ニンジャスレイヤー=サンのバトウ・ジツは何処で鍛えられたのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 08:59:51

    久し振りに読んでみたら思ってたより煽り散らかすシーン多めで笑っちゃう
    元々は中流サラリマンだったはずだけどあの語彙力はいったい何処から…?


    なおスレヌシ=サンは33円セールで久し振りに手を伸ばした元ヘッズでありヨロシサン製薬とは無関係実際怪しくはない

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:04:31

    そりゃ日中はナラクが脳内でうるせえし、寝てる時は妻子が死ぬところをエンドレスで鑑賞させられるし
    罵倒のひとつやふたつやみっつやよっつ出てくるよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:10:36

    荒みに荒んだだろうからなフジキド=サン
    まあそれが気持ちいいから実際問題ない

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:13:41

    マスラダと比べてあまりにも語彙が豊富
    人生経験の差なのか

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:22:40

    行動も大概だと思うなぁ
    ズルズル啜りながら登場したり運転手やったり
    ナラクはわりかし見下しが入るからバトウジツはそこまでなんだよなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:53:14

    フジキドは元営業疑惑があるし口が立つ方だったんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 11:23:40

    >>6

    あのご時世にクリスマス休暇が取れるサラリマンって時点でネオサイタマだと上澄みも上澄みだしな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:32:49

    舌戦もカラテの内だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:39:03

    ヘイキンテキなサラリマンよりは上だけどあくまでカチグミと接点のあるマケグミって感じだから上流の人達からバトウされた経験も多そうだしなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:56:11

    相手のセリフを踏まえて返すのもやたらと上手い
    ラオモト=サンも実際唸る

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 14:27:29

    ケイビイン「ザイバツ・シャドーギルドの久遠の歴史において、貴様らごときビョウキ鼠に白砂を踏ませたためしなど無し。卑しい知性のいじましき努力は褒めてやる」

    フジキド「くだらん」「たかが古城。たかが砂。たかがニンジャの寄り合い所帯よ。ゴロツキ風情が笑わせるな!」

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 14:31:50

    単に口が悪いんじゃなく、マイクパフォーマンスとして強いの本当にどこで鍛えられたんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 14:33:20

    じゃああのエントリーの数々も営業で培ったんかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 14:41:38

    あの妙に時代がかった言い回しもナラクの影響かと思ってたけど
    マスラダ見る限りフジキドの素だよな?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 14:44:29

    >>13

    すげえ真面目な人なんで色々と考えた結果迷走したのではなかろうかあのトンチキエントリーは

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 14:47:08

    >>13

    サラリマン時代にスーツ姿で営業先の偉い人の引き出しから出て来たり業務用冷蔵庫から出て来たりする姿はあんまり想像できないな。むしろ学生時代にマンホールやダストボックスを内側から蹴破ってエントリーしてくる制服姿のフジキドの方が想像しやすいまである

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 14:50:48

    教養の高くて風流系はセンセイから何かしら学んでいたりするのだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:31:18

    >>16

    やだよそんなトンチキ学生…

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:07:09

    あのバトウ・ジツもイマジナリー・カラテで鍛えているのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:33:11

    フユコ=サンが罵倒されながらの激しい前後を好んでいた可能性

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:50:49

    >>20

    なんだよ興奮してくるな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:59:14

    >>20

    >>21

    サンシタニンジャが言ってたら問答無用でスレイされそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 02:10:09

    もともとが古風と言うか硬派でちょっと天然な人なのかな
    サラリマン以前の学生時代・実家でそういう教育受けてたりして
    家族の前と独り言ちたり第三者と会話する時の口ぶりに差がある気がする

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:36:22

    >>10

    あのラオモトが素直に敵を誉めるってかなりの異常事態

    >>1

    世界観全体が煽りがちとか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:53:26

    古風めいた言い回しがどこまでナラクの影響なのかフジキド由来なのか分からない位本人も独特のセンスしてるからなあ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:38:15

    真面目に考えるなら、フジキドのバトウ=ジツに含まれる凄まじいまでの煽りパワーは彼の怒りと憎悪がどれほど重いものであるか…ってことなんだけど、無駄に豊富な語彙力とトークセンスの高さはやっぱり仕事で鍛えられたんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:40:54

    >>15

    エントリーの方はナラクか師匠辺りに「ニンジャの戦闘は精神的優位を取ることが大事」とか教わって

    精神的優位を取るために相手を動揺させるにはどうするか真面目に考えた結果があれな気がする

    ある意味セクシーコマンドーと同じベクトルというか……

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 14:42:00

    フジキドはバックインブラックでドミナントと交戦中に「相手も同じ人間で感情がある」ことに気づいてから
    とにかく相手の自慢してる部分や誇りを叩き潰してへし折って踏みにじって心底ビビらせて殺す方向にシフトしてる
    ヘッズ目線では面白おかしいエントリーの数々もとにかく相手の意表を突いてビビらせるためなんだろうと思う

    だからセイジはそういう事やらないんで一発でヘッズに見抜かれるし、マスラダくんもそういう事やらないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:00:05

    >>28

    マスラダは「とにかくサツガイを探すために関係者を辿る」のがメインでそれ以外に基本興味がないからね

    トンチキ挙動をする時は重度の天然故か横にいるコトブキの巻き込まれになる

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:23:26

    >>28

    >>29

    マスラダはモータル時代オリガミアーティストとして身を立てられそうだったから、フジキドよりも世間ずれしてないのもありそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 07:45:01

    マスラダはお前の事情など知ったことではないという姿勢だしな
    それが必要なときしか相手の土俵には乗りに行かない

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:23:39

    >>28

    罵倒だろうがエントリーだろうがアイサツだろうが、そこで気圧されて乱されるのはサンシタだし

    乱されても立て直してきたり、そもそも罵倒を返してくるのは強者だって読者側もイクサ前から理解できるのがとても良い

    アイサツしかり結構ユーザーフレンドリーな描写なのかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています