日本でのアメコミの認知度ってどれくらいなんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:32:04

    映画のお陰で大分認知されるようになったとは思うけどあくまで映画のみって感じだわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:32:58

    未だにアメコミはマーベルしか無いと思ってる無知な奴おるしまだまだなんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:33:34

    スレ画だとアイアンマン、キャプテン・アメリカ、スーパーマン、バットマンしか知らん

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:33:55

    最も名の知れたアメコミヒーローはスーパーマン、バットマン、スパイダーマンだからこの3人はアメコミ全く知らなくても名前聞いたことある人は多いはず

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:34:36

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:36:30

    俺の中ではウォッチメンがアメコミ最高傑作だわ
    時点でダークナイトリターンズ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:38:21

    映画の元ネタくらいしか知らんのではないか

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:40:13

    世代によって違ってそう
    80年代の人たちはスーパーマンやバットマンがメインだけど今の世代は主にMCUやDCU観て育ってるだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:41:20

    名前はいくつも挙げられるけどどれがマーベルでどれがDCかわかんねえ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:43:51

    全く映画とか見ない人はスーパーマン、バットマン、スパイダーマン、アイアンマンぐらいしか知らないと思うわ。

    あと年代によってはスポーンとかヘルボーイも知ってたりするかも

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:45:59

    マーベルは格ゲーコラボで知名度がある世代もあると聞いた

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:46:04

    一般におけるアメコミの知名度は0やろ
    アメコミヒーローの知名度は最近上がっただろうけど「どうしてバットマンはMCUに出てこないの?」ぐらいの認識以上にはなってなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:48:36

    >>12

    まあこれだな

    なぜかユニバースものやヒーローチームははマーベルが初出だと勘違いしとるレベルが日本での知名度

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:50:44

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:51:51

    ファンタスティック・フォーあたりが境界線

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:52:20

    コミックその物を見た事ある人はガクンと減りそうだな
    ほとんどが映画やゲームで知ってるだけだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:53:45

    スーパーマンはクリストファー・リーヴ版…のパロディキャラのスッパマンのイメージが1番広く知られていそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:54:15

    そもそもスパイダーマン、スーパーマン、バットマンは知っててもアメコミって何?な人もいそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:01:23

    映画を見た人は大勢いても、アメコミ自体を読んだことない人が大半やろな

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:08:18

    スーパーマン>>バットマン>=スパイダーマン>>>>>その他

    くらいの認知度のイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:13:11

    最近のは派生があり過ぎて逆に分からん

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:19:55

    スーパーマンとかバットマンとかキャラ見て名前はすぐ出てくる
    内容は全くわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:20:16

    >>22

    全くわからない

    途中で送信入ってしまった

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:21:49

    そもそも映画全部見てる人でもコミック読んでるのは1%とかだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:34:10

    >>11

    俺みたいに未だにマーヴルって読んじゃう奴いると思うんだよな……

    散々マヴカプつってたじゃん……

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:36:39

    >>25

    マーヴェルだからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:47:42

    ベイマックス

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:54:02

    企画からしてマイナーキャラ探してたんだっけ


    >>27

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:06:20

    >>26

    CAPCOMはフリガナがマーヴルだったし明意図してたのかな、4文字×4文字で見た目も語呂もよかった

    単に間違いか英語によくある表記ブレみたいなもんかも知れんけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:09:39

    >>12

    前から何回か映画出してたスーパーマンやバットマンなんかも

    アメコミが原作のキャラじゃなくて映画のキャラって認識からそう変わって無さそうだな日本だと

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:13:34

    でかい本屋でアメコミ売ってるのみて映画の漫画版って思ってた人が知人にいたわ
    あとスーパーマンとかスパイダーマンって英語で書いてあるトレーナー着ててもそれがアメコミヒーローだとは知らんという

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:16:52

    わかるのはスーパーマンとバットマンくらいで正直ビッグフォーとか最初はさっぱりだった
    それが映画がヒットし続けたおかげで逆転した印象
    まあスーパーマンも日本ではやっぱりアメコミでなく映画で知名度が上がったように思えるけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:18:34

    1冊1500円以上もしてやたら高いしデカいし重い
    売ってる場所がヴィレヴァンくらい
    バタ臭くて絵柄が日本人に受けない
    専門用語と知らんキャラとマルチバースが飛び交う
    やたらキャラ数が多くて何がなんだか分からない
    1つのキャラに単行本が100冊はある
    別にメチャクチャ面白いワケでもない

    流行る理由がない

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:19:58

    >>31

    映画が原作準拠だと思ってる奴多すぎ内

    まあ日本の漫画や映画観てたらそう勘違いするのもしゃーないけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:20:42

    多分、DCもMARVELだと思ってるんじゃないかな……

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:20:43

    分業っぽくて、作家性が低い感じだな
    日本は手塚治虫が基準だけど、向こうはプロデューサーが重要みたいな感じ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:21:34

    >>36

    そもそも日本の漫画みたいに作者が一巻から描いて続いていく〜みたいなシステムじゃないからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:22:44

    なんかヒーローものの映画の原作くらいだろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:22:45

    >>33

    歴史と設定とキャラがごちゃごちゃ過ぎてA読んでるのに当然のようにBの設定とキャラが出てくる現象は海外でもかなり問題視されてるんよね


    だから1作1作がちゃんと分かれてる日本漫画が若者に人気になったし、歴史を一切捨ててギャグ全振りにしたティーン・タイタンズGOが流行った

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:25:04

    >>39

    ティーンタイタンズ面白いよなー

    無印はスタッフが日本のアニメで下積みした人だから絵柄もノリも日本アニメっぽかったな

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:06:19

    第一巻だけ読んでも面白いシリーズ続けて読んでも面白い関連別作品も合わせて読んでも面白い
    そういうのだったら良かったけど今から読むには前提とする知識が多すぎ
    そもそもじゃあその知識を得るために本当に最初からってなると入手困難な上に
    どうしても古臭く今どきの人が読んで面白いかって言うと微妙

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:14:38

    だって映画は気軽に見れても原作に手を出すと途端に高い・デカい・売ってない・コマ割りが読みづらい・シリーズをどこから読めばいいのか分からないの五重苦が襲ってくるんだもん
    流行る理由がないよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:17:57

    海外のクロス二次創作きっかけでアメコミ二次漁るまでバットマンがファミリーって呼ばれるレベルで関連キャラいること知らんかったな
    ロビン系のサイドキックキャラ知ってるかどうかがアメコミに興味あるかのわかりやすい指標になっている希ガス
    逆に言うと有名キャラのサイドキックでも日本では認知度低い

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:19:16

    >>43

    知っててもアルフレッドくらいだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:20:32

    キャラは人気だけどストーリーとかキャラ解釈微妙過ぎて売上下がり続けたナイトウィング?だったかの記憶喪失編とかあるらしいね
    アメコミ最近買い始めたばっかでこれはファンが愚痴ってたの目にしただけだけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:19:02

    アメコミのゴジラ買ったことあるけど一冊の本なのにストーリーがぶつ切りなんだよね
    超高速ダイジェストで5冊分くらいのストーリーが尻切れトンボに入ってるようなかんじ
    他のアメコミもああなのかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:24:28

    昔はトランスフォーマーもマーヴルだったんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:32:24

    カートゥーンネットワークでティーンタイタンズをきっかけにスーパーマンバットマンもみたな
    バットマンはザとB&Bとかの明るめな作風が好きだわ
    ジャスティスリーグとかももっと放送してくれないかな…
    コミックの方は古いの読んでみたいけど入手するのと翻訳されてないとかハードル高そうなのがなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:42:36

    まぁコミックとしてのレベルはめちゃくちゃ低いよ。
    コマ割り1つとっても30年位遅れてると思う。

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:54:52

    アメコミ読んでなくても有名なのはさすがに日本人でもわかるよ
    目元を覆うマスクと黒っぽいタイツ着ているやつはバットマンの相棒の歴代ロビンのどれかで
    真っ赤な全身タイツをすっぽり着ているやつはスパイダーマン。たまに日本刀を持ってるよね
    あとバットマンとスパイダーマンにパワーパフガールズとミュータントタートルズ

    ここら辺を抑えていればほぼ完璧でしょ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:29:49

    >>50

    たまに日本刀持ってるのは多分デッドプールだw

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:41:40

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:49:35

    毎年アメコミのフェス結構大きめにやってね?
    ハリポタとかスターウォーズ好きと同じジャンルな気がするが供給は多そうなので忙しそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:53:16

    >>42

    パルプ紙の安っぽい雑誌が元祖だからなあ

    そのうち原作を再編集して立派な紙で作り直した新版がほしい

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:01:00

    アメリカで日本の漫画が受けてるのも「単純に1巻から順番に読めばいい」があるかららしいのは聞いたことある
    スピンオフとかメディアミックスはあっても本編どれから読めばいいかわかりやすいみたいなのは向こうの人でも感じるらしいし
    「最終回がある」ことを評価してるのもあるらしいし
    アメコミは版権持ってるのが出版社らしいからIPとして使い続けてるんだろうけどそりゃ作家は育たんだろうなと思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:01:10

    ハルクとアイアンマン、スーパーマン、スパイダーマン…映画のcmだともっといたのに名前が出てこない

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:03:08

    スーパーマン、バットマン、スパイダーマンくらいしかわからない
    アベンジャーズとかどれくらいの予習が必要なんだろうって思うと手が出ないな

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:08:07

    アメコミの存在自体はそれなりに認知されてるんじゃないか
    読んだことある人間はマジで少ないだろうが
    バットマンは地道にやってたアニメ版見たことある世代もいるだろう

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:21:49

    「アメコミって知ってますか?」と聞いたら「スーパーマンとかバットマンみたいなやつ、原作は多分漫画」ぐらいの認識が一番多そう
    ただ具体的な出版形態とかはファン以外にはほぼ知られてなさそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:25:55

    >>57

    そもそもその「アベンジャーズを知るために〜」って思考自体が映画の考えだからなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:30:06

    アメコミ初心者にしても男は大体バットマン好きになる不思議

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:40:28

    バットマンには男の夢が詰まってるからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 08:37:58

    >>46

    一人のヒーローを取り上げてる一冊の本の中で

    作家が違うから一話ごとに絵柄がバラバラとか多いもんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています