円安終焉か?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 12:51:59

    今日中に140円割るかもしれない

    1ドル120円くらいの時代に戻ってこい

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 12:54:27

    いやや…もう少し円安でいてくれ〜

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 12:54:59

    緩やかに変われ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 12:55:28

    1月中旬くらいまで円安だと外国からの観光客が来てくれてウハウハなんだけどもそれは

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 12:55:37

    こりゃまた死人が出るぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 12:56:27

    一庶民俺には円高のほうが嬉しいぜ
    でも観光地の地元は円安のがいいだろうなー

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 12:57:57

    いきなり何があったんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:02:28

    >>7

    元々円が安いのは日本の金利を上げる必要がなかった(低金利のほうがリターンが大きかった)から安くしてただけだからな

    円の価値(=日本市場)が下がったからの暴落じゃないし日銀がそろそろ低金利政策緩めるっていや円高になるぜ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:11:16

    急に上げるな!急に下げるな!いやマジで

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:33:39

    マジで上がるにしても下がるにしても急すぎんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:36:03

    超円安になる 160円悠々超えて200円 500円になるとか言ってた奴息してるのかな?

    後出しジャンケンだけど円安でもアメリカさんからすりゃ不都合だし120円くらいに直ぐ戻るだろうなと俺は思ってたよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:37:09

    なんだかんだで日本円は世界通貨の中でもドルユーロに並ぶ存在だからね

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:37:28

    1ドル120円前後が一番安定してていいよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:37:43

    もっと円高になってグラボ安くなってくれねえかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:39:35

    資材値上がりしすぎてしんどいから早よ下げてくれ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:43:34

    海外サイトで個人輸入勢ワイ、1ドル110円の頃が恋しい

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:45:31

    >>8

    あとアメリカが「もうこれ以上金利上げられんわ」ってギブアップ宣言したからドル売り傾向になってるのもあるな

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:47:55

    全然詳しくないからアレなんだがお金の価値ってそんな短期間で変動しまくっていいものなんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:53:32

    金利差のマネーゲームと戦争関係で基軸通貨オブ基軸通貨のドルに需要が集中してるのと
    悪条件しかないのに堅調なアメリカ経済が組み合わさって訳わからん動きをずっとしとる

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:54:31

    >>18

    よくはねぇな

    ただまぁ急速に安なってたもんが元通りになるってだけだから大きい問題は無い

    投機家は死ぬかもしれんがいつものことだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:56:45

    まあそれでもまだ十分円安の範疇だけどな
    つーかここ2年変動幅エグすぎだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:57:35

    変動激しすぎて輸入輸出してる会社大変そう

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 15:07:34

    リーマンショックの時なんざ1ドル70円とかでめっちゃ不景気やったぞ・・・あれに比べたら今は全然マシ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 15:08:31

    決算までもうちょっと円安推移しておくれ

    って企業も多いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 15:18:15

    良かった昨日の内にドルを円に換えといて

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 15:58:47

    これでまた何人のFX戦士が首を吊るんやろか…

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:06:15

    スイスフランショックみたいなストップすら付かない変動でもない限り首釣るレベルの損失はそいつが馬鹿なだけよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:16:05

    これからある程度は円高傾向になるだろうけどその後が怖い

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:17:34

    円高になったというかドルが暴落したというか
    まあ同じことなんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:19:48

    >>11

    そういうこと極端なこと言って煽る奴はいつの時代もいる

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:21:34

    次142ちょい超えた辺りからショート入れれば勝てそう
    というか長期なら取り敢えずショートで勝てそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:35:56

    >>30

    まー…7,80円時代からドル50円はまぁまぁ現実味あるけどね…

    ドル円500円600円〜! 円の価値はもう無くなった〜! 紙くず〜! もう終わりだねこの国〜ww

    と比べちゃうと

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:38:06

    (結局円安円高どっちが庶民的には良いのか分からん...)

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:41:08

    >>33

    もちろん円安

    下の層は厳しくなるかもしれないけど経済全体が悪くなる円高よりずっとマシ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:42:25

    >>33

    業界によるのでどっちも

    どっちだろうが極端に変わるのが一番厳しい

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:45:52

    >>33

    ざっくりした指標だけど、自分の仕事が輸出によって国外から利益を得ているなら円安

    輸入によって国内から利益を得ているなら円高

    実際はもっと複雑だけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:05:45

    >>30

    まあ言ったもん勝ち外れても知らないフリの世界だしね

    リーマンのときも落ちるナイフを掴めと推奨してたやついくらもいてたし

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:12:10

    今更だけど二年前と比べたら約3割も円安が進んでるから原油や鉱物資源、食料等も輸入すると円基準じゃ従来よりも3割ぐらい値上がりするよな…
    厳密には産地の供給も増減してるからそこまで値上がりしてないorもっとヤベェ値上がりのパターンもあるが

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:16:18

    円高になったら物価高少しはマシになるよね?

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:22:20

    ぶっちゃけ110円くらいになって欲しい。海外製品高すぎるねん。工場海外に作って輸入してる時代だし、日本から輸出するもんそんなに無いやろ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:23:16

    コロナで日本経済だいぶダメージ受けたし、お先真っ暗ムードだしで変な円安が終わったところでそんなに円価値なさそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:26:49

    >>39

    石油高いから全く変わらないよ

    プーカスがくたばるまで世界的な物価高は変わらない

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:29:04

    >>41

    ポンドが英国が一番酷かった時期でも価値を持ち続けていたから経済知らずの妄言だな

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:34:16

    >>42

    大半の国でロ◯アというデカイエネルギー供給源が事実上使用不可になってるしそら原油価格が高騰するよな…

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:36:11

    円安にせよ円高にせよ急変が良くないんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:45:23

    原油の取引価格自体は割と安くなってきてて産油国間の価格調整合意が取れなかったからさらに安くなる可能性があるのが今

    ただ高値で買った時の在庫処分が必要だから多分もうしばらく国内価格も高止まりなんよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:48:21

    経済音痴ワイ、円の水準が50年前並みになったとかいうニュース見て一人でよくわかんないままガクブルしてたんだけど、そんなにビビらなくていいのかしら

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:51:44

    今の価格上昇はほぼコストプッシュインフレだから本質的なデフレは変わってないしまだまだ円安じゃないと

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:09:25

    >>39

    せっかく値上げしたのに戻しちゃったら利益減るやんw

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:19:34

    >>47

    50年前が別に悪いわけじゃないし・・・

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:22:37

    実際安さにこだわりまくって値上げくっそ叩かれる国民性のなかでせっかく利益出る価格帯にまで上げられたんだからマジで値下げはないと思うの

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:28:26

    >>47

    そもそも大きく変わったのは米ドルに対する円の水準であって他の通貨に対してはそこまで変わってないから全体で考えればひどく怯えるほどでもない

    まあアメリカの影響でかいから全く警戒しないのもアレだけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:32:03

    >>52

    ってことはドルが異様に高いだけなのか

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:32:53

    >>53

    ドル以外にも円安だからそうでもない

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:50:26

    円安って日本にとっていいことなん?それとも悪いこと?(こなみ)

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:10:49

    >>55

    食事と同じ

    安定した食習慣で毎日食べ続けるのが一番いい

    痩せすぎ(政府が貧乏)なら栄養(外資)を取りやすい(円安ドル高)方が良いし

    太り過ぎ(国民が裕福)なら栄養(外資)が少なく内側で消費(内需を高める)方が良い


    ちょっとイメージしやすいよう無理やり当てはめたけどこんな感じ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:13:22

    読もう!社会科の教科書
    飽きたら歴代首相のデコに肉マークの落書きしてもいいよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:16:57

    今は円安と言うかドル高だし、その原因も大体外的要因だからどうしようもないんよな

    やるか…外貨準備金フルリリース…!

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:19:29

    >>58

    ドル建てGDPとかこれやるだけで爆伸びするからこれを元に何かを批判するのはバカなんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:19:48

    金持ってないから経済だけは何回聞いても理解できん

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:19:58

    まーたハゲタカファンドが焼き鳥になってしまうんか

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:21:06

    >>55

    日本みたいに大きくて内需外需両方ある経済の国は極端じゃない限り対応できるから急じゃなければどっちでもいい

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:24:09

    >>56

    なんで国民と政府でわけてるん?

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:32:01

    今の日本としては色んな意味で円安のが良い
    円安のメリット
    ・海外からの投資が受けやすい
    ・外資の価値が上がり輸出系企業が利益が出やすい
    ・GDPを低く見せられる
    ・内資の流出が少なく済む
    ・外資を円に戻すときに利益が出やすい

    ただ円高になったからって全てが悪いわけじゃない
    ・輸入費が抑えられ輸入系企業が利益が出やすい
    ・GDPが上昇する
    ・日本円の価値が上がる(=外国株を買いやすい)
    ・日本の資産を守りやすい

    特に小麦やガソリンなんかの輸入率が高くて庶民生活に密接している物が安くなるから一般市民には円高が嬉しい

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:04:24

    まぁ、一部小麦粉は円高関係なく来年値下げって営業が来てるけど別にそれで値下げはしねーかなと…
    ウチで被ってた値上げ分と最低賃金上昇分を考えたらようやく一息程度にしかならん

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:10:24

    >>64

    なんで円高より円安のが良いの?

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:13:35

    もう1ドル70円の地獄は勘弁じゃあ…, 物価安の前に企業自体が無くなっちまうよ。

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:23:01

    >>64

    GDPを低く見せられるのってメリットなの?

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:25:23

    >>68

    別にオリンピックじゃないんだからGDPなんか気にするだけ無駄だよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:26:08

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:29:27

    円安傾向にあったときはみんな「もう終わりだよ」とか言ってたのに円高になっても「もう終わりだよ」って言われてるのなぜなのだ‥‥‥?

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:30:20

    >>71

    自分が無能で収入低いのを国とか政府のせいにするため

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:32:15

    100~120円あたりで推移してるのが一番いいのかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:43:48

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:46:16

    いつの間にか$1=¥150から戻ってるのな
    円に戻しておいて正解だったな

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:47:46

    アメリカの経済回復の兆し見せてきたん?

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:48:35

    九州に工場建設ラッシュ起きたりと日本から輸出してるのは地味にあるんだし
    円安のほうがありがたいんだけどな…

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:50:20

    >>68

    GDPが高すぎればその分負担が大きくなって海外に出資金を更に増やさないといけなくなるし、中華の神経を逆なでするし、アメリカ人から批判を買う

    日本のバブルは日本がブイブイいわせすぎてアメリカ国民にヘイト買いまくったせいで起こったとも言える

    現在中国とアメリカがバチバチ言わせてる中で日本のGDPが上がりすぎれば中国に同反応するかわからない

    それだけでバランスが崩壊する


    GDPが低く見えていたほうが相手に見くびられやすい

    米露中北と大国や軍国に隣接する核も持ってない軍事的に米に依存しないといけない日本という国にとっては、GDPが高くすることで他国を威圧するより経済的に弱く見せておいたほうが角が立たなくていい

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:53:07

    モンハンが出るまでにPCパーツ安くなってほしいからほどよく円高で頼む
    仕事は外国人観光客も多少割合あるし

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:53:34

    このえげつない円高レートで大谷の契約が1000億割れしたの草
    1日で28億減ったらしい

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:00:33

    >>51

    せっかくだからこれを機会にちゃんと利益を給与に反映するようにしてほしいね

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:01:07

    これでS&Pがズンドコ下がったら来年にむけて好都合なんだが意外と落ちないもんだな

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:03:18

    >>29

    一応ユーロ円も円高に振れてるからドルが下がっただけではないよ

    ドルで稼ごうとしてた日本人が年末に向けて利確しはじめて円高に振れた感じだと思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:05:01

    130ぐらいまでは下がりそうかな?
    流石に理屈は分かるけど下がりそう上がりそうまでは分からない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています