【金曜ロードショー】メアリと魔女の花 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:16:18
  • 2二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:16:58

    箒とピーターと猫カッコ良かった…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:26:16

    4分でかなりラジャーは引き込まれたのでこれ見られたのは良かった
    時間があれば見に行くかも

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:30:33

    設定破綻してない?と思ったけどこういう事だったんか…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:32:40

    王道はやはりいい

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:33:35

    メアリも十分凄かったけどラジャーまでの間に映像表現のクオリティ上がってない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:45:00

    全員で帰るのが物語の目的だったのに、エンディングカットで〆が見れないの草はえる

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:45:08

    久々に見た
    当時はイマイチな評価だったけどやっぱ面白いわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:02:27

    本編ノーカットだから察してはいたがED全部見せてくれ…家に帰るのが大事な作品なのに…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:03:59

    >>4

    まぁせめて捨てるなら無事に帰った後に丘の上から捨てるとかやって欲しかったよね

    初見の時「これ落ちないん!?」とあらぬ方向に心配してしまったわw

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:04:15

    🧹「言っただろ?あんたを必ず目的地まで連れて行くって」

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:04:55

    雰囲気アニメやなって見てたら、全ての魔法解除のチート魔法がいきなり生えてきて動物大行進になって変な笑いが出たわ
    完全に実況向き系じゃねーか!

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:10:58

    魔法学校の中案内するシーンのワクワク感は凄かった
    ジブリもだけどああ言う世界観を見せるシーン良いよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:12:24

    >>7

    いつぞやのフジテレビのアナ雪の局員のカラオケED思い出したわ

    ラジャーの映像流すよりちゃんとぇ流せよと思った

    こんな事してるからテレビの視聴率落ちるんだな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:12:25

    相変わらず作画のヌルヌルぶりが変態
    誰か死んでるんじゃないか

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:16:58

    >>13

    魔法学校も生徒達も、学校案内のためだけに存在してるの勿体なくない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:23:50

    別に大学設定なくても校長とジジイ二人がいれば話成り立つな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:26:51

    実況スレでも言われてたけどぶっちゃけピーター主人公でメアリがヒロインで良かったような……

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:27:30

    ラジャーなかったらEDフル尺で流せてたと思われる

    SEKAI NO OWARI 「RAIN」 Short Version PV 主題歌映画「メアリと魔女の花」


  • 20二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:30:57

    >>13

    むしろもっと見たかった

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 00:44:28

    >>17

    全体見ると生徒よりもヒト型使い魔のが出番多かったよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 01:16:47

    メアリが元々大学の学生で偶然忍び込んだピーターの考えに賛成して魔法を捨てて現実世界に行く
    これでよかったのでは?ガールミーツボーイ成分が薄すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 02:36:30

    >>12

    実験やる以上、危険な反応を緊急停止させる為にも

    「全ての魔法解除」は大事な呪文だとは思うぞ

    いきなり止めて(魔法を消し去って)残ったエネルギーが制御不能→大爆発は王道だけども

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 02:46:04

    何もかも上手くいかないから、ピーターがやなやつ!やなやつ!だからと
    魔法の力を得て煽てられるままに軽い気持ちで嘘付きまくった結果
    事態が大事になっていくので全部取り戻そうと責任感ある子に急成長
    大叔母さまが辛うじて止めた過去の因縁にケリ付けていくのっょぃ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 04:43:45

    魔法学校とは言うけれど生徒とか施設の影が薄かった
    校長とドクターがなぜあれ程花を求めるかの背景がもっと詳しく描写されていた方が入り込めたかな
    突っ込みどころはあったけど綺麗な映像が見られたのは良かったかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 05:08:39

    >>23

    でも実力ある魔女しか使えないなら意味なくない?

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 05:51:11

    時間制限があるかどうかは最初分からないのは仕方ないけど
    偶然手に入れてしまった魔法で良い気分になって取り返しの付かない事をして償っても
    それはマイナスから0になっただけなんだよね

    時間制限ギリギリまで魔法の世界でハチャメチャな体験をした後
    その世界の住人に嘘がバレて追いかけられて何とか逃げ出して現実に戻って終わり…なら
    まだ主人公を魅力的に感じることはあったかもしれない
    ただ、ここで赤の他人の猫を巻き込んでる上にその飼い主まで様子のおかしい住民に
    売り渡してしまったらもう好感度稼ぐ以前の問題になっちゃうんだよ

    あと序盤の警備は凄くキビキビしてたのに、あの頃より現代パートの方が警備ガバいの何とかして

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 08:20:15

    公開当時思ったこととして、メアリが元からいい子で成長余地が少なかったこと
    魔法についても何かしらメアリの悩みが解決できていたというものでなく、借り物の力でちやほやされていたことくらいだから、最後に夜間飛行捨てる時もそもそも魔法に思い入れることあったか?という感じで決別、自立という感じがしなかったことあたり

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 08:27:40

    ジブリ感一つを武器に勝負してる映画と感じた

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:54:28

    >>29

    ジブリオマージュ多すぎたけど、絶対に無い方が良かったと思うわ

    ジブリの焼き増しでしかないじゃん!?その割にジブリ作品にはあるワクワク感は無いし…

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:01:53

    >>30

    これだなあ

    表現はジブリのものをきっちり継いでるけど、対してストーリーは冒頭から全然惹きつけられなくてこれがラピュタだったら、ナウシカだったら…って考えちゃった

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 23:07:20

    ジブリ出た意味っ!(ノブ)

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:59:12

    侵入者には変身魔法の刑が、メアリが嘘を付くための導線のみ
    多くの魔法が使える魔導書なのに、実際に使うのは打ち消し魔法くらい
    大勢生徒が出てるのに、結局何の意味もなかった

    そんなんばっかりよねこの映画

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:37:12

    最後の学長達はなんとかなるでしょで終わらせてるシーン、同情の余地は無いけど明らかに今から動物達にボコられますみたいなシーンだった

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:07:34

    セカオワの壮大なMVって批判意見見るけど、セカオワの曲の宣伝にするには主人公が酷すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:41:03

    ジブリを真似るなら、学生食堂のさ
    色んな色の料理を(上手そうでも不味そうでもいいので)
    色んな国から来てそうな国際色豊かな学生ががっつくシーンぐらい入れても良かっただろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています