- 1二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:00:16
- 2二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:00:47
いぇーいイギリスくん見てるー?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:01:41
- 4二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:14:39
太陽王などの派手な文化も料理の発展に貢献したよね
- 5二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:15:13
おは植民地
- 6二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:16:37
たった少しの海を隔てただけなのに……日本と中国みたいな感じに何故ならなかったのか
それを確かめる為に我々は北米に向かった - 7二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:16:57
イギリスももう少しで一応和食も植民地料理の仲間にできたんだよな…
- 8二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:17:46
こないで
- 9二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:20:18
まあどっちも土地や気候がよかったし
- 10二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:21:16
いくら植民地料理が美味しくても自国の料理がクソマズだったら意味ないと思うの
- 11二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:28:24
- 12二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:27:51
タレーランのおかげでフランスは敗戦国にも関わらずベルサイユ体制まで持っていくことができたんだよね
- 13二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:40:37
ウィーン体制じゃね?
- 14二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:34:48
カトリーヌ・ド・メディシス「アタシは?」
- 15二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:36:41
- 16二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:39:47
ヨーロッパ屈指の農業国フランスと、土地も気候も農業に向いてないイギリスを比べるのは可哀想だよ
- 17二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:50:24
逆にイギリスはあの立地でヨーロッパ一の大国によくなれたよ