- 1二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:30:43
- 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:31:28
よしっ同人エロゲの立ち絵を全部AIにつくらせてやったぜ
- 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:32:35
後数年すればできそうッスね 忌無意
- 4二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:33:04
それどころかシーンまで全部AIに描かせてた奴が結構売れてたんだよね、すごくない?
- 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:33:20
Aiで真面目に漫画作ろうとすると必然的にキャラを一人一人作ってから場面に切り貼りするスタイルになるから違和感ハンパないんスよね…
- 6二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:34:02
(シーンの連続性が)消える えっ
- 7二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:34:48
漫画が作れるほど正確に生成出来るようになったらとうとう暴動が起きそうなんだ
恐怖が深まるんだ - 8二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:35:52
漫画ほど連続性のある表現は無理です
- 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:36:06
数年前あれほど漫画村を非難していた漫画家が生成AI(主にイラストレーターが被害にあってる)に対しては普通にノリ気なのにはドン引きしましたねマジでね
- 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:36:36
頑張れば普通に行けそうなんだァ…
生成して切り取って配置すれば……ほら映画とかアニメ切り取って漫画にするやつあるじゃないのん? - 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:36:51
セリフ付きAI生成CG集でシーン切り替えごとに別人になってて白けたのは俺なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:37:18
絵柄の良いモデルが悉くNAI系統なせいで商業利用で使えんことや
そのせいでAI生成のエロ同人ってどれもAIっぽさが出てて抜けないんだよね - 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:37:50
- 14二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:38:36
- 15二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:38:53
- 16二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:38:59
AI絵は綺麗だけど抜けないんだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:39:03
詳しくないんスけどaiって全く同じキャラ生成できるんスか?
随分前にaiエロ絵差分付きで見たけど全部微妙に別人だったんスよね - 18二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:39:09
まあどんなに進歩して漫画AIが実現しようがアニメAIが実現しようが結局大量に似たようなので埋め尽くされて一瞬で陳腐化して価値がゼロになるからバランスは取れてるんだけどね
- 19二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:39:51
そもそも漫画村は合法でしたよ
- 20二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:40:03
連続性持たせた百合漫画作ってた人は前にいたんだ
- 21二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:40:18
- 22二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:40:39
- 23二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:41:52
AI作画のブラックジャックとかあった気がするけどあれは作画は人間でストーリーがAI発案だったっスかね?
- 24二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:42:04
- 25二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:42:35
3Dモデルにポーズ取らせてそれをi2iで変換した奴を配置して漫画つくってるのとか見たことあるのん
やり方次第だと考えられる - 26二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:43:23
生成AI初期でも生成した画像でセフィロスの漫画作ってた奴とかいたしな(ヌッ
- 27二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:44:04
- 28二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:44:08
- 29二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:44:58
そして合法の海外AIに押されて日本市場は壊滅した
- 30二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:45:32
- 31二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:45:42
ぶっちゃけ使い方次第でどのようにもできますよ
- 32二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:46:49
もしかしてAIくんには個体の概念が理解できないんじゃないスか?
- 33二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:48:05
クキキキAIくんに書かせた小説をAIくんにコミカライズさせてやるぅ!!
……ストーリーと絵が相まって頭痛くなりそうっスね… - 34二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:51:34
もしかしてAIに猿先生の漫画を読まして学習させたら最高の漫画が出来るんじゃないんスか?
- 35二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:56:51
- 36二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:06:13
今のNovelAIはすごいっスね
綺麗な絵柄では抜けないって言ってたマネモブは全員荼毘に伏しましたよ - 37二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:08:55
AIで映像をアニメにするのもですけどやはり一貫性のある映像・画像はAIくんにはまだ難しいんですねえ
特にアニメはアニメ特有のケレン味とかをAIくんが理解できないから基本的に元映像の劣化トレースになってしまうんですねえ
課題ですねえ - 38二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:10:57
- 39二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:12:56
- 40二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:15:12
AIの発展の有無関わらず普通に絵が描ける人しか売れないと思う それがボクです
基礎もセンス養成も怠った人間がまともな作品を作れるはずもないんだよね - 41二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:17:58
- 42二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:21:53
AIみたいなもん連投荒らしになってるだけの道具やんけ
何クリエイター気取っとんねん - 43二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:21:56
構図とかパースが理解できる人間って感じスかね?
AIくんはそこんとこ弱めやしのォ - 44二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:23:41
俺なんて人狼ゲーム中にプレイヤーを追加する芸を見せてやるよ
- 45二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:25:37
- 46二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:42:46
(括弧)で囲ってワードの優先度を上げろ…鬼龍のように
- 47二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:01:19
- 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:00:03
一貫性と言うか有名なキャラだったら指定することで擬似的に保てるけどオリジナルデザインを複数の構図でとかはまだ難しいよねパパ
まあもうそんなにしないでできそうやけどなブヘヘヘヘ - 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:02:10
EUがAI規制やり出してビックリしたのは……俺なんだ!
規制大好きEUとはいえここまで動き早いのは想定外なんだよね - 50二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:05:18
- 51二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:10:11
まあ細かいことは気にしないで コマ割りと下書きまで人の手でやれば今のAIでも多少違和感を減らした仕事はできますから
…そこまでやれるなら自分で描いた方がいいですねパンッ - 52二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:24:44
- 53二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:25:24
- 54二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:31:16
- 55二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:37:19
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:38:28
- 57二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:41:30
やたら規制するのもアレだけど今のところ学習元の素材は人間が作ってるから無制限に学習許可するのも権利的にヤバいよねパパ
どの世界にも通じる事やが……
両極端は現実的ではないので結局良い感じの所探るしかない! - 58二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:57:02
- 59二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:01:44
Artist本人達がネットという湖で発想(魚)を得てるのなら
AIもネットという湖から発想(魚)を得てる形になるんだよね
まあ著作権違反になるような同じ絵柄の大量生産やディープフェイク作る奴は素直に捕まるべきっスね
そのための枠組みはやはり必要になってくるのは確かっス
- 60二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:41:22
- 61二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:59:41
togetterで敗走したからって、あにまんで暴れるのヤメテ欲しいのねん
- 62二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:49:20
- 63二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:50:56
昨日あたりやってたAIオンリーイベントで閑古鳥が鳴いてたところに悲哀を感じますね
- 64二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:51:56
AIだと自分デ作レバイイヤンケシバクヤンケになるんだよね
- 65二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:52:52
- 66二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:54:32
- 67二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:55:33
ま…また異常A嫌悪者のxペタペタか…
- 68二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:56:06
ま、またコイツか…
- 69二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:23:34
- 70二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:25:18
- 71二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:28:52
絵を描ける人=絵柄割れ厨
描き始めの頃は全員何かしらを参考にしたり模倣してるはずなんだ
えっもしかして機械でやるのは認めないとか言わないっスよね - 72二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:30:07
もちろんメチャクチャクソ
でも手描き模倣は技術体得にも相当の時間がかかるし版元が潰すにも数人程度で住むんだ
AIで手軽に模倣できると言うことは技術研鑽なしにあらゆる素人が大量に贋作を出せると言うこと お前は版権元を訴訟で忙殺したいのか?
- 73二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:30:29
手間暇を語るならなら紙を作るための植物を育てるところから初めてほしいよねパパ
- 74二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:31:37
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:31:56
今でこそ当たり前になった機械の大量生産も出たての頃は職人や労働者に食い扶持を奪うなとボコボコに叩かれてたらしいからあと十数年もすればAIも同じ感じになると思っているのが...俺なんだ!
- 76二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:31:58
AIが嫌なその気持ちわかるぜケンゴ!
しゃあけど規制したいならネットで騒ぐだけじゃなくてしっかり政治家に訴えるなり政治運動をするなりしてほしいのです
ネットの末端AI利用者狩りばかりでもうおかしくなってしまう… - 77二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:32:29
ガハハ原作破壊厨が何か言ってるぜぇ
- 78二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:32:47
- 79二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:33:12
- 80二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:33:23
裁判も起こさずSNSで愚痴ってるだけのやつにそんな行動力あるわけないっスね 忌憚のない意見ってやつっス
- 81二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:34:32
機械での大量生産や作業の簡略化=悪
人間は機械に頼らず苦労して物作りをするべきなんだ - 82二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:36:18
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:36:26
どわーっラッダイト運動しとる奴が来とるやん
- 84二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:37:08
- 85二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:38:36
著作者に著しい被害が多発してる時点で著作権に新たな条文を追加する必要に迫られてる所なんだ
オラーッさっさと議論進めろやG7ーッ - 86二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:39:03
機械にゴッホみたいな悲劇的な人生を送れるはずがないんだよね
- 87二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:39:08
お言葉ですがAIが多少進歩しようが使う人間の方にコンテやコマ割りの知識がないと録なものが作れませんよ
- 88二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:39:48
- 89二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:40:46
- 90二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:41:02
結果しか求めないヤツにドラマはないんだ 悔しいが仕方ない
- 91二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:42:06
- 92二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:42:10
二次創作や人権侵害コンテンツでゲタゲタ笑いながら漫画買ったりする我を愚弄するのか? いいよ
- 93二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:43:25
AIスレ…すげえ
ずっと同じ話してるし - 94二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:43:30
アレは著作権侵害とか語る以前に色々問題なんだよね
- 95二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:44:22
- 96二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:44:31
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:45:45
- 98二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:46:09
なんで同じ話してるかって…AIの規制推進なんてどうでもよくて喧嘩がしたいからやん…
- 99二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:48:57
- 100二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:52:11
技術の進歩でなくなった職業なんて腐るほどあるし画像生成については使うのに今までの技術を活かせるからマシな方なんだよね
- 101二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:16:51
子供の裸、グラフィックコンテンツ、医療写真、個人情報… 出所もわからない画像で学習した生成AIなんか気安く使えないっスね
せめて学習した画像は全て公開してほしいっス - 102二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:18:02
- 103二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:23:32
- 104二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:23:54
- 105二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:29:14
生成AIをリリースするならせめて倫理ガードとか入れるべきだったんだよね
プロンプト脱獄とかフェイク要求しても易々出力してくるのは流石に無責任にも程があるんだァ さっさと規制法を制定してもらおうかァ - 106二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:07:16
- 107二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:15:54
- 108二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:18:56
問題なのは出鱈目な情報が流通して「これ以上は危険やっ」して法整備してるんだから色々的外れなんだ
- 109二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:20:57
- 110二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:22:47
- 111二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:25:44
- 112二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:25:49
モデル違うだけで内容は全部一緒だしなっ
- 113二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:26:18
でもねオレ 投稿一つ一つに生成AIを使ったと明記してるユーザー好きなんだよね
僭称やフェイクが跋扈する中で生成AIの利用を公表していてくれて好感が持てるし、ブロックしやすいでしょう - 114二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:28:08
- 115二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:29:12
あの…ほんとにずっと同じ話してるんスけど…いいんスかこれ…
- 116二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:29:25
それで言うとデジタル絵よりは手描きとカメラが近いのかもしれないね
- 117二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:30:41
- 118二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:30:55
- 119二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:31:57
ストーリーに関してもある程度は人間の手が入ってるっぽいのん
軸になる設定を決めて人間の手で良さげなのを取捨選択していったらしいんだァ
実際にはAIが作った漫画というよりAIを補助にして作った漫画っスね 忌憚のない意見ってやつっス
- 120二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:34:54
- 121二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:36:17
- 122二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:36:45
- 123二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:37:14
それを指摘しない愛もある
- 124二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:37:48
もしかして📷に魂を吸われるタイプ?
- 125二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:38:22
歴史は繰り返すってやつだよ
- 126二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:38:52
なぜって当時のアナログ信仰と同じ言動しとるからやん
- 127二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:39:11
- 128二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:40:58
技法なんて模倣される前提ヤンケ革新的だったキュビズムなんて今では広く使われてるしな
- 129二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:42:56
AI出ようが自分の好きなように絵描けばええやん…別にAIがあるから絵描けなくなるってわけでもないし
あっ今絵柄を割られるから嫌って思いましたね?
自分も始めたての頃は他人を参考にしてたのにそうやって自分を棚に上げて批判するのはダメダメェ - 130二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:45:57
- 131二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:47:38
- 132二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:49:10
- 133二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:50:15
公式が明確にするなって言ってる二次創作しながらAI異常嫌悪者やってるの見ると笑っちゃうんだよね
- 134二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:51:57
- 135二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:52:07
一番深刻なのはコンテンツの供給スピードに人間がついていけなくなりそうなことなんだァ
1日に単行本100冊分の漫画が供給されても読むことだけに集中しても20冊
SNSで共有しようとすればさらに狭まるのん
ソシャゲ疲れなんて目じゃ無いイラスト・漫画飽和社会は近いっちゅうことや - 136二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:52:29
- 137二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:54:01
ワシは大元が学習基盤にダンボール使ってる時点でキライなんやけどそういうの少数派なんスかね
- 138二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:54:09
他人に犠牲を強いるビッグテックの傲慢な物言いなんだよね
- 139二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:54:26
わざわざ過去を掘り返さないでも今やってるやつが沢山居るんだよね
- 140二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:56:39
ダンボールってナンダが大半だと考えられる
- 141二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:57:45
- 142二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:57:56
- 143二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:58:27
その話は危険や
- 144二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:06:47
語録もロクに使えないやつは去れ!
- 145二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:10:03
- 146二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:13:38
- 147二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:15:58
AI絵が二次創作の主流になるためには何を読み込ませるんスか?
手書きが絶滅したら学習する素材がなくなると思われるが - 148二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:17:07
- 149二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:17:16
- 150二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:23:56
ソフトの性能が同等ならアホみたいな数のハードを用意できる大企業が勝つのが必然という理屈と思われるが…
- 151二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:25:44
お言葉ですが人がやってることも大体上辺をなぞっただけですよ
技法とか演出意図とかちゃんと理解してやってるのはまともに商業で稼げてるクリエイターくらいだと思われるが
しかもそいつらは使える物なら何でも使う貪欲さがあるから、大っぴらにAI使いたくてうずうずしてるんだよね
- 152二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:26:10
- 153二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:27:01beta.character.ai
これあげる
- 154二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:27:50
- 155二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:31:02
- 156二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:31:53
世代交代したのかもしれないね
- 157二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:33:26
- 158二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:34:59
- 159二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:35:44
- 160二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:39:11
- 161二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:43:06
もしかして異常AI嫌悪者はネオ・コミュニスト・スペシャルなんじゃないスか?
- 162二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:43:22
- 163二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:46:30
ビックテックですら市場を完全制圧できてない以上個人事業主が死に絶えるとは思えないんだよね
- 164二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:48:24
- 165二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:07:01
- 166二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:09:27
と言うか使ってみれば解るが利用するならそんなにスキルいらんから画力が低い人ほど得する技術だし
画力が高い人ならそれ相応の使い方があるんだよね怖くない
例えばテクスチャの生成やテンプレート素材の自作や空白箇所にざっくりとした風景を差し込みたい時とかっス - 167二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:11:57
まあ気にしないで
イラスト市場を大企業が独占したら良くないと判断されたら
いの一番に反応するのは利に最も聡い大企業ですから
逆に言えばイラスト市場を大企業が一人勝ちで独占したら
それ即ち独占しても問題無いと判断された時なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
- 168二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:14:05
aiを求める客層と手描きを求める客層に分かれるだけだと考えられる
- 169二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:14:56
- 170二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:15:45
- 171二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:16:45
- 172二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:17:23
- 173二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:17:39
- 174二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:18:07
- 175二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:18:33
消費者が生成物に興味があるかわかるからやん…
- 176二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:18:49
完売しなかったら嘲るんやん……
- 177二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:19:14
ポリスは君のすぐ後ろにいるよ
- 178二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:19:18
普通の人なら嫌いだとして無視するくらいが関の山なんだよね
- 179二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:19:44
- 180二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:20:15
- 181二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:20:39
- 182二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:21:01
えっ?ai人間なら出来ますよね……?
- 183二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:21:09
クソみたいな論だな!
- 184二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:21:20
オープンソースの生成AIが生まれてしまった以上自由な競争を許せば行きつく先はゴミの山って事っスね
- 185二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:21:45
- 186二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:22:15
横から妨害すれば良いやんケ
- 187二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:22:16
- 188二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:23:12
- 189二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:23:23
姑息すぎるやろがあーっ
- 190二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:23:24
正直アナログだろうがデジタルだろうが売れ残る奴は売れ残るし完売するやつは完売するしで何の指標にもならないんだよね
- 191二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:23:53
- 192二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:24:04
- 193二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:24:52
こういう例もある以上おそらくいい目では見られないと思われるが…
『ポケモンGO』のアートワークにAI疑惑―海外メディアからの質問にも開発は曖昧な回答 | GameBusiness.jpAIテクノロジーの進化に、それを利用する人間が振り回されているのかもしれません。www.gamebusiness.jp - 194二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:25:07
いいねの数を信じて刷ってる人とか心苦しくなるんだよね
- 195二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:25:37
- 196二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:26:08
"やろうと思えば誰にでも出せるAi画像をわざわざ金出して買う物好き"どこへ!?
- 197二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:26:18
ま、二次創作も10割が好意的に受け入れられてる訳じゃないからバランスは取れてるんだけどね
- 198二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:26:20
なんでタフカテのAIスレなのにまともに完走しそうなのか教えてくれよ
- 199二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:26:33
自分でも生成できるならそもそも買わないんだよね
- 200二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:26:51
このレスは削除されています