北斗の拳2部とかいう語られてるとこあんま見ない章

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:42:22

    ぶっちゃけ1部より好きです(小声)

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:12:46

    ハードボイルド風味が少し上がった

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:24:57

    最初の名も無き修羅のせいでハードル目茶苦茶上がった気がする

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:26:14

    アニメのOPは好き

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:27:21

    >>1

    特にこの辺りのケンは完全にスタローンだな。

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:29:35

    名も無き修羅が出てきて強い奴ばかりかと思ったら普通によく見たモヒカンも大量に出てきたし修羅の国の初期設定どのへんで消えたんだろと読んでて思った

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:31:55

    ケンvsハンとかいうおそらく北斗一の名勝負
    言葉を交わさない闘いって良いよね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:32:16

    >>3

    リュウガがライブ感の負の体現者って言われるけど砂蜘蛛にやられるファルコもフォローがあるとはいえ大概だよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:35:52

    帝国編というかファルコ編もアイン以外はほぼ語られないよね、ファルコ以外の名有り敵キャラほとんど覚えてないや

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:38:05

    ハーン兄弟好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:38:27

    でも俺シャチ好きだよ
    こいつ結構チョロいな...と思わなくはなかったけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:41:32

    >>6

    一応カイオウ直属の部下共総出なら黒夜叉&ヒョウをボロボロに出来てるから…

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:43:23

    三羅将の響きが良い

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:45:01

    宗家しか後継者になれないのに弟子結構とってたリュウケン…

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:47:32

    2部ってバットとリンが大きくなった~最終回。までの範囲でいいの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:48:27

    バットの成長ぶり好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:50:22

    >>14

    ジャギもそうだけどキムさんってなんだったんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 20:51:46

    修羅の国編て三つの勢力が三つ巴の戦いを繰り広げる三国志みたいな展開を予定していたんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 21:18:05

    あんまりネタになる部分も無いんだよなあ「息をするのも面倒」の人ぐらいかな印象強いの

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 21:23:58

    2部は色々と思うところはあるけど、バットに対するケンの想いが聞けただけでお釣りが来るわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 21:29:40

    どんなものでも砕く拳法最強の世界で、砕けようがない硫酸カイオウにぶっかけてダメージ与えた赤鯱かっこよくて好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 21:32:32

    >>7

    ハン戦はアニメも良かったな

    KILL THE FIGHTもかっこいい

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 22:57:34

    >>19

    「死体はきりきざんで畑にまきなさあい」のコウケツもなかなか

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:07:55

    トキ、ラオウの他に実の兄とか出されてもまぁ、うん。新しい弟のバットは好きだけどね!(ダブスタ)

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:11:47

    シャチはレイと双璧の北斗イケメン枠や

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 08:24:41

    バットとアインのコンビ好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:32:35

    ケンが真顔でぐるぐるする奴で爆笑した思い出

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:33:28

    >>21

    あの攻撃はカイオウがガチで焦ってるんだよな。

    拳法家でもないのに、あそこまで追い詰めるのは凄い。

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:38:38

    このシーン北斗の拳で一番好きなんだよねおれ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:40:58

    この下りドラマ伝で見てえ〜

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:43:44

    暗流天破とかいう初見殺し技ズルい

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:47:45

    >>16

    設定の辻褄が合うかはともかく修羅の国までケンシロウとリンを心配してやってきて作品自体のラストまでしっかり持って行った成長は胸が熱くなるものがあるわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:51:33

    北斗七星の動きを要諦とする北斗神拳に対抗して
    死兆星の位置に立ち北斗七星の石柱で動きを封じる「北斗逆死葬」好き
    毒ガスに頼らずにあれを使いながら自力勝負で戦ったら逆に勝ち目があったかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:29:59

    ライブ感の極みだが、受け技さえ極められた北斗宗家の拳は戦闘力をなくしていた、みたいなカイオウ攻略の理屈は「おお!」と思った、惜しむらくは武論尊先生に与えられた制作時間

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:32:17

    シャチってよく言われてるけど15歳以降からの修行開始、しかも修行期間も数年程度であれだけ強いんだから才能だけなら北斗南斗の上澄みにも劣りはしないよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:33:23

    確かラオウ編が終わったらしばらくは休めると思ったらそのまま次週も描いてほしいと編集部から言われたんだっけ?もしちゃんと休んでから2部を描いてたらどれだけ展開とか変わってたんだろう?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:37:44

    二部になって劇画タッチが増したが当時の子供たちはよく受け入れたなと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:37:54

    上に出てるコウケツは乱世が落ち着いたポスト暴力のボスって感じで料理の次第ではもっとなんとかなったんじゃないかと思った

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:40:31

    アインが岩盤ぶち抜くシーンほんと好き
    ぶっちゃけあの岩盤は北斗南斗元斗の強者たちなら簡単にぶち抜けると思う
    それを、彼らに比べたら決して強くないアインが奇跡的にぶち抜いたことでケンシロウやファルコを救い、戦いを終わらせたのが良いのよ
    「俺ひとりの命じゃ不服か…ちくしょう!」って涙落とした直後に岩盤割れるのとか、アインを抱きかかえたバットが泣きながら叫ぶのとか、それに反応するケンシロウとファルコとか、アインとバットの最後のやり取りとか、アインの亡骸を前に泣かない誓いを口にするアスカとか、号泣するケンシロウとか、アイン周りの話全部熱いもん

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:44:43

    >>14

    某北斗ファンサイトの考察だと、

    「伝承者コース」と「アマチュアコース」があるんじゃないかと言われてたな

    ボクシングジムにプロのランカーもいれば趣味でやってる学生や社会人もいるみたいなモンで

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 14:34:27

    個人的にアインの形見の手袋はケンシロウじゃなくてバットが継いでほしかったかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 17:21:31

    理解したあとでもうぬぬほ好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:40:29

    「悪こそ情愛を支配しこの世を制覇する」
    「ラオウなど唾棄すべき愚弟」
    ここまで言ってたカイオウが追い詰められた時、「この地に残された俺とヒョウは…やはり弟達に劣る屑星だったというのかああああ!」とコンプレックス爆発して絶叫する所大好き。
    ジュウケイに言われ続けた事めっちゃ気にしてるやん…。

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:41:45

    >>40

    蒼天の拳だと、護身術で拳法習ってた軍人もいたな。そのおかげで銃の弾丸の軌道を変える手段を身につけてた。

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:43:28

    >>29

    ここだけのシーンで二部はお釣りが来る。

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:57:14

    >>44

    ギーズ大佐だな

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 00:18:21

    ボルゲ編とかいう名エピソードなのに映像化ほぼされてないやつ
    見られるの真北斗無双しかない…

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:15:12

    >>47

    その前のサヴァとブランカも好き

    三兄弟エピソードは泣けるしバランの不器用な廉価版ラオウ感も好き

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:36:00

    黒夜叉とかいう東映動画に異常愛者がいたせいで変に印象に残ってるやつ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:21:57

    カイオウ倒した後も続くんだ…って驚いた
    強敵が出てるわけじゃないけどちゃんと面白いな…

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:44:34

    >>49

    蒼天の拳の張太炎が後の黒夜叉という説はおおっとなった

    年齢や強さ的には違和感ないんよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:48:11

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:49:13

    ミスミ爺さんの望んだ世界をコウケツが叶えたと思うとこみ上げるものがある
    彼がいないとあの農場は維持できなくなっただろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:46:47

    アルフよりボロ(シャチ)の方が強いって見抜く演出好き

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:41:17

    トキのこの場面と台詞とかがあるから修羅の国が故郷と明かされた時は流石に「え…?」ってなったなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:41:29

    >>51

    もしそうならケンシロウを見てかつて強敵だった同じ名前を持つ拳士郎を思い出してたのかな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 21:45:15

    >>30

    ……ウルトラマン流行ってたのかなあ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 21:49:26

    ラオウ倒して終わったッ!北斗の拳完!で気を抜いたところにじゃあ引き伸ばしてねとか言われるとさすがの武論尊先生たちも苦労するんやろな…

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:21:10

    さらに話題にならない辺境の国あたりのも割と好きなんだ俺…
    初期の頃の単発エピソード感あって

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:20:31

    >>59

    サヴァが新興国でブランカが歴史ある国だっけか

    ブランカはどうやって核戦争を生き延びたんだ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:26:41

    リュウ周りの話も好きだけどどうしても1部見てるとバットの成長に涙するんだ。

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:16:24

    旧アニメは修羅の国編で終わったけど続編はやらなかったんだな

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:38:43

    >>62

    リメイクは修羅の国編以降もやってくれるかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています