漫画という表現の持つ良さってなんだと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:39:09

    漫画を絵や彫刻、本やゲームみたいな色々な表現と比較してみたい

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:40:12

    小説と映画の真ん中にあるのが漫画だと思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:42:34

    比較するなら絵本じゃないか?
    コマ割りってわりと革命的だったと聞く

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:43:13

    >>2

    確かに本なのに動きがあるのは強みよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:46:28

    >>3

    一枚にどれだけ情報を詰めるかに重点を置くと革新的であるな

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 19:50:37

    文字と絵っていう二種類の情報
    音がないのが逆に魅力でもある

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:23:04

    小説とかなら背景の描写とか長々と説明しなければ伝わらない部分を漫画なら1ページで背景だけでなくキャラの動作や台詞と平行して描ける所だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:29:52

    >>6

    フリーレンがハイターと普通に会話してるように見えてページめくると実は泣いていたのが分かるって演出

    声があるアニメだと出来ないからアニオリになってたりとかするしね

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:50:39

    小説に比べてキャラデザがすぐに判明するところ
    ラノベとか人気あるのに挿絵待ちのキャラとかいっぱいいるからな・・・

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:51:23

    >>8

    これ俺のレスにしていい?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:55:29

    ジャンプで出た漫画のデッドプールは漫画ならではの遊び満載だったな
    コマ割り破いたり血糊が次ページに裏写りしたり

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:56:53

    もともと喜劇特化の形態だったから逆とかバトルとかの荒唐無稽な表現に向いてる

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:57:08

    オノマトペが語感だけでなくビジュアル的な演出にも使える表現の幅広さ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:03:13

    小説よりビジュアル向きでアニメより能動的なコンテンツだからテンポを自分で決められるのが大きい
    文字だけの小説や受け身のアニメと違って「読む側が自分のペースで読める」ってのは明確な利点だと思う
    ギャグ漫画のアニメ化だと序盤がテンポつかめてなくて退屈になるのと一緒で

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:09:00

    コマ割りや静画でしか表現できない間とか

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:14:40

    読む側がペースを握れるので
    一瞬の出来事!みたいなシーンにセリフとか詰め込んでも成立する
    動画だとどうしてもスローモーションとか使う羽目になってスピード感は落ちる

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:23:26

    時間と空間の流れを全部無視して情報を圧縮した表現かな
    例えば相手がパンチを繰り出す→それを躱す→カウンターでパンチを打ち込むみたいなシーンは映像や文だと同じ情報量でそれぞれ流れで描写を描かないといけないけど漫画ならコマ割りや見開きで調整して迫力やスピード感を出せるみたいな

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 00:21:17

    アニメとかの映像作品は視点フレームが固定されてて時間経過とともに話が進んでく時間的メディア
    一方漫画は時間では動かずに視点をコマからコマへと動かすことによって物語が進む空間的メディア
    なのでピッチャーが投げてからキャッチャーミットに収まるまでに会話するという時間に縛られない演出ができるし
    小難しい設定とかが出てきても説明セリフに割かれた尺にダレたり逆に理解が追いつかずに「ちょっと待って」となり辛い
    あと強調したいシーンを大ゴマ、見開きにしたり逆にサラッと流したいコマを小さくしたり

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 00:26:49

    アニメは1人で作るのはほぼ不可能だけど漫画は1人でも描けるからより自由にできる

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 04:24:30

    静止画の組み合わせで流動的なシーンを創るメソッドはもちろん
    逆に何も描いていないコマとコマの間を省略していいって
    独自のルールを数億人単位に自然に認知させてるのはあんまりない。

    例を挙げると最初のコマで余計なことを言うキャラが、次のコマではもうボコボコになってるみたいなの
    本来なら殴るっていう行動を全く描いてないのに何があったのかを推察出来ちゃう。

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 06:40:53

    アニメで再現出来なかったやつ
    このろくでもない人生を見開き2ページに走馬灯として濃縮とかガチで漫画にしか出来ないのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 06:45:20

    >>18

    やっぱり時間経過を伴わないってのが一番の特徴だと思うわ

    イメージ図や小ネタのコマをサッと挟みやすいし、動くことを考えないハッタリマシマシな非現実的構図なんかもできる

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:18:09

    心の声が自然に扱える強み
    ドラマや映画だとどうしてもギャグっぽくなってしまう

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:58:11

    上でも言われてるけど時間に緩急をつけれるのは他のメディアでは出来ない表現かな
    他にはシーンごとに強調出来ることもそうかも
    コマの大きさで強弱をつけられて見開きとかで一気に強調できる
    映像だと劇伴とかで強調するんだろうけど物理的にスクリーンを大きくできるのは映像にも小説にも出来ない表現だよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:51:05

    画の大きさが固定されてるって意味ではアニメは漫画よりも絵本、紙芝居に近いのか

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:45:28

    とくに音楽系漫画においては演奏と心の声を同時に見せつつ互いに邪魔させないと言うのも強みだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:52:24

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:59:20

    ストーリーがあってキャラの心情なんかも分かる
    本との違いは表情が分かるのがいい名前覚えてないキャラも見た目で誰か判断できる
    ゲームより時間を取られないし読者のスキル関係なく最後まで読める

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 21:18:15

    小説よりも漫画の方が映像化した時に映える

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 21:48:00

    小説に比べ読者間でのキャラに関するビジュアルの差異が生まれにくい
    アニメに比べ動きに多少想像の余地があるから自分のイメージに合う動きをしてくれる

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:15:57

    (作者の画力次第だけど)作者という一人の人間の中にある世界観をビジュアル化して物語に落とし込むことができる点かなあ

    「映画やドラマだって同じ」と思われるかもしれないけど、漫画の場合は「舞台設定」「役者」「カメラマン」「脚本」を全て作者自身がやらないといけない反面、実写ではなく絵で表現できる
    だから「嫌なやつ」を「醜い表情をするキャラクター」として、「可愛らしいヒロイン」を「非現実的な美少女」としてわかりやすく記号化して描写できる
    現実には存在しない魔法や怪物も想像力次第で描ける
    作者の心の中にしか存在しなかった世界をビジュアル化したストーリーで描ける

    アニメもこれに近いけど良くも悪くも一人では作れないから、漫画の方が一人の人間の中にある世界に深く触れている気持ちになる

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:38:10

    タイパ云々言うなら原作漫画読むのが最適だと思う
    そう言う人はお金も無いのかもしれんけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 06:54:17

    魂を込めた一枚絵なんかを自然に放り込めるとこだな
    他のどのメディアでもそれはやりにくい

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 07:14:44

    何回か言われてるけど1人で最初から最後まで表現できるのは結構な利点だと思う
    自分の思い通りにできるから日本だとクリエイターの才能がある人が結構漫画に流れてて
    クオリティ高いのが読めるのも消費者としては嬉しい

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:31:26

    「黒インキで印刷に出るなら画材は何でもいい」というユルさと安さ、手のつけやすさかな。層が厚いから表現も題材も多彩になる。
    日本がどれだけ貧しくなっても漫画は滅びないだろうなと思う。

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:06:45

    結構文字の大きさや吹き出しやコマの大きさで目立させることができる
    四コマ系は短いスペースに乗せやすい
    動きをつけると違和感が湧きかねない動作やギャグ顔とかがやりやすい
    おまけ要素的にお楽しみを忍ばせやすい
    1コマ過去キャラや隠れキャラ等辺り
    あとは説明書に乗ってたりすると詳しい部分は置いといて大まかな流れ説明わかりやすいなぁとなる
    さっと読みやすいから物の紹介向きだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:57:38

    >>21

    見開きで複数場面が展開してるシーンとか

    映像にすると纏めては不可能だからな

    どうしても順番になる

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:07:57

    漫画家は役者も舞台も小道具も全部一人で用意できるから羨ましい
    って黒澤明が言ってた気がするがどこだか思い出せない……

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:01:14

    技法は既に出てるからあとは作家性というのが素人でもそれこそ一目でわかるのもジャンルが幅広く存在している理由かも

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:12:42

    絵というのが視覚情報を優先して発展してきた人類史において形に残る原初の情報伝達手段っだったため一番分かりやすい方法なのかもしれない
    そこに聴覚、触覚、嗅覚、味覚の情報を文字という文明の利器で補い、さらに漫画はコマ割りで時間をコントロールしているから

    情報伝達手段としては吹替えアニメが上かもしれないが
    情報量としては漫画はとても優れていると
    なにかいてるかわからなくなってきた

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:14:39

    入口がとても簡単らしい
    第一話から最終話まで読めば一つの物語がきちんと終わるわけでそこが好かれてる

    アメコミみたいに他の作品と当たり前に重なったり、リセットしてやり直しは基本無いのが海外評価にも繋がるわけだしな

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:29:09

    こういうの
    アニメだと漢字や『』部分が『なかったことに』なってて悲しかったけど再現できるわけがないんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています