- 1二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:34:30
- 2二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:50:45
ハズレてるやつはパサパサしていてあんま美味くない
- 3二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:54:09
皮が生臭いと悲しい
- 4二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:54:57
多少は脂がのってるほうが美味しい
- 5二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:58:10
でろってふにゃっとしてみずっぽいのに塩の味しかしないみたいのが最悪だよね……
- 6二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:58:43
俺の母親みてーなこと言いやがって
- 7二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:07:02
塩味の強い塩鮭をそのまま焼くとな…
上手く塩抜きをしてやらなきゃいかん - 8二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:09:08
俺のばあちゃんが焼いてくれたやつは美味かったよ
また食べたいですね - 9二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:37:50
好みだけど
脂の乗ったハラスは美味しい - 10二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:39:06
スーパーで扱ってるシリーズで当たりの可能性高いやつようやくわかってきた
「わかしお」ってやつがほどほどの塩加減でうまい - 11二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:42:09
スーパーにある奴だと『極紅』ってのが割と良い鮭使ってて美味いぞ
塩気薄めだから好みは別れると思うが - 12二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:45:47
軽く酒(塩入ってないやつ)振って5分くらい置くとなんかふっくらして程よく塩気が抜けて美味い
- 13二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:47:18
昔北海道土産で貰った山漬けというアホみたいに塩辛い鮭はお茶漬けにするとむちゃくちゃ美味かったな
通販で買おうとしたらあれ結構な高級品なのね…… - 14二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:48:47
給食の鮭の塩焼き食べるのつらかったなぁ…懐かしい
脂の乗った焼き鮭は本当に美味い - 15二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:56:16
塩の塊みたいな塩鮭を5合飯にぶちこんで混ぜご飯にするの美味い
- 16二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 02:00:18
銀鮭の焼き鮭は大体美味い
紅鮭の方はたまにとんでもなく生臭かったりする - 17二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 03:48:41
塩鮭のしょっぱさにもランクがある
ふり塩、甘塩、中辛みたいな
銀鮭と紅鮭の違いもあるけど - 18二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 03:51:49
しょっぱいのはアホみたいにコメかっこむかお湯かければ美味いからいいのよ
臭いのはマジで無理何考えてあんなのを売ってるのか……弁当とか定食でハズレ食ったらその日はもうなんもやる気起きないよ - 19二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:54:17
コンビニの弁当で不味いのは良くあるけどスーパーで売ってるので不味いのに当たったことないな
日本海に面してる県だからかね? それともあんまり関係ないのかな - 20二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:56:12
- 21二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 12:58:42
鮭と米を口に入れて豚汁で流し込むのが幸せ
- 22二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:00:14
鮭なんて一度冷凍しないと寄生虫だらけで食えたもんじゃないぞ
- 23二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:05:14
- 24二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:19:03
しょっぱいのはあれはあれで酒のあてになるのよ
- 25二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:40:26
骨は多いけどアラの部分を焼いたらめっちゃ脂乗ってて美味しい
皮の部分は食べれないけど - 26二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:40:31
とりあえず塩鮭として売ってる切り身はもうちょい塩分控えてほしいわ
家で焼いたら塩っ辛いからいつも焼く前に軽く洗う - 27二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:42:14
なんで鮭だけあんなしょっぱいんだろうか
昔は保存のためにそうしてたんだろうけど今は冷凍してるよね? - 28二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:55:15
皮が塩吹くくらいしょっぱい鮭を茶漬けにするとめっちゃ美味い
- 29二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:29:45
弁当にたまにあるやたら硬いのはなんなんだ?
- 30二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:31:16
脂多い奴嫌い
塩きっちり効いて身が締まってて
焼くとしっかりと噛みごたえあるようなのがいい - 31二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:39:42
日本で私達が「鮭」として食べてるのは正式名称はシロザケという鮭で太平洋で穫れる7種のサーモンの1種です
他にベニザケ、銀ザケ、キングサーモン、カラフトマス、サクラマス、ニジマスの6種がイます。
この中で味の序列はベニザケ≧キングサーモン>サクラマス>銀ザケ、ニジマス>シロザケ>カラフトマス
とされていまして、実は日本の鮭は海外では非常に評価の低いサーモンになります。
シロザケの海外での別名は「ドッグサーモン」と言われており、これは油の乗りが悪くぱさついてるので人間が食べるより犬の餌にするサーモンという意味です。
北海道の漁師もシロザケやカラフトマスよりロ◯ア近海で穫れるベニザケやキングサーモンのほうが遥かに美味しく価値が高いのを分かっているので拿捕される恐れを無視してロ◯ア近海に行く馬鹿漁師もいます。
- 32二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:48:54
山漬けは買う前にちゃんと調べないと駄目だな
以前に調べたら熟成期間が短くて山漬けを名乗るなと言いたくなるほど不味い代物があった - 33二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:49:21
ちゃんと塩で臭み取っておかないとな...
- 34二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:11:51
日本で一番高い鮭児っていう鮭も日本の鮭じゃなくてロ シアの鮭が迷い込んできたものらしいね
- 35二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:25:41
鮭って塩効きまくった方が鮭自体の味が出る不思議な魚なんだよな
塩の振りが甘い焼き鮭は味気ないにも程がある
しょっぱいだけどころか塩味すらない何食ってんだが分からん焼き鮭とかふざけんなって感じよ - 36二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:55:59
しょっぱい塩鮭はほぐしてご飯にかけてお茶漬けにして食うんや
- 37二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:02:37
身をほぐしてバターと醤油と一緒にご飯の上にかけるのすき
- 38二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:36:50
塩じゃけが好きだから塩が薄いのに当たるとハズレだなってなる
脂はそこそこ乗っててほしいがジューシーまで行くといまいち