ネット記事「やべ、内容ミスった……」

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:43:36

    ネット記事「まぁサイレント修正しときゃええやろ^^」

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:52:21

    謎の人間「こいつサイレント修正してるわ。魚拓もあるぞ」

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 13:58:30

    新聞記事「やべ、一面で報じた内容ミスった……」
    新聞記事「まぁちっちゃく修正記事載せときゃええやろ^^」

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 14:00:06

    テレビマン「検証可能性残すとかほんまアホw」

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 15:27:38

    完全に悪い方向で意味合いが異なってたのが悪い
    だからマスゴ、ミ呼ばれるんだぞ共同通信

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 15:30:27

    そもそも脳死で書いたコタツ記事だから内容ミスってることにすら気づいてないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 15:32:46

    >>2

    なんであるんだよ!ってのたまにあるよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 15:56:59

    最後の文の有無で事務的なミスか派閥ぐるみの不正かと全く意味が変わってしまうしこのミスは当然謝罪付きで訂正するんだろうなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:02:40

    わざとタイトルで誤字して、PVとコメント稼ぐテクニックとかありそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:05:20

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 16:35:44

    >>2

    有能すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 17:35:55

    >>9

    誤字じゃないけど見出しで誤解させるような書き方してるやつ結構あるよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:36:31

    >>12

    そういうのに限って記事作成者の名前が書いてない

    ペンネームだろうが誰が(もしくはどこが)作成したか書いてないのは信用してないことにしてる

    記事に責任持つ気ないってことだもん

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 21:57:02

    >>13

    そういう記事でも何かで見出しだけ目に入るってことがあるから害悪なんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 22:30:18

    >>12

    公共放送垢がノートに訂正されてるのひどい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています