【超閲覧注意】寄生生物スレ Part32

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:47:48

    フレバンスの悲劇の影響で誕生した ホラー・グロ・エロスを併せ持つ恐怖の寄生生物!

    寄生されてしまったローの運命は…

    寄生虫関連の話題なら何でもアリ、虫の生態を考えるのもOK

    エログロCPも自由に絡めて楽しみましょう

    映画やお芝居としての平和な概念も大歓迎です

    人の妄想を邪魔してはいけません

    他のスレにこのスレやこのスレ産の概念を持ち出してはいけません


    前スレ

    【超閲覧注意】寄生生物フレバンスチョウバチ Part32|あにまん掲示板フレバンスの悲劇の影響で誕生した ホラー・グロ・エロスを併せ持つ恐怖の寄生生物!寄生されてしまったローの運命は…寄生虫関連の話題なら何でもアリ、虫の生態を考えるのもOKエログロCPも自由に絡めて楽しみ…bbs.animanch.com

    元スレ

    【閲覧注意】ドレーク屋……!|あにまん掲示板お前、何人犯した……?bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:50:05

    【寄生虫概論】

    初期のフレバンスチョウバチ亜種の説明

    フレバンスチョウバチの繁殖サイクル(妄想)雌雄同体だが、世代によって生態が大きく変わる

    A世代

    ・C世代の子供にあたる

    ・子宮に産み付けられた卵から孵化して成長し、終齢幼虫になると体外に這い出る

    ・蛹を経て羽化し、次の宿主を探して(B世代の)卵を植え付ける

    ・産卵は一匹につき数回で、その後は死を迎える

    ・成虫の姿は一般的なハチに近い完全変態 図鑑などに乗っているのはこれ

    B世代

    ・A世代の子供にあたる

    ・宿主の皮膚に産み付けられた卵から孵化し、血管に潜りこんで脳を目指す

    ・宿主の脳を改変して性的欲求と快感を感じる能力を極端に向上させ、宿主に性行為を促す

    ・脳の中で成虫になり、以後は宿主を制御しながら産卵して生涯を終える

    ・成虫の姿は幼虫の頃と変わらない不完全変態

    C世代

    ・B世代の子供にあたる

    ・卵のまま血液中を漂流し、卵巣もしくは精巣に到着したものが孵化する

     この際、血液接触によって他の宿主へと移動することも可能

     その場合はB世代へと変異する

    ・そのまま成虫になりA世代の卵を産み始めるが、ここで宿主の性別によって子宮までの経由ルートが変わる

    ・男性寄生型が産む卵は一旦精液に混じり、性行為によって子宮に辿り着いてから孵化する

    ・女性寄生型が産む…
    telegra.ph
    フレバンスチョウバチの分類◆フレバンスチョウバチ亜族

    ノースクモヒメバチの近縁種

    学名frevans gen

    20年前より発見されたフレバンスチョウバチの亜種

    通常のフレバンスチョウバチよりも白い体色から雪蜂とフレバンスの住民には親しまれていた。

    フレバンス滅亡後、死体から湧いた虫の中にチョウバチに寄生されたフレバンスシロチョウの幼虫を発見。通常装飾の幼虫に懸念を抱いた隣国兵士が解剖したところ内部にフレバンスチョウバチの幼虫を発見した。その後隣国にて研究。研究材料には生存する最終宿主、または奴隷を使用。

    その後の研究で、亜種と断定。

    生態はフレバンスシロチョウではなく哺乳類、特に人間の男性を好んで寄生する習性を持つ。

    卵のうちは下腹部(精嚢・卵巣)に寄生。孵化した幼虫は血管に沿って延髄近くに寄生。以後蛹となる。

    十数年かけて成虫となる。

    単体生殖が可能であり、卵を宿主の下腹部へ産み付ける。

    その後宿主を特殊な毒でもってコントロールし、異性との性交をもって卵を広めようとする。

    以上、世界政府寄生虫学会ノースブルー支部会誌より引用


    ◆フレバンスチョウバチ海軍仕様(遺伝子組み換え)

    世界政府主導のもとフレバンスチョウバチに人為的に手を加…
    telegra.ph
    フレバンスチョウバチの変異について*この資料はあくまで個人の見解であり諸説ある。更なる情報を求む。

    原種

    ・フレバンスシロチョウが主な宿主とする一般的な寄生バチ

    ・人間などの脊椎動物に寄生する能力は無い

    亜種

    ・原種が珀鉛によって変異した種

    ・主要な宿主がチョウから人間に変化し危険度が爆発的に増した

    ・人間の体内に侵入すると脳の神経に結合し宿主の思考や免疫などを支配する

    ・成虫が卵を血管に産むなど様々な方法で人間の体内に侵入するが、主に粘膜接触が用いられる

    ・宿主の脳を完全に支配する為知能は宿主と同等程度にまで上昇する

    ・珀鉛によって驚異的なスピードで突然変異を起こし対処が困難である
    telegra.ph

    【メディアミックス軸】

    メディアミックス軸telegra.ph
  • 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:51:10

    【神SSまとめ】

    潜水艦の災禍<前日譚>潜水艦の災禍

    https://telegra.ph/%E5%89%8D%E6%97%A5%E8%AD%9A%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%AE%E7%81%BD%E7%A6%8D-12-11

    〈前日譚〉潜水艦の災禍(ロー視点)

    https://telegra.ph/%E5%89%8D%E6%97%A5%E8%AD%9A%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%AE%E7%81%BD%E7%A6%8D%E3%83%AD%E3%83%BC%E8%A6%96%E7%82%B9-12-12

    【世界観ふんわりif】潜水艦の災禍2「雪原の悪夢」

    https://telegra.ph/%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A6%B3%E3%81%B5%E3%82%93%E3%82%8F%E3%82%8Aif%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%AE%E7%81%BD%E7%A6%8D2%E9%9B%AA%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%82%AA%E5%A4%A2-12-18

    【世界観ふんわりif】潜水艦…
    telegra.ph
    蠢くシリーズ蠢く

    https://telegra.ph/%E8%A0%A2%E3%81%8F-01-03

    蠢くルートA『新時代誕生』

    https://telegra.ph/%E8%A0%A2%E3%81%8F%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88A%E6%96%B0%E6%99%82%E4%BB%A3%E8%AA%95%E7%94%9F-01-05-2

    蠢くBルート『光』

    https://telegra.ph/%E8%A0%A2%E3%81%8FB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E5%85%89-02-12
    telegra.ph
    S-スネークと海賊女帝S-スネークと海賊女帝

    https://telegra.ph/S-%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%A8%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E5%A5%B3%E5%B8%9D-03-06

    S-スネークと海賊女帝2

    https://telegra.ph/S-%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%A8%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E5%A5%B3%E5%B8%9D2-03-07

    S-スネークと海賊女帝3

    https://telegra.ph/S-%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%A8%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E5%A5%B3%E5%B8%9D3-03-07
    telegra.ph
    玉座の揺籃シリーズ一覧タイトル通りです。ここは完成した玉座の揺籃本編を貼るだけのページ

    全ての作品において強弱は異なりますが、独自解釈+エログロ蟲ホラー触手注意

    ローとロビンを主軸に、様々な登場人物が寄生虫に取り付かれ性行為の虜になり

    身体を弄られて心身共に狂っていくストーリーのSSです

    スレPart1~Part3辺りで概念くれた人ありがとう!!精一杯頑張ります

    以下シリーズ一覧

    玉座の揺籃シリーズ設定 更新(3/1)

    https://telegra.ph/%E7%8E%89%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%8F%BA%E7%B1%83%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E8%A8%AD%E5%AE%9A-12-11

    玉座の揺籃 蟲の王と妃の誕生

    https://telegra.ph/%E7%8E%89%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%8F%BA%E7%B1%83-%E8%9F%B2%E3%81%AE%E7%8E%8B%E3%81%A8%E5%A6%83%E3%81%AE%E8%AA%95%E7%94%9F-12-11

    玉座の揺籃 蟲の王と妃の誕生②

    https://te…
    telegra.ph
  • 4二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:52:05
  • 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:52:24

    既にsage申請はしています

  • 6123/12/10(日) 17:55:26

    この度はご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした
    これからは皆様のご要望にきちんとお答えする誠実なスレの管理を心がけていきます
    そこでまずスレを立てた直後にsage申請を行いました

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:58:27

    立て乙!
    そう言えばS-ベアーが寄生されているということはルナーリア型やセラフィム型の蟲はバッガニア族にも寄生できるのか…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:02:24

    撮影で仲良くしてるリアルで親子なくまとボニー概念良いよね…
    能力は演者自前だとしたら実はボニーがジニーもやってて人二役なのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:10:15

    セラフィム型は「王と妃」ではなく「親と子」がコロニーの根本的な構造なんだよね…
    仮に12歳のボニーがセラフィム型に寄生されてセラフィムに変異した場合はS-ベアーを「親」として認識してしまうのか…?
    それに合わせて大切な「家族」として「親」として「子」のボニーを愛するS-ベアー…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:13:13

    >>9

    寄生虫は同族を大切にするので甘えてきたボニーを家族として守ろうとするのか…

    それはそうと大人の姿にしたボニーに卵を植え付けて生殖しようとするベアー

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:22:34

    エッグヘッド編で保管された記憶を取り込んでくまが復活する事で強靭な肉体故駆虫剤を打ち込みにくいセラフィム型から蟲をニキュニキュをフル活用して問答無用で除去していく展開が見えた
    蟲に寄生された人間と闘うバトルシーンは数多いが体内から除去された蟲達が寄り集まったクリーチャーと戦闘するのはかなり稀

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 18:45:06

    >>11

    元々が強いハンコックやセラフィムが寄生されて強化されているんだしこのくらいの助っ人はいるわな…

    問題は蟲によって性行為による繁殖を促進するためただでさえ世界一と称えられる美しさが上昇しているハンコックのメロメロをどうやって突破するか…

    蟲に囚われた娘を救うという強い意志で乗り越える?

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:05:13

    >>9

    人間から「親子」の概念を学んだが結局所詮は蟲なので親子でぬちょぬちょして遺伝子情報をやり取りしたり生殖したりする

    ふと思ったんだけど優れた変異をした蟲はその遺伝子を他の蟲に伝える為にぬちょぬちょする場合もあると思うんだ

    この場合は生殖ではないので同性でもぬちょぬちょする

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:10:38

    寄生されたセラフィムが腕を切られたりすると中から触手と機械が入り混じったような悍ましいナニかが出てくるんだろうか…
    蟲にとって機械は寄生できずただ単に邪魔なだけなのか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:34:18

    アオムシコマユバチという現実にいる虫の話なんだが、こいつに寄生された蝶の幼虫は自分から出てきたハチの蛹の世話をするんだ
    自分が蛹になるための繭は作らず(作れず)、自分を食い破って出てきた蜂の幼虫の繭をさらに守るよう糸を吐きかけ、果てはこの寄生蜂を狙う高次寄生蜂から守るために近づくものを威嚇し攻撃する
    やがて力尽きるまで
    さながら子を守る親のように

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:52:58

    >>15

    現実にこれがあるから「王」が「家族」を守るのも「親」が「子」を育てるのも、創作上あると嬉しい設定じゃなく普通に”あり得る”んだよな

    そこに愛や情は無くただ宿主が寄生者に都合のいいように行動操作されたがゆえのものなんだ

    もっとも宿主はそれを愛だと呼ぶのだろうし心から慈しんでいるのだろうけれど

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:26:19

    >>16

    家族愛を利用するからこそローやロビンは支配されてしまったし反対に父親に微妙なな感情を抱いているヘルメッポははね除けられた…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:35:53

    メッポが抵抗できたのは単に対策していたから説を推す
    存在を知らぬまま不意打ちで植え付けられた他キャラと違って常に警戒してるし駆虫薬なり携行してそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:41:59

    >>18

    たまたま寄生を後回しにされたか果たして偶然タイミングがなかったか…

    いずれにせよ運命の悪戯だね…

    蟲と闘う戦士に選ばれた…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:58:19

    >>19

    マリンフォードで生き残ってしまった、ただそれだけのこと

    本人の何かしらによってそうなったのではなくただ単に時の運でそうなった残酷さよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:28:10

    >>20

    「『英雄』なんてモンやるはアイツの仕事だろ…」と心底悲しそうに呟きながら寄生された人間を倒していき心身をすり減らすのか…

    駆虫剤で宿主を殺さずに済むようになったとしても心の奥底では「もっと早くこんな便利なモンがありゃアイツらは…」と恨み言を漏らす

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:27:59

    >>21

    自分の手で葬った後だしな…

    でも死んだらすべてが無駄になるし、アイツらなら絶対に立ち止まらないハズだと言い聞かせてギリギリ留まってそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:46:39

    そう言えば覇王色を蟲が苦手とするという設定があったね
    四皇辺りが寄生されないのは強力な覇王色があるから
    本能のみで動く蟲にとって威圧してくる覇王色は凄まじい恐怖を齎し生命活動を不活性化させうる…?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:15:42

    あくまでSS内の設定だった気がするから何ともいえない
    常時無意識失せろしてるのかもしれないし襲われても威圧したら追い払えるから大丈夫なのかもしれない
    覇王色持ちには是非無敵であってほしいけど人間である限り脳に到達されたら無力なんだよな…の気持ちで心がふたつある〜

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:27:12

    >>24

    数でゴリ押ししたらたまたま比較的覇王色に強い個体が生まれてしまって植え付けられなくは無さそうではある

    覇王色を持つような優秀な個体なら他の仲間を守る強力な戦士になるので何としてでも植え付けたいだろうし

    ローから人体の知識を学んだ蟲達が植え付けに特化して直接脳に蟲を流し込むような手法を生み出すのもあるかもしれない

    性行為で蟲を流し込むのは人体を変質させたり傷付けたりせずに植え付けが可能なのもあるけど何よりキモチイイから好むのかもしれん

    蟲よりずっと進化した人間の身体を手に入れた事で快楽を感じられるようになって蟲自身が夢中になっている…

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:54:38

    >>25

    性行為を蟲が好むのはキモチイイし何より愛おしい「家族」が増える行為だからと言うのもありそう

    人間の子宮に巣食って安全に幼虫を育てる事が出来る

    精子と卵子もそのままだとしたら生まれながらにして寄生された赤ん坊が出来るのかもしれない

    射精と共に卵を子宮に植え付けるのだとしたら人間の雄が雌のような役回りになっているのが何気にかなり異形というかグロテスクな構図に思える

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 11:06:19

    >>16

    寄生虫が昆虫の行動を操作する場合は確かにそこに愛は存在せずただただラジコンのように操られているだけに過ぎない

    だが昆虫より遥かに複雑な構造の精神や肉体を持つ人間の場合は本当にラジコンのように操られているだけなのかは断言しにくい物がある

    宿主の自我を歪めて結果的に寄生虫の望み通りに動かしていると言った形容が的確だろうか

    だから寄生された状態で番となり愛し合った男女から蟲を取り去ったらお互いへの愛は消えてしまう…?

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 11:31:45

    >>27

    過去スレで「王」と化していたローとローに蟲を植え付けられて「妃」にされて夫婦になっていたロビンが2人共駆虫剤を使われた後は罪悪感に苦しむローと気にしないでと優しく語りかけて寄り添うロビンという感じの恋愛関係では無いが堅い絆で結ばれた関係になっている辺り全く持って影響が無いわけでは無さそうなのがややこしい

    同じ蟲の被害者という点である種仲間意識が芽生えるのかもしれない

    ローとロビンに関してはそれこそ蟲が境遇に着目して相性抜群だろうと本能で察知しているのも大きいんだろうけども

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 12:14:44

    >>27

    蟲を取り去れば愛する我が子(幼虫)が嫌悪の対象になるだろうし番への感情も変わるだろうとは考えられる

    ただ全く無になるのではなく被害者同士というある種の連帯感や長く行動を共にしたことによる信頼のようなものは残るだろうし

    あと番を選ぶ時点で宿主との相性が考慮されてそう

    歪められているものの宿主の自我は残っているし、ある程度近しい存在なら植え付ける際の抵抗が少ないという蟲側のメリットもある

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 12:26:30

    >>26

    「蟲の王」と呼称されてはいるもののその実態は女王蜂に近いんだよな…初めの1匹から家族を増やし社会を作る

    本来原種は社会性のない種のはずなのにこうなってるのは宿主に合わせて変化した結果だと思うと趣深い進化だ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 12:39:04

    >>30

    人間社会に侵入する為にローの記憶から社会性を学んだのかもしれない

    蟲が宿主を支配しているのは事実だけど性行為の快楽に溺れたりする辺り蟲も宿主に影響されている面がある

    宿主の身体に順応すれば触手を咲かせて襲うロビンがいるのかもしれない

    セラフィムの中で何故か自我に目覚めてクロスギルドに居候してるホークはその極致かも


    ifで寄生虫の起源がオハラでロビンが原初の宿主と化してアラバスタに蟲をばら撒く設定とかあった気がするけどその場合は順当に「女王」が一から同族を増やすんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:47:07

    寄生された人間は肉体や幼虫の変異や増殖を促進させる為に沢山食べるようになるんだろうな…
    特に肉体を形成するためにタンパク質は異常に食べるようになっていてその結果宿主の肉体に大きなダメージを与えると触手が出て来て肉体の欠損を補ったり最終的に原型を留めない悍ましい姿に変異しそう

    悍ましい姿の戦闘形態から宿主の美しい容貌そのままの通常形態に戻るためには触手の繭の中で蛹になる必要があったりしない?
    あまりにも人間離れした姿だと潜入に支障を来すし

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:06:55

    完全にセラフィム型に寄生されてセラフィム達の「母親」或いは「女神」となったハンコックがエッグヘッドで蟲をばら蒔いてパンデミックを引き起こし女ヶ島のようにセラフィムの国に変えてしまうのが見えた
    スネークが大人になったような外見だと思うと人間が人間で無いナニカに変えられたおぞましさや宿主特有の怪しい色香以上に神々しさや美しさが際立ってそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:08:22

    >>32

    宿主の身体を構成するタンパク質を一部分解して触手に作り替えたりも出来るだろうが自分の家を壊すような物なのであまりしたくはなさそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:26:40

    >>32

    蛹になって身体を再構成するならもう完全に虫と人の境が完全に消失した新たな生命体になってそうだ

    虫を内包する人でもなく人の皮を被った虫でもないヒトの形をしたナニカ

    栄養補給を優先するために好き嫌いがなくなって嫌いなものもモリモリ食べる概念思い出した

    普段より食べる量が増え、嗜好が変わる。そんな日常に潜む些細な変化が惨劇の予兆なんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:38:40

    >>35

    そう言えばフレバンスにはローの幼少期そのままの姿で父や母が寄生されて傀儡として生きている訳だけど蟲が死体に寄生した直後は損傷や腐敗があったはずだよね

    それが無いという事はフレバンスの住民達は羽化による再生能力を獲得する程に蟲と一体化して新たなる人類と化してしまったのでは無かろうか

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:44:48

    欠損を蟲が埋めて補っているのかはたまた再構築されたのか

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:55:48

    >>35

    ローやロビンは無事に人間に戻れたけどそうやって取り返しがつかなくなった人間もいるんだろうな

    作劇的には死亡が確定したと観客に知らせる意図もありそう

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:20:05

    もしかしてボニーは人間と寄生生物のハイブリッドなんじゃ…?(スピーシー〇ネタ)

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:49:23

    個人的に整理しようと各時空の虫や舞台をまとめてたんだが、マリージョア編の虫がどこ由来なのかわからぬ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:58:05

    >>40

    マリージョア編の蟲の起源は過去スレで設定が練られてなかった記憶がある

    個人的にパッと思い付いたのは寄生に耐性があるルナーリア族が押さえ込んで希少な種だったのがルナーリア族が絶滅した事で増え初めてしまった…って感じ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:05:12

    ハイブリッド新種のジニーが脱走したことがパンデミックの始まりとかだったら絶望感すごそう
    倒されて漂流した後救助されたアルファが必死に危険性と駆除を訴えるも任務失敗と荒唐無稽な内容に慣れない任務での適応障害を疑われて任務失敗の罰で職員たちに両腕抱えられてインペル送りされながら「私は正気よぉおおお!?」と訴え続けるアルファ
    それが悲劇の始まりだった…

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:12:40

    >>41

    感謝

    不明が正解か

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:59:17

    >>43

    自分で自由に設定を考えて語って良いんじゃないかな…

    過去スレで考えられてないなんて丁度良い余白だよ

    マリージョア編はミョッさんが主演兼監督やってた記憶がある

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 22:22:05

    >>44

    見落としや記憶違いじゃなかったならよかったくらいのアレなんだ

    B級映画のことはわからないがマリージョア編の細けぇこたぁいいんだよ!!って勢いに全振りしてそうな雰囲気好き

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:16:20

    >>45

    他のホワイトモンスターシリーズが緻密なシナリオやメッセージ性、高い予算みたいなイメージだけどマリージョア編は頭カラッポにしてポップコーンとコーラとピザ片手に見られる低予算映画なイメージ

    基本的にえげつない映画撮ってるミョッさんがたまには息抜きしようと作った感じ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:36:33

    ミョっさん最新作
    全ての悪魔の始まりの物語…
    貧しい国で七武海の子供の監視任務に就きうんざりしながら北部のバーで酒を飲んでいたアルファは男に誘われ退屈凌ぎになると裏路地で情事にふけりながらお互いの体を弄っていた
    すると突然男の身体から触手が突き破って襲いかかってきてパニックになりながらも指銃で男の脳天を突き刺して難を逃れる
    しかし報告のための証拠の事態を確認しに行くとあるはずの男の死体はなく何かを引きずりながら移動した後があるだけだった…
    飲み過ぎによる悪い夢だと思い監視の日々を過ごすがその日以来彼女の周りに想像を絶する恐怖と異変が侵食していく…その異変には監視対象の少女の怪しい視線が彼女を捉えていた…

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 07:58:18

    ボニーの年齢的に本人ぬちょがNGだから既存作とは異なる雰囲気のサスペンスホラーになりそうだ
    え?元々作風は幅広い?それはそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:16:07

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:18:38

    >>48

    最後の頭おかしくなったと思われてCP職員に拘束されながら長官室を摘み出される危険性を訴えるアルファの後に笑顔のボニーと虚な目の船員たちが乗った海を航海するボニーの船が映って画面が赤く染まる演出は最高ですね

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:28:20

    >>47

    アルファの濡れ場はこう抜ける官能映画的な感じではなくてうだつの上がらない女が性欲に任せて乱れる色気より嫌悪感を催す浅ましい感じになってそうで良いよね…

    それはそれで興奮するって層いそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:24:25

    >>36

    変異の果てに最早新たなる生物と化したにも関わらず自分達を新たなる人類だと称して傲る事もなくひたすら交尾したり外部から人間を誘拐したりして「家族」を増やす事だけを考えている辺り蟲の限界というか変えようのない本質が伺える

    ローの父親と母親が交尾して作った蟲や寄生された人間を「ローのはらから」として扱ってるのが大変にグロテスク…

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:54:27

    ロビンが産み落としてしまった寄生された状態で産み落とされた赤ん坊について掘り下げてえ
    ローとロビンに似た新世代の蟲の王と妃だけど初めから蟲に寄生されている事が後天的に寄生された人間との差異を産むのだろうか…

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:33:28

    >>53

    蟲に自我を犯されきって完全に蟲と化していた頃に産んだ子なので生みっぱなしにされているやつかな?

    「「全部犯したい…」」ってロイコ目で呟く少年と少女

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:45:38

    >>48

    年相応に滅茶苦茶可愛いボニーのオフショットが本編とのギャップも相まって滅茶苦茶人気出そうだな…

    本編だとぬちょシーンが無いだけで妖しい美女だろうし…

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:28:45

    新作『ブラッドジュエリー』監督インタビュー
    ミョッさん「テーマは未来への希望と自由なんですよこれは誰にも縛ることはできないたとえ天龍人でもね…この作品の主人公はボニーなんです彼女たち虫たちは光という檻で未来を奪われてた…だが彼女を同族と思い込んでる人間の治療でそれを克服し未来を勝ち取るために戦うんですその敵役のアルファは子供の未来を邪魔する大人をイメージしてます彼女の視点で見ると家に入ってきた泥棒を子供がトラップで追い出すコミカルなホームドラマとして見ることができます…そして最後の航海は未来を勝ち取った彼女が今まで死を意味してた光が希望に変わった日の出に向かって終わるんです」

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:34:47

    塗り替えられたとはいえ親世代はもともと倫理観や社会的常識を持っていたけどそれが無いぶん先天的に寄生された第二世代はより動物に近そうなイメージがある
    もちろん知性は人間並だから学習できるけど知ってるだけで理解できないやつ
    親世代は知識を持ってる分人間社会への潜み方がタチ悪そう
    子世代は人の形してるのに何もかもが逸脱してて不気味さがより増しそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:38:51

    >>56

    ホームアローンをミョっさんが撮るとこうなるのか…

    なるほどハッピーエンドだなヨシ!

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:28:10

    >>57

    蟲が人間の知識を情報として引き継いだりそもそも本能として繁殖について知っていたりするんだろうね

    だから誰に教わるもなく「犯 す」って言葉や行為を知っている

    生まれてすぐ10歳位の少年少女の外見に成長しているのも多分蛹を活用したからではなかろうか

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:51:23

    ナウシカみたいに「何もいないって言ってるだろ!…いないったら!」って後ろに無害化されたベガパンクの研究用蟲の幼体を隠すボニー

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:04:41

    >>60

    制御不能の蟲がいる一方ちゃんと無害化に成功しているのがベガパンククオリティーだわな…

    ヨークは無害化された蟲をアテにしてあれこれしたら普通の危険極まりない蟲を解放してしまった…?

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:40:45

    >>61

    ホークに寄生した個体といい人間と共生するように進化する蟲もちらほら出るのかも知れない

    共生する個体達は人類を滅ぼす勢いで拡大し遂には人間と同化して新たなる種として置き換えだした同族を見て何を思うのか…

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:55:40

    >>57

    先天的に寄生されている第2世代は蟲そのままの姿で生まれる兄弟達を守る役目もあるんじゃないかな…

    蟲が宿主の血統因子から能力を形質として得るという設定を加味すると王と妃の子供達はオペオペとハナハナを両方引き継いでいる可能性があるし強力な蟲の守護者になりうる

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:10:31

    またしても何も知らないホークは畑を耕していた!

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:43:33

    >>64

    シナリオに深く関わるというよりは寄生されているのに何か自我に目覚めて自由に過ごしているおもしれー奴枠なの好き

    他の寄生されて狂ったセラフィムを見たらドン引きするんだろうな…

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:49:04

    >>63

    蟲越しに能力が伝達する事で複数の能力を容易にかつ安全に所持できるという特性にベガパンクが着目してセラフィムに搭載したりしたのかもしれない

    他のセラフィムと遺伝情報を交換した事でニキュニキュやイトイト、スイスイ使い出すスネークがいるのが見えた

    蟲の特性は常識を超える…


    今更だけ蟲が宿主から能力を保持できる設定ってあったっけ?

    仮に能力を複数所持して身体が爆発しようとしても蟲が宿主の身体を無理やり強化して押さえつけられる…とか妄想してた

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:38:35

    >>57

    親世代が人間社会に侵入して蝕んで最終的に周辺地域を蟲に寄生され尽くされた巣窟に変えて子世代が安心して育つという寸法かな?

    数が増えているので侵入するより襲って無理矢理ぬちょぬちょして植え付けて快楽堕ちさせる方が手っ取り早くなる

    寄生していない蜂の状態でも人間を刺して毒で動きを鈍らせるなど宿主のアシストに努める

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:15:22

    >>59

    情緒は子供のそれなので無邪気に遊んだりする事もある

    だが性や繁殖に関する知識や欲望だけは異常に発達していているギャップがおぞましい

    気持ちよくって幸せだからみんなでシたいと遊び相手を探す感覚で人間を襲ったりインピオしてたりしてそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:24:20

    ローがフレバンスの蟲と決着をつけてもローの遺伝子と蟲を引き継いだ「王子」が蟲達に意思を引き継がせるんだよね…

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:51:43

    エッグヘッドでベガパンクが命がけで蟲を研究した結果フレバンスの鉛で変質した事や蟲の大半はフレバンスで今尚生まれている事が発覚して完結編への流れが出来るのが見えた

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:35:29

    スレ数が多くて全部見切れてない新参者です
    流れぶった斬るようで悪いんだが今ん所無事なのは誰?

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:44:26

    >>71

    自分も完全に把握しきれてないが概ねの流れはあるけど大体個人の妄想に委ねられてるので自由で良いはず

    確実に死んでるのはヘルメッポ以外のSWORDとローから蟲を流し込まれたドフラミンゴとドレークから伝染した蟲を流し込まれてセラフィム型の蟲を生み出すプラントにされたキングくらいだったはず

    寄生虫って宿主を殺してしまったら生物としての欠陥なので駆虫剤さえあれば基本的には助かるんだよね…

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:19:02

    本編軸映画のストーリーも決まってないからミンゴやキングもワンチャン生存してる可能性だってあるし、なんなら本編時空スピンオフ時空if時空色々あるから極論誰も退場してないと言えるかもしれないし言えないかもしれない
    画面の外では演者がワイワイしてる概念が好きなんだ
    出番無いのに毎回撮影現場にいる鰐おじさんとか

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:15:06

    >>73

    ミョッさんの友人で一部作品の監督もやってた鰐おじさんか…

    めっさグロテスクで熱血な作風してるイメージ

    人間の善性に冷笑的に見えて実は肯定している感じ

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:10:51

    ゲーム軸も好き
    絵師さんまた戻ってきてくれないかな

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:38:12

    >>75

    当時は話題にされてなかったけどゲーム軸ってコマンド選択式のアドベンチャーゲーム感があったよな

    目の前の相手の些細だが違和感がある部分をカーソルで刺して寄生を見抜かないと詰みそうな感じ

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:06:04

    バイオとDMCを足して割った感じをイメージしてたな
    徘徊ネームドから逃げながら雑魚処理しつつ探索していくやつ
    ロー操作はDMC寄りのスタイリッシュ戦闘でメッポ操作はバイオ寄りの銃火器メインとか

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:19:15

    >>77

    確かに会話シーンとアクションは分けられるしね…

    ネームドの宿主は大抵クソ強いからきちんと駆虫剤やその他ガジェットで対策しないとキツイんだけどメッポはそういう対策が出来ない状態でコビーやひばりを屠る事になるので滅茶苦茶難しくて展開も暗そう

    色々な意味でメッポとプレイヤーが一身胴体になる

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:07:36

    最初に世界観えげつないホラゲーとして有名になった後に実はこれには元ネタがあって…って容赦ないエログロホラー映画お出しされてヒエッってなりたい

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 08:11:01

    >>74

    ロビンちゃんの保護者やってたね…

    ローがロビンちゃん推しで大興奮したりとか映画軸は割とカオスで好き

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 09:40:25

    >>69

    子供なのに蟲の王子と姫の妖艶さというか風格がえげつない事になってるのが実はモドモドかトシトシで子供になったローとロビンが演じてるからなんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 10:01:01

    >>79

    ゲームの方でも大分ナーフされているという別方向からの恐怖が襲ってくる!!

    アクション要素に振ってエログロ要素を若干削ったとかそんな感じ

    多分ゲームはCEROだとDくらいに加減してありそうな感じ

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 17:14:58

    パンクハザードはじわじわローが蟲を抑えられなくなる「予感」の怖さだとしたらドレスローザはローが本格的に蟲をばらまいて大惨事を引き起こす「気付き」の怖さ

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:05:08

    >>83

    戦闘中に傷口から蟲を流し込まれ凄惨な変異を遂げるドフラミンゴと密かに襲われて「妃」にされたロビンで濃厚なエログロ成分を摂取できそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:26:06

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:27:44

    >>83

    パンクハザードはローの目線でジワジワと蟲に自我を侵食される快楽と恐怖をまざまざと描くある種エピソード0的な話かな?

    蟲は低温に弱かったのに終盤で適応してモネにぬちょぬちょして同じ宿主である「家族」にするんだよね…

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 07:49:14

    救難信号を受け取り上陸した島には謎の研究施設が…って導入があまりにも綺麗すぎてどうしても主人公を麦わら視点で考えてしまう
    でもこれだと徐々に蝕まれていく恐怖が足りない不具合

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 07:58:13

    >>87

    ドレスローザ以降は麦わら視点だと仲間がおかしくなる様から次第に世界が蝕まれていく恐怖が味わえそうだけども…

    ロビンの手引でサンジとナミが寄生されてサンジが元来旺盛な性欲を活かして姉やプリンちゃんやコゼットちゃんにバラ蒔いて大惨事…みたいな流れ

    パンクハザードは麦わらからすると様子のおかしい不気味な男が何かしてる位の話でしかない…

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 08:41:45

    >>88

    本能に従って番になっていたに過ぎなかった蟲がサンジとプリンから「結婚」の概念を学習してより番の絆を深めようと何処かの国を占拠して結婚式を開くのが「悪夢の結婚式編」かな?

    ここでローとロビンから蟲が完全に取り除かれて正気に戻る

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 14:01:46

    >>73

    直接登場しない海軍本部とかその他スピンオフでも宿主の演技指導でスペシャルサンクスに名前があるロー好き

    演技に気合いが入りすぎていて本当に狂っているようにしか見えない

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:41:30

    寄生された宿主の体内で蟲は主に身体機能を強化する為に筋肉に潜伏している説
    なので腕を斬ると筋肉から蟲や変異した組織が溢れ出る
    だが筋肉以上に生殖器に寄生している
    常時精巣では沢山の精液が作り出されその中に微細な幼虫や卵が紛れ込んでいるし子宮では多数の幼虫が育まれている

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 07:25:03

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 08:10:00

    >>91

    肺とか心臓とかの筋肉にも寄生しているとしたら身体能力が増強されるのもわかる

    筋肉と生殖器以外だと快楽物質を操る為に脳に寄生しているのだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:16:27

    >>91

    寄生にも具体的に段階があるのかもしれん

    脳と生殖器が犯され快楽で自我を喪失し子孫を残す体制が整った第一段階

    神経や筋肉が犯された完全に蟲が宿主の身体や能力を行使出来るようになった第二段階

    生存の為宿主の肉体を強化、変異させた第三段階

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:24:30

    >>94

    最終的に蛹を作り蟲と人間が完全に融合し分離が不可能になった第四段階

    後天的に規制された第一世代についてはこんな感じだろうけど蟲と共に子宮で育った第二世代はまた事情が違ってそう

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:17:47

    切断された腕からズロォ…って触手が伸びてくる幻覚を何度も噛み締めてる
    明らかに異形な触手はもちろん瞳とかでも、変容が外見にまで現れてくるともう手遅れ感がすごい

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:30:18

    >>96

    触手に着いている目が蜂の複眼ではなくて人間のそれだとしたら人間の身体構造を蟲が学習して進化している証拠だよね…

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:37:25

    ロビンに寄生して「妃」にしたのは単純に王個体であるローとの境遇の共通点から付け入ったからだと思っているんだがあくまで蟲にとってはロビンが心身共に優秀な個体である事が重要でポーネグリフや古代兵器に関する知識は繁殖に関係がないので無関心なんだろうな…
    ロビンやオハラの学者にとっては何気に尊厳破壊めいた仕打ちである

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:45:18

    なんならたまたまフレバンスで生き残った人間がローだったからローに寄生しているのであって、虫にとってはオペオペの実の能力ましてや不老手術とかいうド級の技術は何の魅力もないのである
    人間からしたらマジふざけんなである

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:48:42

    >>98

    知識や技術は宿主がちゃんと一族の繁栄のために有効活用するから大丈夫大丈夫

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:50:21

    >>99

    不老手術で一個体の命と引き換えに別の一個体を不労にするなんぞ生殖で個体数を増やす事こそ至上の目的である蟲にとってはナンセンスだよなぁ…

    そもそも短命な上に人間と違い「死」について考えた事も無いであろう蟲が不老に耐えられるのか…?

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:53:18

    人間(乳児)の育成方法や人間の性癖を学んで感染したたしぎなどの女性の胸を膨乳化・複乳化し性格も男を誘うよう改変させ男を誘ってその胸で魅了させて吸わせながら糖度を高めて飲みやすくした母乳に大量の卵を混ぜて植え付けていくタイプも良そう

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:26:07

    人間の美醜についても興奮を煽り交尾を促進させる観点から理解しているとしたら必要がない場合は異形に変質させたりはしないようにして宿主の端正な外見を活かすといった行動を行うのだろうか…
    行動の異常さに対して美しさは寧ろフェロモンや綺麗な瞳で益々引き立てられている…

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:35:40

    >>100

    傷を宿主の身体に作用して強引に再生させるよりは医学の知識で治した方が効率的だからローの知識や技術が活かされるのか…

    蟲同士の通信で素早く知識や技術が宿主同士で共有される

    宿主の脳内では蟲の羽音が響いていてそれが情報を伝えてくる

    宿主にとって同族の羽音は甘美で心地よい物

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:36:32

    外見を維持したいけど触手ぬちょぬちょ捨てがたい
    ・必要に応じて出したり引っ込めたりしている
    ・外傷により中に収まっていたものがはみ出た
    ・欠損を補うために生やした
    とかこの辺りだろうか

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:07:48

    >>105

    普段は理性で押さえているけど興奮するとぶしゃーぬるぬると出てくるのかもしれん

    結局の所外見の美しさは繁殖の為のツールの一つなので異形の方が効率的ならそう変異するようなイメージ

    感性も蟲に犯されると同族である触手を気持ち悪がる処か興奮するようになるとか…

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 23:31:44

    >>102

    ひばりちゃんとかたしぎみたいな元々は清楚で素朴な女の子が寄生されるとその後のギャップが物凄い事になって実にそそられそう

    よくメッポは性欲に任せて襲わなかったな…

    映画的な話になると今までとは全く違う演技に体当たりで挑むひばりちゃん達の姿が眩しそう

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 00:33:08

    寄生虫は反撃される危険度が低く大勢集まる場所にいる市民を集中的本能的に狙うせいで実力あって時期によっては覚悟ガンギマリのヘルメッポには本性現さない可能性あるね
    最近仲がいいたしぎとひばりが非番の夜G-5の町のバーでまるで『蝶』のような美しく煽情的な格好で男たちを誘い寄ってきた男たちを路地裏に誘うと艶めかしく服を脱ぎながら露になる大きすぎる胸のたしぎと下にもう一対の胸がついてる複乳のひばりに男たちが驚くも無視のフェロモンで意識もうろうとしながらその胸に吸い付き二人が腕と背中から突き破って出てきたクモの足のような触手でやさしく男たちを抱きしめながら数百を超える卵入り母乳を飲ませるシーンはその聖母のような表情の二人が大人気になって演じた二人とも一躍時の人として男たちの人気や少年たちの初恋を奪っていきましたね…

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 01:06:38

    マリンフォード初期の頃ならメッポも隙があったけれど、そのときは狙われても偶然なんらかの妨害が入って失敗したり無自覚に回避してたりしたんだろうな

    >>107

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 01:37:34

    どの作品でもそうだけどマリンフォード編は色々なもののギャップがすごい
    それまで好青年役の多かったコビーが蠱惑的な美少年に大化けしたのには驚いたな…その倒錯的な魅力に変な扉を開いた者も多いと聞く

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 02:01:14

    「「これが撮影後のたのしみなんですよね♪」」
    と胸の肉襦袢を取って露になった蒸れ蒸れの胸(ヌーブラ済み)の汗を拭きながら蟲の卵入り母乳として使っていたタピオカミルクティーの余りを受け取って笑顔でチューチュー飲むたしぎとひばり
    撮影見学していたナミたち女性陣とタピオカパーティーしてる横で蟲の卵のイメージで全く飲めずしばらくトラウマになるルフィたち男性陣

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 07:42:54

    >>107

    たしぎちゃんの方が先輩だからちゃんとひばりちゃんを引っ張って行こうと頑張るんだけどドジっ娘だからひばりちゃんがサポートする感じになるやつ!

    バラエティとかで可愛い所が見られそう

    多分保護者にヒナさんが付いてる

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:55:13

    >>110

    妖艶な振る舞いと獣のように乱れる濡れ場のギャップも凄い事になってそう

    自分を想うひばりを利用して襲う蟲特有の合理的な行動…

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:09:33

    サンプリも然りなんだけど想いが実ったばかりでちょっとイチャつきまくりなラブラブカップル♡かと思いきや蓋を開けてみれば…なのあまりにも冒涜的で悍ましい
    そこには確かに淡い感情があったというのに

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:19:05

    >>114

    お互い慕情がある方が寄生で自我を支配するとは言えやはりなんの関係もない他人よりは遥かに身体の相性が良くて気持ちいいんだろうな…

    その方が効率的だから…という無慈悲な理由で選ばれる

    ローがロビンを襲ったのも共通した境遇から絆を深められて効率よく生殖できると考えたから

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:58:05

    >>111

    意外と女性陣がケロッとしてるの良いよね

    ナミさんとか虫は苦手でも人気作だから金になるわね♥️可愛い虫さんね♥️とかがめつい精神でニコニコしてそう

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 21:42:28

    宿主的には近しい相手を仲間にしたいと思うのは自然な欲求だろうからな仲のいい相手には幸せになってもらいたいし、自分にはその手段があるのだから
    完全に善意でメッポに植え付けようとするアイン概念思い出したわ

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 21:48:58

    >>116

    小学校の解剖実験とかで男子より女子の方が意外と平気だったりするのは割とよくある

    まあ出番の多いローメッポあたりはそのうち慣れて小道具の蟲型菓子パクついてそうだ

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 21:50:06

    たしぎと仲良くなってバラエティの宣伝出演でもほのぼのエピソードを語るひばり
    ひばり「たしぎ先輩に「ちょっとアレ見せてくれない?」と私のおっぱい(肉襦袢)を貸したらすっごい見て触って夢中けェその間に自分たちが飲むタピティー取りに行ったけーのーそんで戻ったら…机に置いた私のおっぱいの真ん中に顔埋めて爆睡してたんですけェ」
    スタジオ大爆笑
    笑いながら顔を覆うたしぎ

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:27:42

    >>117

    アインと両想いになった直後に襲われて強い怒りで蟲を押さえ付けてアインを抹殺した奴か…

    蟲の中に吸収されたアインの自我が窮地になると脳裏に語りかけてくる

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:38:52

    完全に宿主だけになった地域だと最早幼虫が逃げ隠れする必要がないから変異して巨大化した幼虫がくねくねしながら生息していて宿主から可愛がられているのかもしれない
    巨大な幼虫に絡みつかれ愛おしそうに撫でる慈愛に満ちた表情をしている妃ロビン…

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:13:48

    雪のようにふわふわと飛び交う子供たちを愛おしげな瞳で見守り戯れる見目麗しき王と妃の姿はさぞや絵になることだろう

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 14:40:08

    >>119

    ぷるんぷるんのシリコンおっぱいで遊んでたらついつい寝落ちしちゃったか…

    たしぎちゃんは凛とした立ち振舞いや妖艶な演技だけではなくてぽやぽや天然さも人気だろうな

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:20:33

    >>111

    比較的ぬちょとかエログロシーンから縁遠いアクションが多いルフィはそっち方面の免疫が無さそう

    役柄の都合でぬちょぬちょしまくってるローは大分慣れてるけど色々とオープンで逞しい女性陣に振り回され気味

    本編では色々と全ての元凶にして蟲を終わらせる者という重い役回りなのに対して番宣では割と弄られてる

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:56:49

    >>122

    たまに子供たちが毒で意識を混濁させたり卵を注入して「家族」にしたりした人間を連れてきたら滅茶苦茶嬉しそうな顔をするんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:16:33

    ローがロビンの手引きでナミを襲って蟲を植え付けて第二婦人的なポジションにしたのはロビンを通じて優秀な航海士である事が知られてその結果「家族」を増やすのには必要不可欠な人材だと見なされたからなんだろうな…
    宿主の持つ高い技術を一族の繁栄の為にフル活用させる…
    蟲の人間と融合したことによる高い知能は全て繁殖の為にのみ活かされる…

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:03:02

    >>126

    天候を読めるナミを「家族」にする事で安全に船で移動して蟲を島々に広められる上に子供達が雨に濡れて死なないように動けるのか…

    何よりロビンにとっては大切な同性の仲間を幸せに出来る…

    ロビンにとって一味は世界で一番大切な人達だからさぞ「家族」にして幸せにしてあげたいだろうな…

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:14:29

    色欲に狂って獣のように快楽を貪ったり淫らに誘惑するようになる様の悍ましさはもちろんなんだが、今まで見たことないくらい穏やかな満ち足りた顔で"家族"を慈しむ姿からもたらされる恐ろしさよ
    本人の人格も価値観も何もかもが根本から捻じ曲げられているというのにこれ以上なく幸せなんだからゾッとする
    たまらん

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:18:19

    蟲は鉛で変異した生き物だから本来有毒な重金属である鉛が無害だったりするのだろうか
    寄生された宿主も同様の体質になって肌が人間離れした美しい白い肌になる…

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:45:49

    >>129

    宿主の身体が耐性を得るというより体内に入っても蟲に蓄積されるから害が出ない、という可能性もあるかも

    白鉛の蓄積による白さなら彫像じみた白さに、メラニンの生成を阻害する方向ならくすみ一つない抜けるような白さになるのだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:50:27

    >>128

    人間の思考や感性に昆虫の本能が上から被さって支配しているような精神構造だよね

    「家族」として慈しんでるのは間違いなく事実なんだけど「家族」全体の繁栄の為ならば躊躇なく見捨てるし見捨てられる側も「家族」全体の繁栄の為だと受け入れて安らかに死ぬ昆虫としての異質な行動が際立ちそう

    そして一族はその死を悲しみながら減った分を補填しようと子作りに励む…

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:53:55

    >>130

    「人間は美しい肌を好む」と学習してシミ一つ無い美しい肌になるんだろうな…

    ベガパンクが兵器利用しようとして大惨事を起こしていたけど美容目的で蟲に魂を売り渡す人もいるのかも

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:30:52

    >>108

    定期的に青少年の性癖を破壊し尽くすホワイトモンスターシリーズ…

    深夜帯にテレビで放送されて夜な夜な見てしまった少年少女に一生残る衝撃を与えちゃうんだ

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:55:22

    宿主の体内からしばしば成虫が飛び出してくるんだろうけど子宮やあるいは口から出てくるのか…?
    規制していない成虫達は卵を密かに人間に植え付ける寄生バチ本来のスタイルで蟲を植え付けてそう
    人間を襲って交尾する場合より少量の蟲しか寄生させられない代わりに発覚しにくい

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 07:13:05

    粘液接触によるものの方が侵食速度も速いし確実に定着するが宿主の人数に依存するため相対的に時間がかかる
    成虫の産卵よる寄生はまず体内で孵化し数を増やしてから体の支配権を奪う必要があるため時間がかかるし、その間に駆虫されたりして失敗する可能性も高いが母数を増やしやすい
    それぞれのメリットはこんな感じだろうか

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:27:22

    >>135

    性行為を通じて寄生させるのは人間の思考力が快感や本能で鈍る分寄生もしやすいし何より気持ちいいのが好き

    人間に寄生していない成虫達はそんな快感を味わう事は出来ないが羨む事はない

    一族の反映こそが全てで個体の快楽など生殖に伴う副産物に過ぎない

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:37:50

    >>108

    次第に人間を学習する事によって蟲は人間に擬態する技術を身に付け始めて蟲への憎悪を隠せないヘルメッポに対して本性を隠すようになるのか

    感情的になり怒りを抑えられない「人間」ヘルメッポに対して生殖本能しか無いにも関わらず感情と欲求を完璧に制御する蟲の対比…

    蟲は動物的に性欲に従って動く生物であるが人間の知性を得た事によって機械的に子作りする様にもなった

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:45:56

    寄生された演技の達人と化したローはイカれた目をする以外にも色々と細かい所作がありそう
    ある種パントマイム的な感じ
    寄生されている時は動きの節々に糸に吊られた操り人形のような雰囲気を醸し出している
    脳に寄生した蟲が指示を出して身体を操っているようなイメージ

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:50:19

    >>137

    天敵から逃げるのは自然の摂理

    外敵を退けることもまた宿主の役割である

    そう考えると完全に自我を壊すよりもある程度残して同化する方がはるかに生存確率が上がるのか

    ただの器にするよりも虫にとって利になるよう思考し行動する従者を得る方が何倍もメリットがある

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:15:26

    完全に自我が破壊された操り人形より価値観が捻じ曲げられられつつも人格や面影が残ってる方が好きなんだ
    今まで虫がわざわざそんな手間かけるか?って疑問にうるせぇファンタジーだからいいんだよ!!してたけどそれに納得できる理由ができてスッキリ

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:23:46

    >>140

    生き物という物は「何故そこまで機能的なんだ?」というほど良く出来てる奴がかなりいるし割と盛っても問題ないかもしれん

    蟲が血統因子から悪魔の実の能力を学習、伝達するのは流石にファンタジーだけど…

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:46:01

    不随意に跳ねる肩、不安定に傾く首、定まらぬ重心、小刻みにブレる視線…いかに自然に不自然な動作をするかに定評があるんだろな
    凄いし評価も高いけど他所で活躍できないとネタにされてそうだ

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:53:51

    >>140

    かの有名なロイコクロリディウムもカタツムリを洗脳しているというよりは明るい所に行きたくなるように仕向けているみたいだし寄生虫はそういう自分達に都合のよい行為を宿主に取らせるのがリアリティーがある

    蟲の意図通り動いたら快楽物質で脳が満たされて幸せな気分になる

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:45:24

    自我が歪められたりあの手この手で誘導された結果蟲に有利になる行動をしたとしたら正気に戻った後の葛藤と見所になってそうだな…
    自分の人生はおろかコラさんの献身すらも何もかも利用されたように感じてある種ヘルメッポ以上に蟲に怒りを抱く一方「どこまでが自分の意思だったのか?」と葛藤するローや大切な仲間を毒牙にかけてしまった事に苛まれてかつてのように死を求めるロビンがいるのか?

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:11:52

    >>144

    自我を犯し始めたのは二年前からとはいえ寄生されていた期間が長過ぎてローは自分の人生が本当に自分の物かどうか信じられなくなりかねないよね…

    エログロ要素だけではなくそれ以外の面からも心を抉っていくのがミョッさんクオリティ

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 21:45:07

    >>142

    蟲は宿主の自我を屈伏させ利用する事で人間社会に溶け込むがそもそも昆虫と人間では神経系など身体のあらゆる構造が根本的に異なる為しばしば異常な行動を不随意的に起こす…とか考えたわ

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 22:48:52

    >>142

    誤字ってる活躍できないじゃなくて活用できないだ

    活躍は!してる!めっちゃしてる!!

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:09:38

    >>139

    蟲が無理矢理人間になりすますより人間自身に動かせたほうが効率的よね

    蟲と人間が不可分になった第2世代は蟲が人間の身体を動かすような要素がより強まっているので性欲を抑制出来なかったりより獣性が出ている…?

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:47:41

    子世代はより本能に忠実なイメージある
    理性のないヒトというより知能の高い獣に近そう
    表面的に人間をなぞってると不気味さが増してGOOD

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:53:33

    蟲の根源であるフレバンスが陥落した事を察知して密かに身を隠し駆虫剤から逃れた宿主達が産み落とした第2世代が再び世界を恐怖に陥れる続・ホワイトモンスター概念…?
    宿主の集落ができていてある種因習村的な感じになってそう

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:14:32

    ローとヘルメッポが番宣だとキレイにツッコミとボケに別れそうなのが面白すぎる
    劇中の殺気立った口論とは対照的に色々ぼやくメッポにローが冷静かつ辛辣にツッコミを入れる絶妙に噛み合ったやり取り

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:56:17

    逆にいろいろと現場に慣れすぎて感麻痺ってるローにつっこむメッポもいるかもしれない
    ポジションは入れ替わりつつもボケツッコミのテンポが良いんだろうな

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:17:27

    >>152

    倒錯した濡れ場や猟奇的なゴア表現に完全に慣れて女性陣の胸や嫌悪感を催す造形物を見ても無反応になっちゃったというエピソードが出てきて会場を引かせるローと「こいつ本気で蟲の王になってるぞ!!」とツッコむメッポか…

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:29:30

    殺陣の稽古という名の地獄の山籠り密着レポが番宣恒例になりつつあるメッポ
    ゼファー先生やガープサカズキモーガンと徐々に講師が増えていく

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:52:08

    >>154

    一人だけ笑ってはいけないとかそっち方面の過酷さになってそうで草

    ちょいちょいヘタれるメッポの情けなさが見どころ

    それはそうと本編ではそれを全く感じさせない風格と気迫である

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:28:01

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:29:56

    ヤマトが主人公だと問答無用で苗床にされる以外に蟲に寄生されてどんどん繁殖のためだけに蟲によって本人の意思を無視して自分の引き締まった美しい身体を使ってメスの本能を曝け出されていくという自称おでんの彼女の尊厳破壊をじっくりねっとり描写するのが話題になりそう

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:30:02

    >>157

    駆虫剤を打ち込まれて正気に戻ってからはモモとW主人公的な感じでカッコいい活躍をする事でカタルシスが得られそう

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:33:32

    >>158

    全てが終わった後に「あの時の感覚が忘れられない」とモモを求めてキスをしながら開いたヤマトの目が赤く染まって実は…と匂わせるエンドも良さそう

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:50:08

    おでんが破壊されてヤマトという女が引きずり出されるのもいいし
    「ひとつになろうよ、ぼくのトキ…♡」
    っておでんのまま壊れていくのも捨てがたい

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:38:46

    >>160

    冒涜的な台詞で好き

    境遇的に性的な行為にヤマトが知識が深いイメージがないから「ひとつになる」って形容するの良いよね…

    家族を喪った記憶を歪に増幅されたロビンとローは「家族を作る」って形容してるし宿主次第で個性が出そう

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:24:21

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:29:31

    >>162

    リンク貼りミス

    振り返りがてら過去スレまとめ作ってみた

    そのスレでの主な話題なんかもまとめてみてるんだが多すぎて終わりがみえないし絶対漏れもある

    これどこだっけ?これ忘れてる!があったら教えてほしい

    内容まとめは折り返しのPart16までだが随時増やす予定

    寄生虫スレまとめ・「ドレーク屋……!」 https://bbs.animanch.com/board/1346789/

    すべての始まり

    様子のおかしすぎるスレ画のローに寄生、憑依等の可能性が提示されるも16レス目にて「容姿端麗な男性を乗っ取って人間の女性と性行為をする事によって卵を植え付け苗床にして繁殖する寄生虫」説が挙げられこれ以降のベースとなる。

    フレバンスの鉛による変異、幼少期に寄生され潜伏後乗っ取られた、フレバンスチョウバチの名称、ドレスローザにて腕切断時に触手が溢れる、ドレークへの株分け、低温で活動が鈍る、寄生者は社交性や容姿が引き上げられる、パンクハザードでチョッパーにより処置等の概念が生まれる。

    「憎悪のゆりかご」のワード初出、「ホワイト・モンスター」という映画タイトルもこの時。

    200で映画時空と固定された。


    「何人犯した…?」


    ・寄生生物フレバンスチョウバチ https://bbs.animanch.com/board/1347065/

    生食への注意喚起広告概念、映画タイトル『ホワイト・モンスター 〜悍ましきパンクハザード〜』初出。

    コラさんセルフ着火で蟲に気付き今後のキーとなる、熱に弱い、サンジ経由…
    telegra.ph
  • 164二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:10:26

    >>163

    緻密なまとめ助かる

    微力ながら協力したい

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:51:22

    >>157

    >>158

    ボーイッシュで快活なおでん要素とコケティッシュで妖艶なヤマト要素を両方とも摂取できて良い

    なんかでヤマトが花魁衣装を着てる公式イラストを見たんだけど寄生が進行して雌と化してからはそういう女性らしい露出度が低い着物を着てるイメージがある

    普段の格好が明け透けな分見えないからこその色気を出す感じ

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:12:57

    >>161

    コビーはガープの教えを蟲が学んだ結果「僕と一緒に未来を作りませんか…♥️」って言うのが見えた

    未来ある子供達を沢山作って子供達の未来を守るのが英雄の務め…

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 07:27:03

    >>155

    ひーこらひーこら言いながらもきっちりやりきるのが凄いと称賛されてそう

    ワイプのコビーが泣き崩れてる

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 13:14:38

    >>166

    未来ある子供を護るという崇高な意志が完全に蟲に侵されて子供を作りまくって気持良くなりたいという本能に飲み込まれてしまったのか…

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 13:37:07

    >>167

    コビーも一緒に特訓に参加してるかもしれない

    こんな豪華教官陣に密着指導してもらえる機会そうそうないですよ!って関係者特権(※回想チョイ役)フル活用する

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 13:56:10

    蟲なんかにどうこうできるわけないだろあのモンキー・D・ガープだぞ?って気持ちとだからこそ絶望感とんでもないよな…の気持ち
    ハッそのためのハッピーエンド軸とバッドエンド軸

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 18:20:15

    >>170

    ガープならどっかで幼虫うどんのノリで啜って爆笑してたよ

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:57:04

    >>169

    滅茶苦茶ノリノリで真面目に取り組むコビーの存在でボヤいてヘタレるメッポが益々笑いを誘う

    メッポが芸人みたいになってそうだな…

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:15:28

    元々スケベで性欲が強いサンジは寄生されてからは乱交し放題の性欲の権化みたいになってそう
    宿主の自我を屈伏させる事が蟲の狙いだとしたらサンジのポリシーに沿って決して女は蹴らないんだろうな…
    だがあくまで蹴らないだけで触手で絡め取ったり粘液で服だけ溶かしたりはする

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:46:40

    社交性を向上したりするなら美しい女性を前にしてもメロリン♡メロリン♡するのではなくあくまでスマートにしかし情熱的に口説き落とすサンジになるってコト!?
    怖い

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 07:29:58

    >>174

    寄生される前より後の方が理性的なの草

    だが実の所理性的というよりはイチジ達に莫大な性欲を足したみたいな感じになってそう

    女にその気が無いなら蹴ったり殴ったりせず丁重に触手でぬちょぬちょする

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:32:33

    >>171

    一人だけコメディマッチョアクションやってそうなガープ…

    それはそうとセンゴクさん共々年長者としての風格を見せる事もありそう

    絶対寄生されそうにない癒し的な枠ってあるんだろうか…?

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:31:23

    >>175

    サンジと違ってレディへの愛情ではなく子供を作り自分の遺伝子を後世に伝える事しか機械的に考えられなくなってるんだろうな…

    イチジ達と違って感情が無い訳では無いのだろうが思考が人間のそれでは無い

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:53:14

    >>177

    外骨格の発現が蟲に酔って益々加速したり脚が燃えるのの応用で火を放ったりと正しく「人間兵器」のような圧倒的な戦闘力を誇る寄生サンジか…

    番のプリンちゃんは特殊能力に特化してそう

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:33:59

    >>176

    反応集とかで「寄生虫が敗北した男」とか滅茶苦茶ネタにされてそうだな…

    メッポ達を公私共に指導してる感じ

    コビーが寄生されるシーンで泣き崩れてるのが見えた

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:53:53

    >>176

    寄生しようにも骨しかないブルック

    人間じゃないチョッパー

    動物種毎に細かく違ってて一律に対応できないミンク族

    この辺は寄生回避できる癒し枠っぽそう

    なお寄生はされてるけど安心枠なキャベツハクバコンビ

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 07:36:48

    >>180

    キャベツは別種の寄生虫に寄生されてるので耐性があるんだったかな?

    このスレだとその結果凶暴な性格のハクバが誕生してしまったという設定

    ただし人を斬るのを好むハクバからしてもフレバンスチョウバチは狂気に満ちた悍ましい存在だったのがターニングポイントになった

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 07:38:55

    この映画が上映されてる世界の掲示板見たいな
    考察も活発だろうしトンチキifやほのぼのパロも多そう

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 09:25:07

    >>182

    寄生の進行の前兆っぽい描写がちらほらあって「次はだれだ!?」という考察がすげぇ盛んそう

    不審な動きがちらほらあるけどそれらは極限状態に置かれたが故の挙動不審として意図して演出された物もあればファンの深読みしすぎもあってカオス

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 11:12:07

    >>181

    偶然寄生してしまった為に子孫を残せないと悟ってしまった事である種ハクバは達観してしまったのかもね

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 12:22:24

    気づいたら振り回されツッコミ属性になってたハクバ好き
    人外バディーはいいものだ

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 13:01:21

    >>185

    蟲に関係なく人間が欲望に取り憑かれて狂っていく様を俯瞰してるからね

    なんならハクバの宿主のキャベツも良心はあるが割とイカれてるし

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 14:41:53

    ハクバとサテライトのごったごたなエッグヘッド編好き
    ちゃんと感動要素もあるのに主人公(?)が定期的にヒロイン(?)を斬るところとか

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 14:51:55

    >>187

    サテライトの要領でキャベツからハクバが分離させられて一人の人間として独立する等セラフィムとステューシーといい「人間とは何か?」という重い哲学的なテーマを扱うエッグヘッド編…

    そしてその中でハクバに要らん事言って処されるリリスちゃんが清涼剤兼マスコットとして可愛すぎる

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 21:53:31

    >>188

    艶っぽいステューシーさんと子供らしく愛くるしいボニーやネタキャラなリリスちゃん、元気っ娘なアトラスちゃんと華が多いね…

    寄生されたステューシーさんは何かもうエロスがヤバそう

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 23:46:59

    >>189

    舞台裏でみんなのお姉さんやったりベガパンクと親子で仲良くキャッキャウフフしてるステューシーさんが見えた

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 00:13:03

    クロスギルド編の姐さんとクロコダイルの雰囲気好き

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 08:18:32

    >>191

    スベスベ過ぎて寄生されない姉ちゃん良いよね

    多分本人は自分が美しすぎて寄生されないってナルシスト全開

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 12:13:06

    どこまでも砂になって追いかけてくるのマジホラー
    砂になった端からぼろぼろ幼虫溢したりするのかな…外部寄生虫なら体内には何もいないか

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 15:17:26

    >>193

    よく見ると砂の中に卵や丸まった幼虫が混じってるんだろうな…

    スナスナで吸った水分が体内の蟲に優先的に分配されて快適な環境で生育出来るように利用されてそう

  • 195123/12/27(水) 17:18:08
  • 196二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:26:19

    今年の年越しも蟲と一緒!

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 17:46:03

    次スレが中々sage進行にならない…
    荒らしの目につかないようにしないと思いっきり語れない…

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 22:31:13

    もしかして人が増えてくれるかな?の気持ちはありつつもそれよりも荒らしに見つかるのが早そうなのが辛いところ

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:02:31

    特殊スレだからな

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/27(水) 23:02:58

    200ならアドベンチャーゲーム続編作成決定

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています