エーデルガルトファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:15:16

    アンチ気味なスレが伸びてて邪魔する気はないけど、精神衛生に良くなかったのでファンスレも。

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:16:36

    FEHで新しいの出るたび引きに行くくらいには好きよこの子
    毎度それなりに強くて嬉しい

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:17:44

    薄れながらも貰った短剣を支えに立ち上がるのすき

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:18:08

    初めてやったルートが紅でそれからこの子が死ぬの見たくなくて他ルートやれないマンです
    この子を見捨てる事なんてできねぇ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:18:12

    銀雪も紅花も好きよ
    師と共に歩む道も、師と決別し1人で歩む道もね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:18:23

    魔法も伸びるけど斧一本の方が強いからゴリラのイメージができがち

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:18:24

    赤ルートも嫌いじゃないけど敵対した時の方が好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:18:26

    ファンスレ待ってたぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:18:38

    好き嫌いはともかくこの子を単に悪とか考えなしと見ると
    風花のストーリーって単なる勧善懲悪ものになってしまってストーリーの楽しさがガクッと落ちると思うんだよなあ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:19:14

    その角邪魔じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:19:56

    >>3

    青ルートで最期にその短剣を突き立てようとするの良いよね。ああ、この子は最後まで短剣の誓いに誠実にあろうとしたんだなって。

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:20:20

    >>10

    ドゥーン↓↓

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:21:09

    定刻と闇うごの力関係でいつもわからなくなるんだけど、
    ほぼ闇うごの傀儡からスタートで協力してるふうにじわじわと離反したのが後日談込みの紅花って事で良いのかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:21:21

    >>12

    一晩考えた名前にケチつけられて不機嫌になるのかわいいから好きよ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:21:26

    >>10

    割と真面目に身長が足りなくて威厳付けの面もあるんじゃないかなあ……

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:24:30

    紅花は唯一先生が人間に戻れるから大好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:24:59

    >>13

    その辺り曖昧にしてある部分も多いけど、教会という最大勢力(一国を纏めて闇うごまでつけて奇襲しても、ギリギリ勝利と呼べるけど痛み分けに近い所までしか行けない)に対抗するための利害の一致だけの共闘関係だと思う。


    ただしエガ側は国の内側にも色々入り込んでるのでやや立場が弱い

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:26:33

    レア様を倒せてスッとした

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:26:33

    黒鷲遊撃軍(シュヴァルツァアドラーヴェーア)ってセンスはどうなのか本人ノリノリで考えてそうだけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:28:21

    >>19

    エーデルガルトは冷酷皇帝の皮を外した素の部分だと、かなり芝居じみた立ち回りや言葉遣いが好きないわゆるヒーローモノが好きなタイプの女の子よ。

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:29:34

    >>17

    ストーリー的には対等って描写っぽかったよね


    でも実験体から対等な関係になる流れがよくわからないんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:30:59

    エルが先生にだけ弱いところ見せるのがとても好きです

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:31:15

    過酷な環境で育った故に認知が歪んでしまったけど、本人なり現状のフォドラの制度で苦しんでる人を助けようとはしてたんだよね。

    制度を変えるために戦争という手段を選んだこと。
    組む相手が悪かった。
    戦争のせいで苦しむ人を増やし続けてしまったこと。

    この辺は援護出来ないが。
    (それでも初回紅花だったから嫌いになれない)

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:31:51

    本来アーマーを想定されていたのか常闇でアーマーが基本になっていて2年後の専門職でもアーマーだけど最終マップが炎上して移動しにくいから大体ドラゴンに乗っているなんなら狂嵐の再行動と移動の高いドラゴンと相性いいからドラゴンの方が強い

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:32:27

    置かれてる状況が状況だから常に張り詰めてるだけでふとした瞬間に見えるスキがかわいいねんな

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:33:09

    実は鎧でおっぱい盛ってる疑惑

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:33:48

    >>21

    対等な関係(闇うご側はエーデルガルトを舐め腐ってる)って印象を受けた。


    仮にも王女→国王だから表向きは敬意を示して対等だったり、何なら部下っぽい態度もとってたけど

    自分たちは当たり前のようにエーデルガルトの想定外の動きをしておいて

    エーデルガルトの想定外の動きには戸惑う闇うごは多分対等に見てはないよ。

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:34:27

    >>23

    なんか根っこがアンチなのか見方が単純にズレてるのか分からんな。


    戦争しなくちゃレアが降りることはあり得ない(ように見える)のよ。本編でベレトスが出て態度が変わってるのが異常でそれまで1000年裏に表に支配し続けてるんだから。

    ついでに言えば先に話し合い〜とか、闇うごを先に潰して〜とかそれをやらずに全身全霊で倒しに行ってギリギリの勝利だからな。勝てる要素減らしたらただの自殺にしかならん。

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:34:39

    >>26

    盛るもなにも心臓ある胸部を厚くして守りを固めるのは当たり前では?(マジレス)

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:36:22

    組む相手が悪かったってよく言われてるの見るけど、噛む相手選べる状況じゃなくない…?

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:36:58

    >>21

    あくまで闇うご側に皇帝として帝国を動かす方法がないのと、教会潰すのに炎の紋章持ちの成功作が必要だっただけじゃないかな。

    お互いに境界潰したらこいつらも潰そうと思ってるだろうさ。闇うごの方は自分達以外の人間全般見下してるから割と想定甘いけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:37:53

    >>28

    エーデルガルトが教会を滅ぼすためにはまあこれしかないって手だよね

    強いて言うならバランスブレイカーである先生を仲間にするための努力が足りなすぎたのだよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:38:00

    何故かイングリットと並んでよく名前をトじゃなくてドで間違えられる
    本当なんでなんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:38:25

    >>27

    従ってる風に自分らの計画も進めてたってことだよね

    コルネリアをどさくさで排除して表向きはとぼけてたけど闇うごも報復してるし水面化の殴り合いもあったって事なんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:40:55

    >>32

    エガちゃんから見ると、

    教会に歓待されてるベレトスの前で教会に喧嘩売りまくって、仲間(不本意だけど)と見られてる闇うごがアホな実験やって、挙句の果てに父親まで殺して仲間になってもらえる要素0だからなあ。

    本人もヒューベルトも赤ルート行くとありえない幸運に狂喜乱舞してるし。

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:48:18

    炎帝の鎧や仮面は自前なのかな?

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:49:33

    >>36

    ああいうの好きそうではあるよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:55:40

    プレイからだいぶ経ってるから確認した
    闇うごは獣(フォドラ人)撲滅のために、実験重ねて最高傑作のエーデルガルトができたわけだよね?
    そしたら闇うごはエーデルガルト掲げて戦争なりなんなりしたい。
    力関係は闇うごとエガちゃんは対等風だけど実際は闇うごの方がどう考えても上。
    その時点で選択権ほぼ無い中でエーデルガルトも動いた。
    ってイメージなんだけど合ってるかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:57:29

    紅花以外だとアドラステア皇帝としてのエーデルガルトが前面に出るけど
    紅花だとフレスベルクの少女としてのエーデルガルトが前面に出るのかなと
    何か最近はそんな風に思うようになってきた

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:59:19

    風花雪月せっかく色々と育成できるんだから魔法使えるアーマー欲しかったよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:10:40

    >>20

    過去作だとオーディンやウードと気が合いそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:13:41

    >>38

    エーデルガルトとしては教会に逃げ込むルートも、いっそ身も心も闇うごの一員に(認められるかは知らんが)なるルートもあるにはあったんじゃないかな。

    選べる道が険しかろうとあるいは少なかろうと、それをやりたいと思い自分の意思で選ぶことがエーデルガルトが短剣に誓ったものだと思うのであまり賛成出来ないかなあ。

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:13:16

    結局母親どうしてたんだろう
    なんとなく闇うごに人質にされてたイメージがある

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:22:12

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:51:43

    >>44

    わざとじゃないなら語彙を身につけよう。

    わざとなら場を弁えよう。

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:54:41

    >>44

    なんか発言がアンチくさいんだが

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:57:34

    せめてなんで「独善的で」「身勝手で」「幼くて」「八つ当たり」だと思うのか主張してくれれば話の種に出来るのに

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:59:50

    >>47

    さすがだぞ!自分自身の問題点をしっかりわかってるんだな!

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:33:26

    アンチスレは別としてそれ以外で風花のスレ立ってもエガちゃんアンチ出張ってくんのやめて欲しいわ

    紅花ルート好きは当然だけど他のルート好きから見ても〜が嫌いで話し続けられても困るんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:41:26

    そういえばエガちゃんが弱者に厳しいと言ってる人を結構見るけど、エガちゃんが言ってる"弱者"は基本過去の自分だよね。

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:56:04

    こんなこと言うとアンチって言われそうだけど敵側で出た時の覚悟ガンギマリカリスマ100%のエーデルガルトが好きなんや...青の最終戦の後戻りできない可能性を考慮しても覇道に突き進む姿に惚れたんや...

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 01:02:39

    >>28

    教会と戦争する≒王国と同盟も敵に回す、だから闇うご潰してから戦争とか出来るわけないんだよね

    ただそもそも教会と戦争する必要あるのかっていうと紋章主義に関してはレアが意図したものではなく人々の信仰による暴走みたいなもんなんで話し合いの余地はあるかなと思う

    単にレアが上に立ち続けるのがダメって話になると無理やり引き摺り下ろすしかなさそうではあるが

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 01:05:50

    >>51

    全然普通にあり……というかこのスレの大半はどっちも好きな人だと思うぞ。

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 01:14:56

    >>51

    いや、わかるよ。紅花で「最初から諦めるくらいなら、そもそも立ち向かわなければ良かったのに」って言葉のとおり

    蒼月エーデルガルトは最期までけして諦めなかったし、短剣へ誓ったように自分の理想のために戦い抜いた姿で完全に好きになった(紅花時点でも大好きだったが)


    あとエーデルガルトの言う弱者は肉体的強さとかではなく、マイノリティによって迫害されているものたちのことだと思う

    そうしたものの立場を救済したいって意味では、「虐げられているものたちを救いたいと思っている」は矛盾していない

    多分エーデルガルトが嫌う弱者は神に依存したり、利用するだけで自分で行動もしようとしない人達をさしてるんじゃないかな

    黒鷲の学級の面々ってほぼ社会的弱者側だからこそ、銀雪以外ではエーデルガルト側についたんだろうなと思った

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:22:46

    善悪は抜きにしても
    修道院会話のマリアンヌの言う
    「自分の理想を貫くために世界の半分を敵に回せる」強さは正直憧れる所ある

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:26:01

    >>54

    ロナート卿反乱の時の「彼らは大義があって剣を取ったのだから彼らをただ被害者と呼ぶのは違うと思う」って発言から表向きは大義を掲げつつも実際には「私が正しいから従え」ではなく「自分はこの正義を貫く、そっちはどうする?」みたいなスタンスではないかと思ってたりする

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:27:27

    向こうのスレで出した考察だけど
    こっちでも意見を聞いてみたい
    まずかったら削除するので言って欲しい

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:42:01

    >>51

    割とわかる。

    というかむしろ相対する相手として出てきたときの方が好み

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:48:54

    >>56

    あー、なんか分かる

    強い意志を持った人を好ましいと感じてそうだよね、それがエガちゃんと対立するものであっても

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:53:55

    ルミール村の件も節の初めに言及してきたりしてるので、なんだかんだ情報収集もやってるんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 02:59:48

    >>57

    前提だけど

    エーデルガルトがネメシスの人格についてどれだけ理解していたか、またそもそもネメシスと紋章と竜族周りの話は明かされてない設定が多すぎて不明点が多い(十傑なんかネメシス側なのに現フォドラの支配者層になっててそれをレア側で作ってたりするし)。


    その上でエーデルガルトの原動力が「やってみたかった」というのは全く同意しかねる。彼女の行動は一貫しているし、行動原理も示されている。


    ネメシスに対する反応については、>>56への解答にもなるけどドロテアの支援で"自身は為すべきと思うことをしているが自分の評価を決めるのは未来の人々である"と明言してる。

    ネメシスが盗賊であり人として尊敬出来る相手でないというのはそれを知る者にとっての事実だろうけど、彼が新しい社会を作ったらどうなったかは「そうならなかった」以上は誰にも分からず、彼自身についても歴史書に載ってはいても歴史書を作る立場にはなれなかった。そもそも対抗したセイロスだって歴史に語られる通りの清廉潔白で博愛精神の塊の聖人ではないわけだしね。だからこそネメシスは「争っただけ」なのだと思う。正しいかどうかよりも勝って社会を作る側ではなかったと。

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:09:09

    >>52

    紋章主義が教会が推める思想だという考えは割と共通した考えだよ。一応は教会側のセテスとかもそれを前提に話をしたりする。ハンネマンの研究関連でそれは間違いという人もいるけど他ならぬ本人が教会を潰す=紋章主義を否定する事になるけどそれでも良いのかという支援会話をやってる。


    レアについては……ぶっちゃけレアと教会が残ってるとどんな思想も所詮相手は人間だから寿命待ちで潰せばOKになってしまうので論外なのよね、最低でもどちらかは片付けないと。決戦直前での降伏して俗世から離れるなら〜が、絶対に受け入れないし半分は慣例的な皮肉だけど残りの半分は本気でギリギリの妥協点。

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:10:53

    >>61

    初代皇帝からすればあくまでも敵国のリーダーぐらいの認識だったのかなとは思う。

    英雄云々は都合上でっち上げただけなのは確定しているし。

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:13:50

    >>62

    正直、そのあたりの説得力が出る描写はもう少し欲しかったとは思う。

    紋章持ちに跡取りを強要させたりだのといった様子が全然ないし騎士団も普通に紋章無しが要職に就いてるしだからなぁ。

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:57:55

    >>64

    紋章で悲惨な人間は出てくるんだけど紋章って一部の貴族とその周辺だけの話だから戦争の理由に使うと貴族の為に守るべき臣民に犠牲強いるから自分勝手さでてしまうんだよな

    リシテアみたいなのを教会が作りまくってたならまだわかるけど実際やってるのは闇うごだし

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 05:33:19

    >>64

    ゴーティエ家とか紋章思想に染まりきってて家督が長兄から外されてるんですが

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 05:39:02

    エーデルガルトちゃん「奇声を上げなさい!」
    俺「キョエエエエエエエエエエ!!!!!」
    て感じでプレイしてた

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:01:02

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:04:38

    >>68

    八つ当たり以外はそう思う

    八つ当たりするほど怒りがあったとは思わない

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 09:23:04

    エガちゃん八つ当たりか?
    自分自身が紋章に振り回されてきた過去こそあれどエガちゃんの基本スタンスは弱者が立ち上がれる社会を作ること
    決して憎いから教会を潰してるわけじゃない

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 09:40:08

    >>68

    普通キャラを褒めるのにこの言葉を選ばないよ。一つくらいならともかくズラズラ並べて褒めてるとか…

    そこが魅力だと言うなら解説くらいしたら?

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 09:47:03

    >>71

    >>68じゃ無いけど

    身勝手や独善を叶える為に

    世界の半分を敵に回せる行動力や決意、意志の強さは魅力に感じた

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 09:58:57

    エーデルちゃんルートはfeの敵側をプレイしている!って感じでとても面白かった。
    欲を言えば闇うごの殲滅をプレイ出来ればもっと評価が上がったと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:02:39

    闇蠢を滅ぼすのに一番カタルシスありそうだったし
    紅花の一番欲しいのはそこだった

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:24:34

    分かる。
    ただ、ストーリー的にはレアをラスボスにするのがエーデルガルト本人の意識的にも敵の強大さとしても大きすぎて闇うご戦をつけてもオマケか蛇足にしかならんのよね。

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:26:34

    >>75

    正直それ

    レアに比べるとぶっちゃけ闇蠢しょぼい

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:36:41

    だからこそ互いに敬意もないのに協力体制だった訳だしな……

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:37:43

    >>10

    羊みたいで可愛くない?

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:47:49

    実行力が凄いけど理解の及ばない人というか歴史上の偉人とかって実際に会ったらこんな人なのかなって思った

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:21:58

    >>62

    紋章主義というか紋章持ちが家督を継ぐというのは慣習としてそうなっているのであって教義として決まっているものではない

    教会はゴーティエみたいに直接頼まれなければ相続に関しては基本ノータッチで紋章を持たない人間が家督を継いだからといって何か言う訳ではない

    教会では紋章もつ人も持たない人も何ならフォドラの外の人も登用しているしね

    元来の教義が力は正しく使えってものなのに対して現状はそれができてない

    だから犠牲になる人が沢山出てくる

    そういう切り口で、今犠牲になっている人たちを救いたいんですっていう話ならレアは聞いてくれると自分は思うけどね

    レアは敵対者には厳しいがそれ以外には基本的に優しいから

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:26:22

    >>76

    まあ確かに

    サガフロレッド編でいうメタルアルカイザーの後の影薄いラスボスみたいな扱いになっちまうな

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:47:40

    紋章は神から与えられた力って権威があるだけでもダメなんだろうなエガちゃんは
    よってセイロス教にはやはり消えてもらう必要がある

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:54:31

    エガちゃんにとってはそうなんだろうね
    だから紅花では排除するし、逆に他のルートでは必ずしも教会の存在が邪魔にはならないから残るのかなと

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:03:15

    FEスレどこ行ってもエガちゃんアンチもどきがいるから助かる

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:19:14

    >>80

    帝国内で紋章至上主義が蔓延してるので、

    教会にそれを否定してくださいって帝国皇帝(皇女)が頼むの?


    教会が徹底した紋章至上主義でそれに影響されているんならレアに頼むのは一策だけど、

    そもそも帝国(含む3国の貴族)内で発生してる問題なんだから教会がちょっと介入したくらいじゃどうしようもない。

    それこそエドちゃんが生涯かけて皇帝として意識修正を行っていくか、

    荒療治で全部ぶち壊すしか無い。


    で、まあ原作のエドちゃんの境遇だとそらまあ後者になるよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:27:45

    別にエガちゃんに限った話でもないけど
    国のトップが鎧着込んで最前線立ってんのよく考えるとおかしいよな

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:30:17

    ファンスレらしい話題でもしよう
    みんなはエガちゃんの支援会話誰との奴が好きだい?

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:43:23

    >>66

    教会がそれを主導していたならともかく、ゴーティエ家の場合は軍事面の都合だと作中で言われてるので。

    こちらが欲しかったと言ってるのは「教会が紋章主義を主導している場面」の方ですね

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:44:34

    欠点が山ほどあるけど好きなんてこのキャラが初めてかも。

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:16:47

    >>87

    どれも好きなのは前提として、等身大の少女としての一面が見える先生との支援と

    きっと妹にはこんな風に接していたんだろうなと思えるリシテア支援が特に好き

    でも上で上がってたドロテア支援も捨て難いし、隣人との在り方や信仰は時として人を救うものだと諭されるマヌエラ先生も好きだな

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:16:50

    真面目に帝国が戦争ふっかけずに闇うご殲滅するにはどうしたらいいか考えてみたけど、闇うごがフォドラ全体に根を張ってる(王国のアリアンロッド・同盟の本拠地・教会のソロン)のがネックだな
    帝国内で改革してるところを他国の勢力連れた闇うごに攻め入られる可能性もあるわけで、まずフォドラ一本化しないとどうにもならん

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:20:36

    >>85

    君の言うように紋章主義については時間かけて意識修正していく方法もあって、それをする為に教会に協力してもらうみたいなことはできなくはなかったと思うんだよ

    教会としても今の紋章主義は望ましい状態ではないだろうから

    でもエガちゃんがその方法を選ぶかというのは別の話で実際のところ否だとも思う

    エガちゃんは>>82の言うように紋章の持つ権威そのものを否定したいわけだからセイロス教そのものを潰すしかないっていうのはそれはそう

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:44:53

    通常エーデルガルト→ホガちゃん
    伝承エーデルガルト→デガちゃん
    総選挙エーデルガルト→ソガちゃん
    覇骸エーデルガルト→ハガちゃん

    ヒーローズで出てきたエガちゃんのあだ名の付け方が全部エガちゃん基準なのが笑う
    次は何ガちゃんが来るんだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:35:04

    >>93

    通常エーデルガルドがなんでホガちゃんなんだ?

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:36:59

    教会が紋章主義に関わってないみたいな勘違いはなんでこんなに流行ってるのだろうな?
    紅はもちろん敵対するルートですら「そのために戦争という方法を選ぶなんて論外」とは散々言われてもそれでは世界は変わらないとは言われないのに
    レア様とかセテスの言葉も個人的な立場でしか言っていない……どころかレア様に至っては設定的に個人の意向で教会を動かせる人なのに。これについては国への影響が大きいから慎重だった可能性もあるから非難するものではないけど

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:40:09

    >>94

    歩行のエガちゃん=ホガちゃん

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:34:51

    >>95

    無関係ではないが、主導しているわけでもないぐらいのポジションかと。

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:33:28

    >>97

    フォドラの虫大全見る限り少なくとも教会がフォドラの発展を大きく妨げてるのは確実でそれが紋章への依存を強めてるのも確かでしょ


    そもそもフォドラが紋章主義になってるのってパルミラ始め外敵が多いから強力な遺産を使って戦える紋章持ちの重要性が高まった部分も大きいしそれ以外の方法が取れるようになれば紋章なくてもええやん!って空気になると思うよ まあ十傑始め紋章自体に権威付けされてるからそう簡単にはいかないだろうけど


    というか化石燃料、望遠鏡、活版印刷、解剖学とどう考えても人類の発展に必要不可欠なものを禁止してるのは流石に擁護できない


    しかも理由が魔法使い以外が戦術利用出来るとか自分達が望まない思想の流布や信仰必須な白魔法が勝られて教会が軽視されるかもしれないからとか結構ヤバ目のもんだし


    エーデルガルトを追い詰めてもなお殺さない道を提案してみせたあのクロードでさえ「フォドラの大半の人はセイロス教の教義を信じ、貴族制度を当たり前と信じ異教徒と関わりを持とうともしない。

    教義に固執する大司教が消えればその価値観も絶対じゃなくなるよな」って言うくらいだからな

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:46:47

    >>98

    クロード、後でフォドラの内外を隔てる壁を壊したいと言った際にローレンツに教義に反しないのかというような質問されてるけど「本当に、反するのか?俺はそっから疑問だけどな」と返してるので認識が変わってたりしますね。


    ちなみに公式インタビューいわく「文明の成長スピードが早くなりすぎるのを抑えたりもしていますね」との事なので、解禁される可能性もあるかと。

    なんだかんだ人体模型だの地球儀っぽいものだのあるし。

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:26:40

    >>98

    エーデルガルトは紋章の持つ権威をなくし、それに固執する貴族制度を解体させたいが目的(やみうご達の壊滅が一番の到達地点だが)

    だからこそ本来なら紋章がなくとも他にもフォドラが発展する方法があると知りながら隠匿を続ける教会という組織も解体させなくては行けない


    クロード側は教会による教義こそがフォドラを封鎖的で保守的な考え方にして、他国との交流を拒んでいる元凶と考えている

    だから大司教であり絶対的な支配者のレアが隠遁するなら教義も変化するのではないかと考えていたけど

    ツィリル支援などから別にレアは独善的ではないと理解を示すし、国境を開くことに問題性はないと考えを変えるので教会解体の必要はない


    逆に教会が絶対必要とされるだろうルートは蒼月だと思う

    信仰という後ろ盾を喪った人々や、王国の後ろ盾役として求められるのは間違いなく権威を持つだろう教会

    ディミトリは改革派の方なのでまあ悪い方にはいかないだろうがいきなり改革しようとしたら

    エーデルガルトのことがあるから国民から反発を食らうだろうし、紋章関連の問題が改善されるのは彼の子孫の役目になりそう

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:31:31

    >>100

    クロードのところは教会解体じゃなく、教会と敵対する必要がないが正しかった


    でも過程こそ違えど最終的にはどのルートも紋章の権威はなくなるし、国境も開かれるんじゃないかなと思う(どのルートが1番早いとかはあるかもだねど)

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:40:03

    エガちゃんの目指す社会は人が自分の足で立ち自由を謳歌できる社会ということなので紅花では早いうちに革命が起こって民主化進んだらいいなと思う
    革命が起こるということはまた多くの血が流れる可能性が高いということでもあるけど、幾つもの争いを生みながらも人々が自分の手で自分達の生きる世界を築くっていう方がエガちゃんの望んだ世界らしい気がするし

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 03:13:35

    エーデルガルトが闇うごとの終戦後に行おうとしているのは土地と民を管理する領主や貴族を官吏(管理職)として働かせて
    階級による身分の差を無くすことだから、エーデルガルトの後継者かその次あたりで民主化に移行してそうな気はする
    フェルディナント支援でも民に教育制度の導入するといった話は出てきてるし、平民の産まれだった人間が政にも珍しくなくなってそう

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 03:34:58

    >>99

    禁止と解禁の時期も教会が好きに出来るならエーデルガルトの言うとおりまさしく教会による支配と言えるな 

    そもそも早すぎるかどうかの基準すら教会が決めてるのでは?OPムービー見る限り少なくとも軍事面では1200年経ってる割に殆ど変化無さそうだけど


    まあ結局そういった技術が発展しない以上フォドラは遺産と紋章に頼らざるを得ないし結果として紋章主義を主導してると言えると思うよ

    何より教会が十傑とネメシスを英雄として扱って紋章と遺産を神から授かったとしたのが始まりなんだし


    あとクロード云々はそっちの言葉が足りなくて何言ってんのか分かんないというかそもそも俺への返信になってないし

    少なくともクロードはレアに関しては数々の謎が知りたいから生きてて欲しいけど一方でレアがいないフォドラの方が自分の理想に近づけると考えてるのは一貫してると思うよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:22:44

    >>104

    フェルディナントとペトラの支援会話で武器が発展している事に関して言及があるので、止まっているという事はないですね。

    フレンとの支援会話で新型の篭手の現物も出てきていますし。


    あと、大司教がいなければと言っていたのが2部初めの方ですが、その後で解放されるツィリルとの支援会話で大司教を敵に回さずともと言及する場面があります

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:30:31

    >>104

    付け加えると、外国からきたクロードやシャミアといった面々がフォドラの内外における技術力の差異に関して言及する場面が存在しない事もあります。

    ちなみにアロイス&シャミア外伝で、特に外国出身とも言及されていない海賊の船に大砲らしきものが積んである描写もあったりしますね。

    もっとも、パルミラの船含めてそれらが使用される描写はないですが。


    あと、教義で神から授かったとしている以上無関係ではありえませんが、一方で私利私欲で争った結果女神が嘆いて天に帰っただとか正しく使えだとかも説いていますね。

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:01:43

    >>105

    フェルディナントがフォドラの地域ごとの武具の遷移史って本読んでるだけだな

    具体的にどの武器がどう遷移してきたのか言及されてないし参考にはならないね

    籠手ねえ…1200年かけて生まれたのが刃が飛び出す籠手の新型で士官学校の特権階級のエリート達が手に出来たのがそのレベルって考えたらどうなんだろうと思うけどね


    むしろその支援会話でも必要がありゃレアさんを敵に回すのもまったくやぶさかじゃないって言い切ってるんだけどな

    冷徹な大司教としてのレアを排除したい気持ちはあるけど人としてのレアの優しさを知ったことで上手くいけば争わないで済ませられるかもって考えになっただけ


    大砲に関してはオブジェクトのみの存在しない描写部分を引き合いに出されても知らんし

    まあ戦争の時ですら魔導や弓の砲台と投石器で大砲は一切登場しなかったからお察しだろうけどね


    正しく使う=貴族として紋章持ちが遺産使ってフォドラを守りましょうって話だからむしろ紋章主義に少なからず肯定してると思うよ

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:05:24

    >>93

    水着のミガちゃん

    バニーのバガちゃん

    海賊のカガちゃん

    好きなの選ぶといい

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:08:55
  • 110二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:37:55
  • 111二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:01:27

    >>108

    >バニーのバガちゃん

    濁点がなくなると色々よろしくない事になりそうだから

    そこはイースターのイガちゃんにしようぜ。ウサギのウガちゃんでもいいけどw

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:17:31

    >>108

    子供エガのコガちゃんが来ると予想

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:19:19

    >>111

    ハガちゃん(もうある)

    ハカちゃん(お墓)

    バカちゃん(お馬鹿)


    うーん確かに

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:20:26

    もう一個のエガちゃんスレが最後おっぱいに乗っ取られた…
    果たしてエガちゃんのおっぱいのゆくえは以下に

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:30:06

    マヌエラ支援の「神を信じるのは心の弱い人」とディミトリ対談の「弱者が弱者のままであろうとするのは甘え」
    これ短剣の誓いがなければ折角生き延びても立ち上がることの出来なかった自分自身の事だよなあ。
    ユンヌとアスタルテの話でもやったけど神に庇護されねば自身の意思も生きる意味も見出せなかなってしまう事を厭い自ら立ち上がる強さを持てるようになることを願った。ただし風花は、じゃあアスタテューヌが二つに分かれずそのまま治めていれば神がなくても歩ける強さはいらないのかというところまで踏み込んでるけど。

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:33:08

    そういえばフォドラの竜と眷属は長命による狂気はあるのかな?
    歴代だとアカネイア(イーリス)・グランベル・ifは有り、エレブはおそらく無し、テリウス、マギ・ヴァルはそもそも竜がいないが。

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:36:41

    セテス見る限りそういうのはなさそうかなとは思う。

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:38:41

    マギ・ヴァルにはミルラとお父さんが…
    多分狂気はなさそう…かな?

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:40:58

    竜本人か眷属かまたその血の濃度でも差があるパターンもあるかもしれない。
    特に竜そのものは精神体のソティスしかいないし

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:48:43

    >>115

    マヌエラ支援の、人はあなたが思うほどずっと弱い、けれどもあなたが思うほど弱くもないって台詞がすごい好きだ

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:53:35

    >>120

    実際、立ち上がれないくらい弱かったエーデルガルトはディミトリの本当に小さな思い一つで立ち上がれた訳だもんな。

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:08:40

    師が自分側に付いてくれる時のエガちゃんって、本当に嬉しかったんだろうなぁ
    嬉し過ぎて、一晩かけてシュバルツァアドラーヴェーア何て言う恰好つk…素晴らしい名前を考えるし

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:21:16

    >>122

    ▼格好つけ過ぎでは

    ドュゥゥゥン(好感度の下がる音)


    ほんとすき

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 18:33:51

    腐敗貴族を一掃したことで生活が変わった描写がある地域もちゃんとあるの良いよね

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 23:50:32

    >>122

    ここかわいい

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 07:53:16

    >>123

    せっかく師が味方になってくれたのに、そんなことで喧嘩すんなって感じよなw

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 08:29:57

    >>122

    ずっと仮面つけてたエガちゃんがようやくみんなの前で素の顔を見せてくれたのがとても嬉しい

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 08:31:21

    >>126

    怒ったとか喧嘩というよりせっかく師と一緒に戦えると思ってウキウキで考えた名前を

    その師に否定されてものすごくショックを受けたのではないだろうか

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:48:57

    よく考えると師ってエガちゃんに対しては
    夜這いにだの格好つけすぎだの可愛い悲鳴だった×2だのと
    結構弄るような選択肢が多いな。弄った結果、ドューンするのも多いけど

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:15:15

    クマのぬいぐるみをあげると喜んだりするのが可愛ええんじゃあ
    気を張ってはいるけど、やっぱり内面はありふれた女の子よね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています