- 1二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:42:48
- 2二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:45:16
あと傭兵たちが本当に最低限しかセリフないのにキャラ立っててこれはこれで好きだわ。
- 3二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:16:12
- 4二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:18:06
ジョシュアはアスピナの被験者で二代目ホワグリの開発者もアスピナ所属という…
- 5二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:37:53
- 6二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:40:21
Vの機体デザインが一番すきなんですよ...
コンパクトで筋肉質なボディをぐっと屈めた戦闘態勢がとてもえっち...
装甲もいらない部分は大胆にカットしたのが兵器みを増して良い - 7二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:45:56
曲がどれも印象に残る名曲だったね
今でもよく聴いている - 8二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:46:25
設定集でクソ傭兵ブッ殺おばさんのプロフィール20代前半って書いててびっくりしたわ
あの声はアラフォーか下手すりゃアラフィフだろ?と
あとマギーの過去が6のフロイトっぽい天才&命令無視の戦闘狂なパイロットだったり
- 9二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:54:47
集金のための偽宗教だったビーハイヴが
壊滅後の未来で研究者が助手共々ガチで信じちゃって狂信 者になるの好き - 10二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:57:37
祈りの言葉がが消えて恐怖ばかりを叫び続ける様になるという
- 11二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:57:39
黒栗、それに乗るジョシュアの声してるJ、ファンタズマなど
過去作要素が色々あるのも魅力的
V以外との繋がりは無いってのが公式のスタンスではあっても、妄想はしちゃう - 12二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:58:16
マギーが行ってしまってからクソ真面目な老オペレーターになるファットマン
- 13二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:00:00
AC史上トップクラスにしっとりしていたマギーとファットマン
- 14二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:18:01
- 15二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:18:42
単純な速度はともかく壁蹴りのおかげで運動性と瞬発的な機動力はダンチだから使い手と地形によってはホントに忍者みたいな動きしてくるんだよね
OWが最たるものだけど本来ブーストで飛んだりはできないのにビルをカタパルトにして滑空したり想定されていないような無茶苦茶やるのがあの世界らしくて好き
たぶんブーチャも正規ではそんな使い方すること想定されて無いと思う - 16二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:01:26
- 17二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:18:08
- 18二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:23:51
雰囲気やBGMは最高峰だよな
- 19二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:28:17
- 20二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:24:36
UNACみたいなことは、またやってほしいな
- 21二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:28:20
資料集見る限り類似兵器はあれど歴史はまったく違うのよね、4世界とV世界
まぁネクストとアームズフォートが一回廃れた後に大戦中に再開発されたって可能性もなくはないかもしれないが - 22二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:34:34
- 23二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:36:43
- 24二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:37:02
faからVやるとあまりの鈍重さに驚くけど、慣れてくると普通に高機動戦闘できるのほんと好き
- 25二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:37:51
1はDLC買った?
BGM変わるだけなのに最高なんだよなあれ - 26二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:38:36
- 27二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:42:31
- 28二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:52:00
- 29二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 08:54:59
- 30二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:03:45
実際fAでORCAが国家解体戦争もリンクス戦争も全てはアサルトセルを誤魔化すためみたいなこと言ってるしそれを言ってるORCAも実は企業の傀儡と「企業の欺瞞のための戦争」って意味では全部一直線に繋がるしな
- 31二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:15:22
AFモドキ以外にもエマポリスの巨大ロボみたいなのが跋扈してたと思うと大戦期のACVゼロ的なのはやってみたい
- 32二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:51:11
過去の超兵器というACの伝統を逆手に取って過去作の機体出してくるのは流石
- 33二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:38:06
V系の逆脚ほんとすき
あんな重厚な兵器が壁蹴りながらめちゃくちゃな軌道で市街戦してるのかっこよすぎる - 34二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:28:41
樹大枝細とかドム足じゃなくV系みたいな「角張った重ニ足」が欲しい
V系キャラモチーフ機とかフロントミッションのヴァンツァー風な機体を作ろうとした時にメランダー系か樹大枝細くらいしか足の選択肢が無いの困る
あとは実際の効果はなくていいから4系のスタビライザー機能で機体デコったり機体各所に増加装甲みたいな見た目のスタビ付けてV系機体っぽくしたかったわ - 35二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:29:06
微妙な変化だけど量産パーツと改造パーツでパーツ数が多いのいいよね
自分は流線形がスタイリッシュだと思うTEパーツが好きです - 36二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 08:04:07
4系はACがスタイリッシュだけど空気は閉塞感が漂っているのに対して
V系はACは無骨だし文明は崩壊したのに空気は爽やかってのが面白い - 37二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 17:42:46
保守
- 38二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:27:29
Vは武骨で閉塞感もあるけど、VDは爽やかってイメージだったなあ
- 39二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:32:55
3属性だけもう少しマイルドにしてくれてたらな…
脚部決めるだけで外観も防御属性が大体決まっちゃうのはもったいない
曲面の中2脚とか角ばった重2脚とか丸っこい重逆とか色々見たかった… - 40二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:53:04
- 41二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:54:43
へんなの初戦のサブクエね…あれダッシュして速攻で6万パイルぶち込む以外あるのか?
- 42二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 04:11:44
ただ脚部パーツの大枠のカテゴリ内で属性まで分けると防御地を相当マイルドにするかパーツ数用意しないと装甲以外の性能の選択基準が死にかねないからなぁ…
マイルドにすればいいって言えばそうだけど難しいところだよなぁ…
基礎フレームに防弾、耐薬、抗ENみたいに装甲選べるとかにすればいいんかなぁ…