- 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:35:52
- 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:36:52
- 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:37:01
素早さ特化ってチャゲチャみたいに爆速で消えてくこと?
- 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:37:34
テンポが異常に速いってことかな
- 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:38:04
SNSとかで毎日更新してる四コマ漫画とかじゃね
- 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:38:08
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:38:15
- 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:38:30
- 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:39:43
筆の速さなら他誌のヒロ君とか
- 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:40:12
アンデラじゃね
新展開を次々に投入してくる - 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:40:41
テンポが求められるこの時代で限界まで早くすれば高評になるのか
気になるな - 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:41:07
一週間だか一ヶ月だかで複数同時連載やった神とか悪魔に心当たりはあるが…
- 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:41:36
- 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:42:09
- 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:42:18
それは産まれを拒否された忌み子では…
- 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:42:31
- 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:43:23
- 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:45:00
必要な攻撃と防御を備えてれば素早さというか異常にテンポ良く進むというのはありかもしれんが……
- 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:46:05
異常にテンポ良く進む作品って何があるんだ?って思ったらボーボボが真っ先に浮かんだわ
- 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:46:40
攻撃力特化!
防御力特化!
技術力特化!
素早さ特化!
幸運度特化!
うぬら五人か…… - 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:47:57
ジャンプラだけど接客無双とかマストダイは全力で駆け抜けていったな
- 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:48:14
ボーボボとかのギャグはそれ寄りじゃない
- 23二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:48:19
- 24二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:01:05
異常に展開の速度を上げるとキャラに感情移入できなくなる……
- 25二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:27:15
攻撃食らってもダメージ出ない→防御特化
攻撃食らわない→回避特化
攻撃食らってダメージ出まくるがなかなか死なない→HP特化
ってイメージ - 26二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:12:42
暗号学園…
- 27二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:12:54
ジャンプで連載を続けていくってのは
ファンを集めて体積を増やしていくことに例えることができる。
身体の小さいものは大きいものに負けてしまうから必死こいて人気を集めるわけだ。 - 28二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:15:29
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:17:45
その漫画の持つ面白さは人を呼び込むエサといえる。このエサをいい塩梅に練り込む。
攻撃力、防御力の前にあまり語られることはないが
まず人気のある題材かどうかでだいたいのところは決まってくる。
魚のいないところに網を投げてもしょうがない。ボリューム層がどこにあるのかを意識しないのは
商売としてはなかなか難しい。 - 30二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:18:40
アンデラタイプだと思う
- 31二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:24:10
攻撃力というものは一見して鋭角なイメージがあるが、特定の層に深くウケるだけではなく
やはり広くアプローチできるかどうかという面も見逃せない。
大雑把に言って広さと狭さの2つの面が攻撃力という言葉にはある。
そしていわゆる防御力。人を離れさせない手堅さが連載を継続するために必要になる。
手堅さをもう少し噛み砕くと、作品としての骨格の強度と言い換えることができる。
論理が一貫している、幾多の読者の考察に耐えうる強固な構造を持っているということは
この現代においてはヒット作となる上で欠かせないことだ。 - 32二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:28:31
もう一つの手堅さとしては、ある種の予定調和が必要と言える。
悪く言えば茶番とも言えるが、例えば戦いの果てに悪が倒されるといった「お約束」を守る安心感は大事だ。
これは主に読者のストレスをコントロールし、読者離れを引き起こさないためには
意識して取り入れていく必要がある。 - 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:29:46
攻撃力でいえばカグラバチはライバルじゃない?
なにこいつヤバイやつなの強いやつなのか?っていうのはあったぞ - 34二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:31:10
- 35二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:32:51
イチゴーキだろ
- 36二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:39:08
スピードといったらギャグマンガ日和だろ
まあアニメの印象の話だけど - 37二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:49:17
そもそも新連載を生き残るためのメソッドの一種に
攻撃力防御力と名前をつけただけのものであって
看板漫画がそれらに特化しているから看板になったわけではなく因果が逆転している
作品の武器は何種類でも持っていて損はなく、
それら看板漫画に共通して言えることがあるとするならば皆にとって面白いということ
- 38二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:07:18
BLEACHは幽白とかと同じで序盤の人助け路線正直アレやし…
- 39二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:12:23
松井先生理論の「兼ねる」は攻防両方に使える技術だが極めていくと素早さ特化とも言えると思う
一話に二話分の情報量注ぎ込むような展開の速さが作れる
今週の鵺は妹との距離の回復それを見た他ヒロインの反応、父親の来歴と性格の紹介、前章の黒幕の過去の活動の伏線、新たな敵の示唆、が全て一話に収まっており素早さが高いと言えると思う - 40二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:14:11
あれだけの数のキャラを立たせて全員に物語を付与できるのは凄まじい攻撃力だと思うのだ
- 41二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:16:01
- 42二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:33:07
- 43二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:41:48
3人のおじさん
- 44二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:52:12
アンデラは速い時は速い反面遅い時はしっかりダレるから特化してる感じはしないな
巻数的にもインフレ辺りがすばやさ型だと思う - 45二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:21:42
- 46二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:25:10
鵺が割とそうだと思うよ
テンポが良いというか至極単純な話でめっちゃコマ数多くて大ゴマとかも少ないんで一話ごとにめっちゃ話詰まってるんだよねアレ
なんか多くねと思ってコマ数調べたら丁度その回の前後だかに載ってた逃げ若の2倍くらいコマ多くて驚いたことあるし
序盤になんかこの漫画面白くね?って言われてた理由の半分くらいは変な話のノリでもう半分は異様なテンポの速さだったんだと思う
バトルパートは流石に結構鈍化してたと思うけど - 47二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:29:52
ジャンプ本誌じゃないけど
マストダイとか接客みないなのが素早さじゃねーかな - 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:33:41
- 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:41:01
- 50二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:45:37
どちらかというと爆発的な攻撃力を持ってるやつが看板になるんだと思う
全体が高レベルでも間違いなくヒットはするけど全ステータス80より攻撃力120他60くらいの作品の方が大ヒットするんじゃないかなと
- 51二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 05:07:58
- 52二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 05:38:35
昔やってたノルマンディーひみつ倶楽部っていうのがそう言われてたぞ
当時のジャンプ感想スレではノルマン効果という言葉が浸透してたくらい
ノルマンディーひみつ倶楽部『ノルマンディーひみつ倶楽部』とは、いとうみきおによる文化系青春学園コメディー漫画作品である。dic.pixiv.net - 53二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 05:45:39
- 54二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 05:49:22
個人的には過不足なくサッと駆け抜けたのを素早さ特化と評したいかな
ハイパーインフレや彼方のアストラとか - 55二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 06:57:00
鵺は変なことやって読者のガード下がったとこに攻撃力にあたるキャラパワーや王道展開で刺してくるから本来の攻撃力より高く感じる
逆にガード下げる段階のトンチキが刺さらないと効き目も下がるから人によって評価がだいぶ違う
本筋が進んでシリアスというかバトル多めになったら一般層のファンもっと増えそう
- 56二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 06:58:33
- 57二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:08:15
真島ヒロのことならそれはデマだぞ
- 58二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:31:48
素早さなら1話の詰め込み具合から累々がそれでしょ
ただし読みやすさという防御を損ないがち - 59二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:37:54
- 60二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:46:46
ヒロくんは連載しながらゲームする時間捻出するくらい余裕綽々だからわざわざ書き溜める必要ないんだよね、ワケわかんなくない?
- 61二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:49:23
- 62二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:56:41
素早さ(展開の速さ)を上げると今何が起こってるのかわかんないとかになりがちだからそこを小さいコマとかで保管してああ夜になったんだなとかそういう場面の移り変わりを理解しやすくするのが防御力だよね
- 63二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:59:02
暗号学園は瞬間的に素早さを上げてる感じがする
ダイジェスト能力が高めというか - 64二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:09:58
ツーカーポーカーの時とか凄かったな
2人落ちて圧倒的不利状況でタイマンで終わった次の週の初めにはもう逆転してるスピード感よ
西尾維新って元々バトルとかあっさり終わらせがちだけどそれでもこのカットにはびっくりしたわ
- 65二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:19:10
- 66二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:24:09
- 67二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:24:18
参考文献のない論文みたいなレスが多いな
- 68二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:24:29
まぁ暗号が何特化かと言われたら正直幸運な気もするな
「後1作品行ったら死ぬ」「次に盾が来ないと死ぬ」をいつもギリギリ生き延びて一周年迎えたので - 69二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:26:52
「他の要素は最低限だけを備えている」と言う意味の特化と
「他の要素は全てかなぐり捨てている」と言う意味の特化でも
割と変わってきそうな - 70二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:28:24
特化ってほどじゃないけどデスノートみたいな展開を畳み掛けて短いスパンと巻数でまとめ上げる作品がすばやさ高まって印象
- 71二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:28:28
最大3話同時掲載じゃなかったっけ
- 72二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:33:04
- 73二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:38:40
松井先生のいう防御力は端的に「わかりやすさ」だから構成力が褒められる、展開早くても理解ができる漫画は防御力の高い漫画でいいでしょ
少なくともあの理論上では素早さなんてものは存在しない - 74二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:05:19
- 75二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:07:00
スピード通り越して直立落下してんですけど
- 76二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:09:12
しれっとスタート時点に着く前に退場させられたブツを貼るんじゃあないよ
- 77二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:48:56
- 78二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:03:20
攻撃力特化ってのは『うおおおお!何が起こってるのかは正直よくわかってないけど面白いぜ!!』ってなるタイプの漫画
基本的には何が起こってるのかわからないからつまらんで終わるからそういうのは - 79二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:08:55
攻撃力は魅力とか面白さ
そんなの狙って出せて理論で語れるならもう大ヒット間違いなしだが、そんな旨いことはなく再現性が低い
一方で打ち切り作品スレのように、あれはダメこれもダメと良くなかったところを語るのは素人でも簡単なので、反面教師にして駄目なところは回避してクオリティ上げようが防御力理論 - 80二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:11:09
攻撃力が好みや性癖に刺さる要素で防御力が粗探しやヘイトを防ぐかなら
素早さは描きたいモノを描き切る早さなのかもしれない
やっぱ短期連載の事だな - 81二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:15:04
火ノ丸相撲はあの巻数で学生相撲とプロ編両方やり切って綺麗に完結させたし
プロ編は学生に比べたらちょっと遅かった感あるとは言え結構な速度特化って言っても良い気はする