逆にぐだぐだイベントで登場しなさそうな戦国時代の人物

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:05:18

    誰がいるだろうか

    個人的には津軽為信や南部信直のイメージ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:08:17

    島津はどうだろう…
    有名どころだから出したいのか、でも絡みあるのはどっちかと言うと秀吉だしな…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:08:37

    大奥イベントといい徳川周りは本編時空でやるんじゃないかとは言われてるな

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:10:35

    それこそ村上義清は信玄の格落とさないために出なそう
    いや元々マイナーだから出すもクソもない気がするが

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:12:30

    >>1

    こいつらって信長と絡み合ったかな?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:13:26

    名古屋山三郎……

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:13:32

    中臣鎌足とか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:14:36

    >>2

    現状言及全然ないし今のぐだぐだ勢とも大した因縁ないし無いと思う 朝鮮で大暴れしてるから出しづらいし

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:14:38

    流石に蝦夷や琉球の人物はでてこんか

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:15:56

    毛利は微妙じゃないかなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:17:51

    島津ってオタクが最強最強とか言ってるけど結構負けてるんだよね。
    島津の天敵の1人の甲斐宗運とか出れば面白そうだけど。

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:18:33

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:19:38

    商業的なアレだと文禄・慶長の役関連で活躍した人を肯定的に書くのは難しいと思う。
    秀吉にしても、唐入りはほとんどの媒体で晩年の狂気扱いだし。
    島津の大河ドラマとか何年も前から言われてるのに全然だもんな。

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:21:23

    有名な絵師?さんが満州国の女性スパイ?を書いたらかなり炎上したから島津は難しいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:21:45

    >>11

    まぁオタクに限らんけど漫画や小説の影響はでかいからなぁ

    司馬史観をコケにしてる人が他の作品ベースのモノの見方をしてしまうとかもよくあることだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:22:07

    >>9

    そこら辺もまあまあ扱い難しそうだしね そもそも戦国時代の蝦夷の人物って誰かいるか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:22:53

    そういや伊達政宗って出てたっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:27:15

    >>14

    エレナとかの松竜さんが、真名不明のまんわかアサシンをファンアートで川島芳子としてお出ししてプチ炎上したやつ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:29:10

    >>1

    秀吉の義兄弟(形だけだが同じ近衛家の養子になっている)だし三成とは息子が三成の娘と結婚していたり縁があるからまあ可能性なくもないが

    テンプレ通りの梟雄で宝具は是非これを採用してもらいたい

    https://www.city.hirosaki.aomori.jp/jouhou/tamenoboon5.html

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:35:00

    >>11

    島津の話になるとなんか毎回こういう島津アンチ沸くんだよね このスレじゃまだ誰もそんなこと言ってないのに

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:36:28

    >>17

    出てないけど従兄妹の駒姫はいるから紙マテで言及はあるかもしれない

    ないかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:37:28

    絶対にメインにならないってのは人物像が違いすぎる男の方の織田信長だろうな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:38:12

    菅沼定盈とか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:38:43

    今回の謙信晴信の互いに唯一無二のライバルみたいな描写見てると氏康はもう出てこなそう 経験値は早雲の方が好きそうだし

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:39:01

    大久保彦左衛門とかはなんか経験値先生はあんま好きではなさそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:40:53

    >>13

    戦国後期メンは関ヶ原か大阪の陣で活躍してないと大河とかでも厳しいんよね

    唐入り抜きで尺持たせられるかって点で

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:42:53

    忍者関係で六角とか三好三人衆も難しいかな…
    そもそも彼らって実際凄いんだけど、なぜか大抵の創作でやられ役なんだよなぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:44:27

    絵があるほうが拡散されやすいから、漫画作品のイメージは特にネットで浸透してしまいがちなのはあるかもね。
    薩摩だと薩摩義士伝とかドリフターズとかになるんかね。

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:51:37

    >>27

    六角も三好も主人公の信長と絡むころには没落済みだからしゃーない

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:51:41

    >>11

    結構負けてるってそんなのどの武将も同じだろ ハンニバルやカエサルすら負ける時は負けるんだから

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:53:03

    ぶっちゃけ太閤伝ジパングで出てなかった奴はしばらく出てこないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:54:16

    なんとなくだが上泉とか卜伝とかの剣聖組はぐだぐだでは出さなそうな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:55:27

    >>32

    まあ多分本編時空でやるよな剣豪勢は

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:01:52

    >>29

    三好は今川義元存命の頃には時の天下人じゃなかったっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:14:53

    >>11

    いやそんな既存鯖と全然接点のないドマイナー武将実装しても島津アンチ以外誰も喜ばないから 立花宗茂にしておけ ソシャゲだと大体誾千代だけ来るけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:19:19

    >>34

    確かに義元存命時は畿内の大勢力だったけど内部抗争だの将軍家との対立だの当主病死で若年の新当主誕生だので

    信長が美濃平定して上方に向かう頃にはボロボロだったので……

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:25:42

    でなさそうって言えそうなの他で出そうなやつなんだよな
    邪馬台国に放り込むなんてやってるんだから時代とか場所はやる気次第だし

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:29:40

    村正が言及してる服部半蔵は出るとしたら本編時空っぽい
    柳生といい実装はされてないけど春日局といい徳川は家康の顔見知りが本編時空の方に固まってるんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:32:16

    >>36

    まじでか

    情報ありがとうございます

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:34:30

    ゲームでは有名な毛利元就
    今川義元より更に上の世代だから出ないだろうな
    でも義元より10年長く生きたってめちゃくちゃ長寿だなこの人

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:34:45

    >>35

    甲斐は菊池氏庶流で菊池はクコチヒコ由来じゃねって与太があるそうなのでほっそい線はあるにはあるな

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:55:29

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:57:12

    景虎ちゃんが後継者のことどう思ってたのか気になるけどジパングに氏政と勝頼は出てきたのに上杉は景虎ちゃんだけだから今後も触れない感じなのかな
    生まれた時から笑っていて不気味がられた景虎の甥で後継者の景勝が笑わない逸話持ちなのも面白いと思うんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:04:18

    >>3

    という事は影武者では無く本物の家康が出てくる可能性もあるのか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:05:11

    古田織部

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:06:49

    >>8

    義弘が難しいなら他の三人のうちの誰かから出すというのは?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:09:52

    >>45

    織部も有楽斎もいいキャラしそうなんだけど初手で千利休とか言う絶対頂点が出たから出づらくなっちゃってる

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:10:31

    武蔵伊織と縁の深い細川は本編時空かもしれん

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:11:40

    逆に本編時空で登場しそうな戦国鯖って誰がいる?

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:11:55

    毛利は名前は出てる上杉武田と並ぶ最強格とか出そうな描写はあるけどこの流れやってると次は長宗我部→なら島津→北条忘れんな→なら伊達も出せ→佐竹忘れるな→細川忘れてない?
    みたいなかんじで終わりなくなりそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:12:49

    細川ガラシャはグラツィアとか名乗ってアヴェンジャーかプリテンダーで出そうとか思ったけどここまで来たらもう来ないに賭ける

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:15:20

    足利義昭
    逆に織田信長と絡みが多すぎるからこそ出し辛そう
    史実この人とノッブのやり取りってノッブが保守に回ってて"革命児信長"を描く時に邪魔なんだろうなぁって感じだし

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:18:15

    天皇関係は間違いなくFGOには出せないと思うけど漫画とかだけならちらっと出てくるかも?

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:19:41

    >>49

    ZIPANGで名前出してる北条と毛利は時間の問題かなと思ってる

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:20:39

    >>49

    後北条はぐだぐだで初代がキャラとして登場してるのもそうなんだけど

    本編というか"風魔忍者の雇い主"としていつか掘り下げ登場来るんでは…?と思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:24:33

    >>55

    登場するなら氏康辺りかな?

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:27:39

    >>53

    豊臣の性は天ちゃんから貰った物のはずだけどまぁ下手に触れない領域よね……

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:29:25

    というかサ終までの予想年数とぐだぐだの開催回数から考えると現状漫画で外見が出てる連中やNPC連中の中でも
    普通に未実装のまま終わる人たちもいるからなぁ・・・・・・

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:30:33

    大友宗麟とかも難しそうな気がするなぁ…

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:36:42

    >>1

    津軽は藤代御前のエピソードでぐだぐだできそう

    死んでからも御前と一緒にいて怨念封印してるとかい胸糞エピソード

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:29:20

    長曽我部は出るか出ないか微妙なライン
    ただ出るなら仙石秀久も出そう

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:48:01

    >>11

    武田だって結構負けてるけどあの扱いだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:52:33

    濃姫はギリギリ出そうなライン

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:02:10

    >>63

    元と性別が変わってる鯖の奥さんってあつかいめんどくさそうだしどうだろう・・・

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:03:07

    為信というか津軽藩は戊辰戦争で薩摩との繋がりがあったので奥羽列藩同盟から速攻で脱退した過去があるから、新選組の敵として出てきそうではある

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:07:17

    >>65

    名称間違えた

    弘前藩だ

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:10:19

    >>35

    対島津だったら宗茂よりも父親の紹運の方が嬉しい。

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:21:25

    >>6

    割と天下人だけでなく森家や細川家と絡む貴重な存在なんだよね…

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:23:07

    ぐだぐだじゃなくてもいいので島津四兄弟には出てほしい

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:27:08

    滝川一益
    忍者説が取れるから、本編時空に出てきそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:43:14

    藤堂高虎が出たら藤堂平助は出ない
    逆に藤堂平助が出たら藤堂高虎は出ないと思ってる

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:50:59

    >>35

    サーヴァントとしては宗茂より道雪のが面白そう

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:56:20

    稲富「いや~鉄砲の名人がここまで揃うなら拙者は出番無さそうで安心ですな!」

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:56:36

    三成がNPCのままな気がするので、島左近や大谷刑部あたりは言及すらないかもしれないな
    島は普通に強いバーサーカーになれる気はするけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:58:05

    >>62

    三方ヶ原前後も三河衆にかなり手こずってるよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:58:48

    出て欲しいけど無理だろうなって意味では今井信郎かな
    龍馬暗殺した人の一人って言われてるんだけどそんな修羅場出すなら中岡慎太郎と山田藤吉の方がいいもんな

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:59:33

    信玄やっちゃったから山本勘助はもうないだろうなと思う
    トンデモ逸話多いし面白そうで惜しいが

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:05:35

    ぐだぐだ武将とほとんど関わりのない伊達政宗も無いと思われる 駒姫繋がりたで
    駒姫→最上→伊達ってワンチャンあるかないか

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:08:49

    池田輝政
    姫路城改修した人でなんだかんだで主君織田→豊臣→徳川で変わってるし嫁さんに家康の娘さん貰ってるけどなんか影が薄い

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:04:52

    ここまで浅倉なし

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:06:54

    鬼小島弥太郎
    宇佐美は名前出てたからワンチャンあるかもだけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:12:23

    >>80

    宗滴は普通に登場したやろが!噛ませだったけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:19:44

    果心居士関連的に松永久秀はぐだぐだでは来ないだろうな、どこかでいいから見たくはあるけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:30:07

    >>32

    剣聖と言う謂れで真っ先に挙がるのはその二人なんだが、Fateでは柳生宗矩がそう呼ばれているってことになっているからな

    新陰流を上泉信綱から習い影目録を継いだ柳生宗厳なんだけど、その父親の尾張柳生でない江戸柳生だし分からん

    そんな宗厳から直々に叩き込まれた三厳こと十兵衛も本来のポジションを武蔵がやっちゃったし、出そうも無い

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:31:46

    私の推しですがきっとぐだぐだにも本編にも出てくることはないでしょう……
    四国制覇したのに……

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:41:57

    >>85

    長宗我部は既存ぐだぐだキャラでもノッブとミッチーと関係があるから割と登場ありえそうと個人的には思う


    本能寺の要因になった説もある

    土佐統一後長宗我部と織田は光秀を仲介役として同盟してたんだけど、織田側が一方的に破棄して三好と組んで四国征伐を決定。大ピンチになったと思いきや翌年本能寺起こって征伐計画は白紙になった。

    ミッチーが本能寺したのは自身が仲介役やってた同盟を破棄されたので面目を潰されたor将来に絶望したって説。


    幼少期のあだ名が姫若子だから女体化しても問題ない(?)し

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:21:15

    >>86

    可能性としてはミッチー実装イベントぐらいしかなさそうだよな

    四国内でストーリー作るとしても四国勢自体が影薄すぎる

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:35:16

    毛利出すなら大内尼子も…
    あそこらへんだと他に有名なのは宇喜多とか?

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:47:02

    大内義興、尼子経久あたりの戦国初期勢は来ないだろうな…
    早雲くるなら太田道灌とかはワンチャン

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:48:39

    平安時代と鎌倉時代ら辺はぐだぐだ扱わなそう
    あと飛鳥時代とかもなんとなく普通のイベントでやりそうな気がする

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:12:24

    >>86

    長宗我部とノッブの手切れに関してはキーパーソンになってるのは十河存保って説もある

    旧三好残党と本願寺の牢人衆がタッグを組む → 三好残党の切り離しと織田陣営への引き入れを図る → 三好残党とやりあってる長宗我部との関係悪化 ってプロセス

    でもまあ出ないよなぁ十河存保……

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:15:35

    勘助は今回のイベントで名前すら出てこなかったし出ないかもなぁ…啄木鳥戦法まで出すなら名前出してほしかっああん

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:37:47

    土佐繋がりで龍馬や以蔵とも絡ませることもできるから割と可能性はある気がするんだよな長宗我部

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:07:33

    >>92

    一応信玄絆礼装で「懐刀たる隻眼の軍師」って言及はされてるからワンチャンあるかも

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 01:58:24

    >>73

    お前はガラシャ見捨てた事の後悔抱えてカルデアで働かされる未来が見えるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています