銀魂の真選組って史実と比べると

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:46:13

    実は色んな所業を相当マイルドにしてる部類の新選組ifなんだな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:49:59

    ええまあ、はい…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:53:43

    大河の新選組!とか盛り上がってた時代の産物だしね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:53:48

    少年漫画なんで
    マイルドどころか別ベクトルになってるような気もするけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:55:14

    漫画なんだからマヨをちょっと盛るくらいなら原作準拠みたいなもんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:56:15

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 10:58:26

    >>6

    史実と比べると普通に伊東(と背後にいた高杉)が悪いって作劇になってるしな銀魂は

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:00:13

    高杉もマイルドになってるって言おうと思ったが
    こっちは特にマイルドになってねえな実は

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:01:57

    銀魂の真選組は敵方に仕掛けられて純粋に被害者ポジションになってるパターンばっかりなんだよね
    結構大きい違いだと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:07:10

    伊東の死体を路上に置きっぱなしにして「死体を引き取りにくる輩を引っ捕らえやしょう」とかはやってないしな

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:08:25

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:09:28

    >>10

    本当に怖い史実はやめなされ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:14:22

    >>10

    というか史実でも普通に問題になったからな、それ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:24:16

    銀魂読み返してると初期の煉獄関の頃から沖田は天導衆の縄張りに首突っ込むわ
    土方は「(天導衆は)いずれうちが捕らえるさ」とか大言壮語してるわで
    どう見てもこいつらも初期から攘夷的な考え方してて面白い

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:29:01

    >>14

    そのへんは史実と一緒ではあるんじゃないかな

    あの時代はどこも尊皇攘夷ではあるわけで

    佐幕か討幕かの違い

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:34:54

    スキー遭難回とか一国傾城篇を経て死神、将軍暗殺篇あたりで完全に茂茂の私兵みたいな扱いになってるから
    喜喜が台頭した結果完全に幕府振り切って反幕組織になれたの結構前向きな選択なんだよな
    史実と違って

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:34:56

    >>5

    ちょっと…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:37:34

    伊東甲子太郎と芹沢鴨を足したのすごいと思ったしそのキャラが史実の甲子太郎や芹沢と違って救われた最期を迎えたのは非常に良かった

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:47:17

    >>16

    幹部粛清しまくって伊東とかやらなくていい内ゲバまでやって後戻りできなくなった史実と比べると真っ当だな~

    とは思う 理性的というか

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:54:27

    >>15

    こう言っちゃなんだが終わってみると佐々木とかも結構タカ派な攘夷思想の持ち主だったしな

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:54:57

    >>18

    単純に悪い奴で終わらせずに最期まで(もちろん亡くなった後も)真選組の仲間として扱ったの本当に好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:13:21

    >>11

    全く別物というほどでもないかな

    伊藤とか鴨みたいに史実をモチーフにしてはいる事件もあるし

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:16:45

    >>14

    天導衆の正体分かった後に見るとすごい野望だなとなった

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:24:50

    >>14

    佐々木とか高杉が謀略張り巡らせまくってやっと天導衆を表に出させたの見ると

    本当に大言壮語だなと思ってしまった

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:46:51

    >>18

    史実だと伊東派の残党が薩摩と結び付いて近藤勇捕縛の遠因になるからな…

    いらん恨み買いすぎ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:07:27

    史実と比べるとヘイト買い過ぎたムーブって露骨に将ちゃんの味方して一橋とか幕府中枢から疎まれたことくらい?
    長い目で見るとこっちのルートで正解だったとかいうオリチャー

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:09:27

    近藤さんはぶっちゃけ他作品の近藤さんを見る時に銀魂の方のイメージが引っ張られてしまう

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:13:25

    >>27

    銀魂の近藤さんの方が特殊個体なんだよな…

    なんなら沖田もだが

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:14:03

    >>24

    元々は田舎からのお上りさんだからな

    伊東以外は政治だのなんだのは知らない猪武者ばかりよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:18:31

    >>22そりゃモチーフにしてないとは言わないけど史実のifかと言うと全く違うと思うよ

    別世界の新選組よ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:19:48

    まあわりとヒャッハーに馴染みやすいよな…

    >>29

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:20:28

    >>28

    マヨラーもどう見ても特殊個体だろ!?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:24:36

    >>32

    沢庵がかけ過ぎマヨネーズに変わっただけだし…

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:26:32

    >>33

    史実のキャラも濃すぎですよ副長!

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:31:58

    ゴリラストーカーの近藤
    死なないドSシスコン沖田
    マヨラーヤニ狂いの土方
    の特殊個体三本柱で銀魂真選組はお送りしています

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:36:25

    大きな内乱も動乱篇位か

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:36:51

    >>35

    何食ってこんなトンチキキャラ思い付いたんだろ空知

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:43:03

    >>36

    組織間抗争ってことならバラガキもかな

    油小路的なニュアンスはどっちかというとバラガキの方にあったのかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:45:24

    >>37

    チーズ蒸しパン

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:49:44

    >>33

    女郎からの営業メール実家に送ってモテ自慢してた史実と比べると

    いつまでもV字前髪の女のこと思ってる銀魂土方はやっぱり特殊個体だと思うの

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:03:45

    >>39

    それはなりたい物なんだよなあ。

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:07:46

    >>38

    動乱篇は粛清対象は伊東派だけどやってることは芹沢鴨暗殺モチーフっぽいな

    で、バラガキは史実の御陵衛士を見廻組に変えた感じか

    鉄っていう囮役で死地に誘われたのは真選組のほうだが

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:35:30

    >>40

    読者も忘れた頃(入れ替わり篇)にお前さあ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:44:14

    >>43

    前髪V字の女の弟に聞かれなくて良かったなこれ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:03:51

    >>44

    まあ沖田が聞いてたとしても普通に土方しねゲージがまた上がっただけだろう

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:12:50

    >>35

    でも近藤さんはストーカー変態露出狂ド変態チンポ真剣のところを除くとかなり近藤さんだし

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:28:07

    >>46

    近藤さんの何を知っているんだおまえは

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:31:03

    >>46

    愛人囲ってた史実とストーカーゴリラを一緒にしないでもらおうか

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:43:40

    >>6

    余談だけどあっちの伊東さんの描き方も好きだわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:52:39

    >>6

    いやタイミングとしてはるろ剣アニメじゃないか?

    ちょうど斎藤登場して新撰組語られたし

    そもそも同じジャンプだしで

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:57:33

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:01:52

    >>47

    ストーカー変態露出狂ド変態チンポ真剣していないゴリラということ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:02:30

    銀魂は隊士の中に永倉の名前があるんだけど
    永倉新八がメガネが本体の新八として出ているのか分割なのかイマイチ分からない
    ただジャンプ漫画で言えば永倉は今はるろ剣と金カムの印象がある

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:03:10

    >>52

    それただのゴリラ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:13:27

    >>54

    ゴリラは森の賢者って言われるくらいの温厚な生き物なんだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:14:16

    >>31

    魂入れ替わり篇で中身銀さんの土方が副長になって真選組が暴走族化した時に近藤さんも染まってたな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:19:03

    >>8

    高杉は史実のヒャッハーぶりと銀魂内のヒャッハーぶりが拮抗するくらいだな…

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:24:03

    幕末ヒャッハーしかいない問題

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:30:28

    >>58

    幕末なんて渡る世間はヒャッハーばかりを地で行く時代だし

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:34:07

    >>9

    カウンターテロの仕事してる時より

    歌舞伎町で万事屋と戯れてる回が多すぎなんだよなあ真選組

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:34:34

    >>56

    一応その前までは土方のいきなりの豹変ぶりに戸惑ったりツッコんだりしてたんだけどね…

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 16:38:02

    銀さんの白夜叉式ヒャッハー教育に順応できる時点で

    こいつら反体制派の才能もあるよなって

    >>56

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:23:08

    >>53

    新八は新八で史実の永倉とは似ても似つかないなあ

    俺が最強日記とか遺してる爺さんだし…

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:30:55

    最近出た最強ジャンプの新選組の記事に「京を守るヒーロー」とか書いてあったのちょっと面白かったわ
    まあそういう解釈の時代の産物だよね銀魂真選組は

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:42:44

    >>17

    何でドヤ顔何ですか…?

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:42:55

    >>53

    キャラ本で名前を知るまで何となく原田が永倉新七だと思ってたわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:43:20

    士道不覚悟は切腹って良く考えたら異常なのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:52:26

    なにげに真選組をちゃんと警察という設定にしてるのは空知偉いわ、新選組を軍隊だと思ってる人もわりかしいるから

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:55:06

    >>67

    史実はそれくらい縛りつけないと機能しなかったんで…

    しかし柳生家にカチコミしたりバスケやったり性転換したりしてる奴らには必要だったかは謎である

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:55:20

    >>51

    まあ新撰組自体の裏切りだなんだはあっちの方が描写多いわな

    るろ剣は明治で過去に所属してた以上の意味合いはないし

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:58:42

    >>69

    過去のスレで将軍暗殺篇の直前まで歌舞伎町大運動会に参加してた奴らとか言われてたのすごい好き

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:59:11

    >>51

    北海道編で近藤を狙撃したスナイパー阿部が出てきてあのへんのことごちゃごちゃ言ってなかったっけ?

    るろ剣の永倉もまだ腹の底では心が折れてた時期っぽい描写あるし

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:00:31

    最後まで絆パワー!な銀魂版はどうあがいても史実には近づけない

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:01:48

    >>72

    そういや銀魂の近藤さんも初期にカエル天人庇って銃弾を肩に受けてたけど、あれも史実のオマージュだったんだな

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:05:45

    >>51

    るろ剣は斎藤一の悪即斬について言及していたりするよ

    まああんまり割入って絡ませるのも良くないが

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:09:26

    完結篇の五年後の土方の髪型は忠実を元にしてるんだっけ?

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:10:01

    >>74

    史実だと剣士生命はそこで断たれてしまったらしいから銀魂の近藤さんは普通に治って良かったな

    というか天人製の銃で良かったというべきか…

    史実の頃の銃弾は質が悪くて当たると破片が体内に残留しまくるような代物だったから

    最悪手足を切り落とすしかなくなったと言うし

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:11:50

    >>73

    生き残ってまたまだ面白おかしくお巡りさんやる予定で良かったよ、真選組には滅びの美学とかは求めてなかったし

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:16:26

    銀魂は作者直々に江戸に天人なんて宇宙人いないしってスタンスなのもいいよね
    どれだけカッ飛んでもマイルドにされてても銀魂の江戸なので…になる

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:19:16

    >>79

    一応「史実の人物と名前が一文字違いなのはパラレルワールドみたいな意図です」みたいな発言もあるでよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:21:01

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:24:05

    政治はやっぱり真選組もへたくそだったが結構野心的なところもあったよね
    肩にフェアリーのところとか悪い顔してる二人が妙に好きなんだよなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:29:47

    >>48

    どっちが不名誉なんだろうか…

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:31:34

    >>83

    愛人は当時としては大した不名誉でもないのでストーカーかな……

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:38:49

    >>82

    一国傾城の終わりあたりだっけ

    この時は天導衆の尻尾捕まえられそうみたいなノリだったから、実は初期に土方が言った通りにずっと天導衆も狙ってるんだよね真選組は

    銀魂世界における攘夷思想の行き着くところが天導衆の排除だとすると、結局みんな攘夷主義であるっていう

    史実と一緒なんだな

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:38:57

    隊員が一人しかいないってのはどの新選組でも中々ないのでは…?

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:42:36

    まあ史実の方はね…こう評してる作品もあるくらいだし…

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:43:51

    〇〇隊『隊』長
    これだけで歴史オタは反応する

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:46:24

    そもそも幹部の一角に該当する存在が消滅してなぜか他組織の一般人メガネをやってる辺りが一番不思議なんじゃなかろうか(永倉新八)

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:46:46

    空知先生のかく山南さん見たかったな
    真選組だったら脱走くらいで切腹させられないだろ

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:49:41

    真選組もこれくらい貰っとるんかな

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:02:53

    >>68

    治安維持組織なんだよね

    一応戦争する用の砲術家とかもいたけど…内ゲバで…という。

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:20:41

    >>86

    粛清部隊が一人しかいないの深く考えると結構呑気な組織運営だったのかなと思わんでもない

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:23:35

    >>10

    そんなのを少年漫画でやったら銀魂の真選組が無かったことになっちまう!

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:32:22

    >>93

    基本的に近藤好きが集まってるから幕府の一組織の前に近藤大好きクラブ

    上下関係も上司にツッコミ入れられるくらい緩いし局中法度で縛ってるけど土方もそれに厳しい訳でもないし

    本人達の正義感や近藤の幕府への恩義から政府側組織ってだけで普段はゆるゆるよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:40:26

    >>95

    日常業務がこれの相手だしなあ…

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:04:01

    >>60

    ゲーム機の待機列徹夜組やってる警察だしな

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:42:28

    史実近藤勇妻子持ちだもの
    銀魂の近藤さんより男としてなんかこう余裕がありそう

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:49:33

    >>66

    るろ剣や薄桜鬼を先に知った人が銀魂で左之助モデルキャラのこいつ見たら驚きそう

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:01:01

    「あの人が出てない」ってのは出したらかなり少年漫画的展開に引っかかるキャラも多いからな…
    山南とか藤堂とか絶対出せなさそうだもんな

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:08:55

    >>100

    銀魂の場合は出し過ぎても動かせないから厳選した感はある

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:13:26

    >>100

    あくまでモチーフであって史実どおりに動かす必要もなければ設定イジるのも自由だし

    単に新選組主人公の漫画辞めた時点でそこまで人員増やす必要ないだけかと

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:21:40

    >>67

    バラガキ篇で「切腹なら後でしますけど」ってマイルドに流されてるの好き

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:25:40

    >>76

    忠実じゃなくて史実じゃねえかな

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:39:05

    >>96

    でも基本桂が上手な感じに描かれてるのは史実の立場を踏まえてなのかね(維新の三傑と何にもなれず内ゲバで滅びた新撰組)

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:23:20

    >>74

    銀魂初期は新撰組好きの空知がギリ史実ネタをやろうとしてる痕跡あって面白い(というか元は新撰組漫画になる予定だったし)

    武田観柳斎っぽい人も初期はモブに居たりとか

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:27:43

    >>100

    一応藤堂は設定上いるぞ

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:28:34

    >>89

    一応銀さんも元は土方歳三だから……

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 07:22:37

    >>108

    神楽も沖田からの派生だし、ボツになった方は土方・沖田・永倉メインの新撰組ものだったっぽい

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 07:43:44

    >>105

    政治できる桂とくんだから生き残った原因の一因にある

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:23:59

    >>97

    スキー回とかは将ちゃんのわがままと言い訳できるけど

    Oweeは自主的に買いに来てるだけだから本当に笑う

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:14:43

    >>96

    後になって考えるとヅラがわりと早期に過激派から穏健派に鞍替えしたのは

    真選組とぶつけて抗争悪化させたかった佐々木あたりからみると結構想定外の話になっちゃったのかなあ感

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:23:54

    >>100

    最終的に誰が誰なんだか分からなくなった円陣の人……

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:10:21

    そう言えば篠原は最終的にどうなったんだろう?実写では沖田に真っ先に粛清されてたけど原作とアニメでは末路は描写されてなかったし

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:02:47

    >>111

    自主的にじゃないぞお妙の為に買いに行ったんだ

    頼まれる時に眼球デコピンするとか言われたりキャバ嬢複数名分買う事になったけどそれだけ近藤さんがお妙に信頼されてるってことだ

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:07:16

    警察なのに行列を無視して真っ先に飛び込むのは笑う

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:20:11

    >>116

    大人がろくでもないムーブの見本を率先して見せるから

    子供たちも倣うとか言われてたの笑った

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:30:53

    >>87

    壬生義士伝とか描いてる浅田次郎も「正式な治安維持組織である新選組をテロ組織にすぎない連合赤軍と並べたくはないが、粛清と内ゲバの多さにはやはり似た心理状況があったのではと思わざるを得ない」つってたなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:11:28

    >>118

    嫌な言い方になるが、どんな風に集団心理が荒んでいったかのモデルケースとして興味深いんだよな

    総括じみた密告合戦があったりしたんだろうか…

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:57:55

    >>118

    浅田先生そんなこと言ってたんだ

    ドリフターズの帯もそのへんからだったのかな…

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:27:58

    >>114

    描写がない以上なんとも…

    わりと銀魂そういう風にざっくりカットされてる場面ある印象

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:23:59

    >>120

    ヒラコーは壬生義士伝のファンだったな、いつだか映画に言及して「中井貴一の南部弁がかっこよすぎる」とつぶやいていたはず


    あとお豊の台詞の「人間なんて糞の詰まった肉袋」は、たぶん壬生義士伝の斎藤一の「人間はみな糞袋」という台詞を拝借したものだと個人的に思ってる

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:32:30

    史実の粛清理由とか山岳ベース事件とか真面目に調べると心を病むので
    暗殺篇の直前まで運動会に参加してる奴ら置いとくね

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:34:21

    >>123

    仕事しろ

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:38:59

    伊東派の隊士の中には武州の頃や真選組結成時の頃の奴もいたのかな…

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:39:11

    武州の頃の回想に山崎が見当たらなかったから結成時に入ったのでは?と予想されてたっけ。実際そうだったし

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:14:58

    >>125

    史実だと藤堂平助とかも御陵衛士に参加するために抜けるんだっけ

    永倉新八の話だと仲良かったと言うけど、伊東甲子太郎とも同門の仲だったというし

    結局付いていった時点で藤堂視点だとまたどうだったかとかは全くわかんない話だしな

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:19:24

    >>127

    その仲良かった藤堂の死体も伊東同様に路地に放置して釣り作戦パート2やったんだっていうんだから史実怖い

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:35:09

    >>109

    初期近藤→マダオ

    初期土方→銀時

    初期沖田→神楽、お通

    と本編キャラに生まれ変わったんだったか

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:51:15

    >>127

    昔藤堂が通ってた道場に出入りしてたのが伊東で、道場出たあと近藤の道場で生活して一緒に上京した関係なので仲いいのは好んでつるんでた後者だよ

    ただ組と拗れて脱退してるから、個々の関係性の良し悪しとはまた別の話

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:05:06

    尊皇思想とか銀魂には根本的にないからなあ
    というか銀魂の伊東は何が目的で隊を割ったんだっけ?

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:10:22

    >>131

    伊東自身が真選組の実権を握るためって理由。

    とことん利己的な理由にはしてあるから史実と違ってぶちのめしやすいな…

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:31:30

    全部終わった後だからこそ思うが
    伊東先生は真選組なんぞ乗っ取っても苦労しただけだと思うぞ…

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:36:36

    伊東先生ガチで近藤さん支えようとしたら土方沖田より素直になりそう
    山南要素もあるとかないとか

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:41:58

    >>134

    根本的に自分を認めて欲しい承認欲求だからな

    近藤が自分を褒めてくれるのを素直に受け止めていればそうなっていた

    本質を理解されないのが屈辱としてたけど近藤なら利己的で自意識の高い性格も受け入れただろうし本人が他人を信じていれば変わってた

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:01:37

    >>124

    ヅラが参加してるから仕方ないんだ、仕事なんだ…

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:19:44

    >>114

    確か実写パンフに生存って書かれてたはず

    だからって影響がある訳じゃないけどな

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:51:37

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています