あーっマスターデュエマをくれェ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:22:41

    紙やるのがめんどくさいというわけではなく寧ろ紙のデュエマを最近始めたけど実際やってみて紙の対戦機会の少なさを一番実感してるのは俺なんだよね
    基本週一で頑張っても週二でしか対戦できないから物足りないんだ
    練度が高まらないんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:23:43

    デュエプレで我慢しろ…鬼丸「覇」のように

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:23:56

    あれ?デュエプレは?
    もちろんワシはめちゃくちゃデュエマエアプ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:24:40

    何が違うのか教えてくれよ
    MDと比べてキャラとか居て羨ましいのは俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:24:47

    >>3

    デュエプレはマジでデュエマとは違うのん

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:25:20

    >>2

    >>3

    デュエプレじゃあダメなんです

    別物すぎて紙に対するモチベは消化できないんです

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:25:26

    >>5

    ふうん遊戯王で言うならデュエルリンスということか

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:25:36

    手軽に紙デュエマをやるならリモートぐらいしかないと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:25:48

    あーっ ポケカにMDと同じようなのをくれーっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:26:14

    無理です
    いかんせん自由度がある故処理も面倒だしノウハウもありませんから

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:26:48

    >>9

    PTCGLをやれ……ワシのように

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:27:03

    ワンピースカードでええやろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:27:40

    >>4

    マナのルール変更

    フィールドの上限、手札上限

    紙ではサーチ効果だったのにランデムでに変更

    それ以外も効果変更等々


    デュエプレやってればデュエマ出来るかって言われると全くそんな事ない状態なのん

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:27:54

    >>4

    マスターデュエル=紙とルールもカード効果も同じ

    デュエプレ=紙とルールとカード効果が違う

    全然違うんや

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:30:28

    >>13

    >>14

    あざーす(ガシッ

    ・・・別ゲーになりかけてないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:30:55

    デュエプレも色々言われるが紙で産廃だったカードが強くなって環境クラスになったり、流石にぶっ壊れ過ぎたのを調整していい感じにしてるのも多いからワシは違ってても嫌いじゃないんやけどな ブヘヘヘヘ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:31:19

    ムフフ…懐かしいのんで始めたら同名なのにカード効果が違って驚いたのは俺なんだよね
    当時から弱かったカードが強化されてハッピーハッピーやんケと思いたい反面、懐かしいカードが使えて遊べる楽しみがなくなっているという衝動に駆られる!

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:34:37

    うぁぁぁ メ...メス豚がデュエマを練り歩いてる

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:35:30

    >>15

    まぁ紙とは別ゲーやけど悪い面ばっかりじゃないんだよね

    紙のまんまだと流石にバランスが酷すぎていくら当時こいつらが猛威奮ってたとしても対戦としてつまんねーよになるから、ぶっ壊れのカード効果調整や当時産廃だったパックの目玉カードのアッパー調整に使えなかったギミック、テーマにオリカや能力のアッパーで環境クラスに押し上げたりと対戦のバランス調整はようやっとる方だと個人的にはお墨付きをあげている

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:38:22

    マスターデュエマに
    盤面無限とループ証明とあとなんか難しそうなのありそうなのん

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:39:39

    >>18

    えっ ドラゴン→女子じゃなくて

    女子→ドラゴンなんですか

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:40:36

    あーっ対戦したいのォと思いながら延々と一人回ししてるけど自分の持ってないカードの知識が一向に蓄積されないからいつまで経っても「おおっ…コイツどう対処すればええんや」「おおっ…この処理どうなるんや」ってなるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:41:49

    >>20

    自分がゲームに負けそうな時、「う〜む、負けそうじゃ」と言いながら、自分の山札の上から3枚を見てもよいとかの任意のタイミングで変なことする系のカードじゃないっスか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:42:38

    仮にマスターデュエマが出てもアドバンスは切り捨てられると思うのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:44:56

    >>23

    >>前述の通り「負けそうな時」の定義が決まっていないため、いつ能力を使えるかはかなり曖昧である。大会ではあらかじめ公式の裁定を確認しておくべきだろう。

    >>「負けそうな時」とあるが、この能力が誘発型能力なのか常在型能力なのか、はたまた起動型能力なのかは不明。能力の構造から推測するに起動型能力として扱うのが妥当であると思われるが、攻撃ステップ中ではどのタイミングで起動できるのかは不明。



    この辺とかマスターデュエマ作ろうとした時どうするんスかね?

    ポールポジションみたいに未実装にしそうな気がするんスけど・・・

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:45:23

    変なカードやコラボカードの多さが原因かもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:45:56

    謎未実装のカードが増えそうなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:48:14

    世のデュエマネモブはどうやって一人前になったのか教えてくれよ
    かれこれ数ヶ月やってるけど「な…なんやこのカードは」ギュンギュンばっかなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:48:40

    シールドの上限枚数とか場のクリーチャーの上限枚数とかデジタルなら決めないといけないからね
    何枚くらいがちょうどいいんスかね

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:51:04

    DCGにする上での問題を取っ払って全体的にマイルドにしたデュエマがデュエプレなんだよね
    ま、DCGらしい問題も多々起きるからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:51:41

    ナーフガンや七福神でアクションゲーと化しそうなのは反則っすよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:52:22

    >>29

    その数2,147,483,647体...

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:53:03

    デュエマのループと遊戯王のループってどっちがマシなんスかね?

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:55:41

    >>33

    …やられる側はどっちもたまったもんじゃないですねパァン

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:57:37

    バカみたいな効果のカードは実装しなくていいんじゃないスか?
    まさか環境デッキのループに組み込まれてるってわけじゃないでしょ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:59:06

    >>35

    ククク....

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:00:48

    >>35

    カレーパン・マスター 切札勝太「ニヤリ」

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:06:10

    少なくともDeNAではキツそうっスね…

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:07:41

    勝つためのループをする為の準備をするループをしてやねぇその準備の準備をするループもウマいでぇ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:15:05

    >>16

    待て

    面白いカードが現れた


    凶星王ダークヒドラだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:26:42

    >>40

    アストラルリーフとかは上手く進化元とパワーラインで調節出来てたのにこいつは流石に弱すぎたんだよね

    ひどくない?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:41:19

    効果解決の自由さ的にDCGにできなさそうなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:54:24

    今のデュエプレのバグまみれな状況をみるとDeNAではまず無理だし他のところが作るにしてもノウハウが足りねぇっす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています