- 1二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:42:32
- 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:43:11
ライナーみたいになる
- 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:43:45
内心思うところはあるだろうけどそれはそれとして敵として剣を向けてくるなら切り捨てると思う
- 4二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:44:00
- 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:44:03
藤ねえ撃った時のエミヤみたいな顔する
- 6二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:45:28
村人毎では無いと思うで
村焼いたあとにどうしたかは知らんが - 7二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:46:08
- 8二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:46:27
- 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:46:35
ダムで村沈める時に住民ごと水没させてるとか思ってそうだなスレ主
- 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:46:53
ハーメルンにそんな二次があったな
- 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:47:00
キャメロットの回想シーンで村人に言及していた気がする
だれかさがしてきて - 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:47:02
王都に村人囲ってるだろうから村人ごとってことはないと思うぞ?
- 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:47:06
- 14二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:47:22
UBWでエミヤに対峙した時の士郎みたいになる
しかしこの場面に士郎がいてたのならどうなるやら - 15二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:47:57
- 16二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:49:02
もし住民丸ごといってたらアルトリアは「村焼いた」なんて言い回しはしないだろ
自国民を手にかけたってハッキリ言うよ - 17二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:49:57
焦土作戦(しょうどさくせん)とは、戦争等において、防御側が、攻撃側に奪われる地域の利用価値のある建物・施設や食料を焼き払い、その地の生活に不可欠なインフラストラクチャーの利用価値をなくして攻撃側に利便性を残さない、つまり自国領土に侵攻する敵軍に食料・燃料の補給・休養等の現地調達を不可能とする戦術及び戦略の一種である。
酷いことは酷いけど民を守るには必要不可欠なので
- 18二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:50:10
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:52:03
- 20二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:53:16
アルトリアをなんだと思ってれば住民ごといったと思えるのだろうか
- 21二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:54:18
- 22二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:55:43
オルタや獅子王なら必要とあらば住民ごと焼きそうなんだよネ
- 23二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:56:01
- 24二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:57:14
実際言った(厳密には台詞でなく地文)のは
村を干上がらせて軍備を整える だから
焼いたという表現の意味合いを問うのは無意味じゃないか
キャメロットは覚えてないがGoAでは
移住先は定めてあったが故郷を奪われる人々の気持ちまでは~ 兵士の中にはそういった村の出身も~
と書いてる
- 25二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:57:31
- 26二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:57:34
- 27二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:57:45
GOAだと住民はちゃんと移動させてた筈
- 28二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:58:12
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:59:43
色々足りてねえなスレ主
- 30二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:59:59
これはツッコんだほうがいいのか?
- 31二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:00:04
- 32二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:00:30
低い可能性とはいえ騎士たちを向かわせれば守れるかもしれないが付くからね…人の心(ry言ってしまうのもしゃーないという
- 33二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:00:56
- 34二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:01:49
- 35二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:02:00
- 36二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:03:40
知らんけどセイバーの具体的な非道な政治の描写がこれぐらいしかない
- 37二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:03:54
ヴォーティガーンを変な政治アカウント呼ばわりはやめて差し上げろ
- 38二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:04:55
よし!両方ぶちのめそう!
- 39二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:04:57
「王は人の心が分からない」って別に悪政に対して言ったわけじゃないし
- 40二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:05:55
- 41二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:06:37
亡国の王に語ることなど何も有りません
- 42二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:06:53
過程自体が間違ってるのはさておき、もしそういうの出てきても「間違ったことはしてないけど恨むなら恨んでいいよ。敵対するなら斬るよ」以上のこと言わなそう
- 43二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:07:40
- 44二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:08:04
国のために村を焼くのも、人類のために人理を焼くのも大差ないんだよな
- 45二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:08:27
多分そのノイズが存在するのは貴方の頭の中だけなので…
- 46二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:10:52
- 47二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:11:43
戦術だしすまないと思うけどそれはそれこれはこれでしょ
じゃないと領主なんてやってられんよ - 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:12:35
移住先も用意してます
- 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:12:36
トリスタンってアルトリアが人であることを捨て王となってることに対して去る時に言ったんじゃないの
正直台詞まんまの意味ってわけじゃないでしょ - 50二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:13:11
村人ごと焼いてるわけないだろ
zeroの反動か何かでアルトリアがどんどん人の道から外れてない?そんな冷酷で非情な王じゃないって
村を奪われて拠点化されたら厄介だから使い物にならなくしとこってだけの話だろ - 51二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:13:16
その村一つ慮って戦争に勝てずまとめて全滅するほうが正しい在り方なんですね
ゴングを鳴らせっ諸侯反乱開始だっ - 52二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:16:18
・村を住民ごと焼いた
→住民は殺してないしそもそも焼いてない(干上がらせた)
・放り出されたら住民はそもそも死ぬだろ
→受け入れ先までしっかり準備してる
この話の流れ100万回見た猫だわ - 53二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:17:40
最善を尽くしたうえでどうしても物資足りないからって流れだからな
アッくんが非情な案を出す→王が折衷案を出すみたいな流れだったってケイも言ってた - 54二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:18:26
- 55二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:18:56
- 56二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:19:09
- 57二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:19:29
ブリテン人なんてアルトリアの苦労の上につかの間の春を謳歌して文句いうだけいって自滅した奴らだしな
- 58二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:19:51
そもそも村を焼くことでより多くの命が救えるんだから、是非もないよネ!
- 59二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:21:11
- 60二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:22:49
それがわからん奴らだらけだからますます王が王になっていくわけですね…
- 61二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:24:26
- 62二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:25:18
今は設定変更されてるだろうが当時のトリスタンは「守るべき村を犠牲にするくらいなら敵に滅ぼされたほうがマシ」論者
だからそんな言葉を残して去っていった - 63二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:26:12
- 64二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:27:42
SNSも近代国民意識も無いのに自分のおかげで勝ったとか知れたり思えたりするのかよ?
- 65二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:29:06
GoAどころか無料公開されてるセイバールートからある話だぞこれ
- 66二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:29:18
- 67二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:31:56
焦土作戦かつブリテンの余裕のなさに比べれば人道的ってくらいにはマシ
- 68二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:33:20
時には村人ごと犠牲にせなる得なかったことはSNにころから言われててUBWルートでエミヤに9のために1切り捨てることなんて君もしてきただろと言われてるね
- 69二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:34:16
ぶっちゃけ青王は焦土作戦なんて取ってないぞ
あれは村の物資や資材などを徴発して軍備の不足を補っていたというだけの話よ - 70二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:35:07
神様じゃあるまいし完全無欠の治世なんてできるわけないだろ常識的に考えて…
当時のブリテンよかずっと豊かで平和な日本でも
総理大臣がボロクソ言われてるわ - 71二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:35:31
そもそもアルトリアが人の心がわからないって言われたのってランスロット周りのゴタゴタに関することだと思ってた
- 72二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:36:30
ランスロットギネヴィア周りのゴタゴタはこのあとなんで関係ないのよね
- 73二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:36:34
- 74二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:37:44
- 75二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:39:36
どちらかと言うと王は人の心はわかってたけど騎士道を尊重してくれなかったが正しいのでは
- 76二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:39:48
- 77二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:40:07
- 78二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:40:21
人の心がわからないとか言ってた奴が
侵略宇宙人とのハーフだった件 - 79二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:40:29
村を干上がらせる事自体が騎士的に不名誉だから、戦いに出るのに犠牲が必要なのは理解はできるけど納得はできなかったって話
- 80二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:41:33
だーれもアルトリアの対局的視点を理解できなかったからだって100回ぐらい公式で言われてると思う
- 81二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:42:43
- 82二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:42:51
まぁ人の心が分からなかった=人の我慢の限界を図り違えてたことが後の反乱になるんでトリスタンの言葉は正鵠を射てたんだよね
- 83二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:43:21
- 84二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:43:33
しょうがないのかもしれんけど私達はそれに耐えられんよという意味での人の心がわからないだと思う
滅びの原因もアルトリアは耐えられると思っていたが耐えられませんでしたモードレッドに乗ったカムランだし
- 85二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:44:45
もっと良い手段があるならやっている
これが一番マシだったってだけの話
寂しい台所事情で最善尽くしてた王に反乱起こした結果が
王国崩壊だよ - 86二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:44:53
- 87二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:47:20
延命装置があったとしても肺がんとかで苦しくて死にたいって人は現実でもいるし
アルトリアは我慢できる人だし我慢できると思ってたけど苦しむくらいなら死ぬって人が大半だったんだな
最初から最後滅ぶルートしか残ってない国だしさもありなん - 88二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:48:40
アルトリアにしても滅亡に抗おうと無茶してたわけではなく穏やかな滅びを模索してたんだがな
- 89二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:52:29
- 90二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:53:44
- 91二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:55:04
- 92二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:55:57
- 93二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:56:47
青王のような完璧な王に背くとか馬鹿じゃねーの的な
- 94二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:58:10
- 95二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:58:12
残念じゃなければああはならない
もっとも臣下が全員完璧なんてあり得ないのでそれを踏まえて振舞えなかったのはアルトリアの落ち度
じゃあどうすればよかったのかって?
あんな剣ほっときゃ良かったんじゃないですかね…
- 96二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:58:35
- 97二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:58:47
- 98二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:59:34
残念なのは円卓の大半もおそらくこの思考回路
- 99二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:00:17
- 100二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:00:18
- 101二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:02:07
- 102二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:03:07
きのこの加護やSHINPi補正でカッコよく見えてるけど円卓ってイギリス版新撰組みたいなもんやろ
内ゲバで滅んでほとんどの奴は現実を見据えられなかったんだから - 103二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:03:11
妖精國といい汎人類史といいブリテンばっかやたら民度がクソというか王にかかる負担がヤバい
- 104二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:03:12
大前提として当時のブリテンは終末そのものなんだから
そこで踏ん張ろうとするのは見栄と意地でしんでもいいや的な異常潔癖者ぐらいしか居ないんですよ
『騎士王』っていうのはそういう異常浪漫派どもを
(限定的であれ)心服させていた超・異常者の称号なのだ - 105二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:03:16
- 106二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:04:10
- 107二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:04:41
- 108二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:05:21
- 109二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:06:09
正義性の違いにより円卓解散、みたいな
- 110二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:07:45
村一つで王様が気にし過ぎって考えるのは頭魔族?
- 111二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:09:10
逆に言えばアルトリア的にはこの手の論争や敵対者は慣れたものというか
出てきて当然ぐらいの感覚なのかもしれない… - 112二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:12:59
- 113二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:14:03
- 114二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:19:11
それが全員ってわけでも無いと思うけどな
(別にアルトリアが悪いとか言うわけでも無いけど)
貴族や大勢の騎士たちには甘い汁だけすすってる連中もいただろうけどやっぱり民の中ではそれでもブリテンの色々な難に喘いで苦しみ続けた人も多くいたからとうとう頑張ってついて行こうにも限界が来てしまったっていう層もいたはず
ここに関してはアルトリアが力足らずとか民の努力不足とかではなく人間個人個人の頑張りではもうどうにもならんくらいにはブリテンが詰みだったというか……
- 115二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:24:21
いや叛逆の前までは模範ってくらいには真っ当な騎士だったし政治も戦闘力も申し分無いからいち部下としての(あくまで部下だけど)信頼は受けても申し分無いくらいの騎士ではあったんだよモーさん
節穴じゃなくてむしろ私情を挟まず騎士としての実力で判断したって感じじゃないの
- 116二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:26:58
- 117二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:30:22
だから言ったやつはバチクソ後悔してる
- 118二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:35:42
アルトリアも王が自分である以上最終的な責任は全部自分にあるって思ってるからなあ
その孤独を理解して支えることが出来たやつがいないわけではないんだが
なんやかんやでカムランの丘ですよ - 119二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:39:07
cccでなんかそこら辺の話確かギルだったかがガウェインとしてたな
「騎士王の能力は高かったのは確かなんだろうけど民草が求めてたのは何でも叶えてくれるもっと夢物語的な都合のいい存在だったんだろうね〜」みたいな - 120二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:40:13
戦いに巻き込んで村を滅ぼす気にしないけど事前に自分たちの手で村を滅ぼすのには文句を言う騎士たちって話なんだから村人の扱いも禄なモンじゃないと思う
- 121二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:44:08
だからできる限り犠牲にならねぇように考えたのに民は言う通りにしねぇわ騎士も騎士で一部除けば名誉だ騎士道だのしか能のないあんぽんたんばっかで王に負担ばっか掛けてたのがブリテンよ
- 122二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:46:31
- 123二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:53:49
アニメでは色々ショートカットされて「貴殿を息子とは認められない」→「拒絶するのかアーサーァァ!!💢💢」即刻怒りの叛逆開始ッッ!!みたいな流れになってるが実はモードレッドは青王に認知を否定されたあと一旦その否定を呑み込んだふりをして引き下がっていつも通りの物分りのいい優等生を演じてたんだよ(内心は憎しみと叛意で一杯)
青王がその奥底の叛意に気づいてたか否かは定かでは無いがどちらにせよあの時点だとモードレッドにある程度を任せるのはまあ妥当ではあったとは思う
傍から見れば罪無き優秀な騎士を人手が足りない時に何故か外弾きにしてるって状況の方が外聞も悪くなりそうだし
- 124二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:54:45
トリスタンは王のことがよく分かってなかったからその発言をして後々に後悔してるけど
そも耳が良く人の感情に敏感で声で感情が分かる男がベディやバーヴァン・シーやメルトリリスの事情を知るや否や寄り添おうとする男が、国の環境が日々日々悪化し続けてる中で国を生かすためとはいえ村潰して村人達を故郷から追い出す姿を見てまともに耐えられるとは思えねぇだろ
移動手段が豊かな現代ならいざ知らず5世紀6世紀頃のブリテンで村から村人を追い出すって精神的死、血縁的や文化的面での死も同然なんだからトリスタンが吐き捨てるように嘆くのには充分すぎる材料だろ - 125二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:55:07
村を干上がらせたことはあったけと焼いたことなんてあったっけ!? → よかったみんなツッコミ入れてる
で安心したよ……
なんか知らん話が出てきても知らん媒体で出てきた話かもしれないから困るよね - 126二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:59:53
民は別にアルトリアのことが憎いけでは無いし王そのものが憎しで八つ当たりしてる訳でも無いっていう記述もあった記憶
アルトリアも頑張ったし民も頑張ったけど民はただの人間なので終わりの見えない苦しみに耐えきれなかった、それでも頑張れるアルトリアについて行くことが出来なかったっていう部分もあったかと思う
どちらが悪いとかじゃなくてアルトリアにはアルトリアの苦悩があったし民には民の苦しみがあってお互い立場が違うからそれを完全に理解し合えはしなかったっていうように見えるかな - 127二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:00:54
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:06:28
頑張りすぎて王として正しい姿勢っていうかそれこそ村の一件に関しても内心の苦悶表情じゃなく王として決断に対して全ての責任を持った涼しい顔に見える表情ばっかしてたから余計に言われただけじゃねぇかな?
- 129二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:08:30
桜のネタでも思ったけどなんでこんな薄っぺらい復讐()が好きなやつが多いんだ?
- 130二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:08:38
ぶっちゃけ王と騎士と民衆皆見えてる世界が違うからね
王の近くにいた騎士達すら王を尊敬し崇めることをしていても
誰も頑張ってる王の目線に立てなかったってだけだよ - 131二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:09:59
- 132二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:11:45
マーリンかギネヴィアだと思う
- 133二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:12:22
- 134二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:13:06
昔読んだ時は割と真面目に彼女の王として一番足らなかったのは頑張ってますアピールだと思ったわ
- 135二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:14:24
ある程度の犠牲(命だけでは無く村とかこれまでの生活等も指す)が出ても最善の手段を取るっていうのは別に悪政でも非道でも無いし上に立つ者として正しいと思うがな
でも正しいと受け入れられるかは別だし失ったものがとても大切でその犠牲に耐えきれない人やそんな傷つく人たちを見てさらに悲しむトリスタンみたいな優しい存在があるのも別に変なことではないと思う
アルトリアは間違ってたわけではないがアルトリアに着いて行けなかった騎士や民が一概にワガママ馬鹿野郎どもばっかりだったっていうのも個人的に違う気がする(それはそれとしてただ楽するだけして文句言うワガママ馬鹿野郎が存在するのも確かではあるが) - 136二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:20:39
まあ災難被ってたり死ぬほど苦しんでる層の民衆からしたらあんなに飄々とこんなことをするのか…!!ってなるのは分からんでも無い
オレたち読者はアルトリアの心中にある苦悶とかそうするしか無い事情を分かってるから客観的にアルトリアは正しいと判断できるが当時の民衆なんてそんなこと知る由も余裕も無いからな
- 137二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:21:37
セイバーは王としてより多くを生かす為に少数を切り捨てたけどその少数が何よりも大事な人もいた
セイバーは正しい事をしたけどセイバーに復讐したいって人も間違ってないと思うよ - 138二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:24:26
KAMAKURA武士の間じゃよくある事
- 139二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:24:51
ある意味ケイ兄では?
- 140二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:28:03
まあ国民からしたらアルトリアの心情や作戦のこととか分かるわけないんだから復讐したいと思った民がいるのは別段おかしな話ではないね
だからといって国民がアルトリアに復讐しに来たとしてもアルトリアがブレるということも無いってだけで話は終わりよ
万人に愛されるなんてありえないし万人に憎まれることも無い - 141二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:31:47
立場も見据えてるものも持ってるものも見えてる範囲もそれぞれ何もかも違いすぎたっていうのはあるよね
王には民が苦しんでることは知っててももう頑張れないくらいに摩耗しきっていることが理解出来てなかった、民は王が最善を取ってくれてることは知ってても1人の人間としてもがいて苦悩してることを理解出来なかった
誰かが特別おかしいとかではなくお互い当たり前のすれ違いではあったんだよ
現代ですら普通にあると思う こういうの
- 142二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:39:17
というより
『己の道を振り返った結果アルトリアがブレそうになっていた話』が
いわゆる第四次~第五次聖杯戦争なのでは
だからメタ的には
騎士王よお前の罪を数えろォォォみたいな復讐鬼が出てきたところで
そのテーマもうやったんで…で終わりだと思う
- 143二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:45:53
- 144二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:57:10
「聖杯に願う、歴史を逆行してなんか文句言ってきたコイツと王様変わってほしい!」
アルトリア当人がもっと良い王様ならよかったと後悔してることだし
復讐マンはきっとアルトリアより素晴らしい治世ができるんだろう
上手くいかなかったら世界と契約して聖杯戦争に参加し続けてね
勝って願いを叶えるまで死ぬことはできないよ - 145二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:04:10
ISの白騎士事件で実は身内が死んでたオリ主が復讐する二次創作が大好きなクチとみた
- 146二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:07:10
アルトリアに向けて復讐しに来る国民の図ってリアルの自国でもあるよね…荒れたらレス消すけどこれ安倍首相射殺事件の構図そのまんまじゃん
- 147二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:22:09
民度民度というけど、そもそもこの時代のブリテン人に国民意識があったかどうか
大半の民からしたら他所の王がやって来たけど凶作続きには対処できず
挙げ句の果てには国防とかいうよく分からない概念の為に耕して来た土地は捨ててくれ
土地を奪う余所者ってんなら蛮族と何が違うんだってなるよ
騎士達もSNはともかくGoAだと移住対象の村の出身だから抗議してたのもある
それだけ民を振り回しておいて結局王の隠し子が滅ぼしましたとか正直同情する - 148二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:40:24
結局何がしたいんだ
正義のむらびとがアルトリアに文句言って曇らせとか
今更も今更過ぎるのだが
恨まれるなんて百も承知だろ
黙って刺されて氏ねと?
アルトリアが正義のむらびとに刺されて氏んだ後になんかいいことでもあんの? - 149二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:41:06
あの時点のブリテンはランスロットとランスロット派の騎士(全体の半分)が離脱してアグラヴェイン、ガヘリス、ガレスがランスロットに殺されていてガウェインは弟3人殺したランスロットへの怒りでランスロット戦に行くから国に残せて任せられる人材がモードレッドしか居なさそうなんだよな…
- 150二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:52:24
そもそもの話戦争に文句あるなら
まず攻めてくる外人や宇宙人に言えよ
現代日本人か - 151二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 02:03:49
ノッブと似たようなもんか
アルトリアとその他大勢では見ているものが違いすぎて誰も理解できてない - 152二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 02:20:35
「国全体のために村を村村民ごと焼き捨てるわ」も確かにそうなんだけど
「国のために村を焼き捨てるわ。ああもちろん村民は別の場所で頑張ってもらいます、民は国の力ですからね」の方が人の心わからない度高い気がする
- 153二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 02:40:36
振り回さず蛮族に殺させておくべきだったよな
- 154二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 04:11:33
- 155二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 05:43:11
- 156二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:29:09
- 157二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:15:07
そもそもその事で不満を噴出させたのは村人じゃなくて騎士だし恥っずかしーエアプ民の戯言が多すぎるんですわ
んで離反した騎士たちの代表は自分が間違ってたと後悔してんだから公式で答えは出てんのにエアプだからボクチンわかんにゃーいなのだ