もしかしなくてもこのコンテンツってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 18:57:08

    世代の主要な競走馬とその周囲を実装しようとしただけで膨大なキャラ数になるよね?
    ここにダートを! 短距離メインを! ってなるとエグくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:01:03

    なのでどうしても取捨選択は必須になるわけですね

    一人当たりにかかるコストもデカいっぽいし

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:02:52

    >>2

    キャラ3D、育成シナリオ、声優、キャラストーリー、歌唱

    考えたくないね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:04:15

    よくアイマスと比較されるけど
    あっちは別に全キャラに声があるわけじゃないもんな

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:04:19

    >>3

    しかもイベントシナリオに登場するとそのたびに新規収録もあるからな……

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:04:54

    既に100人いるからな…
    デザイン、ストーリー、3Dモデル、歌って踊れる声優等考えること多すぎる
    新キャラ月1になってもしゃーなしよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:05:29

    そりゃ(サムソンビッグとかサウンズオブアースくらいの馬もウマ娘化するなら)そうよ。

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:05:32

    仮に工程が追いついてるとしても容量圧縮で劇的な発明がない限りは端末が着いて来れなくなる

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:06:26

    元ネタが毎年毎年すげえ数供給されてるしな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:06:36

    いまやデレマスより声付きキャラの数上回ってしまったからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:06:47

    >>6

    声優に関しては今の時点でも他の業界から呼んだり、既存キャストの多くより年上の人呼び戻したりとかなってるしな

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:06:57

    スマホの容量がパンパンだぜ
    現時点で22GB近くあるからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:07:00

    1年に作れるキャラの数にも限界があるし取捨選択は必要 サービス終了がいつかは来る以上ね

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:08:41

    >>10

    声なしキャラが多いデレマスが今は割とマイノリティ側なような

    声優の数が増える前からやってる名残だろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:09:35

    デレマスは黎明期にキャラバーッと増やしたのが関係してるからちょい状況違う

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:09:39

    だからたまに謎チョイスに戸惑いとお気持ちを隠せない

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:10:36

    まぁ年月立ってけば新キャラ作るペースも落ちるだろう
    何人も声優起用できるわけでもないだろうが

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:11:26

    ダートとかもjpn1を複数勝ってる馬とか言い出したらキリがなくなるしね。現状ウマ娘化してる馬と関りがある馬を少しずつ増やしていくしかない

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:11:45

    キャラの半分近くがリリース後に追加されたというね

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:13:08

    むしろ今までの月2追加がハイペースすぎた気がしないでもない

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:13:28

    「歌って踊れる」が前提になってて背負ってる業界の重さから信頼できるベテラン志向でもあるから、高齢化に対応する方が先だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:13:28

    イラストやテキストや3Dモデルは多少圧縮出来ても
    音声データはどうにもならないって聞いてなんか絶望した

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:14:27

    >>19

    リリースして売れる&元ネタへの配慮があるのを確認

    →馬主「じゃあうちの子の実名使わせてもええか」

    な流れだろうからね

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:14:31

    そのうちアプリも媒体も増えたりすんのかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:15:54

    フライトとか既存から来そうなのがあまり来なくて、思ったよりクラブ系が充実してる状況になるとは予想しとらんかった

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:16:39

    >>24

    コンシューマー化はあると思う

    ぶっちゃけ競馬ゲーム自体がソシャゲに合わない気もするし

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:17:52

    >>24

    今のアプリが主軸なのは間違いないだろうけど複数の柱を持っておきたいってのはハチャウマやアニメ、舞台とかの展開を見るとひしひしと感じる

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:19:08

    >>27

    アプリ出た時点でソシャゲの衰退は決定的だったの見てると、これはリスク回避としては慧眼だったと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:20:42

    コンシューマーでオープンワールド風なゲームがあったら良いなと思ってる トレセンを歩き回りたい

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:21:58

    地味に声優選定が大変そう

    ライブのこと考えると

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:21:58

    アーケードとかは...流石にやらんか

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:22:18

    >>30

    最近はそうでもないんじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:23:37

    松岡さんとかMAKIKOさんとか、イケボ新人声優発掘してくれて助かる

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:23:51

    なれそうなのが2010年代に次々潰れたし誰も自分の作品を長期コンテンツにしたがらないから、日本の長期コンテンツとしての最後の希望だと思う
    サザエさんやドラえもんみたいに古いのから朽ちていくから、もう20年になるFateより新しいのがそろそろ欲しい

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:24:27

    >>10

    むしろあんだけ長続きしてるアイドルコンテンツでそんなことあるんか…

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:24:51

    >>32

    青田買いみたいな感じにしていくんだろうか…

    「これが初ネームド役です!」みたいな人起用してく?ー

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:24:54

    コンシューマ機ならモブウマ娘になってネームドたちと遊んだり切磋琢磨したりレースしたりするゲームやりたい

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:25:38

    >>30

    アイドルコンテンツ自体が実写アニメ問わず衰退してるからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:26:04

    元ネタの数が多い擬人化ゲーじゃよくあることだが、艦これや刀剣と違って全て3Dグラフィックだからマジで取捨選択していかないとデータ容量がパンクする

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:27:23

    >>36

    ミラ子の春日さんとかローレルの真野さん、ジャンポケの藤本さんとかはウマ娘が初ネームドじゃなかったっけ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:27:56

    いずれコンシューマー移植とかするんかね
    アプリ自体はズルズル10年は持ちそうなもんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:28:17

    よく比較されるアイマスてかシンデレラガールズは未だに声なし声ありの格差が凄くて根深い揉め事なんだが
    少なくともウマ娘はアイドルコンテンツであるアイマスほど持ち曲の取り合いにはならないし最低限ボイスはある状態で実装されるからまだマシだと思う
    今後キャラがもっと増えるにつれて出番格差だサポカ性能格差だの紛争は増えるのかもしれないけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:30:15

    ここまで成功した「競走馬擬人化コンテンツ」というのが空前絶後なので仕方ないが、あの馬が欲しいこの馬が欲しいの要望が多すぎるからね
    ストーリー要素消せばキャラの数はガンガン増やせるだろうけどそれは自殺行為に等しいからなあ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:30:29

    >>42

    デレP兼任だけど、ウマ娘の揉め事のアレコレは本当にこっちよりマシよ...最近はバランスもそこそこ上手くやってるし

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:31:44

    >>39

    船とか刀はこことは客層違うだろうしあんまし軽率に比較できない気がする 特に古参

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:32:36

    >>44

    そらナマモノ元ネタだし気をつけてるんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:35:18

    >>36

    それやった他のコンテンツでやらかしが相次いでるように、「有力コンテンツのキャラ」を勝ち取る為に猫被る人を排除できないからあんまりやりたがらないとは思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:36:28

    競馬界側から受け入れられる状況をよくぞここまで整えたもんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:48:48

    アメリカのドラマみたいに何年も掛けて、時間も大目にとってレースだけじゃなくてその日常の出来事も描いたアニメとか欲しいな
    VRウマレーターで色々やる話とか、プライベートのこととか、ちょっとした事件とか

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:54:00

    >>46

    まぁゲームだから出番や性能の差は仕方ないけど

    露骨に冷遇したら許可くれた人に失礼だしな

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:59:33

    容量カツカツなら最悪育成実装はしなくてもいいからサポカだけでもとか考えたけどそれはそれで3Dモデルと声は入れないといけないんよね
    で、そこまで出来てるなら育成したいって声も絶対出てくるだろうし難しいもんだわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:01:12

    早くドンナとヴィルシをお出ししてくれ…ウマ娘が俺のスマホの容量を食い尽くす前に…

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:03:28

    >>50

    馬主や馬がいるからある程度キャラに敬意を払おうって姿勢が出るのがいいよね

    公式も(多くの)ファンも

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:11:43

    >>48

    競馬界側からすれば色んな層が競馬や競走馬に興味持ってもらえる大きなチャンスが生まれたからね

    アプリやゲームやアニメや漫画と幅広いし

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:18:03

    >>54

    基本的に競馬関係者のスタンスも(表になってるところで言うと)「これをきっかけに競馬が盛り上がるならいいと思う」くらいが平均値っぽいんで、そう言う意味では双方に利がありそうな気もする

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:41:54

    今後も実装が続くわけで、参照頻度の低いキャッシュをローカルから一旦削除する機能がオプションで欲しいな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 21:10:22

    >>55

    業界人ならバブル崩壊後の売上低下を経験してるし

    日本競馬にとってファン人気(馬券売上)がどれほど大事かよく知ってるからな


    地方競馬が積極的にウマ娘とコラボしてるのも

    閉鎖寸前まで追い詰められた過去の経験とかも理由の一つなんだろう

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 22:33:37

    3Dモデルとか全部削除して育成に特化した容量削減版出して欲しい
    映像見たい時はPC版で見るし

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 22:41:18

    現実のお馬さん追った方がコスパ良いまである

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 22:51:42

    >>59

    他のリアルとタイアップしたアニメ系全部の課題だよね

    結局リアルへの流出を加速させるだけという

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:01:54

    競馬版スマブラって言葉がしっくり来る

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:21:02

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:41:03

    >>60

    業界全体で見ればすごくありがたい存在だとは思うけどね〜

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:52:03

    国内G1馬だけでも毎年20頭前後は新たに生まれる
    許可取れるオーナーだったとしても全部が全部追加してたらキャラメイクも声優確保も難しすぎるな

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:55:01

    サイゲームスのリソースも有限だし

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:59:37

    100キャラまでは当初の想定に入ってるくらいの数だと思う
    ただ、今後スマホの性能が上がっていくことを考慮してもDLさせるデータ容量の関係で200キャラがギリギリくらいかと
    この先まとまって増やせるなら、新作アプリという形でキャラクターの年代を固めていくかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 08:25:19

    100人以上のキャラが兼ね役無しで全員3Dモデル固有勝負服歌唱完備って冷静に考えて頭おかしいのでは??

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 08:55:09

    既にちょっとしたPCゲーくらいの容量になってて笑えない
    俺の型落ちスマホじゃそろそろ限界も近い

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 08:59:49

    キャラクター制作で気になるのはもう許可云々の話じゃなくて肥大化する容量とサイゲのリソースだな…

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:06:48

    アプリ始めたいけど始められない最大の要因

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:37:10

    原神とかもスマホユーザーが多い本国ではアプデの容量増大でアクティブユーザー激減したみたいな話もあるし
    3Dと音声に力入れてるソシャゲはみんな似たような悩み抱えてる

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:38:45

    >>4

    シャニと元祖だと全員だがあれは仕様的にキャラが増えんからなあ

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:41:19

    やっぱりもうクラウド化しかないんじゃないのかなあ
    アクションゲーじゃないから通信状態による遅延とかの影響少ないから向いてると思う
    問題は維持費の上昇に運営が耐えられるかどうかだが

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 11:14:33

    >>73

    プレイ時の品質が客側の通信速度に依存するんでまず無理です

    据え置きやPCのLAN接続して漸く安定するレベルなんでアレ

    アクションじゃないといってもやっぱり入力と反応のズレが起こるのはストレスだぞ

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 11:22:15

    というか競走馬を擬人化してライブしたりゲームしたりスポ根したりキャラ萌えしたりしますなんて得体の知れない企画、よく初期の馬主さん方は許可出したな
    俺なら様子見るわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:20:52

    最初はウマ娘も少なくて長門のいない艦これみたいな状態でようやっとると思ったが
    増えだすとそれこそ無尽蔵に増えていくよな
    めったにいない栄光の三冠馬ですら弩級戦艦より多いし現在進行形で名馬は生まれてるわけだからな
    サザエさん時空とパラレルワールドが混在したトレセン学園国家世界次元みたいになりそう

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:23:42

    >>4

    とはいえ〇〇世代としての展開さえやりきれば後は放っといても大丈夫なウマ娘と違って全員に出番回しつつ成長描写やってかなきゃならないからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています