- 1二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:54:12
- 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:55:49
スパロボこそリメイクする手間を新作作る手間に回したほうが良いの典型だろうからなぁ
新作ロボットアニメがガンガン増えてる昨今古いのより話題性があるものを取り入れた方が販促になるし - 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:55:55
需要が思ってる程ないから…
金かかるし…psのアーカイブも労力に対して売れなかったらしいし - 4二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:00:23
実際利権の関係でベタ移植ですら大変らしいからな
それでも以前は色々出してたが、HD化に合わせるのが労力的に厳しくなったのかな? - 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:00:58
- 6二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:02:08
FとF完結編を今の技術でリメイクした作品とか見てみたくはあるけど
それなら新作作ってくれって思うなぁ - 7二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:05:21
- 8二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:07:17
https://www.google.com/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/201112/21007471.php
こういうことやってたけど版権周りはマジで新作一本作らないといけないレベルらしいなそして結果は…
- 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:11:12
リマスターするとしょぼくなりそうなのが多いのよね
特にGBAとDSのシリーズは解像度低いことを利用した演出が多かったし - 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:12:47
まあ俺も一本でαやZシリーズ遊びたいし携帯機のはもうそのソフトを中古で買うしか無いからなぁ
- 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:17:20
開発ラインも今はアプリとCSシリーズの2つだけでしょ確か
リマスターに労力割くなら必然新作が出なくなる訳だし厳しいんじゃないかな
ただでさえOGも凍結してるのに - 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:20:11
リマスターは無理でも公式ベタ移植出してほしいんだが
PCでαシリーズやりたいわ - 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:21:58
- 14二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:36:43
それでいて売り上げも芳しく無かった
- 15二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:10:31
どうせMXとA出すなら、次のRのポータブルまで出してくれりゃあいいのに!
- 16二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:11:19
スパロボはどうしても権利関係の問題があるからな
実際の所どういう契約なのかは開発にしかわからないけど
流石にリマスター、移植だから追加の版権料や契約は不要です!とは考えられないし
それやるぐらいならソシャゲの新規機体を増やすか新作作ったほうが儲かるしユーザーも喜ぶ - 17二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:21:32
APやアーカイブが想定していたほど売れなかったという数字が出てるだろうしもうリメイクもHD化も多分無理だろうね
- 18二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:25:31
UXBXの3DS二作品とかは欲しいな
- 19二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:14:40
OGなら版権も気にしなくていいから移植してもいいと思うんだ
- 20二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:16:55
APはマジで名作だったんだけどな
F、F完の一部能力値だけ修正したヤツ出してくんねーかな
具体的にはガンダム系オールドタイプ(ウイング勢含む)を全体的にアッパーしてスーパー系の宇宙Aにして魔装機神系の格闘射撃のアンバランスさ直してエヴァの射撃武器の攻撃力上げて零弐はパーツスロット増やして何よりデンドロは全能力アッパーして空適応Aとパーツスロット2にして欲しい - 21二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:56:26
APはちょっとAから難易度跳ね上がりすぎですよ…
- 22二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:14:08
APは連続ターゲット補正初実装だったから全体的な命中率低めにして外れても次に繋がるって感覚で戦うようにしたんだろうな
問題はその感覚はスパロボプレイヤーにとってはストレスでしかなかった事と
HPが減ると撤退するがギリ倒せるようにバランス調整されてたボスがやたら多いAのリメイクで命中率が安定しないのは非常に困る事だ