- 1二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:29:55
- 2二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:38:46
情報はないけど作中の時代でも冒険者が職業として認められてるから、そのまま冒険者として魔族狩りを続けた人も結構いると思う
- 3二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:42:38
勇者って何をもって勇者を名乗れるんだろうね
ほとんど戦士とやってること変わらんし、勇者適正を調べる方法でもあるんだろうか? - 4二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:01:36
最初はロクな支援も貰えないみたいだし、実績積むまでは自称勇者の一般冒険者でしょ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:08:55
多分、最初に多額の支援するとその金持って逃げるやつや、その金目当ての詐欺師が勇者騙ったりするんやろね
- 6二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:10:38
- 7二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:10:49
高潔だけど実力不足ってパターンもあるだろうけど
普通に国家間戦争とかあるし、みんながみんなヒンメルとか南の勇者みたいなメンタルしてるわけじゃないだろうしね - 8二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 13:28:32
そもそも魔王が最低でも1000年以上前からいたからねぇ。もしかしたら勇者は魔王の支配下の領域に向かいますよって宣言する職かもしれん
- 9二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:00:43
- 10二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:02:17
北の勇者って聞くとノヴァが思い浮かぶな
- 11二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:02:20
あれが最弱なら魔族は今頃滅んでるんよ
- 12二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 14:17:32
勇者って言葉には魔王を倒そうとする冒険者的な意味しかないんじゃないかな
戦士との違いはパーティーの顔役を務めてる点にあるのかもしれない
例えばアイゼンが抜けて他の戦士が入ったとしてもヒンメルパーティーはヒンメルパーティーのまま
メンバーが入れ替わりまくってもテセウスの船にならずにアタマが誰かによってパーティーの所在がはっきりできるみたいな - 13二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:04:22
無名の勇者もたくさんいて人々を救ってきたことだろう
- 14二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:15:09
ヒンメルとかシュタルクのちょっとした人助けみたいなのを延々やってる人でも大分ありがたくはある
- 15二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:44:33
剣を抜けた奴がいなかった以上みんな偽者と言えるし実績ある奴の名前を政治的思惑も込みで
広がらせただけじゃない?
真面目に魔王時代も組織的な動きないよな両軍、南の勇者とヒンメルを集中攻撃したぐらい? - 16二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:47:13
最強の奴はもう女神かなんかだろ
- 17二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:01:44
現在フリーレン達がだいたいは似た道を辿って同じ目的地目指してるからヒンメルがやってたことが目立つだけで更に違う街から進んでいったら頑張ってた勇者もたくさんいたんだとは思うよ
- 18二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:19:07
- 19二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:25:08
勇者が何人もいたんならどこかに勇者の子孫とかいないかな
- 20二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:28:35
今向かってる魔王城にヒンメルが魔王を倒したこと知らずに彷徨ってる勇者がいたら面白いな
- 21二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:55:55
ダンジョン攻略系勇者とかヒンメルが魔王倒した後でも勇者として名を残そうと今も戦ってるかもな
戦士でも魔法使いでも僧侶でもない冒険家としての勇者 - 22二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:00:22
- 23二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:01:37
なんで敵側のセリフなんだよ
- 24二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:01:57
そこは魔王に苦しめられた人たちの為に嘘でも喜んで欲しいけどな!