エウレカセブンシリーズ、マトモな大人がいない問題

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:49:10

    マトモなのはビームス夫妻とレントンの爺ちゃんぐらいか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:53:33

    でもコーラリアンが最低最悪の侵略者なのが悪いっていうか

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:53:34

    そういう「子供と大人の境界なんてハッキリしてない」ってのやりたかったんじゃねぇかなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:55:40

    当時はああいうヒッピーとか半グレみたいな人たちが許される時代だったのかなって思ったり

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:58:15

    ホランドの物語としてみれば大人になれない子供が大人になる話だからね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 09:00:08

    朝アニメとして子供と大人両方が楽しめるよう視点を分割したのがレントンとホランドって気はする

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 09:09:26

    これに関してはAOはましだった印象

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 09:18:46

    >>4

    当時って言うかそういう変遷を見てきた人たちによる回想録みたいな面はあると思う


    お話自体は好きなんだけどそういう活動家臭さみたいなのが嗅ぎ取れてうへぇってなったりもした

    ただ事態の収拾は体制側のデューイがやったと思えばバランスは取ってた

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:00:13

    >>4

    この作品でいわゆるサーファーとかスケボー好きに半グレのやばい人多そうって思った。イメ損だったらすまん

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:15:34

    ホランド達ゲッコーステイトの大人は途中まで大人になれてない子供って感じだったな。
    だからこそ成長して大人になった3クール目からの活躍が光る。
    最後まで精神性が幼稚なままだった兄のデューイとは対照的になってて好き。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:19:37

    >>7

    なので娘が目の前で死んでいくのを見届けることしか出来ず、エウレカと子どもを逃して破壊者と化したレントンを出す

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています