豚という家畜と野生を両立する勝ち組生物

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:36:33

    人間に食肉を提供することで世界中に増えて

    なおかつカイコみたいに野生を失ってないから人類絶滅しても即自然界で生きれる豚ってちょっとズルいぐらい強かだよね

    雑食性だし


    外来の野ブタが増えすぎて深刻な問題に、米国米国で野ブタが増えすぎて大きな問題になっている。農作物や在来生物の被害だけでなく、様々な病気の感染源にもなっている。natgeo.nikkeibp.co.jp
  • 2二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:40:50

    北欧神話からメソポタミア文明まで登場するから人類の隣人過ぎるブタ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:42:01

    個人単位での飼育は死ぬほど楽だけど、産業動物として集団飼育するのは地味に難しいブタ
    大人に対して子供が弱すぎるからしょうがないね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:43:12

    生物としての完成度がかなり高い

    巨大化しすぎると餌の燃費が悪くなるからブタやイノシシぐらいがギリギリのサイズ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:44:43

    「即自然界で生き残れる」は少し疑問だけどな
    ある程度適応はできるだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:47:48

    野生の豚は猪と交雑してるんだったか
    イノブタって普通の豚と比べて味はどうなんだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:48:35

    豚って寿命来る前に食肉加工されるから何年ぐらい生きるか分からないみたいな話聞いたことあるけど本当?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:49:28

    「豚はキレイ好き」とかいうなんて反応したらいいか分からない言説

    確かにキレイ好きではあるけど、その分だけ汚れやすい生態をしているということで…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:51:14

    飼われたところで野に逃げれば先祖返り起こして逞しくフォームチェンジするの文字通り牙を抜かれてないなってなる

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:52:45

    >>6

    圧倒的に良くなるから豚舎に闖入されるのもウェルカム

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:53:46

    ずっと子豚サイズだったらペット需要もあったんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:54:30

    >>9

    上で言われてるが

    蚕とか野生に放逐してもガや蝶みたいに適応できずシぬだけだからね


    人類が消えれば蚕も絶滅する

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:55:19

    >>11

    それを実行したのがミニブタじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:55:57

    あまり知られてない事実 三元豚はブランドではない

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:56:18

    >>6

    聞くところによると豚肉の食べやすさと猪肉の濃厚さがいい感じのハイブリッドになるらしい

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:57:27

    ただし砂漠に近い地域の遊牧民の生活には対応できていない

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 10:58:44

    そもそも家畜化された動物で元の野生種もガンガン生き残ってるブタとイノシシが珍しいパターンだと聞く

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 11:03:07

    ちなみに日本で養豚が始まったのは明治時代以降

    養豚の始まりはどこの国というわけでもなく、捕獲した猪から自然発生したものが大半であり古代日本においても猪の飼育は行われていたが、仏教伝来によりほかの家畜もろとも肉食が廃れたので豚の飼育は行われなかった

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 11:08:16

    >>13

    ミニブタとマイクロブタ思いの外小さかった

    いうてそんな小さくないだろと勘違いしてたわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 11:39:16

    >>18

    逆に沖縄は琉球王国時代から現代でも豚の消費が多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています