この人が“将軍”なところを見るにさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:48:04

    七崩賢は魔王軍の幹部というよりかは一つの精鋭部隊みたいな認識でもいいのかな
    みんなの意見を聞かせてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:49:17

    オンリーワンな呪いを使えるのが条件だしどちらかというと優秀な研究者的な側面がある感じがある、七崩賢

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:50:02

    本人曰く立場上なだけなんでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:51:08

    将軍っていうのは人間が呼んでる区分だってそのお爺ちゃんが言ってたでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:51:13

    あんまり立場が上って感じしないんだよな…他の大魔族と対して今の所七崩賢が戦闘面でそこまで上というわけでもないし

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:52:17

    人間側の区分だしなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:53:32

    魔王がくれる優秀賞という名の称号みたいなもんだと思いはじめてきてる

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:57:07

    >>5

    別に七崩賢>大魔族ってわけでもなさそうだからね

    あくまで魔族基準でも理解不能な魔法を扱う大魔族に過ぎない

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:00:42

    七崩賢は公式、将軍は非公式(人間が言ってるだけ)

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:00:58

    >>5

    トートが即帰してもグラオザームは咎めなかったしな

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:02:26

    魔王軍とあるが結局は同族の寄り合い所帯なだけで綱紀とかなんじゃね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:02:43

    戦闘力だけなら将軍の方がヤバそうな感じあるんだよな大魔族って

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:03:15

    >>10

    シュラハトはまぁ魔王の側近だから別枠だとしてソリテールもマハトやグラオザームと気安く話してたしリヴァーレはソリテールとグラオザームに若造って言ってたしね

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:03:19

    七崩賢がトリッキーな魔法使ってくるのに対して、強力な魔族は単純に火力というか抑え込む力が高い

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:03:43

    大魔族の中の特殊技能持ってるのが七崩賢ってイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:03:46

    >>12

    シュタルクが戦ったあの将軍って大魔族?

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:04:54

    大魔族の中の特別枠(他に比べて強いというわけではない)が七崩賢って感じか

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:11:16

    アウラが年上の大魔族達からパワハラされてる図が思い浮かんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:15:32

    >>4

    シュラハトが七崩賢集めて南の勇者と戦ったりしてたし魔族側も区別はしてると思うんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:16:57

    そもそも大魔族連中はあんま上下関係がなさそうなんだよな
    シュラハトですらマハトはタメ口だったし

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:17:32

    上下関係はともかくシュラハトが南の勇者討つのに七崩賢集めるくらいだし魔族の中でも七崩賢は上位戦力ではあるやろな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:24:25

    そういえば個人戦闘力トップ7てわけでもないのにシュラハトが自分+七崩賢全員で南の勇者に挑んだのはなんでなんだろうな
    どうせ半分やられるなら魔王軍の威厳的に実力に比して知名度低い奴連れてった方がましだろうに
    そもそもシュラハトが魔王のために戦ったかすら怪しいから推測のしようが無いけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:24:32

    明確な上下関係は(魔王>大魔族>二つ名持ち>その他の魔族)って感じ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:25:24

    実際首切り役人より残影のツァルト(グラオザームの部下)は格段に強かったし二つ名のある無しはだいぶ重要

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:26:06

    >>12

    フランメに出会う前のフリーレンに殺された魔族(玉座の人)も将軍だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:27:05

    七崩賢→魔法使い系幹部
    将軍→戦士系幹部
    大魔族→幹部
    シュラハト→参謀
    こんくらいに思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:36:22

    魔王軍の組織構造自体、そこまで大規模なものが無い気がする
    アウラ組とかレヴォルテの一団とかあんな小集団が横並びにあるだけなんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:37:01

    難なら無名の中にも大魔族はそれなりに居るって扱いだしな正直トートの聖女も魔族の僧侶区分の役職名じゃないかとすら思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:40:02

    二つ名って人間と魔族どっちが付けてるんだろう?
    神技は人間が付けてたんだっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:40:26

    魔族の将軍は魔族の軍勢率いる訳じゃなくて魔力を身体能力強化に使って武術を操る熟練の魔族の戦士の呼称だからな
    (第72話でのフリーレンの説明)

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:41:42

    >>29

    フリーレンの二つ名も魔族考案っぽいし二つ名は基本魔族なんじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:42:15

    リヴァーレでワクワクしたからもっと強キャラ将軍見せてほしい

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:59:25

    リーニエがもっと強くなれば将軍扱いされたのかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:04:11

    対南の勇者戦で七崩賢が呼ばれたのは解析不能だからだったりして
    南の勇者が相手だと未来視で事前に解析されかねないし

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:16:47

    >>34

    南の勇者に七崩賢あてがわれたのはそれぞれ直接触れる、直接当てる必要がない魔法使いだからだと思う

    未来視は避けるから将軍とかリュグナーとか当ててもワートリの迅悠一のバトルみたいになっちゃう

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:18:14

    >>35

    てか避けれないほど早いなら早いで損害与えられずに死ぬ未来見えたら戦闘避けたら良いだけの話なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:40:37

    とにかく魔力でかくて強い奴が一番上なんだよって感じの序列しか魔族にはなさげだし
    差はあってもワンチャンひっくり返る程度の実力差なら明確に上位下位って言い切れないのかもね
    圧倒的だったらしい魔王は例外でそれ故に魔王たり得たのでは

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:54:01

    作中でも七崩賢が要衝を支配して最大の脅威になってたって文面はあるんで、魔王軍最大級の脅威であったことは間違いないしそれが単体ではなく[名のある7人の主力に率いられた7つの脅威]が元で起こされてたと人間が認識してたのも間違いない

    そして魔族としても七崩賢の魔法は~ってくくりだったので、解析されるなんてありえないような特別な集団だと認識されてたのも間違いない

    だから人類/魔族共に単純な精鋭部隊程度ではなかったと認識してたのは間違いないとは思うのよな
    そもそも魔法軍には魔王の意思や命令を受けた魔族が指揮官として動くというだけで、人間の認識でいうに組織的な幹部なんてものは(シュラハト以外)実はいないんじゃないかって気がする

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:04:46

    >>22

    人類に理解できない魔法を扱えるので最強集団ではある


    未来視できる南の勇者もリヴァーレみたいなのが同時に来るなら戦い避けてたのかも

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:39:06

    七崩賢は規格外の魔法を扱えるかどうかであって、強いかどうか関係ないんだろうね

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:14:56

    >>29

    >>31

    どっちがつけたにせよトートの二つ名が気になる

    誰が何を思って「聖女」なんて呼ぶことにしたんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:20:21

    魔族のなかでも特殊な魔法使える頂点の集団なんじゃないの?
    七崩「賢」ってつくくらいだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:23:41

    賢については腐敗の「賢」老とかいる…
    精鋭なのは間違いないけどリヴァーレとかソリテールとかトートとか同格以上もいるんだろうね

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:27:13

    >>43

    クヴァールさんはマジでゾルトラーク前とゾルトラーク後に魔法史分けるくらいの賢老だから仕方ない

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:10:15

    七崩賢の条件が特殊な魔法使える魔族ってのはあくまで憶測だからな
    黒に近いグレーと言ってもそれが確定みたいに扱われても困る

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:41:34

    >>33

    リーニエは将軍の卵みたいな感じなんだろうな

    もし成長したら人間の戦士と戦えば戦うほど強くなる厄介な将軍になっていたかもしれない

    未熟なうちに始末出来て良かった魔族ではあるかも

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:49:13

    七崩賢は魔法研究の最先端言ってるすげーやつら
    将軍とか大魔族は戦闘的につえーやつら

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:55:09

    >>41

    直接相対しても殺しに来ないで許すから・・・とか?

    こっちの攻撃はよけられたり当たらなかったりするけどあっちは一切攻撃してこないから聖女や・・・みたいな

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:58:01

    クヴァール、マハトが言うには旧友ってのが面白い
    ヴァイゼで暮らすまでは魔族も含めて他者と交流とかしない感じだったが

    リヴァーレやクヴァールみたいな高齢の魔族は割とコミュ力高いように見えるし、クヴァールの方から近付いたんだろうかね

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:01:51

    >>41

    たまに村の人間食べるくらいで捕食圧が高くなく、トートの縄張りには他の魔族が寄り付かない

    縄張り内の人間とは一種の共存関係みたいになっててそう呼ばれてるとか?

    人間からすれば危険な魔物や魔族除けになるからトート様様みたいな

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:17:09

    >>41

    フリーレンの「葬送」が人間側で浸透してないので、二つ名は魔族側で付けてそう。

    つまりトートの能力が魔族側にとって聖女の奇跡なみにありがたい効果があるってこと

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:20:44

    魔王軍の侵略行為で占領地域の支配を任されている役職だと思ってる。
    アウラとかマハトの能力って拠点制圧向けだし。

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:31:50

    葬送は魔族がフリーレンにつけたヤツだけど魔族の二つ名は人間がつけたやつじゃないの?
    レヴォルテとか神話に準えて付けられてるから人間が付けてそうじゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:36:18

    >>53

    それだとマハトが人間につけられた二つ名を喜んで使ってるみたいに

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:39:40

    >>53

    「断頭台」みたいに残忍なやり方を二つ名にするならわかるけど、「軍神」とか「聖女」みたいな有難い言葉を敵には付けなさそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:40:58

    長生きな魔族からしたら二つ名ないと同じ名前の知り合いと区別できないだろうし
    強いやつには名字感覚でつけるのかもしれん
    家族の概念がないから一代で終わるけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:52:44

    >>54

    マハトってそもそも魔王軍への帰属意識全く無いどころか戦争ごっこに巻き込むなとか言ってたんで

    ここはデンケンの敵であれという命令を果たすために敢えて魔王軍を名乗ったんだと解釈してるわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:23:29

    『魔王』…魔族の中で一番強い
    『七崩賢』…他の魔族が真似できない唯一無二の魔法を扱う魔族、おそらく全員が大魔族
    『大魔族』…最上位の強さをもつ一握りの魔族、七崩賢とは特異性の差があるだけで基本同格
    『将軍』…魔力を肉体戦闘に特化させた魔族、並みの魔族とは比較にならないほど強い

    ざっくりこんな感じかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:36:25

    将軍の一部は大魔族も兼ねてるけど、戦士系は大魔族より将軍呼びの方が多いみたい

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:32:43

    >>22

    初見殺し系はまず予知で見られてるからハマり辛いというのを大前提として

    相当な回数を予知の中で戦ったみたいだし色んなルートやって最適解が七崩賢だったのでは?

    強さだけで集めまくって一方取れるくらいまで固めたらまず戦闘開始できないとかもありそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:19:03

    >>52

    このシルエットって手前がマハトで奥がアウラとグラオザームか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:07:54

    >>61

    1番奥の二本角は南の勇者に倒された3人の1人で、アウラはグラオザームの下にいる小さいヤツ。

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:11:18

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 03:47:36

    七崩賢って北部を支配してたわけだし幹部で間違いないと思う
    作中で出てくる七崩賢以外の大魔族がシュラハトクヴァールソリテールリヴァーレとノイズまみれだけど多分こいつら多分上澄み中の上澄みでしょ…

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 06:39:56

    終極の聖女とかいう厨二ネーム好き

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 09:46:29

    >>64

    まぁマハトと同等の大魔族

    魔族最強の将軍

    星レベルの呪い

    魔王の側近

    一人で戦局を押し返す魔法を開発

    だからな

    これから無名の大魔族出てきてもこれ以上の実力者は出てこないんじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています