- 1二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:33:15
- 2二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:35:19
- 3二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:35:53
ぼく「走ったほうが速いからね」
- 4二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:36:23
たまに乗ると楽しいんだけど買おうとは間違っても思わん
- 5二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:37:07
MT車なんてわざわざMT仕様の車でも買わないとそもそも乗る機会がないからね
- 6二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:37:48
MTなんて見栄のためが9割5分だろ 残りは何かの間違いで乗らなきゃならなくなった時のためとか急にAT車が駆逐された後にMT車に乗って颯爽と現れ(以下略)のためだが
- 7二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:40:57
わかるもう乗れる気がしない
坂道発進とか多分無理 - 8二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:41:38
- 9二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:42:15
- 10二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:42:39
就職先の社用車がMTだからMTで取った
- 11二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:43:14
就職に有利だ方とMT免許取ったけどその方向で就職しなかったから
私用だとATしか乗らないし、さらに転職で実家近くの東京に戻ったら
ここ十数年車自体運転してないのでゴールド免許維持しているよ! - 12二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:44:21
古い車、特にスポーツカーとか乗りたいならマニュアル必須だからね…俺ももっかい練習したいけど正味怖い
- 13二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:44:28
俺なんてATすら乗ってないペーパーよ
- 14二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:49:37
- 15二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:51:49
ブレーキ踏み間違えそうなのと、フットブレーキになれないので、サイドブレーキのあるMTの方が個人的には良いです
ただ、作ってる所かなり減ってきてるらしいんだよな - 16二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:52:50
わかる
教習所以来何年もMT車乗ってないからエンスト起こす未来しか見えない
祖父の軽トラのために一応取ったけどいらんかったな - 17二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:54:51
時間ある若いときなんだからとっときゃええのよこうして笑い話にはできるんだし
- 18二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:55:21
坂道発進で怯えるというMTあるあるを話のタネに使えるからお手軽に共感を得やすい、求めやすいのは利点?かもしれない
- 19二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:57:10
人生どう転ぶかわからんしないよかあったほうがいいの精神でいけ
- 20二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:58:10
- 21二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:59:50
言うて最近はトラックもAT化していってるからな…
- 22二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:00:55
MTは坂道発進もそうだけど、ブレーキもそうだと思うの
下手したらエンストしたり、衝撃で前のめりになるし - 23二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:01:39
ギアチェンでガコガコするのが楽しかったからヨシ
- 24二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:11:04
今は軽トラもかなりAT化が進んでるからね
- 25二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:12:54
なんか機会があるかもって言うけど自分はそういうとき咄嗟に乗れる気がしない
- 26二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:13:27
危急の時にレンタカーでMTトラックしかなかった時に役に立ったな
準中型5tついてたのもあったけどそれしかないって時に乗れるのは助かる - 27二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:14:12
マニュアルからオートマになると左足が暇
左手もまぁまぁ暇 - 28二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:14:38
機会があるかもで持ってても普段から乗らない奴が咄嗟に運転できるわけもなく
- 29二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:15:22
咄嗟でなくても今度からMT車使いますってなったときに一から教習所通うんとペーパー教習だけで済ませられる違いはけっこうでかいで
- 30二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:17:05
仕事で使うかもしれないしとって損はない
というかAT限定って教習でなにするんや? - 31二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:17:15
確実に乗る機会が来ることが分かってるのでもない限り要らんな社用車が全部MTとか旧車が趣味とか
軽トラなんてどこ田民しか使わないし乗らないでいれば当然忘れるから災害時にMT車しかなくても動かせなくて逃げられないし - 32二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:17:52
- 33二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:19:12
数年前、軽トラ買い替えるにあたって新車で!って探したら今は新車のMT軽トラは作ってない(扱ってない?)と言われたな
日産だった - 34二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:19:57
限定解除なんて3日で出来るのに?
- 35二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:19:59
技能ってのはなくて困ることはあってもあって困ることはないからな
取れる余裕があるなら取っておいた方がいい
使わんとしても技能がたくさんある人間ってそれだけで有能そうに見えるし他人からわかりやすい資格ってのはけっこう大事 - 36二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:22:54
ATの実地はあくまで基本の操作と知識の確認が多い気がしたよ
MTと違ってエンストもクソもないから坂道発進とかナニコレって感じではあったが
ちな仕事でMTの軽トラ乗るかも!って言われて限定解除やったけど5年ほど乗ってないし今買い替えて全部AT
- 37二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:22:58
MTで通ってたら教習所のおっさんすらスポーツカー好きなの?それか農家の人?まさかネットに影響されて?って聞いてくる時代だぞ(マジで聞かれた
- 38二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:23:41
就職先で必要かもしれないからって取ったらマジでMT車で配送する事になってラッキーとは思った
まあ会社潰れてMT運転する事無くなったけど - 39二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:24:54
昔はMTの方がパーツが少なくて安かったんだけど今はMTのためのラインを維持する方が高く付くようになってしまってるらしいね
- 40二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:26:06
まぁMTでとったら落ちて余計金かかった!って奴以外はMTでもATでもいいしMTにしたから落ちるってやつはそうそういないから範囲広いMTでもいいわな
- 41二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:26:38
そんなに色んな車乗った訳じゃないけど
MT車って半クラッチの位置の癖とかギア数にの差はあるけどレバーの位置は運転席の横固定だから、乗り換えの時割とスムーズ
AT車はシフトレバーの位置も形式も多種多様でちょっと戸惑う - 42二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:28:20
ギアの位置目視確認する奴とかいそうだしスマホ触らんくはなっても脇見はしそう
- 43二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:29:03
見栄のためでいいじゃん
どうせ一生使うもんなんだからその方がカッコいいと思うなら十分元取れてるよ - 44二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:30:29
入社前にMT免許いると書いてあったから取ったけど
入社して10年、MTどころか運転する機会が無くて卒業検定以降ペーパーだったぜ
結局会社に相談してぢ返納しちゃった - 45二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:22:42
- 46二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:24:59
MTはアレやねん
スムーズに走行出来てる時は楽しいんだ
渋滞とかでちょろちょろ移動が続くとすげえ面倒くさい、特に坂 - 47二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:26:41
MTは乗る機会ないから教習無駄だったなと思う
ATもATでこんな簡単なものにあんな教習時間かかるの無駄だなと思う - 48二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:26:57
たまたま社用車がMTしか空いて無くてしょうがなく運転したくらいしかない
でも後輩から尊敬されたから悪い気はしなかった、極限状態だとやっぱ褒めてくれるね - 49二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:29:44
- 50二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:45:55
教習所の先生に運転下手すぎて、今からでも限定にしなよと言われたわ…
- 51二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:47:20
MTはいいぞ。ブレーキ踏み間違いでミサイルになる心配ないからな。
踏み間違えたらエンストして止まる - 52二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:48:45
発達だから運転とか絶対無理
金も無いし - 53二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:59:47
- 54二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:04:04
身につけた技能は時間が経った後でも体が意外と覚えてるもんよ
別に今すぐ曲芸やれってわけでもないんだから持ってる人は未来の択がちょびっと多め位の心持ちが健全 - 55二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:11:56
取っておけばそのあと別にAT限定とやらされること変わらないんだし別に良いんじゃない?
今から取りたいって言うなら話は別なんだけどね - 56二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:13:46
何十万もかけて取った免許を話の弾みで返納しちゃうのすごいな
- 57二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:14:38
- 58二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:15:26
こいっちゃなんだけど正気かなって
- 59二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:16:02
嘘くさw
- 60二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:16:17
MTなんぞ今乗ったことあるやつのほうが少ないし
正直ATでよかったなと俺も思ってる - 61二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:17:35
俺はAT限定免許だけどイッチとは天と地ほどの差があると思ってるよ。乗れないのと乗る機会がないのは全然違うからね。選択肢を持ってるイッチは有利よ
- 62二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:37:14
- 63二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:37:55
親がMT免許持ってて運転してるの見てたけどなんか凄い複雑そうだよな
10年乗って無かったら操作忘れちゃいそうってAT限定の自分は思うけどそうでもないんかな - 64二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:38:52
- 65二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:39:14
- 66二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:40:03
言うてAT限定の完全上位互換だから取れるなら損はないよ
- 67二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:42:11
ぶっちゃけよっぽど慣れないとギアチェンジの時に脇見になりそうで怖いんだよね
- 68二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:46:38
ほとんどと言えるほどATが占めてるわけじゃないぞ
>例えば、スズキの軽トラック「キャリイ」は、2022年度は購入者の約5割がMT車を選択したとのこと。また、ライバルであるダイハツ「ハイゼットトラック」も3割から4割がMT車だといいます。
「軽商用車」なぜMTが根強く残る? 新車の99%はAT車なのに「軽トラ・軽バン」はいまだにMTが主流な訳昨今の新車販売は99%がAT車といわれるなか、軽商用車に関してはMT車の比率が高く、根強い人気があります。なぜ軽商用車はMTが好まれるのでしょうか。kuruma-news.jp - 69二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:55:53
- 70二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:06:03
ソースは?
- 71二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:07:47
マニュアルのセンスなさすぎてめっちゃ怒られたしマニュアルどころかオートマも乗ってないからマジでマニュアルの意味なかった
- 72二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:17:33
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:51:47
えぇ…
- 74二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:56:49
煽る必要ある?
- 75二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:57:23
- 76二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:01:16
- 77二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:02:34
そもそもAT仕様のトラックならもうあるぞ
- 78二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:03:03
- 79二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:03:25
- 80二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:06:01
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:07:53
- 82二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:08:52
- 83二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:08:54
MT免許持ってるけどもし仮に職場でMT乗らなきゃ行けない状況がきてこの中にMT持ってるやついる?って聞かれてもたぶん名乗りでないわ
エンストするだけならまだしも事故らないという自信がない - 84二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:09:15
軽トラは新しいとこは大体ATだと思う
環境の違いやろ - 85二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:09:22
- 86二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:11:40
無限ループ始まったな
- 87二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:13:00
どっかのメーカーがMTの軽トラ生産するのやめたってニュースを見た覚えがあるけどどこだったかな
- 88二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:13:40
生産止めたからって今走ってるやつが消滅するわけじゃないし…
- 89二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:13:47
- 90二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:13:58
豊田章男氏が会長を務める、一般社団法人日本自動車工業会(JAMA)が発表した2021年度軽自動車の使用実態調査の中で、軽トラ販売の75%がMT車、25%がAT車だったと伝えられていました。
軽トラのオートマは大丈夫?中古車市場では安いか? | クルマの購入ノウハウ, クルマを賢く買う | カープレミアマガジン豊田章男氏が会長を務める、一般社団法人日本自動車工業会(JAMA)が発表した2021年度軽自動車の使用実態調査car-premium.net終わり!閉廷!
- 91二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:14:00
- 92二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:15:38
言い方とかいう曖昧すぎる基準で判断されても…
- 93二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:15:47
そりゃあ客のMT車動かさなきゃいけない時あるしそんなもんよ
- 94二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:16:02
- 95二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:16:48
ディーラーはそりゃそうだろ
- 96二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:18:29
まあMTとって不都合はないやろ
乗らないといけないときも別にペーパーなんでって言えば無理やり乗せようとかいうのはそうおらん - 97二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:19:54
シフトレバーガチャガチャするの楽しい🤗って思いながらMT運転してるわ
- 98二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:21:56
75%!?
- 99二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:22:38
近所のコーナンで棚買って軽トラ借りた時MTだったわ
最初面食らったけど案外割とすぐ感覚思い出せるもんよ - 100二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:23:26
- 101二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:26:14
- 102二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:42:50
そりゃ通じてないからそういう意見言われてるからな
- 103二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:43:27
俺は普通にエンストさせたから二度と乗りません!
- 104二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:44:46
俺ゲームとかでクリアする前に最大強化してないと納得できないたちだからMTにしたわ
いつかトラックの免許とかもとってフルコンプしたい - 105二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:44:55
憶測から適当な情報でレスバを仕掛けてしまったが
劣勢と見るやいなや
「言い方」というヒス女御用達の論点ずらしによって
ヘイトを霧散させようとするの
さすがやね - 106二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:46:09
- 107二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:47:49
- 108二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:49:00
- 109二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:51:40
そもそもレスバがくだらないぞ
- 110二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:52:17
とりあえずスレ主居ないor管理する気ないなら報告しとくか
- 111二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:52:41
ちーっす^^
- 112二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:53:07
- 113二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:54:08
言い訳乙w
- 114二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:00:40
- 115二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:01:17
薄情すぎる
- 116二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:08:51
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:10:39
結婚したら普通の車が最強だということに気づいた
- 118二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:12:12
祖父と叔父がMTの車しか乗ってなかったから何も考えずにMT取ったけどネット見るまでは予算に余裕がある人はMTで余裕が無い人はAT限定って認識だった
直近、2-3年だと学生時代の食品配送の短期バイトと伯父の車借りた時と友達の引っ越し用にトラック借りた時にしかMT車は乗ってない - 119二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:22:23
そう思ってたんだけど乗る機会はあったから損ではないのは間違いない
- 120二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:22:30
- 121二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:53:22
仕事でトラック乗るし自家用車もMTだから10年くらいAT乗ってない
でも実際仕事以外でMTが必要な場面ってもうほとんど無いよね - 122二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:11:39
- 123二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 07:49:33
- 1246223/12/14(木) 07:49:58
なんか……
エライ事になってんな…… - 125二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 07:59:40
- 126二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 08:02:58
お前の始めた物語だろ
- 127二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 08:05:48
- 128二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 08:06:01
激マイノリティで草
- 129二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 08:37:18
- 130二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 08:38:14
まあ都会にいたら高級身分証明書でしかないしな
- 131二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 08:46:06
俺だって免許取って以来、1度も車に乗らずに9年目が過ぎた……
まあ身分証になるモノを得る以上の目的はなかったし
最初の免許更新の時、1度も乗ってない云々の話したら
教習所の人から「うっそだぁ~」と割かし驚かれたけど
- 132二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 08:53:41
そもそもそういうとこってMT持ってる前提だから持ってないやつは選考の時点で外される
- 133二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 09:03:47
生活圏でMTに乗る可能性があるのが、軽トラでレンタカー屋かホムセンで借りる時だったが
両方ATだったな
MT持ちが少ないから、客に合わせるならそうなるわな - 134二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:46:58
買い換えるなら軽のMTが良いけど、その時に売ってるかな
- 135二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:00:38
そういや90~00年代初めくらいまでの車はあからさまにATの燃費悪かったから金の無い学生や新卒はMT率高かったな