AC操作難しすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 01:31:13

    fAクリアしたんだけど、今更クイックターンなんてものを知って試してみたら馬鹿みたいに手が疲れたし使いこなせねえ…
    右手中指でクイックブーストはいいよ、右手親指でRスティックも分かる
    だがそうなると武器のトリガーはどうやんだぁ〜!?
    まさか右手人差し指か!?コントローラーの持ち方的に無理があるだろ!
    どういうことだ!どういうことだよッ!クソッ!

    みんなも操作難しすぎだろ!って思った話とか慣れたきっかけとか教えてほしい
    どのシリーズでもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 01:33:25

    AC6準拠の操作設定でストーリークリアまで行ったんだけど、クイックブーストが□だと指の位置的にクイックターン不可能だからデフォルトにしたら一層分からなくなったぜ〜!!

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 01:36:12

    操作Bが一番楽だとよぉ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 01:36:51

    PSP移植作は移動、視点移動、ブースト、左手武器、右手&背中左右武器、内蔵武器、肩武器コア機能をR2L2右スティックとスティック押し込み抜きでやってたからね…
    慣れたらキー配置変えて一周するのが良いかも、新人気分を味わえるぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 01:39:14

    >>4

    もうすでにこの気分なんよ


    俺はリンクスだ

    誰が何と言おうとリンクスなんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 01:41:46

    fAで旋回と武器の使用を同時にやる必要ってあったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 01:49:16

    >>6

    言われてみればクイックターンって相手に攻撃する準備なわけだし…無い…?


    いやでも相手を画面中央に捉えつつ、QBで攻撃をかわしながら攻撃しようと思うとクイックターンとか関係なしに指足りないような…

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 02:00:33

    散々6に慣れた手と頭で4/fAに戻るとターゲットアシストの偉大さがよく分かる
    このクッソ忙しい操作でよく全S取れたな過去の自分…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 02:04:02

    正直デュアルスティックなしの操作とか今やったら発狂する自信がある
    今となっては片手でダブルトリガーとか正気の沙汰じゃねえよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 02:44:31

    V系のトグル式ブースト触らせたらイッチの頭がフットーしそう ACシリーズはデュアルショックで大分操作は楽になった方なんだけどそれでも指がもう2、3本欲しくなるときあるよね。あとデュアルショックが楽なの前提でいうとLRスティックないコントローラーではL1R1で上下視点操作は割と合理的なキーバインドだったと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 07:55:32

    まあ、結局は慣れよね
    普通にL1R1で撃ちながらL2R2でブーストしてたけど、最初は指ツッた記憶
    でも人間慣れるのよ
    壊れた所は少しづつ頑丈になるのよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 11:30:58

    >>10

    V系もクリアしたのにトグル式ブーストのトの字も知らなくて草

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 11:33:42

    軌道は両親指で制御してクイブは中指
    攻撃は人差し指で問題ないじゃろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:08:28

    4系もある程度のロックオンの補助はあるから咄嗟の回避のためにQBで機体を振る程度ではロックはそうそう外れなかったと思うが
    設定やボタン操作でその機能がオフになってたんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:11:52

    >>14

    手放しで延々とロックしてくれるような便利さではなかったからな

    個人的には相手をサイトに捕らえるというほどシビアではないが相手が振り切ろうとすると簡単にロックが外れるというFAのファジーなロック感が最高に好きだった

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:30:58

    VD~6発売までの10年間で全シリーズ100%達成したけど
    それでも最近久しぶりに無印起動したらめっちゃ戸惑ったわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:32:30

    6の操作感に一番近いのは5系かなぁ
    オートロックなんて生易しいものはないけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:33:49

    過去作は割とコントローラ設定からアセンする人がかなり多かった

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:36:52

    4系はまだ大分直感的だったと思うが
    肩武器使う時に指が使い辛いのとオートブースト切ってるとたまにドリフト誤爆するくらいだった記憶しかない

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:39:20

    >>16

    NB100%出来るテストパイロットさんはマジで尊敬する

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:41:46

    LRPの小さいロックサイトとAC6のAB並みの速度でバンバン上下移動してくる敵AC相手にブーストとダブルトリガー、視点上下移動の操作をするのに右手側のボタンが物理的に足りないからどれかを十字キーに割り当てなきゃいけないのは辛かった

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:42:49

    Pシリーズはパージをパージしたわ
    〇✕□△でサイティングしてたわね

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:45:37

    その代わり自由に動かせた時の感動もすごいからうん…

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:49:30

    3系までは
    十字キー上下で前進後退はまあ分かるとして
    十字キー左右は機体は動かずその場で旋回(視点の左右移動)
    L1R1で左右へのカニ歩き
    L2R2で視点の上下移動

    昨今のデュアルスティックで直感的に動かせるアクションしかやった事ない人だと
    思い通りに歩かせるだけでも大変だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています