このままアニメ時空で時間を進めると時系列がどん詰まるので

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:41:37

    最終話でオルフェとジェンティルがビジュ公開兼ねて眺めていたり、ワンチャンキタサトの後方で父親面してる謎のちまいのとそこそこ大きいのが映ったりして4期は時間戻す説

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:42:43

    世界線変えたらいいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:44:44

    >>2

    それ。トプロのアニメとか考えたらそうした方が良い

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:47:22

    回想にしちゃえばいい
    ゴルシでもカイチョーでもなんでもありだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:49:04

    >>2

    これやねー

    沖トレ見れなくなるのは残念だけどコンテンツ全体を考えればまあしゃーない

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:49:34

    アニメの雑誌で言及されてたけど、他のチームやスポットの当て方を変えるっぽいからスピカ世界線だけど、他のチームメインでやるのかも。もう少し納得できる形でスピカの世界線を締めて欲しさはある。

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:50:57

    >>5

    沖トレ好きだから沖トレ消えるの痛いわ。あとスピカもカノープスも消えて欲しくはない。

    なので過去編やったらいいんじゃないですかね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:51:14

    スピカも大概メンツが豪華なのに時系列のあれで描写できないのは残念極まる

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:51:55

    とりあえずウオダスやってもらって綺麗に閉めてもらおう。

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:52:51

    今回のキタサンを見るスピカ面々とかも「君たちもキタサンより前から走ってるんじゃないの・・・?」って頭をよぎっちゃったからな
    チームが必要な分かるからそういうものとして目は瞑れるけど、世代が下れば下るほど違和感が大きくなっていくだろうからどうすんのかなとはなる

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:53:45

    正直リギルとスピカから解放しないとな
    今のところスピカはともかくリギルはチーム所属させてるメリットが無くなってる

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:55:05

    >>10

    マックイーンの現役時代から数年でゴルシ引退してんだ

    今更だ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:55:42

    ここで敢えて過去編としてシンボリルドルフ主人公

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:55:58

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:56:37

    >>14

    流石に過剰反応しすぎ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:56:46

    >>9

    スピカ時空はもう限界かなと思うけどウオダスまではやってほしいわ

    せっかく初期からいるのに

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:57:08

    沖トレが曇った過去があるんだからルドルフ世代にスポット当てるのアリよね。
    だったらリギルやスピカの設定活用できるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:58:15

    >>15

    頭のおかしい荒らしに触れるな

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:58:53

    RTTで一回別世界線で面白く作れてるの実績あるからスピカバース行き詰まってもそこは安心感あるな
    ウマ娘時空全体の問題として長くやってるとこいつ等何年学生のままトゥインクルシリーズ走ってるんだ問題出てくるしガッツリ大量引退させて世代交代させるのも博打要素大きいし

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:59:38

    >>10

    メイン時空終わったら引退でもない半現役的な立ち位置になるだけやな

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:59:50

    このアニメ軸はなんか残しそうな気がしないでもないけど別にリセットしてもいいとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 14:20:06

    「チーム=アイドルでいうユニット」だからリセットは無理というか出来ない。
    既に声優陣もスピカやカノープスでの繋がりや結束感が強い訳だし。
    正直他チームメインで設定継続が無難。

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:18:15

    >>22

    アイドルユニットはリセット無理ってのはデレマスでいくらでも論破できるんで却下

    2行目もあまりにも声優舐めすぎでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:18:59

    >>17

    しゃあっ!生徒会長・シンザン!

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:24:20

    メンバーも世界観も頑なに変えなかったヤマトと定期的に変えたガンダムのどっちが今成功してるかって話だ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:29:14

    >>25

    やっぱGガンは神だな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:31:16

    史実要素を拾うけど学年要素が存在するという矛盾を抱えている以上定期的に取り扱うチーム変える方が回しやすいのはそらそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:31:18

    >>25

    完全に別物にできるならともかく舞台がトレセンになることはほぼ変わらんのだからガンダムは的外れじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:32:22

    変えるにしても変更前にウオダス話はやってくれ
    OVAでもいいから

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:34:01

    いくらでもやりようはあると思うんだけどな

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:35:08

    次は「プリティ」要素を排除したシングレにしたら良い

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:35:19

    3期までやったしここらで一旦リセットは有り

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:36:35

    1期と2期は地続き要素がチームくらいしかなかったから特に問題なかったけど2期と3期はキャラ同士の関係性から繋げたからおかしくなっている説

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:38:44

    4期あったら多分3期のネイチャ枠で3期キャラの誰かゴリ押しされそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:39:13

    >>28

    じゃあ惑星連邦や前身の地球連邦は必ず主人公の味方としているスタートレックか

    今のスピカって最初のカーク船長のやつみたいなものだと思う

    なら、ピカード艦長やシスコ司令や悪魔艦長やアーチャー船長の話みたいなのがあっても良いんじゃと思ってしまう

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:40:14

    >>7

    並行世界の同一人物にするとか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:40:26

    >>34

    またネイチャ出張るだけだろ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:41:15

    >>36

    ウマ娘達も並行世界の同一人物沢山いるんだし沖野トレーナーもいても良いと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:42:06

    >>34

    ゴールドシップなら誰も文句言わないんじゃない??

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:44:53

    沖野トレが一度トレーナーをやめるきっかけとなったウマ娘との物語になるんかなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:45:59

    シャーガーですねわかります

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:54:14

    スピカやカノープスとそのトレーナーが1、2期の盛り上げの要因の一つなのもチーム箱推しの人が沢山いるのも分かるけど幅広い年代のウマ娘が画面内にいることで同年代との絡みが少なくなる本末転倒さや、何よりチームが大所帯になるにつれ必ず描写が少なくなるキャラが発生してしまうことからこれ以上スピカ時空続けるのしんどそうと思ってしまう

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:11:14

    >>35

    スタートレックはピカード艦長のやつ(TNG)がテレビでやってる間はカーク船長のは映画で並行してやってて、TNG終了後映画の主役をカーク船長からピカード艦長へバトンタッチしてるから、そういう感じで上手く橋渡しすべきかな

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:21:24

    ウオダス編でスピカシリーズは完結として、シングレ挟んでから世界線リセットとかが無難かな

    そこから改めてゴルシ主役で暴君や貴婦人とのあれやこれやをやる1クールアニメとか見たい

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:23:13

    ゴルシが年齢不詳で通してるから
    同世代を出すのが厳しいでござる

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:24:47

    >>44

    漫画で主役やってるのに欲張りすぎでは?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:25:13

    急にチームをシャッフルすると視聴者も混乱するから
    ハリボテエレジー主役のオリジナル話を挟もう

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:29:56

    >>34

    クラちゃんかアースかなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:31:58

    >>5

    平行世界でも沖野T出せばいいだけヤンケ

    なんならfate/zeroみたいに条件の違う過去編やってもいいのよ(ゴルシが残ったチームスピカ)

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:34:46

    4期より別シリーズを作ってほしいRTTTが良かったしスピカに拘らんで良いだろ
    アプリのメインストーリーも評判良いし地続きにしなくてもウケるのは証明済みだし

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 09:06:35

    チームはウマ娘同士の交流描くのに便利な設定だけど3期はあまりその設定を活かせてないし、シリーズを重ねる作品ではチーム設定は後々枷になるなと思った
    RTTTやシングレ、スタブロ見てるとトレーナーとの二人三脚か、メンバーがネームレスモブで構成されてるか、年代が近いかつ史実で繋がりがあるメンバーの少人数構成が一番バランス良い気がする

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 18:43:45

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 18:46:29

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 18:57:12

    >>51

    ただ、チーム制ってその世界観の中での「主人公の身内」というのを分かりやすくするという意味では役に立つから、チームの人数を減らすとか廃止しない方法もあると思う

    問題が起きたら別のチームの物語を始めればいい

    「ウマ娘:(チーム名)」みたいな感じで

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:05:46

    強いて言えば3期の6人に最終回で独自チーム組ませて4期がコンちゃんタクトあたりになるならこのチームだけ関わらせるとかなら、チーム制継続しつつスピカは関わらせない方向に舵を切れる

    名前は6に縁がある星だからプレアデスで、ただ7にも縁があるから追加メンバーの余地を残すとかで

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:07:27

    >>5

    そこはスピカ全員たまにアドバイスに来るOGにして新生スピカにしたらいいんじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:08:33

    2期でライスが春天でレコード出してたのに3期の春天で10年ぶりのレコードって言っちゃうあたり時系列も整合性も無理がきてる。まぁ10年ぶりのレコードって言っちゃうのは完全に脚本のヘマだったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています