両国関係の致命的悪化
    ・社会構造上の不可避な対立
    等々等々等々…

    領土目的にしても単に強い国家が欲望を抑えられないとか、国内問題の解消、単なる別の問題からの矛先そらし、不満のぶつけ先利用、切実な防衛上の問題、貧困、環境悪化とか色々原因だって作れる

    しかも異世界なら差別問題のより顕在化しやすい異種族とかもいたりするわけだし

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:27:43

    >>23

    個人レベルなら離れればいいだけでも、お隣の国が倫理観ヤバいってなるとね……

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:29:22

    商人主導の戦争も歴史上にはある
    具体的にはハンザ同盟とデンマークの戦争とか第4回十字軍
    ただこれの目的は死の商人が儲けるためというより商売敵を物理的に潰すためだけど

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:31:10

    >>115

    結局最後は黒幕の傀儡である両勢力のリーダー二人が死亡して和解した

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:31:47

    >>109

    日本ですら1990年くらいまで発注数量はガバガバだったし売り捌けない商品は普通に捨てられてたり中古行きだったんやで


    コンサルタントや経営アドバイザーなんかの「コストが~」に経営陣が騙されたりそのまんま提案飲むの昔のガバイ感覚が身に付いてるせい

    コンピューターの詳細なデータ化って偉大やね

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:32:47

    >>115

    なのでハッピーエンドにしたいなら神を打倒するか騙すことになるかな

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:37:44

    >>120

    単に能力やデータが足りない結果ミスすることと最初から長期的な意識を持ってないことを一緒にすべきではなくない?

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:39:11

    個人的に理由は後付けでなんとでもなるからどう終わらせたいかが大事だと思う

  • 12410623/12/09(土) 17:42:05

    >>122

    この場合はどっちにせよ無理で結果は同じだろうって意味で「できない」で言ったんで区別しなくていいですよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:42:18

    相手を頭のおかしい侵略者にしたくないなら、災害とかの天変地異が引き金になったとかでいいと思う
    貧すれば鈍するで大体理由になる

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:11:22

    味方も相手も上も下も戦いたくないのに戦争やってるなら
    全員にとっての止むにやまれぬ事情が想定されるな
    神の強制や資源食料の枯渇みたいな

    そうでないなら相当複雑な事情を設定してあらゆる立場の人が雁字搦めになってる状況を作る必要が有りそう

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:32:28

    ずるかもしれんけどいっそ現実のこれと同じようなもんですって解説するのが一番いい気がする
    そうはならんやろ→なっとるやろがいってできるし

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:48:05

    >>22

    確かユダヤ教とキリスト教の間で解釈違い起こしているのは神についてでは無く、イエスは救世主じゃない派(ユダヤ教)と、イエスは救世主派(キリスト教)だったと記憶しているが…

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:56:06

    >>128

    キリスト教は三位一体で神とキリストを同一視してるから神への解釈違いと言っても間違いではないと思う

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:58:16

    >>128

    キリスト教はイエスを神の子(三位一体論で=神)としてるんでやっぱ神の解釈になるんよ

    あと新約聖書の「新約」を神と結んでるかどうかも重要らしい

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:06:52

    日本の戦国時代という戦争するのが目的な世界もありますし

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:16:05

    いっそ対立する二国間に挟まれる通路にしちゃえばいい
    皆が戦争嫌いなのも否応無しに戦争に巻き込まれるのも自然になる

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:20:37

    >>123

    仲良しこよしのハッピーエンドを戦争でやろうとするのって無謀だったりする?

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:27:19

    >>133

    難易度が高いのは確かだけど無謀とは思わないな

    死者が出ているならニッコニコのハッピーエンドは厳しいが

    外的要因とかでどうしょうもない事情が有ったとお互い分かってれば分かり合うエンドは可能だと思う

    あとはインデペンデンス・デイみたいに敵が完全な外的の場合なら普通に可かな

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:37:39

    古典レベルで昔からある展開なら
    トップがクズor頭硬すぎる奴だけどNo.2である王子や副官は戦争を止めたい
     ↓
    色々あった結果トップの2人が死ぬことで講和が成立

    みたいなのがあるわね

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:38:39

    >>131

    目的は領土で戦争は手段でしょ

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:41:10

    あとはエースコンバット5みたいに黒幕にお互いの軍が乗っ取られて最終的にお互いの軍が力を合わせて黒幕を倒すとか?

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:44:06

    >>135

    逆にナルトのダンゾウみたいにNo2が暗躍して抑え込めない有能トップとか

    民衆の勢いが止められない所を主人公達が介入して解決策を発見、とかもあるぞ

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:46:51

    >>133

    ある意味、今の日米がそれ

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:09:57

    隣国が弱い
    それだけで戦争する原因になるからな、表向きな理由付けは他になるけど

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:28:48

    >>36

    略奪できるか否かがポイントっぽいんだよな

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:30:02

    >>139

    日米は悪の組織倒したらもっとヤバいのが出てきたっていう感じだしなんか違うような

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:33:46

    戦争はヘイトと利益の掛け算みたいな感じがする
    ただ利益を求めるだけで戦争するって馬鹿なことではある
    でもそこにヘイトを加えるとそれがOKになるという
    単純利益だけで戦争するっていうのもなんか違う気がするんだよね

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:40:35

    >>143

    利益だけじゃなくて大義名分も大事だよね

    ただ植民地を作るんじゃなくて未開の蛮族に文化を啓蒙するって建前を作ったり

    テロリストに殺された人の敵討ちだったり

    自作自演でも先に手を出したのは向こうってことにしたり

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:46:35

    戦争して神に生け贄をささげるぞ戦場で死ぬのは誉れだうおぉぉぉ!みたいなのでファンタジーはOKよ

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:55:27

    >>84

    ワニ個人の理想でしかないし…

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:04:27

    >>133

    その可能性(片鱗がある)エンドの作品だと平成ゾイドバトルストーリーが確か最終的に和解する未来があるかもしれないエンドだった記憶

    まあ後半に出てきた国が元々所属してた国と敵対国家双方騙し討ちからの敵対国家の領地乗っ取りからの全方位敵対っていうウルトラCかましてたりするし案外>>1もそんな考えすぎなくてもいいんじゃないかとは思う(白目

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:05:25

    逆にこれもう戦争しかなくね?戦争した方が早くね?ってなる方が多いな
    こちとら戦争に舵は切りたくないが
    煮詰まってくると派閥間のいざこざを暴力で解決しない理由is何?の呪縛から逃げられない

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:08:20

    civとかやれば分かるけど防衛に必要な軍抱えてるとその維持コストをペイするために
    それ使って利益あげようって考えは当然出てくる

    防衛軍用意して合理的な国家運営してたら弱小国家相手の侵略戦争はむしろ必然

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:29:11

    世界観にもよるだろうけど、現代ほど戦争という手段を採るハードルが高い時代の方がむしろ珍しいし気軽に勃発させちゃっていいんじゃないか

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:57:08

    >>133

    特殊条件付けていいならまあ可能じゃないかなあ

    リポップして死人は出ないとか

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:03:21

    イッチは>>27 >>74で合ってるかな?

    誰もが最早何で戦争してるか分からない みたいな想定なんかな

    世界観が分からないけどファンタジーなら何らかの呪縛でとかも有りかも

    リアル系を求めるなら大昔からの戦争がダラダラ続いてるとかもありかと キッカケは今となっては下らないことでも良い

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:06:37

    両方ともやる気0の戦争とか?
    価値まったくないけど領有権主張が被ってるところで形だけの領土戦争やりながらお互いワイワイとか?

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:37:28

    >>153

    ウイスキー戦争みたいな感じか

    ウイスキー戦争 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 155二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:51:23

    前の戦争で遺恨が残ったから戦争でいいやん
    前の戦争の理由?前の前の戦争で遺恨が残ったからだ

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:53:51

    >>149

    つまり軍事防衛をつぎ込んでもペイできるぐらい周りの相手が強いのなら戦争はおきないってことやん

    軍事力の拮抗はある種戦争を起こさない要素になるのか

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:56:15

    最終的に仲良しこよしするなら第三者の介入が安牌じゃないかな
    ワンピースで言うなら戦争誘発する黒幕がいたアラバスタとか協力しなければならない程の脅威が現れた空島とか
    あと仲良しにはならないが頂上戦争のシャンクスみたいに間に立って取り持つ奴とか

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:17:06

    >>156

    開戦の理由は政治的判断だが

    実際の戦闘行為の開始理由は、戦力差の軍事的判断だからな

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:41:41

    >>150

    いやでも今時こんな理由で?って思えるような戦争をかの国が仕掛けてきたし・・・

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:32:49

    ふと思ったけど>>1はどうして戦争に拘るんだろって>>74読んで思った(イッチじゃなかったら失敬)


    自分はそれ見て末端レベルまで戦争したくないけど戦争せざるを得ない展開にって読み取ったんだけど、

    いっそそんな戦争不可避の状態を全力で回避する政治劇にしても面白いんじゃないかなって

    後世のドラマや小説、映画みたいな前振りしといて「命がけで戦を退けた者たちの、血の流れない戦い」みたいな感じでさ

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 05:21:53

    開戦の理由は前例に事欠かないけど、作劇上の役割がわからんとなんとも言えんとこはあるな
    コピペでも有名なボトムズとか「もはや開戦の理由もわからない」で片付けてるけど不都合もないし、やりたい話による

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 05:26:36

    >>159

    それこそ現代だと19世紀かよコイツらってドン引きされとるやんアレ

    時代設定世界観によってはあんなレベルでもまぁ妥当な印象与えやすいんじゃね?ってこと

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 05:58:24

    >>154

    ちゃんと最後まで平和的解決したからポイント高いよなこれ

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 06:00:34

    最悪「ずっと昔から争ってて今ではもうなんで争ってるか誰も知らない」みたいなパターンも無くはない

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 08:10:16

    >>161

    現場兵士の話やるなら戦場の雰囲気さえ決まってれば十分で開戦理由はフレーバーだしねえ

    政治劇や終戦に導く話がしたいなら何で戦ってるかは重要だけども

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:25:01

    >>1

    そもそもなんで作者は戦争させたいのよ?

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:59:17

    >>133

    幽白の魔界三国志編が魔界統一トーナメント編に変遷したの

    三国志見たかった読者がガッカリした気持ちもわかるけど

    戦争ってどうやったら終わるんだろう?という気持ちの時に読んだらそのスマートな解決ぶりにスゲーなって思った

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:50:04

    どっちかの王族なり要人なりを暗殺すれば良いんじゃね?
    それが大義名分になるだろ

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:07:55

    >>168

    それはそれでなんで暗殺されたかの理由付けが必要だから結局同じじゃない?

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:33:21

    そこに無防備な王族が居たから

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:09:59

    通りすがりの暗殺者がいかにも暗殺してくださいって状況の王様がいたから魔がさした。

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:14:11

    >>142

    全然違うぞ

    アメカスが倒すべき敵を間違えただけ

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:03:05

    >>172

    国際連盟の規約に違反したやつを経済制裁したら戦争ふっかけられて反撃しただけなのになんでアメリカが悪いことになるんですかね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています