- 1二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:57:31
- 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:02:58
- 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:05:35
家族思いのいいパパかどうかはともかくとして
ヤベー存在にもきちんと立ち向かったし命は賭けてたし
全てが良いとは言えないけど努力して良い父親にはなろうとしてたし - 4二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:54:12
その優しさ少しでも奥さんにも向けれてたらまだ良かったのにな
- 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:57:00
あの事件を機に改心する余地はあったろうから完全否定をする気にはなれないんだよね
個人的に最後のオムライスの夢のシーンが怖い怖くないです話が分かれる方が不思議だった
俺は怖くなかったんだけど - 6二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:02:17
奥さん妊娠中のホームパーティーのシーンと産まれてからの自分はパソコンに向かって子育て手伝ったりしないシーンがグロすぎるわ
- 7二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:35:39
家族思いのいいパパ!?
愛情がないとは言わんがその愛情をかけるべき存在のことは一切尊重はしてない自分が気持ちいいのが大事なタイプだぞ!?
最後ぼぎわんに立ち向かって死んだからってこと!? - 8二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:41:26
- 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:45:50
終盤の部屋にいた地縛霊も多分良いパパ評価に入ったんだろうけど個人的には胡散臭い+今更すぎてな…
- 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:47:10
二番目のツイートがあまりにも怖すぎる
なんで2023年終わりがけに今年いちばんの恐怖を聞かねばならんのだ… - 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:50:07
もう一回アマプラで見てえなあ…
って思ったらまた配信してるやんけ - 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:58:22
- 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:02:43
1とは関係ないが「誰か1人ぐらい無事に辿り着けるやろ」の爺さん達とか
タクシーで横転したおばさん達とかのサブキャラが好きで定期的に見返す映画 - 14二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:04:10
後半のプロ集結のスーパー除霊大戦が好きだが前半の生々しい駄目男がキツイ映画
もし漫画だったらどれだけ10話から面白くなるから!って言われても4話目あたりでギブするかもしらん - 15二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:07:58
「クソ彼氏からの脱却」「家族の喪失感の克服」「自分を受け入れてくれるコミュニティとの出会い」とか要素を抜き出せば、確かにそう思えるかも…?
- 16二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:24:43
前半のクソ育児パートがリアルでキツいからこそ終盤の霊能力者大集合!が映える これはマジで映画館で見てよかったわ 配信だと視聴諦めちゃいそう なんなら最初の嫌な親戚の集まりシーンがリアルすぎる…
- 17二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:37:27
- 18二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:39:05
- 19二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:02:06
- 20二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:08:23
根本的に奥さんを見下してるのキツかったね…
- 21二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:17:45
- 22二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:25:39
- 23二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:25:43
黒木華あんま知らなくていいイメージなかったんだけど
コレ見てめちゃくちゃいい女優で驚いた
演技派だったのね… - 24二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:27:21
あいつの性格からして家庭を大切にする優しい俺素敵ってやつだと思うぞ
- 25二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:33:10
ろくでなしが最後に見せた僅かな良心みたいなもんだろうしそこは別に否定しなくてもいいんじゃないの
- 26二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:42:21
松たか子や妻夫木聡とか滅茶苦茶印象に残ってるけど主演の岡田准一の活躍があんまり思い出せないんだよな
- 27二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:04:43
やたらカッコイイ柴田理恵が拝めることで有名な映画やね
- 28二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:29:45
- 29二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:18:06
俺もまだ1時間しか見てないけど、あの描写以上に出てる感じはしない
- 30二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:19:57
根っからの悪人とかではなかったのは認めるが、無自覚なクズというか少なくとも良い父親ではない
- 31二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:22:50
あにまんで実況できたら楽しめると思うが一人ではもう観ないかな
- 32二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:31:02
すまん。見続けてたら幻覚でわざわざ出てたわ
- 33二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:32:33
原作だと2章の大半でダメな父親だってことが主張されるが1章だとわからず、2章も終盤は『家族を守ろうとした父親』って点が強調されるからわからなくなるところはあるか
- 34二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:41:06
- 35二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:58:56
- 36二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:02:52
怪異より人間が怖い映画
あんまり結局怖いのは人間って流れ好きじゃないんだけどこの映画に関しては生々しさが逆に楽しいから前半の方が好き - 37二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:08:21
原作読んでないけど、映画序盤から出てくる謎の怪異がよく分からなかった
なんで絡んでくるのとかいろいろ謎が多かった気がする - 38二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:09:31
つえーよ
- 39二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:11:48
首でもいい柴田理恵がみられるぞ
- 40二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:16:21
- 41二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:34:48
- 42二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:40:18
夫死んだ後のシンママになってからの妻のあり方とか、夫の友人の学者とかリアル系クズで殴って来てからのスーパー除霊大戦が楽しいんだ
最後のオムライスは賛否両論かもしれんが、ようやく怪異抜きで子供が夢を見れると思ったらすくいになるんだ - 43二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:54:39
原作の終盤は奥さんが「どうしようもない人だけど化け物から守ろうとしてくれたことだけは本当だった」みたいな認識だから
むしろ読み手としても根本的には無自覚クズという認識がある方が映えるんだけどね
本人視点除くと良い父親という書き方はされていないはずなんだが不思議なもんだ
- 44二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:55:25
犯罪者は法律という万人に共通する明確なラインがある
「モラハラが最後に良心を見せた」と「モラハラが最後に良心を見せたからなんだ」の言い合いに、その明確なラインが存在する犯罪者を持ち出すのはズレてる
- 45二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:59:34
別に最後にみせたのが良心って言ってるからって今までのことも帳消しになって善人判定と言ってるわけじゃねえだろ
- 46二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:00:46
霊能者爺がカプセルホテルっぽいとこで正装に着替えてるのが良い
- 47二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:01:04
妻夫木聡の爽やかな容姿から醸し出される屑パパぶりがね最高…!
- 48二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:01:17
妻と娘は実家に避難させて自分は自宅で抵抗しようとして騙されて死亡って結果を何もできなかった無能でまとめるのもどうかとは思う。そもそもなんとかできるやつが作中で一人しかいないわけだし。
- 49二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:04:31
「作中の言動がクズ」と「それはそれとしてわずかに情はあったんだろう」は
別に両立すると思うんだけどな…任侠ものとかでよくあるし - 50二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:06:24
わずかに情があったというよりは情はあるんだけど相手への思いやりと出力の仕方がでたらめだったというか
まあまず良い父親している自分が大好きだったってのがあるんだろうけど - 51二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:07:04
「クズが今際の際に見せた僅かばかりの良心」てもはや記号的とさえ言えるくらい定番なキャラ付けだと思うんだけど、うまく飲み込めない人もいるんだな
- 52二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:10:08
- 53二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:12:45
- 54二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:13:31
このスレのおかげでアマプラでまた配信されてるのを知ったわ
前に観ようと思った時は既に無料配信から外れてたから…
気になってた映画だから今度絶対観る - 55二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:14:20
「屑の行いは一部であっても褒めたり肯定に取られるようなことを言ってはならず、徹底的にこき下ろさなければいけない」みたいなこと考えてる人いるよね
この場合は
❌ 家族思いのいいパパ
⭕️どう見ても家庭崩壊を招いてめちゃくちゃにするタイプのクソ父だが本人なりに娘を思ったりするような行いはしているつもりではあった
みたいな感じだと思うんだけども - 56二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:15:43
人間の行いなんて一貫してるほうが珍しいやろ
- 57二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:20:57
こういう所は良い所だよねとかこのシーンはカッコよかったねとかの感想に対してこいつはクズなのにそれを許すつもり!?貴方はクズ行為を肯定するんですね!?って感じで噛みついてくるよね
- 58二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:22:12
そもそもクズは100%性格悪くて良い人は100%性格良いみたいな書き方するタイプの作者でもないしな
- 59二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:23:53
誰も「モラハラ行為まで含めて良し」とは言ってないが…?
- 60二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:26:02
「家族思いのいいパパ」ではなかったと思うけど「家族思いのいいパパ」であろうとしてたとは思うし愛情自体はあったと思う
- 61二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:27:21
原作の方が顕著だけど映画でも家族を守ろうって気持ちはあったと思う...
普段がクズなんだけども
小説の幻影だとかなちゃん太ってたけど映画でもそうなるんやろか - 62二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:29:38
大分問題がある父親だったし行動を減点していくと0点って感じでもあるが、良い所を見つけて加点すると10点くらいはある感じでそれぞれの評価で割れている感じかな
- 63二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:51:05
愛情はあったけどだからなんやねん感
クズ度が強いんだわ
不良が子犬拾ったら良い人扱いみたいな - 64二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 03:51:46
本人の認識としては普通にいいパパしてたんだろそこは
論点そこじゃないけどさ - 65二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 03:54:50
- 66二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:32:20
>>1をそのまま貼って何がしたいんだ
- 67二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:31:31
妻子を守ろうとしてたのは確かなんだけどこうなんというか「妻子を守る家族思いの俺」を自分のために最後までやり通した結果であって今までのことを省みる気はないんだろうな感がある(省みたら今までの人生を全否定することになるしそれを受け入れる度量は恐らく無い)
娘のことを愛してるのも「幸せな家族を演出するパーツ」「幼くて御し易いから猫可愛がりしてる」が根っこで独立した個人として尊重してるわけじゃないと思う
虚栄心が強すぎて本人すら無自覚なやつ
だから最後の最後で妻子を守ろうとしたし娘のことを愛していたのはマジなんだけど動機は不純、というのが個人の感想 - 68二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:53:16
お前の悪いところは「愛情はあったかもしれないけどクズはクズだったよね」じゃなくて「なんで愛情があるなんて言ってんだよ!それがなんだよ!!」って無意味に他人に噛み付いてるところ
そこ直した言い方するだけで同意得られるだろうに、なんでわざわざ反感買うような言い方をずっと続けてるのか意味わからん
家族との会話でも無意味に噛み付いてんの?
- 69二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:13:29
奥さんに救いが無さ過ぎた上に、奥さんをいじめてた父親には「実はコイツもいい所あったんだよ(だから許してちょ)」みたいな文脈が読み取れて、個人的には後味が悪かった映画だな
除霊関係者大集合!は面白かったけど、あれだけの除霊関係者が集まっても奥さんは救えなかったのが無情というか
前半の家庭内ハラスメントが生々しすぎて、後半でも打ち消せなかった - 70二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:16:56
- 71二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:09:08
むしろ「妻子を守るカッコいい俺」の為なら化け物にも立ち向かえると分かったので、そこまで己を貫き通せるなら逆にもうそれはそれでいいんじゃねみたいな感じになった。
クズ道も貫き通せばそれもまた一つの道みたいな。
作中ではその機会はなかったけど、奥さんもそういう奴なんだと理解したらその性質を利用してうまくやっていけそう。
- 72二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 11:11:28
確かこの父親会社の同僚かだれかと不倫してなかったっけ?二股だったかな。同級生やその不倫相手奥さんや娘から色んな人達に結構恨まれてるんだよね
- 73二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 11:17:11
高名っぽい霊媒師がバンバンやられてたけどあの後の日本の除霊界隈の人手は大丈夫なんだろうか
実はやられ方が派手なだけで意外と死んでない? - 74二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 11:24:51
映画は見れてないけど原作だと、自分は家族思いだと思って行動してるからね
あと、おばあちゃんの「お嫁さんを大事にしなさい」という言葉に、自分は大事にしていると思っている
考え方や認識の違いが凄い出ているなって
番外編でも、子供のことを思い浮かべてるからあいがあったのは間違いはないんだろうけどね……(原作でもお嫁さんが彼なりに自分達を守ろうとしていたと認識している) - 75二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 11:52:35
家族なんか知るか!俺だけでも生き残る!
ってやる奴もいるだろう中で最後に立ち向かおうとしたんだから「家族のために立ち向かおうとした」って事実くらいは認めてやらないと
良い父、良い夫ではないのは間違いないけど - 76二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:36:45
- 77二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:38:59
警察のお偉いさんが出向くわ多方面の宗教団体が全力で協力してくれるわ、琴子さんってどのくらい凄い人なん?
- 78二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:34:08
やる気はあるよねやる気だけはね
だから家族思い扱いは嘘はついてないんだけど…原作はともかく映画版だと完全無欠の無能クズ過ぎて霞んじゃうから○じゃなくて●なんだろうなと
その分後半のスーパー霊能力者大戦が落差で燃えまくるから良いんだけどね
- 79二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:35:50
妻夫木くんぶっ●されるところで思わず家族と拍手喝采しちまったよ
- 80二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:38:58
最悪で良いよね 朝ご飯のくだり
- 81二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:58:08
ダメ元で聞くけど、近いうちに実況せん?
- 82二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:03:44
松たか子と柴田理恵がカッコよかった
- 83二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:14:37
柴田理恵がやってる人原作だと序盤で死んでるのに映画だとしぶとく生き残ってしかも強くてかっこいいんだよね…良改変だったわ、琴子さんもなんか原作より強化されてるし松たか子の強者オーラが半端無い
- 84二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:18:59
父と見たわ
全部放り投げてあの終わり方はないだろうって愚痴ってた