- 1二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:32:38
- 2二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:33:49
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:33:50
???どう言う事だってばよ…?
- 4二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:34:13
主題歌草
- 5二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:35:14
新横浜は草
- 6二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:36:13
アメリカが日本に征服された世界ってことか…
日本じゃ怖くて作れないというか… - 7二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:36:52
どっちも他所の国だからって好き勝手しやがる
- 8二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:37:40
例 の プ ー ル
- 9二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:38:49
大事MANブラザーズバンドよく許可したな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:40:02
- 11二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:40:44
これCSで出せるのかよ草
- 12二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:41:29
- 13二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:42:43
- 14二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:43:01
考えたやつバカだろこれwwwww
- 15二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:43:41
1991年あたり?
- 16二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:44:05
でもここまでめちゃくちゃに作ってくれて嬉しい(褒め言葉)
- 17二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:45:47
カオスすぎる
でもアメリカさんもアメリカさんでユナイテッドステイツオブジャパンとかいう小説あるしな... - 18二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:46:17
ムービーの内容と歌が合ってなさすぎて笑う
- 19二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:46:29
- 20二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:47:36
これで面白かったら星5長文レビュー書き込むわ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:47:51
着物を身に着けた自由の女神中々の尊厳破壊で興奮した
- 22二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:48:08
仮面ライダーでもここまではしないぞ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:50:02
- 24二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:53:17
ゲームの動きとかカクカク具合が異様に古臭いんだが、わざとやってるんかな・・・?
- 25二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:55:25
IF世界ものかと思ったらゾンビやらが登場して混乱を加速させる
- 26二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 00:56:52
仮にプレイ部分がクソつまらなくてもこの世界観を作って世界にばらまくだけでも価値がある
トレーラー見ただけだと本当につまらなそうだけど多分買うわ - 27二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 01:01:16
- 28二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 01:02:20
良い意味でズレた日本観で言うとGHOSTWIRE TOKYOとかも相当だけどこれは格が違うな
- 29二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 04:26:39
日本も日本で好き勝手やってるから言えた義理じゃないんだけど
海外さんは日本をなんだと思ってるの - 30二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 05:16:17
須田ゲーっぽくてワクワクする
- 31二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 05:18:57
発想が自由すぎて感心するわ
規制凄そうな国からうちの国じゃ作れなさそうな物が出てくるとか自由とは何かって考えさせられるな - 32二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 05:19:47
昭和は今年で97年だし昭和100年までには出て欲しいな
- 33二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 05:21:32
いわゆる欧米の、日中混同しまくったトンデモ日本みたいだけど、流石にお隣だけあってちょくちょく理解度高い日本描写あって草なんだ
- 34二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 05:22:31
というか割と海外だと歴史ifもので日本勝利パターンはよくあるイメージ
ユナイテッドステイツオブジャパンとか高い城の男とか - 35二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 05:23:22
突然の例のプールで笑った
- 36二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 06:02:18
実際昭和って何年ぐらいだっけ?
80ぐらいだったと思うけど - 37二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 06:05:20
- 38二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 06:06:57
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 06:07:21
高い城の男的な?
- 40二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 06:09:31
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 06:18:39
まぁ日本でも太平洋戦争日本勝利ifはあるけどさぁ
それにしても国名が渋滞しすぎてやしないかね - 42二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 06:24:10
頭加古川か?
- 43二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 06:35:59
みんな知ってると思うけど昭和は64年で終わったよ
なぜかというと大正が32年で終わったから
そんで平成は128年で終わったでしょ? - 44二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:02:11
昭和中国物語(中国制作)くらいやったらハジケ度マックスだと思うんだがなあ
- 45二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:04:47
面白いなら普通にやりたいぞこれ
- 46二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:23:48
- 47二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:25:21
グレンラガンにコロニー落としにニーアに好きなもの詰め込みすぎて大渋滞起こしてるの好き
- 48二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:25:38
意外な事だが今の中国て結構な日本文化が流行ってるらしい
この間潰れてしまった大連の日本文化テーマパークとかもそうだけど上流層ではウケてるみたいなんだよな - 49二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:27:54
トップをねらえだって日本が世界征服した世界観だったろぉ?
- 50二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:29:47
いっそのこと常任理事国の全部に関わらせようぜ
- 51二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:30:08
- 52二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:30:27
CoDMWではアメリカ軍がやってそうなことをロシア人のやったこととして描いていた。
この作品では、現実の中国が文化的侵略に曝されている現状を、
アメリカを被害者にして描いているのだろう。
フィクションじゃないとゲームじゃ無くなっちゃうからね。 - 53二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:31:50
- 54二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:32:36
狙って全力でバカゲー作ろうとする気概
嫌いじゃない - 55二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:33:40
- 56二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:34:50
第二次で負けて属国化したあと巨大ロボが出来たはず
- 57二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:39:19
ゲーム自体はそんなに面白そうじゃないけど世界観は草生えるわ
- 58二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:40:47
ゴールデンゲートブリッジが金門になってるの上手いな
- 59二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:41:04
そんなに珍しい設定でもないが今の時代やるかぁ、超今風だぜ
- 60二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:42:21
マシンナイズドエンペラーは不味いですよ!ディストピア始まっちゃ~う
- 61二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:42:28
日本が作ったらさわぐのは中国とかそこらだろうしな
- 62二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:43:10
めちゃくちゃほしい
- 63二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:43:36
PV見ただけだから実際は分からないけど
とりあえず悪意が感じられないから笑って見れるんだよな
馬鹿馬鹿しいことしてーなーっていう熱意が伝わるだけで - 64二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:43:38
- 65二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:44:17
作品としてはまあ面白そうだと思う
気になるけど日本disの内容ばかりと偏った話だとガッカリしちゃうな - 66二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:44:20
金門橋がまんま日本語訳したゴールデンゲートブリッジです・・
- 67二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:44:25
蚊取り線香を売る時日本一番人気として売ったりプリコネを発売する時は日本で売れてるとか何かしら日本と関連付けて広告出してる
- 68二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:45:56
こういうバカゲーを作る人は個人なのに国の意見として考えるやつは馬鹿だと思う
- 69二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:54:36
日本に占領されたアメリカが舞台だけど日本本国に行くってのはあるのだろうか
- 70二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:56:39
そらもうDLCよ。
- 71二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:00:29
日本も日本で昭和時代に先祖返りしてそうな世界観…
- 72二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:00:50
ネト ウヨってマジでどこでも湧くんだな
ゴギブリかよ - 73二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:01:26
なんつーか日本だと色々考えてまあ無理だなが先に来ちゃうか、無理を通すために変な理屈付けしちゃうのを、そこら辺しらねぇ!文化的に植民地にしたんだ!ってやってから何かしら内容描いたんだろうなって姿勢は正直感心しちゃった。
どうなるんだろうねこれ...なんかこわいもの見たさ感が出てくるなw - 74二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:08:21
- 75二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:09:19
メタルウルフカオスみたいなアホらしさ
- 76二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:35:12
- 77二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:42:03
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:43:27
翻訳も若干怪しそうなのがもうワクワクさせてくるな
- 79二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:43:51
資本主義を下げておけばある程度は許容されると聞いた
- 80二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:44:01
- 81二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:44:59
falloutがPVでカントリーロード流すのと同じノリでそれが大事流してるのか...
- 82二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:45:57
レッドアラート3思い出した。
- 83二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:51:14
主題歌ほんと草 どうしてそうなった
- 84二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:53:41
反.日の名目なら、軍資金は政府がある程度支援してくれるシステムがあるからな…
- 85二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:58:59
日本人のアンデッドらしい
- 86二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:05:45
一作目は個人的に面白い。ヒロインの昭子がかわいい。二作目のメカサムライはロボット訓練生がナチスのゾンビロボを倒す話だけどまあまあ。サイバーショーグンは未読
- 87二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:12:34
なんで大事MANブラザーズなんだよ!と思ったら舞台になってる昭和66年は西暦に直すと1991年で、「それが大事」が発売した年と知ってこいつら本気でバカゲー作ろうとしてるなって意志を感じた
多分作中で流行してるんだろうね、大事MANブラザーズが - 88二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:22:05
エセ日本の解像度が高いな
中国が作ってるだけあって定番の中国文化と日本文化が混ざってるミスがない - 89二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:28:45
日本は中国の一部で、アメリカは中国の敵だからな
ちなみに日本の某新聞社が靖国神社への参拝で中国政府がキレてるって報道する前年度までは国の為に戦った人達の供養は当然の行為だと中国政府は問題視してなかったぞ
- 90二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:34:50
名前が「千草 蝶子」だから多分
- 91二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:36:47
- 92二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:38:02
何から何までやばくて草
オラわくわくすっぞ - 93二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:38:32
PV面白そうだからトコトンやってほしいけど
正直に言えばゾンビなしで普通に世界を見回りたい - 94二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:38:41
敗戦のゴタゴタに伴う心労が少なくなって寿命が伸びたと考えるなら2~3年なら割とありえそうじゃない?
- 95二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:44:03
中国が作ったとんでもアメリカがこれ
アメリカが作ったとんでも日本がニンジャスレイヤー
日本が作ったとんでも中国が三國無双 - 96二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:46:45
- 97二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:23:57
つアルミホイル
- 98二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:24:52
- 99二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:26:33
あにまんって思った以上に偏見が強くて情報ソースをネットの板やyoutubeの動画で済ませてほうな頭にアルミホイル巻いて大和缶常備してそうなやつ多いんだな
- 100二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:28:37
どう見ても当て付けです本当に(ry
- 101二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:35:36
こういう歴史ifとかトンデモ日本描写とか大好きだから普通に楽しみ
てか、高い塔の男とかトップをねらえとか、日本が戦争に勝利した世界観の作品てちょくちょくあるから割りと需要あるんだろうな - 102二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:40:12
怪しそうで怪しくないギリギリ怪しい雰囲気の日本語字幕が雰囲気出してると思う
- 103二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:41:03
おう大丈夫かトランプ元大統領は光の戦士でもなんでもないぞ目を覚ませ
- 104二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:43:03
バカゲー感凄くて笑うわ
- 105二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:46:32
大事MANブラザーズバンドは笑うわ
- 106二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:48:01
- 107二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:51:01
滅茶苦茶な題材なのに昭和感をちゃんと出せてるあたり面白い
- 108二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:52:02
- 109二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:54:04
これは良いグローバリズム
- 110二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:54:46
中華が作ったエセ日本は解像度が高いので正直もっと見たい
- 111二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:56:04
抗日映画も日本の戦車が一番格好良く見えるってよく聞くしね
- 112二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:07:23
- 113二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:11:39
新横浜をそれっぽい創作のつもりなのか実在都市と知って名付けたのかそれだけ気になる
- 114二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:16:18
- 115二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:22:38
バカなレッドデッドリデンプションってこと……?
- 116二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:22:39
- 117二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:25:20
多分そう
- 118二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:02:26
SIRENとデッドライジングごちゃ混ぜにしたらこうなりそうって感じ好き
- 119二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 23:51:12
新横浜はロサンゼルスらしい
- 120二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:51:55
ドイツの医学薬学は世界一ィイイイイイイイ
- 121二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:50:10
>116
ロサンゼルスは西海岸有数の貿易都市だから、港町=新横浜って連想だと思う
ニューヨークもイギリス人がオランダ人追い出すまでニューアムステルダムだったし
- 122二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:02:40
- 123二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:23:38
概要だけ読んでふざけたゲームだなと思ってPV見たら何もかもふざけてて草まみれなんだ