- 1二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:03:53
- 2二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:04:24
待てや
- 3二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:04:27
この外道!
- 4二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:05:17
うーんド畜生
- 5二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:05:57
晴信ばっか言われるけど土方も大概だよな
- 6二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:07:30
新撰組止めた奴は仲間じゃないから
- 7二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:08:15
新選組小説の金字塔であり土方歳三の人気を確立させた燃えよ剣ですら「こんな残酷な戦法を思いついて実行したのは史上この男だけだろう」と言われる始末
- 8二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:08:36
- 9二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:09:46
頭コロンブスかよ
- 10二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:10:26
❌晴信ばっか言われるけど土方も大概だよな
⭕️ 晴信ばっか言われるけどどいつもこいつも大概だよな - 11二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:10:31
- 12二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:11:05
- 13二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:12:07
- 14二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:12:08
壬生浪とかいうかっこいい悪口
- 15二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:13:26
奥羽越列藩同盟率いるに当たって当たり前のように生殺与奪の権主張した逸話聞いて『まさに鬼』と思ったわ
- 16二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:14:15
伊東暗殺した隊士もしっかり処刑されてんのよね
- 17二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:15:49
近藤さんが武士らしく腹切って死のうとするのを止めて偽名名乗らせる→生き残った御陵衛士に「こいつ近藤やで」される→晒し首の流れ美しすぎる
- 18二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:16:01
- 19二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:18:02
- 20二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:19:07
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:21:26
- 22二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:21:56
- 23二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:27:51
- 24二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:29:35
- 25二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:30:30
- 26二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:31:41
天狗党「俺たちよりはマシだろ」
- 27二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:35:23
- 28二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:38:15
内ゲバ弱小人斬りサーだぞ
- 29二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:40:09
ぐだぐだじゃねーか!
- 30二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 14:58:18
- 31二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:30:05
史実がぐだぐだ
- 32二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:32:00
いくらなんでお外道すぎてな
- 33二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:40:12
伊東がキレた油小路後の新選組のぐだぐだは、伊東を切ったのに新選組が末期でグダグダしたじゃなくて、油小路のせいで朝廷や幕府が新選組を捨てる動きが出始めてグダグダした。だし
- 34二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:47:38
一応土佐人の仕業にするという隠蔽工作はやってる
やり方ががずさんすぎて周りにはバレバレだったけど - 35二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 15:49:03
会津藩「なにやってんだあいつら…」
- 36二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 16:30:32
もしかしてFGOより史実の方がぐだぐだしてるんじゃ?
- 37二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:24:40
- 38二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:56:31
夜中だろうが大騒ぎして長家の町人にバッチリ見聞きされ数日死体を辻に放置して見張ってればそりゃバレるって!無理だって!
- 39二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:57:56
そうだよ
- 40二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:08:14
御陵衛士として分派してちょっと時間も空いてるし人取られて抜ける前に殺る!ではないんだよな、もう抜けてる
思想も許せんしほっといたら新選組が落ち目になった時の駆け込み寺になりそうだからって感じだったのか…
逆に殺ったら落ち目になる原因になるのぐだぐだだよ - 41二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:12:29
- 42二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:27:15
近藤暗殺計画はなかったとほぼ断言できるぞ
新撰組側の資料からしか出てこないし尚且つその内容も杜撰
さらに暗殺計画があった場合御陵衛士側の行動が不自然すぎる
どう見ても御陵衛士の暗殺によって評判が下がるのを恐れた大本営発表なんだよなぁ
- 43二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:31:59
暗殺する計画があったってのあくまで説では?確実ではなかったような
- 44二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:34:16
御陵衛士の分裂認めてたらまあ脱退する隊士は出る
そりゃ出るけど緩やかに自然消滅的なコースだったろうね - 45二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:36:47
一応ルールとして新撰組から御陵衛士への移動はなしって決めて伊東側もその通りに入隊断ったりもあったらしいよ
- 46二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:13:29
- 47二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:16:06
御陵衛士は駆け込み寺と言われるが、実際のところ新選組との取り決めに従って、脱走した新選組の受け入れは拒否している。
- 48二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:17:59
それはそれとして絵面ヤバいな
- 49二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:40:27
大河の新選組でもあったね
新選組から御陵衛士に移りたいと相談しにきた隊士4人に武田観柳斎が「よし、私と伊東さんのところに行こう」と引き受けちゃったけど、伊東には取り決めがあるからと断られて観柳斎がヤッベどうしようと頭抱えてたら隊士4人は「自分たちはどうせ脱走扱いで切腹だ…ならもういっそここで…」と早々と勝手に切腹しちゃってたってやつ - 50二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:45:18
マジで油小路事件に関しては「伊東一派が気に入らなかった」以外の理由が見当たらんのよね
脱退の流れを抑えたいならもっと早く始末するだろうし御陵衛士として活動しだした後に手を出すと内部抗争で片付けられないから面倒しかないのに凄惨なやり方で実行してるし - 51二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:47:52
- 52二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:49:32
やることが最悪すぎるしそういうところ読めない組織はそりゃぐだぐだ空中分解するわという嫌な納得感あるな…
- 53二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:50:59
油小路、予防戦争ならぬ予防粛清だったんじゃないかな…って思うんだよね
慶応3年11月御陵衛士-新選組外の幕末情勢タイムライン見てると
「アイツ等薩長と通じるだろいいやもう通じてるかもしれない!」で先走って殺したら生き残りが
「新選組近藤勇許せねぇ!復讐するために何でもする!」
と見事に負のピタゴラスイッチしたみたいな - 54二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:59:14
- 55二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:00:15
良くも悪くも純粋な人が集まって結成した内輪サークルで、ここまでに内部の政治が分かる人をどんどん切り捨てちゃってたから実行したらマズいと気がつく人も強く止める人も居なかったんだろうな…
激動の幕末だから成立した組織ではあるが幕末だから時代についていけなかったのもあるだろうなと思うと物悲しい - 56二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:00:19
諸説あるからどれが正しいって言えないが伊東たちは倒幕派だけど穏やかな派閥だったし薩摩藩とも一定の距離保ってたけど油小路を経て生き残りが薩摩藩と近くなったってのを見た時は「まあそりゃそう…」になった
- 57二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:01:53
ブレイン出来るやつを尽く内部粛清もしくは離脱させてるのほんひで
- 58二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:02:40
まあ狂犬なのは芹沢さん局長時代からそうだから…
- 59二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:05:01
下っ端どころか隊長格すら半分が粛清や内ゲバで消えてるのなんやねん
護廷十三番隊よりひでぇよ - 60二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:07:16
治安維持部隊の割にはその辺の機微が分かってない……
- 61二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:14:50
よく言われるが多分近藤さん一派は本来新徴組みたいな事がしたかったんだろうな
いつの間にか遠くまで来てしまって初期からの仲間も粛清する羽目になってしまった - 62二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:15:38
そりゃほとんど全員ろくな死に方しないわ
- 63二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:19:09
- 64二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:28:10
むしろ志半ばでの処刑暗殺病死ばかりの幕末勢の中で有終の美を飾ったと言える死に方の土方さんと長生きした永倉さん&一ちゃんを出してるだけ凄いと思うわ
- 65二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:30:41
森くんが茶々にいつか言ってた「負けたんだから仕方ない」がぶっ刺さるのよね新選組の末路
- 66二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:31:05
芹沢さん山南さん伊東さんと来てるからそろそろ藤堂さんをですね…
- 67二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:41:34
死体の有効活用の方向性としたは卑劣様がさらに悪辣だが同じ方向性
- 68二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:44:12
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:26:23
実際問題なんで油小路に踏み切ったんだろうね?
今の研究では薩長と御陵衛士の繋がりは否定されてるけど当時は「こいつら絶対やってんだろ…」って感じだったんだろうか? - 70二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 02:05:40
- 71二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 04:50:10
キレるとしたなら坂本龍馬襲撃事件チクったほうじゃないかな
18日に伊東は斬られたけど、鞘の証言は近江屋事件の次の日の16日が最速で、そこから伊東の話を聞きつけて御陵衛士襲撃計画を立案して、部下に知らせて…ってやるのは時間がなさすぎる。
その前に動機があるべき
- 72二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:13:15
伊東が鞘を原田の物と証言したっていう話も事実ではないよ
実際は油小路の後御陵衛士の生き残りが薩摩藩邸に匿われたときに坂本暗殺について取り調べを受けたと証言している
原田下手人説については鞘云々じゃなくて中岡の「犯人はおそらく新撰組だろうし伊予訛りの者だった気がする」という証言に対して「その条件なら原田じゃね?」と返したことがもとになってる
それが後々曲がって伝わったのをそのまま創作とかでも使われるようになっただけなんだよ
- 73二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 06:31:37
- 74二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 06:44:49
正直想像もつかん時代のことだからホクホク炬燵に入りながらドヤ顔で講釈垂れるような真似はしたくねぇかな…
- 75二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 06:49:29
銀魂の真選組とかってあれでだいぶマイルド寄りにしてるんだな
- 76二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:23:29
- 77二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:27:33
- 78二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:36:35
- 79二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:39:49
まず戦国と幕末じゃ全然違うからな
- 80二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:41:25
油小路で御陵衛士を何人も取り逃がしたり隠蔽工作の杜撰さからして
急遽暗殺が決まった感がある - 81二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:46:45
- 82二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:48:17
ただ最近だと過剰にsageる事も多いからバランス気をつけないとな
- 83二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:51:19
- 84二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:14:04
油小路はまじで雑だったよなぁ
- 85二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:15:39
- 86二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:17:49
そもそも明治維新から半世紀くらいは新選組がただただ野蛮な人斬り集団だって下げられまくった過去があって
子母澤寛とか司馬遼太郎が出てきてようやく新選組には新選組の意地とか信念とかがあったんだなって見直され
平成以降のサブカルブームで注目されるようになり人気が出て主役サイドで扱われるようになったって流れだからな
そろそろ新選組よく調べたらやっぱヤバいだろ…って振り戻しが来るターンなんだと思う
忠臣蔵の扱いや人気が時代と共に手の平クルックルされたのと同じよ - 87二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:22:18
銀魂の油小路に相当するような事件は普通に伊東側が悪いとだけにしてあるんだなって印象
- 88二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:30:59
色んな偉人たちが辿ったような評価の過渡期なんだなぁ。
- 89二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:44:22
FGOでも言われてたけどどっちもどっちな部分はあるが、新選組のやり方は過激すぎて敵増やしちゃうんだよな…
- 90二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:47:04
経緯の諸説はあれど、あの一件はやり返していいよな!?と恨まれた結果が近藤さんのあの末路だしな
- 91二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:24:00
昔の小説家たちが油小路事件で新撰組に正当性を取らせるために
伊東を悪役にして貶めてきたからその反動が来てるね - 92二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:31:10
- 93二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:46:05
正直なところ甲子太郎の御陵衛士という策略が強過ぎた
- 94二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:40:25
- 95二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:19:56
- 96二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:49:24
- 97二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:54:32
- 98二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:19:22
むしろ伊東を斬ったせいで御陵衛士残党が新選組の敵である薩摩藩とかと距離近くなったんじゃなかったっけ
- 99二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:21:10
- 100二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:22:56
- 101二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:55:39
- 102二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:03:14
- 103二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:15:41
近藤さんが実装する前に油小路やったり秀吉が実装する前に秀次関係やったりするのは経験値先生の性癖なんだろうか
- 104二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:18:21
たぶん建白書内容にキレられて衝動的に殺されたんだろうなって気はする
大政奉還に大反対で撤回のために東奔西走してた近藤からすれば逆撫でする内容だし
そう考えれば死体を晒したのも理解はできる - 105二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:20:31
- 106二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:20:25
薩摩と繋ぎを持とうとしたけど、お前ら元新撰組やんけ信用ならんわ、となってたところに油小路が起きて、結果的に御陵衛士は新撰組から切り捨てられた側だと受け取ってもらえたから薩摩に匿ってもらえた
皮肉な事にね
まぁ何が怖いって、目撃者の記録とか現場検証の記録に、油小路には刀の先端と指が散乱してたって一文がね
もう色々想像できてしまって…….
- 107二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:21:28
- 108二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:37:44
油小路は過失割合99対1くらいだと思うの
- 109二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:12:35
- 110二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 03:37:29
- 111二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:55:10
- 112二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:03:49
そんな伊東さんも仲間の氏真と服部さんと楽しく復讐してたけど領民誘拐や負傷した今魔川兵を同意無しに取り来んだりわりかし地獄みたいな空間顕現させてたのはブーメランじゃねえのってか誰も突っ込まなかったな
- 113二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:55:56
- 114二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:21:23
会津藩に忠義を尽くすのは京でずっと上役してくれたんだから当然というか非常に正統性は高いのに会津に残った新選組隊士を"抜けた"扱いするのすっごい失礼だよね…
蝦夷に行った方が会津見放したって方が近いじゃん
ぐだぐだ時空及び経験値先生にとっては違うのかもしれんけど
ま、見放してもしゃーない位に負け確の会津になんか付き合いきれないって言われたらぐうの音もでないんじゃが!(戊辰戦争期会津藩のゴタゴタを見つつ) - 115二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:59:06
岡田以蔵が拷問されてあっさり自白したのを「実は仲間を助けるためでした!」ってしたりとか
史実を捻じ曲げてでもキャラをフォローすることがある割にそこは改悪するの…?ってなってる
改悪したところでいまいち土方のフォローにもなってないし
- 116二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:39:12
- 117二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:49:41
今回の御陵衛士組は(善悪関係なく)新選組と同じことをしないというのを徹底してたのでブーメランになってるところって本気でないと思うんだけどなんかブーメランになってることにしたい人多いね?
- 118二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:51:35
御陵衛士組age擁護モンペしたくて幕末情勢について適当こく奴も多いからね仕方ないね
- 119二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:09:19
経験値が新選組ageと近藤局長のモンペやってるのが悪い、藤堂の話をしようとして史実を引っ張り出すとどうしてもそこに触れないと話にならない
なんで伊東が近藤局長を擁護するんだ、時勢に逆らい過激になる近藤局長を止めれず、ついて行ってしまう試衛館組に同情はするならともかく、実行犯の沖田達を嫌って事件の主犯格の近藤局長を擁護するのは違うだろ。 - 120二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:11:43
いきなりどうした
- 121二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:15:24
殺人強盗放火の限りを尽くした勤王浪士と違って、新撰組は豪商相手のユスリタカリぐらいしかしてないのに…
- 122二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:17:43
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:19:22
新選組とは違うんだよで裏切りはしないのと新選組とは違うんだよで今川のために富国強兵(人攫い改造)を行うのは矛盾しないしなぁ
やってることはアレなのに筋は通ってるのが面白いというか拗らせてるというか
- 124二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:25:48
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:38:32
他のスレでも言われてたけど今回の新撰組は伊東側からそれ言われたら何も言い返せねぇわってことばかり言われてたのでこわい顔して黙りがちだったな
その上でこれからも恥晒し続けるぜ!エンドだから清々しいというかもう行けるところまで走れってなったが - 126二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:06:28
しょーがないでしょ
経験値は作家であって、歴史の研究家じゃない
それに史実に沿わないなら、それこそ司馬遼太郎や子母沢寛だってやってる
まぁ「俺の作った歴史じゃこうなんだよ!」位経験値が明言してくれた方がいいとは思うけど - 127二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:32:03
このカテで話すならFGOでの設定・描写は無視しないでくれよな
俺の知る史実ではこう!ゲームの描写なぞ知らんと言うならそれはもうただのアンチ - 128二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:41:56
まぁでも油小路の主犯に絡んでるとしか思えない近藤に対しては好感すら持ってそうなのにその下の実行部隊員達には恨み骨髄(妥当)なのほんま意味わからんのよな
なんか型月の近藤さんに「常に一定の好感度から下には下がらない」的なチートスキルとか搭載されてんのかね - 129二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:42:55
- 130二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:50:26
結局そこよな、藤堂を話そうとすると出てる情報が殆ど無いから、史実に目が行く、すると改変が目に入ってしまう
- 131二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:55:43
そもそもシナリオ内で病床の沖田出してまでこんなことするのは土方って殺された伊東本人が言ってるし伊東視点で近藤が悪いわけじゃないになるのは別におかしくはないんじゃないの?
- 132二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:00:24
- 133二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:21:46
- 134二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:23:59
- 135二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:36:19
他の創作でも近藤と伊東は和解出来たけど部下たちの暴走が油小路事件に繋がるパターンは良くあるし、ぐだぐだ時空の油小路事件が土方さんの独断って事もあるかもしれないしね。
藤堂と原田の件もあるし、油小路はまた深堀するイベントが来るのかも
- 136二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:51:22
- 137二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:59:26
どっちかというと史実マンが暴れてる感はあるが…
- 138二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:03:03
- 139二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:13:37
仮に近藤さんが自分を始末する指示出してたとしても重病人の沖田さん引っ張り出す事にしたのは土方だろうって考えで伊藤の中だとキレるレベルが土方>近藤なんだよな
斎藤については御陵衛士に潜り込まれてたんで八つ当たりもあったんじゃね
- 140二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:14:04
- 141二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:16:54
なんとなくだが、伊東さんは沖田さんの本質自体は分かってたんじゃないかな?でも伊東さんは普通の感性の持ち主だから理解は出来ない、だから「怖い」なのかなって思った。
- 142二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:21:22
伊藤を慕ってた人も居るんだしそこは幕末適性じゃなくて新選組適性が低かったにしとこうぜ
- 143二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:30:22
- 144二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:45:57
正直、信頼のおける語り手とは思えなかったな
型月全般で登場人物それぞれ持ってる情報や考え方がバラバラだから1人の話鵜呑みにすると正しい見方が出来ない事多いし近藤さんについてもそんな感じがする
試衛館組でも非行五ヶ条出してる永倉と斎藤は距離感違ったんだろうなって思うし
- 145二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:55:14
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:03:05
- 147二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:31:41
存命の子孫居るって事考えちゃうとツマミ感覚で読もうとしても何か力入っちゃうんだよな
- 148二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:39:30
あえて考えてみたが(近藤黒幕説の前提) 、実は信じたい気持ちはあるけど心の奥底では近藤が仕組んでいたと気付いているとか?だから復讐対象が独断専行して自分を排除した(事になっている)土方や実行犯グループでは収まらず新選組や歴史そのものにまでなったとかあるかも
- 149二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:42:00
- 150二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:44:11
- 151二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:51:01
近藤さん周りろくに情報出てないしなんとも言えないよな 言えるとしたら伊東目線でも信用に足る人物だったんだろうねくらい
- 152二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:51:06
- 153二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:56:28
史実ではそうでも型月では土方さんがやったのかもしれないしそこを今のうちから疑っても仕方なくね?とは思うけどな
- 154二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:00:43
作中描写から分かる信頼できる事
ぐだぐだの土方さんはただの血も涙もない外道では無い
過去イベとか幕間を読めば分かる事 - 155二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:02:45
史実ではこうだった、はいいけど史実を根拠に作中のあれが信用できないこいつが信用できないって言い出したら終わりって感じ
- 156二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:25:46
ぐだぐだの土方さんが血も涙もない外道ではないということと新選組の為なら血も涙もない外道のような振る舞いを取れることは両立するので…
やっぱさっさとぐだぐだ時空の近藤さん出してもらわないとこの辺不明点多すぎるんだよな - 157二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:42:06
斬られたところで記憶が終わってるなら近藤より土方の方が嫌いなのはわかるが、聖杯知識で全部知ってからも土方の方が嫌いなのは不自然というか…ぐだぐだ的には政治的対立は無視して土方の暴走した話なのかな
ありそうな線としては、土方が斎藤から聞いた11月15日の伊東竜馬の意見交換会を裏切りと判断、暗殺を即実行。
伊東的には近藤ならこんな短慮はしないから恨んでない、これだけで殺しにかかるアホな部下に苦労させられると嘆いてるのかね。 - 158二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:45:54
というか土方さんの魅力って史実でも型月でもそういう根は情に篤いけど新選組のためならどんな非道なことも出来るところだからな
- 159二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:46:49
歴史好きって感じのレス
- 160二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:09:44
本当の歴史好きならこんなところで暴れたりしないよ
- 161二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 11:15:27
そもそも新選組なんてもうありとあらゆる創作に使われててありとあらゆる設定があるのに今更ぐだぐだにおかしいおかしいと噛みつくのも謎やな
- 162二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 15:55:27
設定開示が限定的だから
藤堂くん等を考えるならおい歯茎みたいな史実ネタ入れないと何も言えないがそうすると大きなエラーが出てしまう - 163二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:42:27
油小路は結局伊東服部藤堂毛内が亡くなったんだっけ
伊東さんの遺体を引き取りに行ったのが7人と考えると服部さんだいぶ頑張ったな - 164二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 12:38:52
山南さんの件もあるだろうけどここで藤堂さんやっちゃったからいよいよ退けなくなったんだろうと考えると新選組にも益になってないんだよな、油小路事件
- 165二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 14:36:55
新撰組はほぼ公認(会津藩預り)ヤクザというか民警組織なので舐められたら報復措置を取るしないんだ
侮られたままで居たら積み重ねてきた実力行使集団としての信用を喪失して窮地に立たされるから
御陵衛士の方も組を割った時点で新撰組からの襲撃を受ける覚悟はしていたから襲われるような事をしでかしている自覚はあったんだよね
近藤伊東会談で双方合意した上での分離という形を取ってはいるけれど、その後揉め事が起きる事は関係者の総意でしょ
取った手段の陰惨さに対してそこまでやるか?ではあっても衝突は必然だった
- 166二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 21:03:00
衝突が必然であったとしてもあのぶつかり方は被害者側から文句言われるのも周りから「あいつらまじやべーって…」されるのも後の世で「何がしたかったんですか!?」されるのも当然なのではないだろうか
マスターは訝しんだ