フェルミ推定、難しすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:13:10

    就活で使わなきゃ絶対やらないぞ こんなクソ問題

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:21:25

    意外と面白いぞ
    全人類が一日に出すうんこの量を求めた後にそれが一人の肛門から出されたらどんな結果になるかとかを考えると

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:40:21

    「何となくこんなもん」を積み上げるだけだからそう難しい事じゃないでしょ
    別に数字が合ってる必要は無いんだから、よっぽど推定に使う材料が的外れだったり結果がいくらなんでもあり得ない数字だったりしない限り文句言われる事は無いよ

  • 4比企谷八幡23/12/10(日) 10:47:01

    むしろ簡単だろ
    実数値とかけ離れてても、考え方のプレゼン次第でカバーできそうじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:55:47

    >>4

    おっ クソコテくんのフェルミ推定講座か?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:57:01

    >>4

    お前は働けニート

  • 7比企谷八幡23/12/10(日) 11:01:28

    そもそも就活でフェルミ推定が必要って事は、企業側もどれだけ実数値に近づけたかより、どういう計算でその数値に至ったかって所を評価すると思うから、計算に必要な要素と多少オリジナル入れて後はプレゼン力で他と差別化図る事出来そうだが

  • 8比企谷八幡23/12/10(日) 11:01:48

    >>6

    僕大学生だよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:10:33

    就活未経験で草

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:11:09

    なんだこいつハッセの亜種か?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:15:44

    >>8

    何大学?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:16:59

    コンサルの選考でやらされるらしいな
    他の業界業種でもあるのかね

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:26:13

    >>1

    >>2はちょっと変態過ぎるとしても「実際には数えようがない数量をあてずっぽうで考えてみる」ってのはものによっては意外と楽しいぞ

    よくある「宇宙人は何故地球に姿を現さないのか」論争もガチでやると「そもそも銀河系に知的生命体はどれだけいるか」と言う(宇宙人の数に特化した「ドレイクの方程式」で知られる)フェルミ推定が大きく絡んでくるし、ほかならぬフェルミ自身がそこから「銀河系は宇宙人で溢れているはずなのに地球に姿を現さないのは何故か?」と言うフェルミのパラドックスを提唱している

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています