葬送のフリーレンのファンなら当然だろうが

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 15:56:54

    勿論これも買ってるよね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 15:58:10

    この手の本って売れたら原作者にもお金入るの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 15:58:35

    非公式本やん!

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:02:27

    ファン(が作った)ブックやんけ
    掲示板やスレのノリを書籍化したみたいで恥ずかしくないかこれ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:04:47

    オタクならこんなんに頼らんくても好きなシーンや設定記憶して纏めれてるでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:16:22

    真の“勇者”はフリーレン!?で吹いた

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:17:42

    近所の本屋にフリーレンコーナーあるけど一緒に置いてあったわ
    これ入荷してる店員は一体何が目的なんだ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:18:07

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:19:05

    伏線が貼られてて実はもう魔王は復活しているみたいな話あって非公式かと思ったけどこれ公式なん?

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:19:51

    表紙に写ってるのはフリーレンじゃなくて実はスヤーリスなんだろ?
    俺は詳しいんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:21:30

    >>10

    これ前も見たけどなんの漫画なん

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:23:09

    >>11

    同じサンデーで連載してる魔王城でおやすみ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:26:03

    こういう非公式考察本不思議と買いたくなっちゃうんだよなぁ
    ワンピースのやつとか3冊くらい持ってるわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:27:07

    こういうのって著作権云々とかって大丈夫なのかね

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:27:08

    >>12

    名前だけ聞いたことあるな…今度読んでみる

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:02:15

    >>14

    普通に駄目なんじゃないか?

    ただよっぽどバカ売れしてこれが公式だと勘違いする人が大勢出ない限りは出版社側も動かない気がする

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:05:16

    ネットで駆逐されたかと思ったら
    今もあるんだなこういうの

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:07:42

    アニメスタート!まで書いてあるし一瞬公式でこんなネタ本出してるのかと思った
    フリーレン自体が人気出たのもあってなんかやたら変なコラボしてるし

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:08:58

    >>18

    そういう勘違いして買う人もいそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:10:03

    >>15

    ちなみに10の画像は最新号のサンデーで読めるよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:10:53

    鬼滅や進撃でもこんな本コンビニで見たな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:12:09

    なんであれ公式なら公式が告知する

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:13:44

    >>22

    勘違いして買うやつは公式のツイートとかまで追わないんだ

    何なら店によってはこれを普通にフリーレンのコミックと並べて置くので尚更勘違いしかねない

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:19:23

    こういうのって顔隠したらOKなんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:27:25

    こんなん作者が関係してなかったら同人誌みたいなもんだろ
    むしろそんな本買うよりも関連商品買った方が良い

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:38:09

    こういう系の本、公式と非公式の見分けがつかなかった中学生時代よく買ったわ
    くそが!エスカノールの正体外れてたじゃねえか!

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:39:28

    あにまんでのネタと考察まとめた本を出してサーバー強化しようぜ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:45:39

    公式ファンブックみたいな奴欲しいな

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:46:02

    >>14

    もちろんダメ

    同人誌と同じでいちいち訴えてたら労力の方が負担になるから放置されてるだけ

    よっぽど悪質に荒稼ぎしてるものは徹底的に叩き潰しにくるよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:56:37

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 18:58:57

    >>15

    同じこと考えて本屋行ったら案外巻数出ててびっくりした

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:24:43
  • 33二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:25:58

    >>26

    ハリーポッターの一作目が映画化した時こういう考察本山ほど出てたな

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:26:27

    こんなもん捨てろ!

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:29:31

    リテラシーある人が非公式の謎本と理解した上で買うならいいけどそうでない若年層のファンとかが買って悲しい思いしたらかわいそうだからこういうのは出て欲しくない

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:29:55

    エヴァがテレビでやっていたころはこんな感じの自費出版本をよく見かけたような気がする

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:30:16

    某シャンクのサムネを思い出す

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:31:05

    別に考察本出すのは全然構わねえんだが、まるで公式本みたいに原作のコーナーに並べるのは殺意が高すぎる

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:32:37

    >>32

    マジで!?絶対買うわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:37:54

    今時こんなもん買うやついないだろ
    YouTubeなんかで似たようなレベルの頭悪い考察動画流行ってるような時代なのに

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:51:19

    売ってるところは見たけど、そこはかとなく安っぽくて買う気は起こらなかった。

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:59:47

    止めて、エヴァの謎本買いあさってた記憶が……うごごご

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:06:20

    親が公式と間違って買ってきてた本やんアニメからフリーレンハマったみたいなんだけどいかんせん今までアニメに触れてきてないから見分けられないみたいなんよね…

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:13:21

    >>42

    みんな綾波派とアスカ派で争ってたのに、ポッと出のマリに全部持っていかれたの当時の考察民はどんな気持ちだったんだろ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:17:44

    鬼滅や呪術でも見たけど
    なんでこいつらみんな目元隠してんの?

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:23:53

    ああ
    承太郎とDIOは同じ星型の痣があって時間を止められる男だから同一人物なんだろ?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:34:23

    こういう非公式本って表紙にキャラを使わないと思ってたけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:34:28

    >>47

    最近は目さえ隠せば別にええやろ感でここまで露骨になってる

    正直さっさと訴えられろとは思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 01:14:49

    考察本「○○が△△する理由は□□だからである可能性が非常に高いと思われる」

    読者「はぇ〜、そうなんか…」

    作者「なるほどなぁ…全然気が付かなかったわ…」


    大体どの作品もこのパターンだからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 07:27:12

    磯野家の謎はこの先駆けか

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:11:56

    >>48

    これ非公式とはぱっと見わからんわ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:53:06

    (公式と並べて置いてあったから勘違いして買った…)

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:20:26

    小学生のころ勘違いして買っちゃったな衝撃の伏線!完全解説とか謳ってるくせにどっかで見たことある考察もどきしか乗ってなくてブチギレた記憶があるわ、あの頃の自分にとっちゃかなりの大金出して買ったのにさぁ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:17:57

    昔で言う謎本みたいなやつか
    当たり外れはデカいけど正直結構好きで集めてたわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:48:49

    逆に公式のなのに「???」ってなったハリーポッターすこ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:25:57

    >>48

    でもこっちはちゃんと「非公式」って表紙に書いてあるな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:34:08

    この手のやつよく見るからやっぱり売れてるんかなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 01:46:24

    大人ってのは汚いものなんだぜ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 02:39:08

    こういう本たまにあるよね…

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 02:42:08
  • 61二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 02:43:28

    この辺から生まれた潮流だっけ

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 02:51:53

    こういうのは出版社確認して手に取ったらいいぞ
    鬼滅の本を集英社以外基本が出さないのと同じで小学館以外は基本出さない

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:25:42

    >>62

    とても正論だが、原作コーナーにあまり堂々と公式ヅラして置かれてると普通に公式本と思ってしまうんだ…

    特に、上でも挙げられてるように目元は隠れてるがひと目でどのキャラかわかるレベルで表紙に堂々と載ってるから勘違いしてしまうのだ

    目立たない服装で家の裏でコソコソと何かしてたら家主であっても非常に怪しいが、作業服着て堂々と玄関のピッキングしてたら鍵屋さんだと思って誰も空き巣と思わないのと同じなのだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています