イケメン度ならこっちの方が上なんだろうけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:27:01

    正直こっちのキャラデザで映画やっても今ほど話題になってない気がする

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:32:57

    映画を見てる間中、「親父、枕返し回のあんた盛りすぎ」って感想が頭の片隅から離れなかったけど、こっちのキャラデザだったなら片隅どころ頭いっぱいに「誰だよおめー」と思い続けただろうから、あのキャラデザで本当に良かった

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:33:56

    まぁ目玉のおやじヨウ素はこっちのが分かりやすいから…

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:34:27

    他のカテで「ゲ謎の目玉親父は女向けに美化されてる!」レスに「いや顔面ほぼ鬼太郎やん?」ってかえされてたのが面白かった
    なんで顔面鬼太郎なのにあんなカッコいいんだろうな(もちろん鬼太郎もかっこいいけど)

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:37:44

    声の部分もデカいんじゃないか
    こっちは野沢雅子そのままだけどゲ謎は関俊彦だし

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:41:45

    イケメンだけどシワとかあっておじさん味もあるんよな
    ゲ謎は鬼太郎をそのまんま大きくした感じの若々しさ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:47:57

    感想スレで見かけたのが、14話の外見は水木を参考にしているのではという考察。

    理想の外見は相棒だったのか親父殿…?


  • 8二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:49:29

    >>7

    並べられるとなんか笑っちゃってダメだわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:24:07

    分かりやすくイケメンなのは枕返し回の方だが、好みに突き刺さったのはゲ謎の方
    ぱっと見不気味なとこがまたいいよな……
    ぬらりと窓に姿が映る初登場シーン大好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:32:58

    祟りを全部引き受けた結果が今の目玉以外腐って死んだ目玉おやじでそうならなかったIFおやじがこれなんじゃない?70年でいい感じの年の取り方したらこうなったとか

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:40:39

    水木がストレートに男前だから親父まで美形だと胃もたれしそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:44:05

    でも目玉親父の赤目の比率を考えるとこっちの方が自然という不思議

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:46:05

    「鬼太郎の父」感は映画のが強いけど
    「目玉おやじ」感は枕返しが強いよね
    多分声の影響もあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:48:19

    映画のビジュだと愛嬌もあるのが強いんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:53:01

    スレ画の親父さんは目元や口元に皺があるし鬼太郎の父として年をとった理想の自分なのかもしれない
    普段の目玉姿で印象的な赤い目もわかるようにって

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 23:54:58

    今回の不気味な雰囲気のゲゲ朗の方が作品の雰囲気に合ってたのもあるね
    前半は妖怪モノというより怪異モノって感じだったし

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:38:12

    これ美化じゃなくて「自分が不甲斐ないせいで息子に苦労をかけさせてしまった、頼もしい父親として鬼太郎を育ててあげたかった」という願いで変身した姿だからゲゲ郎が想像した「もし呪いに侵されずちゃんと年老いてたら」ってifじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています