最強呪文母なる大地と遊んではいけない

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:07:18

    とにかくこいつが居た時代はクソボケジャワティーなカードが跋扈していた危険な時代なんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:13:33

    今考えるとこいつとロマネスクで殿堂コンビにしたの結構なアホムーブに見えるんだよね
    大地なんて許されるわけないでしょう?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:13:57

    わ…わかりました 母なる大地で遊びます

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:14:40

    3コストは何見てヨシっしたんスかね

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:15:29

    ボルバルザークを踏み倒したり使い回したりとにかくなんでもありだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:15:33

    しゃあ! 母なる大地+ボルバルザーク 

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:15:56

    デュエプレで7マナから8マナにナーフされても余裕で環境で使われるとかそんなんあり?
    プレ殿カードの自覚ありすぎるんとちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:16:11

    >>5

    >>6

    この時代いっつもボルバルザークやなあ!

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:17:21

    待て 面白い奴が現れた

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:17:29

    こいつのシールドトリガーに妨害されたこともあるのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:17:53

    わ…わかりました
    母なる紋章で我慢します

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:18:05

    俺は今日からデュエプレを始めた赤ちゃんだぜ
    イマイチ使い方が分かってないのよ
    基本的に自分の高コストクリーチャーを踏み倒すのに使う感じでいいんスかね?
    相手に使う時はどんな時なんスか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:18:51

    >>4

    どないする?

    まぁ(インフェルノゲートみたいに無制限な踏み倒しやなくて最大マナ数以下の奴しかだせへんし)ええやろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:18:54

    適正コストは最低でも6で8が妥当とか聞いたのん

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:19:00

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:19:43

    >>12

    トリガーした時に相手のマナのクロックを引っ張り出してターンスキップしたりサイキッククリーチャー選んで実質マナ破壊したりいろいろできるっスね

    自分に使うときも踏み倒し以上にカードの使い回ししたりすることのが多い気がするのん

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:20:13

    ボルバルザークと母なる大地を入れてやねぇ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:20:15

    >>11

    相変わらず3コスでマナからクリーチャー出せるんスすけど...いいんスかこれ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:21:21

    おーワシのボルバルザークを出してくれるんか助かるのお。しゃあけど今出されても困るわっ。あっ削り切れなくて荼毘に伏した

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:21:22

    >>18

    加えて進化クリーチャーまで射程に入ったんだ 満足か?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:22:21

    >>15

    ロストチャージャーじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:22:28

    >>18

    オリジナルでも不可能な進化クリーチャーも踏み倒せるんだよね凄くない?

    まっシールドトリガーが荼毘に伏したからバランスは取れてるんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:22:45

    おおっなけなしの小遣いで買ったボルバルザークがプレミアム殿堂入りしとる!

    ワシを殺してくれ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:22:58

    >>12

    自分の場のいらないクリーチャーをフィニッシャーや欲しいクリーチャーに変えたり、トリガーしたら相手のまだ攻撃してないクリーチャーや厄介なクリーチャーを別のクリーチャーに変えて足止めや有利にしたりと攻撃にも防御にも使えて便利を越えた便利なカードっス

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:23:37

    >>16

    あー、クロック出させてスキップとかあるんスね

    あざーす(ガシッ)母なる大地って奴は結構器用だな

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:23:45

    デュエプレ大地とネイチャーどっちがやばいのん?

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:24:10

    おそらくロストチャージャーは最強というより最悪のカードだと思われるが…
    特に子供だと切り札が一枚二枚しかないのにそれを落とされたりもヤバかったんだよね
    ひどくない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:25:23

    >>24さんもあざーす(ガシッ)

    ソロプレイで感覚掴むのん

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:26:37

    >>27

    効果全部やばいのもそうだけど相手にデッキ触らせるのもよくないよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:26:55

    >>27

    後確かロスチャは相手のカードを直接触れるから、カードが汚れたとか折られたみたいなトラブルの火種だったんだよね

    同じ理由でヘルスラッシュやフューチャースラッシュも禁止されたんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:27:47

    じゃあ企画を変更して自分にだけ触れられるロスチャのツインパクトを刷ろう

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:28:09

    >>14

    デュエプレ運営「わかりました、あの頃のデュエマを体験してもらうためにとりあえず7コスで実装します」

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:28:48

    >>32

    サイクリカ実装されたらヤバそうやけどどないする?

    まあええやろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:30:42

    >>32

    >>33

    この無能が、あの頃のデュエマなんてロクに再現出来ないくせに案の定サイクリカで大暴れしたじゃねぇか

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:31:46

    でもね俺4枚使えた時代は特におかしいと思わなかったんだよね
    子どもの知力で使うには「便利で強いカード」止まりだったでしょう

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:32:52

    >>16

    クロック利用って今思えばデュエプレならではの使い方で興味深いんだよね

    紙ではそもそも共存してないからね

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:32:56

    こいつあるときは棋譜考えるの楽そうで漫画もいきいきしてたんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:33:05

    デュエプレ運営…お…俺たちは疲れた…
    とりあえず暴れてからナーフするのはやめにしねぇか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:34:57

    >>35

    あること前提で色々と調整されていたのもあるが…

    個人的には呪文踏み倒しクリーチャーがまだまだ未発達で無くはないけど取り回しの良いものがなかっというのも大きいと自負している

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:36:19

    >>37

    FE終盤はこいつと転プロが鍵を握るんだルートや勝負のかっこよさが深まるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:37:22

    >>38

    シャ○バ見た感じこういうゲームだとやばそうな奴でも取り敢えず環境にぶち込んでから落とし所を探るスタイルが浸透してるんじゃないのか思うのは俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:38:30

    しかし…
    こいつがいないとワシの五神デッキは回らなかったのです
    あっ今水黒だけでいいと思ったでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:38:45
  • 44二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:39:46

    >>42

    待てよ緑と黒を繋げるために赤も入れて極悪アンタップキラーコンにしても楽しいんだぜ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:40:52

    お前は「切り札はとりあえず埋めていい」という文化を作った
    ただそれだけだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:43:25

    >>43

    だがエジプトで繰り広げられるフェニックス同士の死闘のかっこよさはキレてるぜ

    まっとはいえ現実世界での活躍を見るにはデュエプレ登場まで待たなきゃいけなかったしバランスは取れてないんだけどね


    完全スレチっスけどフォートEは今思えば種族デッキ強化に向いてて強さをコントロールしやすく、また踏み倒し偏重にもならないしで

    登場時期が良ければもう少し息の長いギミックになってたんじゃないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:49:30

    >>36

    待てよ、革命F期あたりに父なる大地で相手のクロック引っ張り出してた記憶があるんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:50:23

    効果→ボケーッ
    トリガー→ボケーッボケーッ
    3コス→ボケーッボケーッボケーッ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:24:37

    >>11

    漫画だと大地の上位版とか言われてて腹筋がバーストしたんだっ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:26:01

    デュエプレでも7で出したのにダメなあたりもう根本的にデュエマにいていい効果じゃないと思われるが...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています