- 1二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:16:50
- 2二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:21:59
- 3二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:24:19
ありがとうございます
- 4二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:26:02
- 5二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:30:07
- 6二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:36:02
- 7二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:08:22
1じゃないけど参考になったわ
自分が作ったのが本当にプロットといえるか自信なかったから - 8二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:09:59
最初から最後までを簡潔に書く
内面よりも情景を書いていく
短く纏める - 9二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:24:31
練習としてなら世の作品のプロットとログラインを分析してみる がやりやすいかと
例えば
「悪魔の力を身体に宿した少年が|襲い来る敵を倒していく話」
このログラインを見て「デビルマンだ!」と思う人もいれば「チェンソーマンだ!」と思う人もいるはず(悪魔を広く取ればNARUTOだ!呪術廻戦だ!とも)
ログラインとして見ると同じなのにどうしてここまで違う作品、作風になるんだろう?を分析してみる
作品のテーマ?テンポ感?話の構成?オチの付け方?
どこが違うかとにかく見る知る考える - 10二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:48:55
目を通したけど参考程度に留めておいた方が良いかなっていう感想
一応言っておくとプロットに関してはマジで人によって様々だから必ずこれって決まった型は存在しない
とんでもなくガッチガチに固めた方が書きやすいって人も居れば三行だけ作って書いた方がやりやすいって人もいるしなんならプロットいらねぇって人も居る
だからとりあえずやってみてやりにくい書きにくいってなったら叩き台にしてやりやすい方法を模索した方が良い
- 11二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:49:23
- 12二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:12:48
- 13二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:31:42
- 14二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 04:47:21
はい...恥ずかしながら
- 15二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:13:05
- 16二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:14:23
ど、どれだぁッ!?(初心者なのは分かったが一次創作なのか二次創作なのか)(その辺も含め分からないことはとにかく調べよう!)
マジで書いたことないならあくまで"やること"の練習としては二次創作がオススメだよ キャラの喋り方や動きのパターン 文章の運びとか参考にできる原作(やファンの二次創作)が存在するから
剽窃はダメだぞ - 17二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:15:57
二次創作は二次創作の書き方にしかならないからオススメはしないぞ
書きたい方を書けばいい - 18二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:21:29
二次創作おすすめ
なぜならオリジナルは伸びないので初心者が頑張っても閲覧すらされず成功体験に繋がらなくて心が折れるから(n敗) - 19二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:22:38
- 20二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:36:49
スレタイには直接関係ないけど
自分が頭も時間も気力体力も使って書き上げた作品が閲覧数2とかも普通に有り得るからその辺はあんま気にしない方がいいよ特にオリジナルならそういうのが常
常ではあるけどそれはそれとして心にダメージは入るから…そこを乗り越えられるかは大事だと思う - 21二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:58:39
書きたいものが明確にあって形にしたいのか
とりあえず小説というものを書いて発表して(評価というものをされて)みたいのかで変わると思う - 22二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 07:05:20
- 23二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:38:48
大体とかざっくりでいいから、どういう話を書きたいか言葉にできる?
5W1H(誰が・いつ・どこで・どういう理由で・何を(誰を)・どうした)
それがはっきり固まったら、商業小説で「ちょっと似てる」「途中まで同じかもしれない」ものをリストアップ
自分が読んでて分かりやすいと思う作家を二人以上二作品以上ピックアップする
で、ピックアップした作品の文章を模写する
最初は丸写しでもいいから、必ずコピペでなく自分の手を動かして書く
ここから展開が違うよなあ、となったら別のピックアップ作品から「こういう展開や文章にしたい」ものを写していく
ある程度書き写したら、読み返す
ほぼ間違いなく唐突な展開・文体バラバラ・ガチャガチャしたツギハギ盗作状態になっている筈
それをどう「確立した自己流文体で統一された」の「スムース展開」にできるかは、実際に手を動かして読みながら書き写した経験から見えてくる
読書経験、実生活での会話、想像力や論理性でバフがかかる
ノーバフで分からん!となったら文章作法ノウハウ本を読む、好みの作家の文章をランダムに書き写す
カラオケに行って歌いながら語感や語順、日本語の響きを口に出して確かめる
TVや動画で聞きながら字幕を読むといったことを
適当にやらず集中してやると変わるぞ
- 24二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:28:35
これを起動する
ネタ帳に考えたエピソードを一つずつ書いていく
新しいプロットを開いて書いたネタを起承転結に沿って並べていく
足りないネタを足したりして調整する
するとあら不思議、物語の骨格が完成!
- 25二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:30:32
ちなみに付箋やメモ帳でも同じことができるので、アナログかデジタルか書き出しやすい方をお好みで選んでね
- 26二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:52:42
小説書いたことのないガチ初心者ならプロット考えるより今頭の中にある書きたいシーンを誰にも見せなくていいから書いてみる方が先じゃないかな
プロットが必要になるくらいの分量の物語って考えるのも書くのも訓練と体力必要だから何でもいいから2000字くらいのシーンや短編書いて慣らした方が良いと思う
それするうちに自分の物語の組み立て方が分かってくるからそれに合わせてプロット作る - 27二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:03:42
もしもスレ主が完璧主義者なら、二次創作は完璧主義者の練習場になると個人的に思ってるからオススメ
一次創作での壮大な設定とストーリーをじっくり練りつつ、二次創作用のアカウントで実際に物語を投稿して文章スタイルを探求したり起承転結の経験値をこっそり積んだりして、そしてその経験を糧に執筆方針を固め練りに練った一次創作を本垢に投稿するスタイルで俺は完璧主義病を乗り越えれた
二次創作は世界観の説明が不要だから短編をほんの1,2日で書けるのが大きな利点。あとキャラの分析に繋がるしキャラ造形の練習にもなる