(未確認生命体……?)

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:44:15

    (まぁ、ギャラクトロン程度ならどうにかなるだろ……って!?)
    ギルバリス!?

    まさか映画のラスボスが出てくるとは当時思いもしなかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:46:07

    あの時点のZくんとハルキと隊長じゃ戦力的にキツ過ぎるからな・・・
    りっくん来てくれて良かった・・・

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:47:04

    脅威を知ってるからこそのガチ焦りしてるの良いよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:47:22

    一週間疑心暗鬼だった視聴者を安心させた名シーン来たな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:47:42

    そら愕然としますわ。
    ジャグジャグのたくらみもセレブロのたくらみも飲み込まれて終わっちゃう

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:48:56

    >>2

    一応隊長がゼッパンドン出してゼットと協力すれば倒せない事もないだろうけど、隊長この時離れてたからね…

    ありがとうリッくん先輩

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:48:56

    この後にもグリーザとか湧いてくるしな

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:49:55

    他シリーズの中ボスは勿論のこと映画ボスとかラスボスとも戦わされる宇宙一過酷な新人研修

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:50:26

    Zって変身者とか隊長とか、運が良すぎないか?
    と思ったけどよく考えたらそうでもないと詰んでる気がしてきた

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:52:30

    >>8

    一般怪獣です

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:52:40

    このガチ焦りから曲がりなりにもちゃんと隊長やってんだなぁと感じた

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:53:50

    >>11

    情がうつってる。これは大丈夫だなと思った

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:57:19

    この回でギルバリスはハッキング能力やコアさえ無事なら何度でも完全態に再生出来ることが判明したよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:06:50

    これの直ぐ後にあるペダニウムゼットンもやべーんだよ
    リッくん先輩から直接採取したベリアル因子から作ったベリアルメダル使ってるとはいえなんでゼットジードゼロの3人相手に結構戦えてるんだよあいつ
    可哀想な人が使ってた時はマグニフィセントになってないジードと互角くらいだったのに

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:07:11

    >>13

    ちなみにギルバリスのハッキング設定はジードの映画でカットされた場面で言及があって、

    それがギガバトルナイザーとギガファイナライザー開発の理由になっている。

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:08:22

    >>11

    相手するのは無理だ逃げろ!!!

    って言っちゃうの好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:19:18

    >>14

    ギャラクシーライジングが他のフォームとどのくらい並べる強さなのか分からないけど、かなり強いのに普通に押し返されてたからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:20:15

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:20:38

    グリーザもそうだけど、全然格落とさなかったのも扱い上手だったよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:26:05

    >>19

    基本的に過去作の強敵を出すときは先輩ウルトラマンも出して倒せるだけの理由付けをしてるのが良いよね

    強敵相手には先輩ウルトラマンの力を借りてたからこそストレンジのメンバーだけで戦い切った最終回もより引き立つし

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:26:13

    脚本の都合とかじゃなくて劇中で明確に弱体化されてる扱いだったよね
    これで完全復活してたらかなりヤバかった

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:32:20

    《未確認機械生命体、急速に接近中》

    なに? (・Д・ )

    《未確認機械生命体、分析結果出ます》

    ギルバリス!? Σ(゚Д゚;)

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:35:43

    >>21

    完全復活だとウルファイ以外の攻撃ではコア破壊出来ないから詰む

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:37:16

    ぶっちゃけ弱体化しているとはいえお前デストルドスより強くないか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:37:58

    この状況で完全復活したらゼットのいる地球が第二のクシアになってもおかしくねぇ……

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:41:14

    ギルバリス全盛期ならデストルドス抜いてZ怪獣トップ3に入れるぐらいにはヤバいからな...

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:46:49

    >>26

    ゼット本編だとウルトラマンが集まる事があっても多くて3人だからなあ……それもゼロは弱体化してたし

    ウルトラマンが何人も集まって特攻武器も使って何とか対処してた全盛期ギルバリスは規格外なんよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:48:43

    >>15

    開発した人達ですら対策してもハッキングされるから純粋に破壊エネルギーに変換するだけのハッキング不可能仕様武器は洗練された脳筋だよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:50:01

    >>28

    ギガバトルナイザーが「ハッキングされない怪獣軍団でギャラクトロン軍団に挑む」

    ギガファイナライザーが「ギルバリスのコアを破壊する」


    うん、いい役割分断だな。

    精神に与える影響が逆なんだけどな!

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:51:32

    >>29

    レイブラッド星人「クシア星のみんな!私にとっての最高の武器を作ってくれてありがとう!」

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:52:10

    ギルバリスって描写上あっさり破壊されたから装甲脆いみたいな印象あるけどギガスラスト喰らった後に最終回のジードプルーフ(ギガバトを破壊出来る威力)以上の威力を持つライザーレイビームをまともに喰らってもまだ壊れずオーブスプリームカリバーとゼロツインシュート喰らってようやく破壊出来ると考えると中々固い
    しかもこれでコアさえ無事なら装甲の再構築可能だからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:53:58

    この後、ギルバリス経由で作った武器からいろんな怪獣メダルが作られたが、
    まさかそれに対する答えと言えるものがウルトラ怪獣バトルブリーダーズで明かされるとは夢にも

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:59:35

    >>26

    全盛期だとデストルドスどころかバラバより強くない?

    バラバは単に強いだけなのに対してギルバリスはギガファイなかったら完全撃破無理だし

    グリーザは流石に厳しいだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:00:56

    >>9

    全体的に戦った相手がやばい上にあの地球

    ちょくちょく怪獣出てくるのにゲネガーグの影響で活性化して更に頻度が増えてるからな。

    おまけにゴルザとメルバいるっぽいからガタノゾーアの降臨フラグまで立ってるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:02:39

    >>33

    バラバは強いっていうよりヤプールの戦闘経験のお陰で戦い方が上手いって印象だったからな。純粋な強さならこっちが上かも

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:05:15

    こうして見ると復活したギルバリスはかなり弱体化されてるな
    単なる火力ゴリ押しでコア破壊出来るようになってる時点で普通に強いだけの怪獣になってる

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:06:58

    >>36

    本人的にはデビルスプリンターによる復活とかやべー尊厳破壊だし、

    そもそも元々純粋な機会なのにストレイジのレーダーには「未確認機械生命体」ってなってるから、

    相当デビルスプリンターに汚染されている可能性が……

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:53:30

    完全な状態だとタロウですらコア破壊出来なかったからな…

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:56:14

    >>10

    オメーヤプールの怨念バフでさらにヤバくなってんじゃねぇか!!

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:29:55

    完全体だと惑星と同化しながらひたすらギャラクトロンで物量攻撃してくる上にウルティメイトファイナル以外ではトドメさせない化け物なの酷い
    こうして考えると死ぬほど弱体化してたな本編の奴

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:33:17

    >>38

    コアは硬いというよりはギガファイナライザー以外の攻撃は一切受け付けない言わば相性みたいなもんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:43:27

    よく考えたらあのクソコテ数万年単位で活動してたことになるよな
    ギガバト製造時期考えたらベリアルの乱前から既に動き出してベリアルが完全撃破された後も裏でずーっと暗躍してたことになる

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 07:56:24

    >>10

    お前は実質Uキラーザウルスだろ!

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:31:08

    >>38

    タロウ兄さん…なんで装甲の部分は普通に破壊してるんですか…

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:49:49

    >>42

    ベリアルより遥か昔、レイブラッドの時代からずっと暗躍してる

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:53:17

    >>44

    私の太陽だぞ

    それぐらいできるに決まってる

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:58:45

    防衛軍側がインテリで助かったわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:14:07

    >>47

    数学的難問ぶちこんで足止めは感心したわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:16:07

    >>48

    未知のコードって端的にウイルスよね

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:00:26

    >>47

    何だかんだ知識面でもふわっと実用面で知ってるだけのジャグラーより専門家のユカの方が詳しかったりと要所でちゃんと地球人の意地をみせてるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:43:15

    ロボ系強制操作可能だしストレイジじゃどうにも出来ねえだろってジードとゼットに頼るつもりだったのにユカの作戦で一矢報いて勝利に繋がったんだからあの時のジャグジャグ滅茶苦茶嬉しかったと思う
    ケムールの回とかもそうだがウルトラマンの力に頼らず数十年怪獣や宇宙人を撃退して来たZ地球の先人に対するリスペクト半端ないしそういうとこも絆された原因の一つだろうなって

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 23:39:21

    >>48

    あれも映画まで行かなくても地球到着時点なら足止めにもならなかったろうからギリギリだよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 23:41:02

    あの場面やっぱ皆驚いてたんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています