- 1二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:49:31
- 2二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:50:03
成長?
- 3二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:51:18
- 4二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:52:34
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:54:22
敵が味方になるとなんか雰囲気変わるやん
それ - 6二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:54:30
ほとんどのキャラが幼くなってるし
- 7二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:56:30
大人っぽすぎるから、もう少し幼く描こうって編集とか他の人に言われたとか
- 8二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:57:29
最初から味方やぞ!
- 9二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 00:12:23
コハクだけじゃなくてもともと千空たちも青年漫画みたいな顔だったし
連載が軌道に乗った+登場人物増えるで書き込み減らしたデフォルメチックな絵に転換してるタイミングにちょうどコハクが出てきただけなんじゃない? - 10二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 03:26:40
なんなら初期の千空・大樹もだいぶ劇画調で濃かったからなぁ
絵柄が濃すぎてちょっと………って敬遠する人も多少いたと思う - 11二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:48:22
- 12二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:50:40
単純に作画担当がコハクのキャラクターを理解した結果なんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 08:58:05
少年漫画あるある現象だから
アイシールドもタフも絵柄が柔らかくなったし - 14二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:26:57
単純に作画コストの削減でしょ
- 15二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 09:31:25
作中的には村へ来て少し辺りまでの期間はまだ疑念があったのが信頼に変わった。村の外の人間は罪人とされていたし千空の人柄もわかってないしね
メタ的には漫画家の絵柄が少しずつ変化するのはよくある事なので - 16二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:06:46
最初だけミステリアス感ある演出でそれに合わせてたから
- 17二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:11:13
- 18二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:32:38
- 19二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:51:29
このシーンは普通にいつもの絵柄の千空だな