- 1二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:55:16
- 2二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:56:08
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:56:14
実際の辺境伯はですねぇ…
- 4二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:57:17
…"閑"職ですね🥐
- 5二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:59:47
- 6二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:02:31
このタイプの誤字しちゃうと恥ずかしくてスレ閉じちゃうってネタじゃなかったんですか?
- 7二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:03:27
- 8二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:05:16
もしかして閑職(かんしょく)を今までずっと閉職(へいしょく)って読み違えてたタイプ?
- 9二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:07:39
ちなみに閉職で検索すると閑職の意味を教えてくれるらしいよ
- 10二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:08:21
- 11二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:09:00
- 12二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:09:17
なろう愚弄をしている人らしい素晴らしい語彙力だと分かりますね
- 13二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:09:35
- 14二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:10:41
これでも私は慎重派でね
ワシが知らないだけで閉職という言葉はあるかもと思いググってみた
その結果スレタイはタダの誤字ということがわかった - 15二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:10:44
むしろなろう愚弄を愚弄してるように思われるが…
- 16二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:11:49
辺境伯と辺土伯は何が違うのか教えてくれよ
- 17二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:01:19
- 18二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:10:31
現実の辺境泊は親族や忠実な部下に任せるッス
国境はないが支配領域はあるっすよね
忌憚の無い意見ってヤツッス - 19二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:27:42
閑職すら知らない……あなたも並みのなろう読者の知的レベルだったのね
- 20二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:29:29
お言葉ですが今どき辺境伯=田舎者みたいな作品はありませんよ
- 21二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:37:19
いいや、伯という訳語が当てられる官職は公やバロンといった王家の権限とは全く無関係に世襲される地位と違って王家に忠実な者を任命する世襲を許さぬ役人ということになっている
まあ結局世襲される爵位と化してしまったからバランスは取れてないんだけどね - 22二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:40:27
それなりに受けたという感触があります
- 23二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:41:26
おそらく世界観が明確に示されていないから概念として確立していたかとかは作中で触れられない限りは不明だと思われるが…
古代なのか中世なのか近代なのかもよく分からない時代なんだよね
すごくない? - 24二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:46:34
扱いにくいから中央から遠ざけているパターンもあるという研究者もいる
反乱や裏切りの元になるんだけどねっ - 25二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:47:09
怒らないで下さいね?
他勢力との境界付近に閑職として追いやったら他勢力と内通するリスクが発生するじゃないですか - 26二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:49:19
ムフ そういう奴は島流しにするのん
- 27二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:52:53
わ…分かりました
辺境の征夷大将軍にさせられて気ままなスローライフをする作品を書きます - 28二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:54:41
仮に弊職でも基本は一人称使いなのが微妙さを増すんだ悲哀も深まるんだ
- 29二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:55:37
怒らないで下さいね
概念気にするならまずこの世界にはドイツ(神聖ローマ帝国)があったんだろうかの方が疑問じゃないですか - 30二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:57:58
辺境伯=日本で該当するのだと島津
田舎なのはそうっスけどやべえのもそうっスね - 31二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:01:12
- 32二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:04:03
辺境=クソ田舎でド底辺のチンピラ 辺境はもっとも猿に近い界隈なんや
- 33二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 13:14:17
タフカテですね…パァン
- 34二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:04:48
まっ 辺境と言っても開拓村タイプの辺境ばかりだからバランス取れてるんだけどね
- 35二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 22:21:04
へっ何が辺境伯や実際に力のある辺境伯はバーデンやサヴォイア、オーストリアみたいにさっさと公や大公になるくせに
三十年戦争前は選帝侯位以外ガチでどうでもいい貧乏貴族のブランデンブルク辺境伯の存在で色々察するよねパパ - 36二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 22:27:12
ファンタジー世界なんてルール無用だろと思う反面
現実に存在する単語や概念を使用する以上 作中でそれが正しく扱われているべきじゃないかという衝動にも駆られる
まぁ一部のガチ歴史オタクにしか正しい答えがわからないからバランスはとれてるんだけどね