- 1二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:32:16
- 2二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:32:30
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:36:19
V99もアオベパパ絡みもブレーザー君の正体も駆け足で回収しそうで心配なのは俺なんだよね、
- 4二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:40:19
ゼットの進みもこんくらいだったと思う反面… セレブロやジャグラーが定期的に本筋に触れていたのが大きいとも思う衝動に駆られるっ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:41:33
この時期のデッカーで何やってる頃スか?
- 6二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:45:23
- 7二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:46:41
確かに面白いんだけどなんかパンチが弱いのん
…ってZ以降毎回言ってる伝タフ - 8二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:47:01
V99がラスボスでブレーザーの正体もXみたいな感じでボカされそうっスね
だったら防衛軍が隠蔽してたのはなんだったんだよえーっ - 9二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:47:34
Zは最後の勇者からの最終3話で怒涛の伏線回収&激アツ王道展開やって評価上げた感じだからからまぁ大体おんなじなんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:47:48
ブレーザーは嫌いじゃないけど本筋には興味が沸かない
それが僕です - 11二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:48:38
庵野くんからシンよりおもしれーよ的なお墨付き貰った近年屈指の傑作と比べてはいけない
- 12二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:49:16
- 13二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:49:23
もしかしてその辺の謎は映画に丸投げするんじゃないっスか?
- 14二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:49:56
(面白ければ)なんでもいいですよ
- 15二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:49:59
宇宙人はよくわからない感じでぼかされて宇宙人が残した遺産を悪用したら偉いこっちゃになる感じで締めるつもりなんスかね?
- 16二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:50:57
- 17二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:51:59
自分1話目を見て一気見した方が面白いと思って見てなかったんスけど、もしかしてあの感じは1話だけだった感じスか?
- 18二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:52:31
- 19二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:53:35
- 20二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:54:05
昔ながらのウルトラマンをニュージェネで再現しようとした結果ジェネリックZになってしまった感はありますね
- 21二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:55:08
…そこはブレーザーのお話とは関係ないですね(パンッ
- 22二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:56:06
- 23二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:58:21
よく「加点方式で見れば面白い」と言われる作品はあるけどね
ブレーザー君やデッカー君は減点方式で見た方がたぶん評価が高い珍しい感じのタイプなの - 24二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:59:20
コミュニケーションが主題って言われてたけどブレーザーとゲント隊長の絡みが薄すぎてバディ感ないのも気になるんだよね。日常生活でブレーザーの意思に振り回されたりする回がもっとあってもよかった気がするのん
- 25二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:00:07
- 26二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:01:40
- 27二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:01:57
- 28二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:07:44
特筆する不満はないけどおおっ!坊になるようなどでかい加点箇所もないんだよね
恐らくライダーとお互いを足して2で割ればちょうどいいレベルだと思われるが…… - 29二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:08:28
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:08:56
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:09:26
ブレーザーくんは怪獣新造しまくってるから予算的に無理なのん…
- 32二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:10:08
そういう意味じゃトリガー7〜8話はうまくやってたんだよね
ただハルキとゼットが客演するだけではなく、ケンゴとアキトの関係、GUTS-SELECT活躍、ハルキとケンゴのウルトラトークを詰め込んでるなんて刺激的でファンタスティックだろ
おまけに「異世界からの来訪者の存在」というシズマ会長正体バレの前フリやゼットの「ウルトラマン御本人」発言とか、後々に繋がる話もしてて完成度高いんだなァ…
- 33二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:10:39
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:11:49
面白いけど初報の時の期待感と比べると落ちるスね
- 35二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:25:18
あくまで個人の感想ッスが
加点方式、減点方式方式共に高得点なのがZ
減点方式ではギリ及第点だが加点方式では高得点なのがトリガー
減点方式では高得点だが加点方式ではまぁ及第点なのがデッカー
(現状)減点方式は高得点だけど加点方式では落第点なのがブレーザーって感じッスね
忌憚のない意見ってやつッス
- 36二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:29:06
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:36:54
あの…テーマが「コミュニケーション」なのは監督のインタビューでよくわかりましたがそのテーマを前面に押し出してるせいで肝心のエンターテインメント性が損なわれて最近のハリウッドやMCU、ディズニーみたく何処か説教臭い作品になってる気がするんですけど…いいんすかコレ
- 38二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:49:41
むしろブレーザーくん無口で他に話通じそうな怪獣・宇宙人もいないから「コミュニケーション」ってテーマも結構薄味ですよね…
でもエミパパが「V99と話がしたい」って書き残してたわけだし最後の方でテーマ部分に触れるに500億賭けるのん
- 39二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:53:25
確か1話の後にアンケート取ってたから最終話が終わってからもう一度アンケート調査してほしいんだよね
あの時と最終話を迎えた後じゃ色々新しい意見も出そうでしょう - 40二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:39:52
インタビュー読んでないからコミュニケーションがテーマで驚いた
それが僕です - 41二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:46:59
もうちょっと宇宙人出すかデマーガみたいな境遇の怪獣を出してたら「コミュニケーション」っぽかったかもしれないね
- 42二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:50:20
そもそも言葉通じてるか怪しい異星人とのコミュがそう簡単に出来るわけ無いだろっ(ゴッゴッ
- 43二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:27:28
お言葉ですがそれを如何に描くかが円谷の腕の見せ所ですよ。ゆっくりじっくり隊長とブレーザーと信頼し合う過程を見たかったんだァ 単発回の合間にこなしてもらおうかァ
- 44二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:27:43
新規怪獣の多さが売りなのに印象に残る回がだいたい過去怪獣登場回なのはチグハグさを感じるんだ
- 45二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:33:54
新規怪獣のデザインもそれを魅せる特撮も良かったけど
怪獣の扱い方がどれも似たり寄ったりだった気がするんだァ
せっかく色々デザインがあったり、劇中で生態を描写したりしてるけど
戦闘になるとそこらへんがあんまり活かされてない汎用的な感じッスね。知ったかぶりの意見って奴っス - 46二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:37:24
坂本監督+田中監督=神
この二人は無茶苦茶強き監督やけど、脚本にしろ他の監督ポジにしろ適合する相方が居て初めて真価を発揮するんや - 47二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:48:43
田中って誰だよ!?
- 48二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:29:06
もしかしてブレーザーには二期があるんじゃないっスか?(頭アルミ書き文字)
- 49二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:30:16
- 50二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:32:27
- 51二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:08:03
昔のウルトラマンのような構成方式は令和の世じゃ通用しないってことやん…
- 52二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:15:02
昔のウルトラマンを見返してみたよ
その結果今見ても楽しいことが分かった
個人的にザラブ戦が好きなのん 子供の涙がきっかけで変身可能になってザラブをフルボッコにするとこはグッときたんだ
昔のやり方が通用しないんじゃなくてシンプルに脚本や構成をもっとしっかりすれば良いと思われる
- 53二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:17:38
- 54二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:00:53
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:09:57
- 56二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:18:39
ぐるる……ジードとかトリガーみたいな本筋メインの作品がいい……
- 57二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:20:40
昔みたいな単発多め縦軸薄めならもうちょっと単発回の作風に幅がほしいよねパパ
まあイフの次にタマミケクロぶち込んでくるようなレベルは要求せんのやけどなブヘヘヘ - 58二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:20:48
- 59二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:21:20
- 60二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:23:15
- 61二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:25:21
正直タイガみたいに怪獣を倒すごとにその怪獣のストーンを手に入れてストーン由来の多彩な技を使い分ける方式の方がよかったんじゃないかと思うのは俺なんだよね
新規怪獣の特色も活かせるしブレスも販促できるしな(ヌッ)
- 62二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:29:38
今んとこゲバルガ初戦の面白さを超える回がねーよ
単発回で印象に残ってるのも過去作オマージュ全開のセミ人間回だからブレーザーだけの強みみたいなものが薄いのかもしれないね - 63二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:01:23
- 64二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:07:00
このレスは削除されています