土星ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:56:05

    明らかに一人だけオシャレ度が他の惑星と違うんだ
    アクセサリーみたいな輪…文様…そしてカッコイイ間隙名…そして構成元素だ
    重力は何でもいい

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:56:42

    カッシーニの隙間ってなんだよ!?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:58:05

    軽すぎる…軽さの次元が違う…

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:58:53

    >>3

    水に浮かぶとかそんなんアリ?

    巨大天体の自覚ないんとちゃう?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:59:27

    なんだあ今度は惑星スレ乱立かぁっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:59:28

    土星のリングが厚さ数百mしかなくてビックリしたのが俺…!
    悪名高き”中二病ネームを発見した星の名前に付ける”尾崎健太郎よ…!

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:00:54

    >>5

    あのう…土星ファンスレに続いて木星アンチスレ建てていいですか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:01:00

    宇宙戦艦ヤマトでボコボコにされてた土星に哀しき過去…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:01:36

    TRPGで土星から探査機を呼び戻すシナリオやって馬鹿みたいに泣いてから土星への興味が止まらないのは俺なんだよね
    土星の重力に心を惹かれているのかもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:02:23

    >>7

    ◇この男の目的は...?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:02:31

    >>7

    ◇誰がなんのためにそんなことを…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:03:18

    惑星人気投票でもやってやろうかあーーーん?
    って思ったけど既にどっかやってそうなのん

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:03:36

    >>8

    ウム…

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:03:53

    うべえっ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:04:13

    >>7

    木星のお陰でゴミが地球まで来ないんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:04:52

    木星=シマキン

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:06:04

    >>15

    あざーす

    いやほんとあざーす

    太陽系の守り神なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:06:58

    木星には致命的な弱点がある
    眼がキモイことや

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:08:28

    目どころか解像度が高くなるたびにどんどんキモくなっていってると思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:09:11

    >>5

    おそらく明日ぐらいには太陽アンチスレが立っていると思われるが...

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:09:14

    >>19

    あわわっ…魔王とか住んでそうなのん…

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:10:33

    >>18

    あの目に地球が三つくらい入るってネタじゃなかったんですか

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:10:41

    土星本体より衛星のタイタンとかが川と雨と海があると確定してるとこなんスよね
    まぁ水じゃなくて液体メタンとかやけどなブヘヘヘヘ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:11:44

    は、話が違うであります…
    自分は金星にはお金があると聞いていたであります

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:12:36

    マネモブ天文学者がいたら新発見した星に龍星ってつけてほしいのん…
    いやマジでありじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:12:50

    >>20

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:12:50
  • 28二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:14:10

    格闘漫画のカテに惑星のファンスレがあるなんてもうメチャクチャだな…

    直径は地球約十個分 なにっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:14:14

    土星の月タイタンを赤外線カメラで写したんだぁ
    めっちゃ美しいのん…

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:15:01

    >>20

    恐らく恒星に嫉妬した自分では輝けない星の仕業と思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:16:19

    (地球のコメント)
    はっきり言って他の惑星たちはめちゃくちゃ環境が滅茶苦茶
    そもそも密度薄くて立つことすらできねー地表面ばっかだから生命には話になんねーよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:16:35

    >>20

    もしかしたらアルファ・ケンタウリも語られるかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:17:29

    もしかして、宇宙のことってまだ全然未解明なんじゃないスか?
    あたぬか!
    真面目な話人類史が残ってるうちに人類が宇宙進出できるか気になってるのは俺なんだよね、スペースコロニーぐらいはできてほしいんだ
    まっ何にせよワシが生きてるうちには到底叶わなそうだからバランスは取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:17:29

    ダークマター=猿空間

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:18:18

    でもぶっちゃけ子供の9割は水星に水が無いと知ってガッカリする時が来ると思うのん

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:18:26

    ちなみに土星の極には六角形の雲があるらしいよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:19:00

    どうして土星のリングって隕石でぶっ壊されないの?

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:19:49

    >>36

    えっとっても摩訶不思議なのん...

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:19:58

    >>36

    面白い

    原因を解明してもらいましょうか

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:21:49

    >>37

    別に円盤ってわけじゃなくてスカスカだから当たらなかったり

    土星自体の引力によってそもそも輪っかを貫く方向に隕石がなかなか来なかったり

    輪っかを構成する衛生一つにあたって砕けてもその破片の幾らかは結局衛星軌道に乗って輪っかを形成するからじゃないスか?

    奇譚のない宇宙物理全く知らない人間の意見っス

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:22:30
  • 42二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:22:52

    ワシが新しい星を発見したらタフと名付ける芸を見せてやるよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:23:32

    天体に詳しいマネモブ!なんでもいいから語れ!
    今日はなぜかタフカテに惑星ブームが来ている…!さほど罪悪感はわかないはずだ!!

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:23:41

    >>41

    なっなんだぁ!?

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:24:45

    >>36

    かっけー

    めっちゃクールやん

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:26:52

    袁家の隙間って…ま、まさか…

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:30:24

    スター・ウォーズではリングの石に基地とかが作られてたけど
    このリングってそんな安定してるもんなんスか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:31:19

    >>39

    コピペ伝タフ

    「雲のある大気層で極周囲を東へと吹くジェット気流が、その下に流れる風に押されて六角形になることが判明した」


    あーっ何言ってるかわかんねぇよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:33:13

    >>48

    >雲のある大気層で極周囲を東へと吹くジェット気流が、その下に流れる風に押されて

    ふぅん


    >六角形になることが判明した

    いやちょっと待てよ

    説明がぽっかり飛んでいるっ!!

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:33:35

    >>27

    ほぼガスで構成されてるからね

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:35:37

    >土星内部は非常に高温で、中心核では11,700Kにもなる。そして、太陽光線の形で宇宙空間から受けるよりも2.5倍もの放射を行う。この放出エネルギーはケルビン・ヘルムホルツ機構というゆっくりとした重力の圧縮から生じると考えられるが、これだけでは土星の熱発生量をすべて説明できない。その他のメカニズムとして、惑星内の奥深くで起こる小さなヘリウムの滴による「雨降り」があるのではと考えられる



    ふぅん………あーーーーーっ何言ってんのかわかんねよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:35:42

    ダークマターについて教えてくれよ
    何かわからないけど存在しているって何だよ?!

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:38:03

    待てよ
    実は土星の表面での重力は地球と殆ど変わらないんだぜ?
    マネモブも歩けるんだぜ?固い場所があればね

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:38:27

    >>37

    そもそも土星の輪っかは一個の輪っかなんじゃなくて多量の岩の集合体なんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:41:31

    >>11

    誰って、土星人やん

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:42:24
  • 57二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:44:55

    土星の表面温度:−185度C〜−122度C

    寒すぎてこれじゃ人はおろか探査船も地表に行けそうにないスね…

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:50:01

    ほぼ完全に水素とヘリウムからできてるってことは
    ワシがマッチで火をすったら惑星が消し飛ぶんスか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:50:39

    >>58

    いいや酸素が無いから燃焼しないことになっている

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:50:41

    >>33

    しゃあっコールドスリープ

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:53:27

    紹介しよう
    土星の月こと”エンケラドゥス”だ

    めちゃくちゃ氷などの水分子が豊富にあって生命の存在が期待されている星でもあるんだぜ

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:55:29

    >>27

    土星の密度は0.97g/mLしかないんだ

    悔しいだろうが浮くんだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:58:55

    他の惑星には無いのにどうして土星にだけリングがあるの?
    なぜ…?

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:12:05

    >>63

    待てよ

    天王星とかにも薄いのはあるんだぜ

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:16:44

    リング名はテキトーなくせに隙間だけやたら厨二病スね

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:19:42

    >>52

    何って…

    見えないけど少なくとも質量はあるやつやん

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:20:44

    >>53

    嘘か真か 木星や土星のようなガス惑星は地球表面と同じ1気圧になる地点を便宜上「表面」と呼んでいるだけでそこに硬い地面は存在しないという天文学者もいる

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:20:59

    おまえにはサイズはある…ただそれだけだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:21:56

    けどね 俺信じてるんだよね
    宇宙のどこかには知的生命体がいてそいつらもきっとタフカテを立ててるでしょう

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:23:34

    >>65

    間隙はみんな発見した人の名前が付いているからね

    それに比べて個々のリングは特に発見者がいるわけでもないから間隙の境で区別するために適当に名前を付けただけなのさ!

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:26:04

    >>70

    あざーす

    そうかリングは解像度高くなくても見えるもんな

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:26:22

    >>52

    何って…未解明の物質の総称やん…

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:28:37

    >>67

    じゃあその場合の直径ってなんだよ!?

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:32:04

    >>73

    勿論メチャクチャ中心から表面までの距離

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:35:09

    >>18

    この目ッテナンダ?

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:36:29

    >>75

    なにって大赤飯やん…

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:36:43

    >>52

    ダークマターは正体不明の存在とか言われてるけどね

    別に性質が全く分かってないわけじゃなくて電磁波を放射していないこととか重力は持っている=質量はあることとかはハッキリしてるっていうかそういう定義なの

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:38:18

    >>51

    太陽から受けるエネルギー分じゃ説明できない輻射があるから惑星表面で自前の運動が起こっているってことじゃないのん?

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:38:57

    >>69

    クソみたいな生命体だなっ!

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:39:11

    >>75

    紹介しよう "大赤斑" と呼ばれる嵐だ

    ちなみに地球の台風が低気圧の嵐であるのに対して木星の大赤斑は高気圧の嵐らしいよ

    ううんどういうことだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:40:49

    >>76

    ガキッの頃大赤斑をこう書くと思ってて木星ではドデカい鍋で赤飯を炊いていると思っていた それがボクです

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:41:24

    >>80

    どうして空気が一点の場所に寄るの?


    って思ったけどそういえば地球の荒らしも自分説明できるかと言われたら微妙なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:41:38

    >>76

    ◇この赤飯は…?

    ちなみに大赤斑は17世紀の頃から観測されていたけど近年急速に小さくなっていて今世紀半ばには消滅してしまうらしいよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:41:46

    >>80

    ありがとう

    お前は頭が良い…イシュメールの気持ちは嬉しい


    しっかし高気圧の嵐とかロマンの塊みてぇな事象多すぎだろ宇宙ップ

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:42:25

    >>83

    えっ

    そうなんスか

    消えるなら今のうちに見ておくのん

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:43:30

    まず年中消えない嵐って時点でバミューダトライアングル級の不可侵のロマンあるっスね

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:44:37

    >>85

    >19世紀後半にはその直径は約4万kmと地球が横に3つ並ぶ大きさであったが、1979年、1980年のボイジャーによる観測では約2万3300kmになり、2014年時点のハッブル宇宙望遠鏡による撮影では約1万6500kmにまで縮小していた。既に2012年初めには、アマチュア天文家の観測によって縮小ペースが約930km/年のペースまで加速しており、形状が楕円から真円に近いものに変化していることが判明していた。

    >NASAの天文学者は、非常に小さい渦が大赤斑に巻き込まれたことで、内部構造に変化が発生した可能性を指摘している[5][6]。2015年時点ではさらに240kmほど縮小している。縮小のペースは落ち着いてきたものの、依然として縮小傾向にあり[7]、21世紀の中頃には消滅すると考えられている[8]。 (ウィキペディア引用文字)


    ウ……ウソやろ こ……こんなことが

    こ……こんなことが許されていいのか

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:46:07

    なんか封印解けつつある感あって怖いんスけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:46:36

    木星にとっては季節性の台風がようやく収束するくらいのものなのかもね

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:48:01

    あの…土星スレが木星に乗っ取られてるんスけど… いいんスかこれで

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:48:05

    >>88

    太歳星君「はーっ完全復活だっ!」

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:49:01

    土星リングの岩粒って地表に落下しないのは遠心力と釣り合ってるからなんスよね?
    でも大きさ大した事ないし人類の船が着陸とかしたら墜ちちゃうタイプ?

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:49:41

    >>90

    悔しいだろうが…これが太陽系最大惑星の力だ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:53:47

    へっ何が木星アンチや
    目の前に木星が来ただけで荼毘に付すくせに

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:55:20

    >>92

    構成物質には水の氷が多いらしいっスからガチでやるなら太陽に近づいたアイソン彗星みたいに着陸前に溶けるんじゃないスか?

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:55:42

    >>92

    いいや この場合周回軌道はスピードだけで決まるから着陸しただけでは土星に堕ちないことになっている

    もちろんその状態でエンジンを逆噴射して周回速度を落としたりするとメチャクチャ堕ちる

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:56:02

    >>52

    なんかよく分からないけど重力があるから、宇宙の構成要素の一つやろって定義した仮の存在なのん

    ただそ質量があるんじゃないっスか?観測光で測ればええやん…あれ曲がっている?

    ごめーん!光は直進するけど空間が捻じ曲がっているの

    そもそも空間ってなんや、重力ってなんやねん

    ってばかりなのん重力子が見つかってないからより空間に存在する力なのかなんなのか分からんのん

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:58:17

    土星の環はたった1億年前~数千万年前にできた可能性があってわりと若いんだ

    恐竜の方が年寄りなんやで

    https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20190124_01/index.html

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:00:20

    >>98

    えっそうなんですか?

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:00:26

    ただの星じゃねーぞ

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:01:49

    サタンって名前をつけられる悪役の星やんけ

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:03:52

    太陽系ハイパーバトル出場者の入場だぁ!!!

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:04:28

    >>101

    サタンとサターンを混同するのはルールで禁止スよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:05:58

    >>102

    ほう…! (準惑星が3個でなぜか冥王星の衛星まで載っているので)画像が作られた年代が見えますね…!

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:06:17

    セーラームーンで一番人気として
    お墨付きを頂いている

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:07:52

    散乱円盤天体 とか名称がクソカッコイイんですよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:09:22

    はあっ? 何言ってんだそれおかしいだろ>>105ップ

    占星術では土星が時を司る存在で冥王星が死を司る存在なのでセーラーサターンとセーラープルートの名前は作者の不勉強のせいで入れ替わってしまったものと思われるが…

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:11:18

    紹介しよう
    太陽系を包む外殻 ”オールトの雲”だ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:12:36

    不思議ですね…色んな天体が絶妙なバランスがあって初めて地球という存在が今現在も成り立っている

    それこそ太陽や木星辺りが「日が悪かったのぉ ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや」ってなっただけで地球が滅びる可能性がある…怖くない?

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:13:32

    なんか天王星スレが伸び悩んで後追いの土星スレが伸びているのが人気の差を如実に表しているみたいでムカつきますね

    …で太陽系惑星で影が薄いのが俺…!!|あにまん掲示板自転軸が横倒しで磁場がキモい位置から出てる天王星よbbs.animanch.com
  • 111二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:16:09

    >>110

    遠すぎて調査すすんでないので仕方ない本当に仕方ない

    カッシーニが突撃した土星とは差があって当然なんだ

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:19:11

    >>61

    うーっシワシワがなんかキモイぞアニキ!

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:19:43

    >>93

    でかい=魅力的

    チンコやおっぱいとは合同の存在と言えるんや

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:20:25

    >>112

    かつて川があった証拠なのかもしれないね

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:20:43

    >>110

    人気の差…ですね…(パァン

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:23:48

    小惑星エロスのスレを建てろ…小学生のように

    エロス (小惑星) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 117二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:24:36

    ばぁっ 超危険惑星J1407bでぇーす
    どけ土星 リング付き惑星代表の座は俺がいただく

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:25:53

    >>117

    何かの召喚の儀式のタイプ?

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:26:41

    >>117

    意味不明の名前だなってググったら更に意味不明の正式名称だったんスけど…いいんスかこれ

    1SWASP J140747.93-394542.6 b - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 120二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:31:18

    >>119

    恒星なんてそれこそ星の数ほどあるから雑な命名則になるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:37:36

    >>119

    因みに1SWASPは発見したプロジェクトの名前

    J140747.93-394542.6は座標が2000年分点における赤経14時7分47.93秒、赤緯-39度45分42.6秒であることを意味してるらしいよ

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:39:50

    >>121

    アーっ何言っているかわかんねぇよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:39:52

    おぉおおおおーーーーーマッセリアー!!
    もっと教えてくれーーーっ

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:41:44

    笑ってしまう
    出てくる単語(年分点、赤経、赤緯)が普段使わないものにもほどがある

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:44:36

    タフカテの正体みたりっ!!
    宇宙天文学カテゴリーだったのかぁ!!

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:15:54

    ◇誰が何のためにこんな星を…!?

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:21:27

    >>102

    どけ太陽系 宇宙最強の名は俺にこそ…

    な、なんだあっ

    GIF(Animated) / 4.8MB / 27300ms

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:26:38

    >>36

    なんかミカンのヘタみたいっスね

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:30:33

    >>127

    絶対に宇宙人はいると思うんだよね

    だってクソ広いでしょう?

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:35:06

    もちろん宇宙人はめちゃめちゃいる
    けどね、数億光年も離れていたら絶対に会えないの
    宇宙的恐怖の悲哀を感じますね

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 04:28:04

    宇宙人はいるにはいると思うけど
    光でも数年掛かるような距離から来る別の惑星人が
    そう簡単に人間に捕まるわけがないと思う それが僕です

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:11:41

    >>120

    星の数ほどという表現には致命的な弱点がある

    大抵のものは星よりはるかに数が少ないことや

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:31:53

    土星ってのはデケえなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:47:17

    >>130

    嘘か真か知らないが

    「宇宙の膨張速度に知的生命の技術成長が間に合わず外宇宙進出前に星が何も観測できなくなる」

    と主張する理論もある

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:03:29

    太陽系外にある惑星って光出してないけど見つけられるんスか?

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:11:50

    >>129

    >>130

    そもそも地球がある時点で他に生命体がいないというのは無理があるよねパパ

    その数…500億以上もある惑星に地球と似た環境が形成されてない方がおかしいのん

    まっ その生命体が炭素主体とは限らないんやけどなブヘヘヘ

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:13:25

    やっぱり死ぬ前に地表とか内部の映像を見てみたいよねパパ

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:21:07

    >>135

    恒星を観察すると周期的に光が弱まることがあるんだァ

    つまり恒星の前を何かが遮ったってことやん!というところから惑星の存在を知ることができるらしいよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:24:45

    ガスなのに星ってのがイマイチピンとこないのは俺なんだよね…真空の中にあるガス溜まりみたいなもんなんすかね?
    もしかして風呂の中でした屁は土星なんじゃないっスか?

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:43:23

    土星なのに土がなくて水素とヘリウムの半ガス地表だなんて…こ、こんなの納得できないっ

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:47:43

    >>54

    これすべての岩が同速(同位置関係)で回ってるんスか?

    それとも岩同士で速度違って日常的にぶつかり合ってるタイプ?

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:54:54

    土星が出てくるアニメを教えてくれよ

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:58:50

    >>141

    輪になる過程でぶつかってるから今後もぶつかり続けると考えられる

    あと衛星の重力の影響を受けたりするしなヌッ

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:10:39

    高気圧の嵐って何が起こるのか教えてくれよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:56:22

    木星とかは地球よりも遥かに内部熱源が大きいから
    表層には太陽熱だけでなくそっちの影響がもたらされてるんだぁ

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:19:43

    >>135

    「おっ星の光が何かに隠されたように周期的に弱まってる

    もしかしてあの星の周りは何か回ってるんじゃないスか?(トランジット法)」

    「あの星周期的に近づいたり遠ざかったりしてるから周囲に何かが公転してないと説明つかないんスけど…いいんスかこれ(視線速度法)」

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:30:10

    もしかして地球も遠い宇宙の先から見られてるんじゃないスか
    マネモブは地球の代表として恥ずかしくないのか?あん?

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:37:47

    いちいち名前がかっこ良すぎるーよ

    木星のトロヤ群 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 149二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:49:44

    よく治療の気温が何度とか聞くけど
    温度って太陽の当たり方でだいぶかわるし丁度いいポイントあるんじゃないのん?

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:52:00

    >>7は土星の重力に敗北した天体だと思われるが…


    微惑星の無様な末路があにまんに書き込むなんて面白いのォ

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:55:21

    >>117

    サードインパクトか何かっスか???

    ガフの扉が開いていると思われる

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:57:12

    >>122

    天文学では天球を使って天体の位置を決めるのん

    そして角度の単位、度を更に細かくしたのが分と秒っスね

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:57:32
  • 154二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:59:49

    >>144

    アホみたいなダウンバーストが吹き荒れる地獄だと思われるが…

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:13:02
  • 156二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:43:15

    >>153

    ふぅん

    わりと人類はいい時期にいきれたんだな

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:28:10

    火星と金星はまだ人類が立てそうやけど
    土星とかは無理感すごいんだ

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:58:58

    土星が爆発することってないのん?

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:02:16

    >>158

    ど、どうやって爆発するのん……?

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:05:38

    >>148

    ラグランジュ点がそもそもかっこいいんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:22:06

    未知の元素とか金属ないんスかね

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:29:27

    >>161

    (中性子星連星のコメント)

    ハッキリ言って重元素を作るのはメチャクチャ大変

    超新星爆発の野郎がロクに元素合成できないから

    俺が合体して荼毘に付す代わりにウランとかまで合成してるのに

    それ以上の超重元素まで要求されるなんて話になんねーよ

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:56:58

    深夜の天体観測カテ
    それがタフカテですわ

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:58:32

    >>162

    えっ超新星爆発ってなんも作らないんですか?

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:01:02

    >>164

    中性子が豊富にあってR過程が進む中性子星連星合体と違って超新星爆発の元素合成は実は大したことなかったんだ…

    だから…すまない…

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:02:09

    土星と木星って引かれ合ってくっつかなかったの不思議やな

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:06:49

    >>166

    まぁ土星の公転軌道は木星の倍くらいデカいからバランスはとれてるんだけどね

    金星と地球がボボパンする確率のがまだ高いと考えられる

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:08:01

    >>167

    そ…そんなに離れてるのか

    うぅん土星まで人類が行くのはワシの生きてる間には無理ということか

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:11:54

    >>165

    調べてみたら超新星爆発じゃ中性子の数が足りないとか言われたっス

    なら重元素がむしろ沢山ありすぎる気がしてきたんだよね

    ならもしかして中性子星って思ってた以上にぶつかりまくってたんじゃないスか?

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:16:37

    >>169

    まぁ中性子星連星合体による元素合成は現時点で観測例が1つしかないから微妙にバランスは取れてないんだけどね

    みんな何となく短いガンマ線バーストの起源は中性子星連星合体だと思ってるけど観測的証拠は上記の観測例しかないんだ 考察が深まらないんだ

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 04:02:41

    木星は地球を隕石からまもる言われるけど土星がそう言われないのはなぜ…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています