シアハとかいうまあまあ強いスタンド

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:51:16

    キラークイーンのおまけとしてついてくるなら美味しいけど種がわかれば対処は自動操縦組の中では相当楽な方だし主人公チームなら全部の場で対処できる気がするそんなの爆弾

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:54:37

    全盛期程ではないにしろDIOでも死にそうなラッシュ叩き込まれて普通に動いてるのは凄いよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:58:49

    >>1

    億泰…と思ったけどむしろ一番楽々と行けるまであるな

    何も考えずザ・ハンドでいいんだもん

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:59:49

    スタンドのオマケいち機能として考えればまあコスパはめちゃくちゃいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:02:41

    と言うかこいつが一番強いのは本編の康一くんにしたみたいに吉良吉影と同時に襲ってる時だと思う
    シアハか吉良どっちかに集中すると片方にやられるとかいうクソ ゲーが仕掛けられる

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:03:25

    特殊能力系は普通に通ってるのが遠隔自動操縦としては使うのが怖過ぎる
    ぶん殴る承太郎だと相性最悪だったけど凍らせるとか電流とかもシアハが無事でも吉良の方がどうなるかわからん…

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:05:01

    一応温度の高いものを優先的に狙うっていっても吉良とその他は見分けられてるわけだよな一応

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:05:25

    どうにも特殊効果は本体の手に伝わるがダメージ・フィードバックは全く無さそうなのも(一応シアーハートアタックは完全無傷じゃなくてパーツ壊れたりイテテテとは言ってる)インチキじみている
    おそらくキラークイーンの手の装身具のような部分が変化して突撃するからなんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:15:48

    ・硬い
    ・口の中にいたとはいえ人一人吹き飛ばす火力
    ・一回爆発したら終わりというわけではなく標的全滅させるか本体が回収するまで襲い続けるしぶとさ
    ・本体へのダメージフィードバックが軽すぎる

    つっよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:17:30

    物理最強だけど特殊攻撃に無力っていういいバランス

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:17:44

    相性最悪は毒系のスタンドかな?全身に回りそうだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:19:21

    クソ強いけどこれだけあっても役に立たない良いバランス

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:19:21

    キラークイーンって爆弾を二つ以上使えないって制約があるっぽいんだが
    シアーハートアタック使ってる時ってキラークイーンの第一の爆弾使えるんかな?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:23:45

    >>13

    康一に使ってる時チンピラ始末してたからいける

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:24:04

    >>13

    爆弾を2つ同時に使えないんじゃなくて同時に2つ以上爆弾に出来ない(第1の爆弾の能力)だからシアーハートアタックは関係ないんじゃなかったっけか?

    俺の認識が間違っていたらスマン

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:27:58

    >>14

    あっそういえば使ってたな

    シアーハートアタックと併用可能なのか

    キラークイーンは接触=ほぼ即死だから、同時攻撃は普通に脅威だな

    歴代ボスとしてはしょぼい印象だったがやっぱ強いな吉良

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:34:34

    >>16

    普通に吉良は強いんだけどいかんせん他のラスボスがね…ラスボス内で比較すると吉良抜きの最弱のディアボロorディオですら主人公チーム壊滅させれること考えるとバイツァダスト抜きだと仗助一人にいい勝負してる時点でなんか弱く見えてきちゃう(早人いたとはいえ)

    後バイツァダストが単純評価の付けずらいスタンドなのが悪い あれハマれば多分最強格なんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:37:07

    >>16

    キラークイーン自体が接近戦で普通に強い上に相手に触れて直接爆弾化したら勝ち確だから戦闘能力で言えばチート能力なのよな

    よりにもよって本編では相手スタンドが接近戦がクソ強い+ほぼ全員にシアーハートアタック無効化手段があるという運の無さだったが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:38:50

    吉良が謎に盤面を整えるのが上手いからいいけど結構使い勝手悪いような…
    どうやって配置してるんだろうこれ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:42:52

    何なら原作よりだいぶ弱体化されたラスサバシアハでさえ対処できるキャラ以外ほぼ確実に移動を強制される面倒な奴だからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:53:00

    >>20

    実際太郎とかはどうしようもないからな それはそれとしてAIがアホの子すぎるのとブ男増えたからきついけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:00:43

    >>17

    実際バイツァ・ダストを解除するタイミングが違えば全滅する程度には追い込まれてたんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:05:58

    >>21

    せめて威力もう少し上げるかレベル356で三回解放できるようにして欲しい

    決定力が低すぎるよ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:08:07

    ザ・ハンドの攻撃受けたら、吉良の腕がいきなりガオンされたみたいになるんかな?

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:08:19

    >>23

    メタリカとシアハくんは三回勢でもいいと思うんだよなあ…吉良農場クソきついし川尻に爆撃されたりシアハ無効化してくるブ男が焼き討ちしてきたりするし…

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:11:35

    ラスサバのシアハ熱源誘導に関して
    ブ男はアルティメットの炎じゃないと誘導されないんじゃなかった?
    まあ今シーズンで弾の発射ペースとか超強化されたから
    シアハの為にアルティメット切っても痛くない位に脅威ではあるだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:14:12

    >>26

    少しわかりづらい仕様なんだけどアブドゥル付近に出した炎なら通常攻撃でもシアハ誘導できるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:15:16

    弱点は酷暑とかそういや言われるようになったな…

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:06:10

    >>28

    今年の夏とか確実に人よりマンホールに引き寄せられるよな

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:21:00

    ちゃんと自動操縦タイプ特有の硬さやフィードバックの少なさ等を兼ね備えてるの偉いよね
    本体が通常タイプだからシアハのステータスも通常タイプ寄りですとかになってない

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:26:21

    チャリオッツの剣が自動でホーミングしてくるようなもんでしょ
    …ダメに決まってんだろ!

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:28:23

    適当に放り投げるだけで勝手に被害出してくれるのは強い

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:29:08

    アホみたいに硬いうえに小さいから殴りづらいしで相性が悪すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:29:12

    単なるクソ能力が多いジョジョのラスボスの中だと
    吉良ってかなりシンプルに強いってだけの構成になってるのもあって一番おもしろかった

    キラークイーン:即死させられるけど近接タイプだし、近接ガチ勢にはボコられる程度の強さしかない
    シアーハートアタック:自動操縦型でクッソタフだけど本体が何やってるか把握できないし、見抜かれたら簡単に回避される
    バイツァ・ダスト:クソ能力寄りだけど、使用中はキラークイーン使用不可&何が起こってるか本人もわからない&絶望しないと発動しないとかなりアンコントローラブル

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:30:03

    単体で見ると自動操縦型のくせに滅茶苦茶分かりやすくて利用しやすい弱点を備えた必殺性にかけるスタンドだからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:33:20

    カーズ   基礎スペックがチート
    DIO    能力がチート
    吉良吉影  ビルドが強い
    ディアボロ 能力がチート
    プッチ   能力がチート⇒クソ能力
    大統領   クソ能力⇒クソ能力
    院長    クソ能力

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:37:37

    >>36

    6部からラスボスの能力のインフレやべーな…

    特に大統領は黄金の回転ないとまじで倒せんレベルだもんな

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:44:31

    >>34

    シアハ 能力バトル放棄した結果弱点曝しの一番槍に。回復能力者いれば運用楽しそう

    バイツァ・ダスト 強いが地雷。協力者いれば歴代ボスの半分は倒せるはず

    キラークイーンも特殊攻撃に振ったタイプの平均的近距離パワー型(対究極生命体特効互換ガオン可能)


    バイツァ+協力者をメイン、キラークイーン特効をサブ運用、緊急逃亡用のシアハで誰かと組めば明らかにラスボスの強さだけど運と精神性がなかった

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:53:05

    やっぱクソ能力はおもろないわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:10:23

    >>33

    これ一歩ミスったら膝の皿が砕けそうだな…スタプラの精密性じゃなきゃできなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:11:59

    シンプルなパワーとタフネス
    これで弱いわけがないし搦手に対処できないのも納得

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:23:03

    >>40

    そもそも時止められるスタプラじゃないとここまで殴れない

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:27:52

    割と条件が明確だから面白いタイプだと思うシアハはまだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:59:28

    >>29

    体温に近い温度で カチリ するからマンホール周辺で爆破しかねない

    んで「今ノ爆発ハ人間ジャネェ~」

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:04:31

    本編だと一度きりの出番だけど吉良の反応的には何度も使ったことある感じだよね
    普通の人間相手に

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:29:20

    接触さえすれば一撃必殺のキラークイーンに
    勝手に察知して倒してくれる自動追尾爆弾のシアーハートアタック
    自分の知らないところで自分を追う人間を爆殺するバイツァダストと
    なんつうか、本質的に厄介事が嫌なんで知らないとこで消えて欲しいし、自分が対処しないといけないならさっさと済ませたい
    って吉良の精神がスタンドに表れてる感がある

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:04:13

    >>46

    だから面と向かうと弱いんだよね

    いやエコーズをあっさり倒せている時点で近接型の中でも特に低いということはないが

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:11:47

    >>16

    ぶっちゃけ単純な殺傷能力なら全ボス最強(ラブトレインとワンダーオブユーは特殊効果だから除外)だからなキラークイーン

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:19:58

    シアハは文字通り『第二の爆弾』だからな
    もしもキラークイーンで仕留めきれなかったら自動追尾する爆弾で殺すって意志で産まれたんじゃないかと思う

    "吉良吉影は手フェチだから手の数だけ能力を持ってる説"とかあるけど、
    本体(両手)が第一の爆弾(キラークイーン)
    左手が第二の爆弾(シアーハートアタック)
    右手が第三の爆弾(パイツァダスト)だと解釈してる

    オマケ前提で作られたと思うけどオマケとして強すぎるなまじで

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:16:44

    スタプラのオラオラで破壊できないならガオンかD4Cのアレみたいな硬度関係なく壊せる攻撃じゃないと破壊できなくない?

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:27:01

    >>47

    触るだけでもう終わったも同然なのが強い

    アホ補正抜きにしてもザ・ハンドでは相手するの苦しそうだし

    スピードがきっかり時速60kmなハイウェイ・スターも養分吸収で弱体&回復するの前提でパワーはあまりない部類

    むしろ触る隙すら与えないクレD、スタプラのステゴロ完全上位互換じゃないと正面から太刀打ちできないかも

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:34:49

    >>51

    ザ・ハンドはむしろ相性良くはないだろ

    お互いが能力で一撃必殺だからパワーで勝ってるのが利点にならなくてスピード互角の精密操作性で負けだもの

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:03:20

    >>52

    本体の頭の回転で勝負決まるかもしれないが、とりあえず能力的にはシアハートアタックは即死、物を爆弾化してもザ・ハンドを徹底されたら消されるから正面切っては少し難しそう

    逆に即死罠を仕掛けられるのが強みなので、不意打ち連打が勝ち筋っぽいよね

    どっちも強みの違う確定即死能力だから頭脳戦を制した方が勝ちそうではある

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 02:02:07

    そもそもスタンド戦ではなく一般人を遠距離で荒らし殺させる為のスタンドだからアホなのはしゃーない。にしてはスペックが無駄に高すぎるのが謎

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:48:24

    改めて仗助達の能力見ると対シアハートアタックで有利取りやすい能力揃っているの吉良の運が悪くて笑う

    何故私がこんな目に…!この私が一体何をしたと言うんだッ‼︎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています